311のときもそうだけど、こういうときは自宅作業が捗り、元祖宅録ヒキコモラーとしてはほぼ困らないので、まだなんとか行きていけるのが救い。。
あと、日頃「ライブで稼ぐ」「音楽はライブだろ」みたいに主張してる人たちに「そういうことでもねえんだよ」みたいに主張出来る機会があるのは悪くはない。
チャリティしか許されない雰囲気だった311のときと比べると、今は(まだ)ずいぶん気持ちも楽です。せっせと宅録仕事に励むのみです。
お話しするにはログインしてください。
日常のことを語る
日常のことを語る
今日は風が強いらしい。
まだ真っ暗なのにシジュウカラがちょっと囀ったけど 早いと思ったのか静かになった。
今日の予定は少し片付けたい。
ひきこもりは絶賛継続中。
日常のことを語る
・昨夜、「茶香炉グレー」でダジャレ検索しました。
・5年前の5月10日の「NHKニュース7」をぼんやり、とばしながら見てたら「母親 幸代さん」というテロップがあって、これはまたテレビ的にめずらしい肩書きだなと思って前後をみたら吉田沙保里選手が母の日イベントでご母堂とステージで話をした話で吉田選手の母親ということでした。流れでみると不自然じゃないのだが。
・六さんのまかないカレーを食べました。今日は来週に備えていろいろ整理します。何を聞きながらやろうか。
日常のことを語る
[終わらない片付け]
歩いて近くのホームセンター行って段ボール買って帰って、ちょっと加工作業しただけなのになぜかロングライドの後のような全身筋肉痛に。
どうしてこうなった…
また少し進めたけど、録画したアニメのDVD/BD、最近は有料とはいえ配信も多いので捨ててもいい気がしてきた。
まだ使ってないブランクのBDも結構あるのだけど。
日常のことを語る
使ってないYahoo!メールが停止されてたよ
日常のことを語る
欲しいものリストから匿名で送るの意外に面倒だな…
日常のことを語る
雨は降っているし、薄ら寒いし、良いニュースはないし、今日は朝から悲観的。ぐっすり寝られていることだけが救い。
日常のことを語る
地震があったんだー
寝てたから気付かなかった 苦笑
日常のことを語る
ずっと考えていたんだけど
不必要な富を持った人たちがどうするかで変わってくると思う。
その不必要な富がどこから来たのか、今の状況を保っていられるのは誰のおかげか。
考えた方が良い。
日常のことを語る
ゆれた
日常のことを語る
明日は雨で寒いようだから、引きこもり日和。
日常のことを語る
普段から平熱は36度台後半で37度もざらなんだけど
夕方に37.3度をたたき出したときはちょっと焦った。
そのあと夜測ったら36.7度で安堵。
夕方は稀にそれくらいまでいくこともあるけど、やっぱり
今は緊張感走るね。明日の朝、もう一回測ろう。
日常のことを語る
CDやDVDを入れる不織布をマスクに流用することは、感染防護の有効性の点、材質の有毒性の点で医学的にどうなのかと思っているのだけど、Youtuberが2月にそれを試作した動画しかネット上では拾えませんでした。密度がすかすかっぽいしなあ。
日常のことを語る
俺自身はあんまり通販使用しないのですが、前職も今職も宅配便なしには成立しない職場です。
で、その情報だと、今のところ近〜中距離で陸路での配送だとあんまり遅れもなく届くようなのですが、遠距離だと、航空機減便の影響が出てて遅れが出てることもあるそうな。
(飛脚、こと佐川急便は自前の航空便でやってるらしいのでこれには当らないかも)
こんな状況になってから気付くのもアレですが、配送・集荷やってるドライバーさんを始め、物流を維持してくれてる皆さんに感謝しつつ宅配サービスを使いたいものです…
日常のことを語る
日常のことを語る
ドトールの臨時休業、直営店のみでフランチャイズは(時短で)開いてるみたい。
近所のよく行くとこは利用できるので助かる一方、なんかモヤっとする(・_・;)
日常のことを語る
日常のことを語る
今日は就労移行でワードバスケット(TV番組の「東大王」でやってるしりとりと同じ感じのカードゲーム)をやったんだけれど、私はボロ負けでした…なかなか頭使うので、終わったらちょうど昼時ということもあってものすごくおなか減った(笑)
ほかのメンバーさんで結構サクサク言葉が出てくる方や難しい言葉を出せる方がいて、すごいなーって思いました。
語彙力とか思考力をちょっと磨きたいなあ。
日常のことを語る
さっき、たまたま読んだ、先月くらいにでた月刊少年漫画誌での二十代の男女の会話で、「えー、CD買ってるんですか」「コレクションとしてだよ」「俺ぜんぶ配信」「私も配信」「私も配信でも買うけど、だからコレクションとしてだよ」みたいなセリフがあって、ああもういつかわたしのCDを喜んで引き継いでくれる人はいるだろうか、とかちょっとおセンチになりました。
日常のことを語る
ご無沙汰しております。
単身赴任先の神栖で新型肺炎クラスター発生、留守宅の東京はご存知の通り…ということで、毎週末の帰省も東京出勤も無くなり、ガチの単身赴任者になりました。
生活資材の工場が勤務敷地内にあるので、そこのワーカーさんの士気に影響せぬよう、非生産職も通常出勤です。
/日常
