お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」には本文が「何について」言っているのかを提示する語句を入力する。
id:qohelet
COVID-19のことを語る

新型コロナ 対策講じても集団感染 調査で判明、市「危機感」 愛知・豊田の教会
https://mainichi.jp/articles/20210418/ddq/041/040/003000c

この件を検索すると、大村知事の「密な状況でみんなで大声で歌を歌ったと思われる」という発言がたくさん出てくるのですが、上記の無料部分でも読めるように「マスクやソーシャルディスタンスなど感染防止対策をとっていた」そうです。他の記事でも:http://www.kirishin.com/2021/04/14/48208/

記事の見出しにある通り、基本的な対策を行なっても感染リスクが低くならないのであれば、人が集まること自体をやめるしかないのでしょうか…。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

思い切って集まろうと思った話し合いが中止に、オンラインではどうかと言っても、何人かからは会って話す方がいいと言われた。中止自体は問題ないし、確かに、会って話す方がいい。でも、会って話す方がいいから、思い切って集まろうとしたのに…。
この一年はこのループのような気がする。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

緊急事態宣言が出たら遠隔勤務に切り替え、というところが多いのかなあ。夫の職場もそう。
(承前)新しい生活様式にずっと取り組んでいる場所もあるのだろうけど、全体的には根付かなかったなあという気分です…(;_;)

id:qohelet
COVID-19のことを語る

FC東京のホーム戦、観客は3席の間隔を空けて整然と座っている。連れ同士でも離れて座っている。ゴール裏だって、立ったり動いたりする人なんかいない。
新潟でも5000人制限下での試合に行ったことがありますが、観客の雰囲気はそこまでじゃなかった。もちろん、運営はきっちりやってたけど。
都市部の人、すごい。警戒心をもってきちんと行動していると思いますよ。それでもなかなかおさまらないのは、人が多すぎるということなのでしょうかねえ…。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

旧正月文化圏の人たちが1月末に帰りたがっていた昨年が懐かしい。
帰った人は、しばらく戻って来られなくなっちゃったんじゃないだろーか。今はどこにいるのかな。日本かな、母国かなあ。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

(承前)とある資格試験で東京会場に割り振られ、騒然とする新潟在住者たち。
「わかる」と思う事情:試験会場を提供するところが減り、主催側は近辺を用意できなかった。
でもそれはないでしょ、と思うこと:越境はしかたがないとしても、感染がもともと多い地域に試験会場を用意するとは何事ぢや…。受験者の所属先やコミュニティによっては感染拡大地域にいったら2週間の自主隔離を設けており、通常の生活に支障をきたす可能性もあるのです。
この点で、感染症対策が自主的であるマイナス面を強く感じました。感染拡大地域にいったら必ず隔離、という方針が全国的に徹底されていれば、新潟の人を東京会場に行かせる発想にはならないでしょー。

追記:まさかの申し込みミスということが発覚…。主催者都合ではないようです。私はなにを憤っていたのやらと思うと悲しい。ぴえん。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

感染防止に対するシステマチックな方策がないので、自治体や個別の団体が独自に行うしかないわけですが、それによる弊害が出そうでございます。いやー。ちょっとそれはあんまりではないかという事態が起きました。様々な事情もわかるけどそれはないでしょ…。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

(承前)柏レイソルでの陽性判定は13人とのこと。今週末のルヴァンカップ決勝は中止になりました。
自分も結局、人に会う生活に戻ってしまったので、感染予防は難しいなあと思う…。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

Jリーグ柏レイソルの選手1名に陽性判定、濃厚接触疑い者の判定には時間がかかるため、本日の試合は中止に。土曜日のルヴァンカップ決勝は開催予定みたい。うをー、複雑なことになっちゃった。気持ちも落ち着かないよね。

こういう発表があるとき、だいたい、5日間くらいの体温が出るけど、37℃なんていってなかったりする…。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

この地でも(?)、秋のイベントはそこそこ中止になって、まあ…そうだよねーと思いました。来訪を関係者に限るわけにはいかないですしね。
ただ、新潟県のサイトによれば、状況は一時期ほどではないようです。

県では、7月31日に新型コロナウイルス感染症に関する「注意報」を発令し、県民の皆様に注意を呼びかけてきたところですが、直近の感染状況が「注意報」基準に該当しなくなったため、県専門家会議にご意見を伺い、解除について支障がないとの回答を得ましたので、9月8日付けで「注意報」を解除します。
id:qohelet
COVID-19のことを語る

きっと繰り返して話すけど、人々の意識の差を浮き彫りにし、分断する嫌なウィルス。今まで気にならなかったことが気になっちゃうし、私も無意識に誰かを嫌な気持ちにさせていることがあると思う。

また新しい生活様式ってなんだったんだろう的な話ですが、接触時間を減らすという選択は難しいようですね。マスクとか物理的距離を保つとか換気をこまめに行う、という方向に考えがいってしまいます。こないだ、「クリスマス礼拝は今までより多くの人が集まる可能性が高い。密にならないためにどうすればいいか」という話が出たとき、私は「接触時間を減らす(礼拝時間をうんと短くする)」と考えたんですけど、どうもそうはいかないみたい…。
教会の例がわかりやすいですが、仕事でもたびたび思います。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

しばらく会えていない看護師の友人、今は感染症外来のある病院で働いているとのこと。軽症・中程度だそうだけど、最前線だ…。

別の友人の話だけど、姪っ子を諭すときに「ママ(医師)は第一線で頑張っているんだからね」と言ったら、お姉さんから「いやいや、私は第一線じゃなくて第五線くらい」と返ってきたそうな。ちょっと笑っちゃった。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

(承前)
とあるイベントは、zoomに参加人数の上限が1000人というプランがあり、それにするので抽選はしないとのこと。おお、すごい。

ウェブ開催は、参加する側からすれば離れた場所のイベントにも参加できてよいですが、主催者側からすると、参加人数の制限を設けにくそうだなあと思いました。講演のようにやりとりの少ないものだったら、特に…。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

関係者(広め)に感染があった模様です。ごく軽症や無症状ですんでいますように。濃厚接触者はいないみたい。
というわけで予定変更中、気持ちも落ち着かなくなりますね(⌒-⌒; )

id:qohelet
COVID-19のことを語る

仕事関係のあらゆるイベントはウェブで開催。
申し込もうとしたもののひとつは早々に定員に達して締切、もうひとつは抽選になってしまった…。どの企画も、上限300~500人くらいで考えているみたいです。
地域系のイベントはちゃんと参加できそう~。でも、遠隔開催かあ(^ー^;)

id:qohelet
COVID-19のことを語る

(承前)
「新しい生活様式」ってなんだったんだろう?ということは、教会生活でも思います。
このあいだ、東京の牧師に、この状況に合わせた礼拝形式が議論されているかを聞いてみたところ、どうも、そうでもないらしい。緊急事態だから、こういう対応(時間短縮のために何かを省略したり、飛沫を防ぐために賛美歌を歌わなかったりするなど)はしかたがない、という捉え方のようです。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

大学生はなぜ大学に行けないのか、というツイート。これはきつい。

書き手も書いているように、小中高は始まり、リモートをやめた会社も多いということが拍車をかけていると思う。大学側が感染の可能性を減らそうとしているのは理解できるけど、こうも周囲との落差があると、何が妥当な対応なのか、わけがわからないでしょう。
4月初めくらいは、休校が続く小中高と比べて、オンラインでもかなりのことが可能な大学のほうが、日常を継続できそうな雰囲気だったと思うんですけど…。「新しい生活様式」ってなんだったんでしょうね。

id:qohelet
COVID-19のことを語る
id:qohelet
COVID-19のことを語る

第二波が怖い、リモートでもいいなら帰国したい、と中国出身の何人かが言い出したらしい(´;ω;`)
個人的には、この地方ならかなり人に会わずに生活できると思うんだけど、ダメ? 日本では安心して暮らせないか…。まあ、政府や自治体、社会全体への不安もあるんだろうな…。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

Jリーグは早々に中止になりましたが、ちょっと前に、人数制限をかけた試合をやってプラチナチケットを売らないかなあ!と言って、いくらなら買うかをツイッターでアンケートした人がいました。5000円程度という回答が多かった…。それはプラチナと言えるのか…アンケートした本人が一番びっくりしたのではないかと思いました。