追っかけブラタモリ。
星組公演中ね
お話しするにはログインしてください。
ブラタモリのことを語る
せきららこのことを語る
ブリーチーズ、アボカドをフランスパンにはさむと美味しいじゃない?生ハムを挟んだら、悪魔の食べ物じゃない?
せきららこのことを語る
今年、私が食べたいな、と思っているのは鶯まんじゅう。
それは、熱海の梅園に売っている。(売っていた、と思う。まあ、普通に和菓子屋さんとかにあると思う。熱海の)
鶯豆のあんこが入ったおまんじゅう。あれ、東京に来て見かけないな、って感じなの。(あるのかもしれないけどさ)
だから、今年は熱海の梅園に遊びに行こうかなって思ってる。
せきららこのことを語る
お正月に、羽生さん(将棋)をテレビで見ていたら、喋り方とか雰囲気とかお顔立ちとかなんかもう、能町みね子さんに似ていて‥ちょっとびっくりするくらい似ていませんか。
せきららこのことを語る
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180109-00010004-theanswer-spo
おい、ちゃんと文章書け…(ていうか、ちゃんとチェックして)
「難解だった代表選考は難解だ」ってなによ。(難解な文章だ)
だいたい、「代表選考」という単語の使い方間違ってないかい?
たぶん、文脈から読み取ると「代表選考」=「全米選手権」「今大会」だと思うけど、これじゃあ、代表選考ではリッポンとブラウンが結果出してないみたいじゃない…。
そもそも、
「代表選考の結果」はネイサン、リッポン、ジョウでしょ。
そして、その代表選考の結果を導き出すものに「全米選手権」「実績」があるわけじゃないですかー。
せきららこのことを語る
番宣でちらっと出てくるラインダンスの、ゆうみちゃん(咲妃みゆ)の足の上がり方の美しさよ!
せきららこのことを語る
越路吹雪物語。乙羽信子役の、咲妃みゆさんは、前雪組トップ娘役さんなのですが、私が、宝塚をはっきり「生で見たい」と思ったのは、この人がいたからでした。芝居心がものすごい。素晴らしい女優。
せきららこのことを語る
アダム。リンクインから表情も含めて「見せてあげる」って演技。緻密に組み立てられたものを見せてくれてて、それが巧み。でもそこに一切の嘘がないって感じ。心を見せるところまでコントロールしてる。これぞ、ベテラン。余裕を見せてくれてる。
せきららこのことを語る
本日も華麗にフレームアウトで始まったネイサンですが、カメラがよりすぎていつもより消えた感が少なくわたくしは大変不満です。カメラっ!あと、衣装は全然よくわかりません。衣装(怒)っ!ケ、ケヴィンのあばらがないやつ?
せきららこのことを語る
うおおおおおほっほさんんん
せきららこのことを語る
はあ、今日も全米男子やってる〜!五輪シーズンって毎年この日程だったかしら?
新年早々、大変‥ハッピーニューイヤー!どころじゃないじゃん!と思って出場選手、コーチ、そのご家族、運営皆様に思いを馳せているところ。ああ、ええと、ジェイ・スポーツはアイスダンスやペアは生でやってくれないのね?
うちの犬のことを語る
おかまに残っていたごはんを、冷凍庫に入れたんですけど、その作業をしていたら、どんどんと家のドアを叩く音が。直前に散歩に出かけた犬でした。何言ってるかわからないでしょう?でも本当の話なの。夫が、連れ出したんだけど、出かけようとしたら、犬が家に入る、言うて。何だろう、と思ってドアを開けたら、私の手の上のご飯めがけてきたのよ。本当なの。
せきららこのことを語る
こっそり検索する「ぼくころ」
前世が月にいるやつ?それは「ぼくたま」
鈍器で殴る…それは「撲殺」
大人計画の…「正名僕蔵」
というところで、やつきかたなおれました。
あとは「僕はコロシアム」しか思い浮かばなかった。
せきららこのことを語る
私、全然ネタバレ気にしない派だったんですけど、去年、四谷に勤めていた時に
「この辺が『君の名は』の聖地」という話になったんですよ。
私「男女が入れ替わる話でしょ?『入れ替わってる〜?』でしょ?」
同僚「そうですそうです。女の子は3歳年上でー」
私「へえ〜」
って所でその話は終わったんですけど、今思うと、あいつすごいことかましてきたな…
せきららこのことを語る
今、私、凄いダイエット法思いついちゃった。観戦中に、スケーターの上半身の動きだけを真似するの。スケーターのすごさもわかるし。問題は、だいたい真似できなくて、全く運動にならないこと。ううん。運動神経のいい人がやれば、運動になるはずなのよ!
せきららこのことを語る
アメリカの大会(スケアメも含んだ…)でエデンの東って、スケオタ的にはドラマチックが過ぎるんだよおおおおお…(そしていまここにまたドラマが…)
せきららこのことを語る
仕事なんだけども、全米が気になりすぎて、冬。
せきららこのことを語る
「君の名は」これ、確かに何度もみちゃう。映画館で見たら画面も美しかったろうし。思春期の男女が入れ替わって、互いの興味のある部分を「触れている」のが良かった。男女ともにそれをやってるのも。みつはが田舎では漠然と生きにくそうな描写も。
あ、でも、思春期男子が目覚めて女子になってその体に興味津々、はともかく入れ替わるたびに胸を揉む、という描写が続くのは悪趣味だわ。あれは、早々に怒られてやめてほしかったわ。少なくともみつはを個体として認識してからはちゃんときまりが悪くなってほしかったわ。「変なお姉ちゃんの日」の記号にするのは、だめよ。全体的に作り手の女性に対する見方が子どもっぽい感じはあったので、それかしらねえ。
ラストが、ダサかったのも、それかなあ。
せきららこのことを語る
年が明けたら、(クリスマスが終わったくらいから)ああ、もう、夏が来る、きてしまう、と戦々恐々としてしまいます。昨年はバタバタしてるうちになんだか寒い日が続いて、いつの間にか冬に突入、というのが良かった。家から出ない、というのが最も時間が早く過ぎる模様です。
せきららこのことを語る
光良の司会、誰かに似ている…と思っていたんだけど、タモリ…?だからちょっと安心なのかしら…
