硝子のお掃除をする動画に触発されて
なんとなく始めた洗面台の掃除に途中
から没頭して疲れちゃった。
それでもまだ全然おわらないけど。
どれだけ普段やってないんだって話。
腕がパンパン、親指の指先が痛いよ。
次出かけるときにはクエン酸と重曹を
買ってこよ。
/日常
お話しするにはログインしてください。
硝子のお掃除をする動画に触発されて
なんとなく始めた洗面台の掃除に途中
から没頭して疲れちゃった。
それでもまだ全然おわらないけど。
どれだけ普段やってないんだって話。
腕がパンパン、親指の指先が痛いよ。
次出かけるときにはクエン酸と重曹を
買ってこよ。
契約社員だったけど出来高払いになってしまった(現地スタッフもそうらしい)
でも、良いところは時間に縛られず好きな時に仕事できる。
シャチョウが思ったより高額を提示してくれて泣けた。
会社が存続する限り、余計なことを考えず会社のため頑張りたい。
>> id:riverwom
「500円(支払い)した」「1000円(支払い)するの?」「〜円しか(支払い)しない」な感じで、ニュアンスは場合によって変わるかもしれませんが、「支払う」という行為の言葉が省略された形なのかなとぼんやり考えました。
今日はお天気が良くて暖かい。郵便局に行って、そこから広くて木も多くて八重桜も咲いているはずなのに人のいない公園(遊歩道)へ散歩に行ってこようかな。
価格の話をするとき「500円した」とか「1000円するの?」というわけですが、このときの時の「する」という単語は何者だろうと考えていました。「500円」などは何かの行為を表す名詞ではないだろう。
また、ただ単純に「する」「した」だと(お高いのねぇ)というニュアンスがついていて、(安いわね)のときは「~円しかしない」なかった「しかしなかった」とつくのは、支払いというのが買い手にとって基本ネガティブな行為であるからかしら。英語でいうと cost な感じ?
少し戻るけれど「お金がかからない」という視点から「500円」というところまで移動すると考えたら「行為」といえなくもない。あるいは「500円」は何かが省略された後なのだろうか。
とかぼんやり考えている場合ではないのであった。タイム・イズ・マネー、現代は時間との戦いです。(クイズ「タイムショック」風)
蚊帳の外にいるみたいな感じ。
外で一人歩いていると一軒家から漏れ聞こえる楽しそうな笑い声
今の状況はこんな感じ。すべてが中で決まってしまって外の存在は忘れ去られている
でも一日を生きるために悩みながら必死で生きている人たちが沢山いる。
(承前)
しかし、これよりも激しい症状に陥らされた前職場の厚化粧さん₍もう関わらないので身も蓋もない言い方₎は一体何だったんだ…向かいの席に座って3時間で業務遂行不能で早退せざるを得なかった…
で、私がそれほど健康被害受けてても「本人に言ったらセクハラとかパワハラになるから…」と何の対策も出来なかった前職場…
言うに事欠いて「どっちかに辞めてもらうしかないかも」と私にだけ言ったSV
全部何だったんだ…
コロナ対策で最近流行りの空間除菌グッズに対するアレルギーが割と深刻。
職場で配布されて着用が推奨された当初は目と喉に刺すような痛み、頭痛に口の痺れ、口の中の苦み、咳といった症状が出た。
笑っちゃう事に更なるコロナ対策で空気清浄機が大量導入されたら症状が緩和したけど。
でも最近は電車に乗っていて、身に着けている人と遭遇するようになった。一昨日は隣にそういう人が座って、やばいと思って離れたけど、半日ばかり喉の痛みと頭痛に見舞われた。
昨日は昨日で、なぜか職場で口の痺れや喉の痛みが出るなーと思ったら、ドアノブやスイッチの消毒用₍一日3回社…[全文を見る]
日中、珍しくリンが部屋をよろよろしながら歩いていたので、温かくて日差しが気持ちいい庭に下してみました。以前下ろした時よりは落ち着いていていたものの草に当たる度に「何」「何」と立ち止まりながら少しだけ歩き、日向に出すとまぶし過ぎたのか固まっていた。


部屋に入るとベッドに入りコトッと寝ていた。
今、一昨日、昨日に続いていただいたタケノコを茹でている。(三日連続)
一昨日の分はまず出汁で煮て次は炒飯。最後はタケノコご飯でした。
昨日のは半分をご近所さんにもらっていただいたので、明日筑前煮みたいなのを作ろうかな。
今日は仕事帰りに書店に行ったのですが、途中フードコートの横を通りましたところ「大盛り無料」という丸亀製麺のPOPを見つけた。時間は指定されていたけど。さらに進むと今度は新潟のソウルフードみかづきのイタリアンのPOPが「おうちで食べよう」とお持ち帰りを推進していました。
企業努力…小売業のみんな販売のみんなともにガンバロー!!
毎年、確定申告の後に税務署近くの喫茶店でお茶とお菓子でお祝いするならわしです。
今年は喫茶店がテイクアウトのみの営業となっていて、残念ながら寄ることができませんでした。仕方ないのでチョコがけのイチゴをお持ち帰り。来年はいつものように、ゆっくりできるといいなあ。
今日は強風というのに
風がなくていい日だと思っていたら
遅れてくる、と天気予報。
夕方から晩にかけてやって来るって最低??
気を揉むことは減って欲しい。
午後のロードショーで『羊たちの沈黙』を真剣に見るざべすと、つきあいで見るとんぷく。ぽーちゃんとぴせは、こわい映画を見ません。私はわりと見ます。雨夫さんはこわいかこわくないかで映画をわけないようです。

ただいまー!
一日中マスクをしているのはあまり気分が良くない。
微妙に視界を遮るし、話しづらいので喋るのが面倒になる。
自分の口だけどずっと同じ面が触れているのが気持ち悪いので、午後には新しいのに取り替えたくなる。
そう考えると、ぱんつが流行り出した頃は、みんな嫌だねって言ってたのかもしれない。
お風呂場掃除、簡単に済ませた。
することはあるけど、気乗りしないし。
ぶつぶつ。。。。
北海道からアスパラガス届きました。すぐ一本食べちゃった。レンチんして昆布塩かけて!美味しかったー。こんな時だから余計に嬉しい出来事です。