気がついたら6時前かぁ
日曜とはいえもう近所の店でカラオケやってる
こっちの精神衛生上よろしくないんだが…
窓を開けて済む程度の暑さだとこういうのが実に悩ましいわ
お話しするにはログインしてください。
日常のことを語る
日常のことを語る
(承前)
総理大臣の選挙違反(犯罪)疑惑は「どうでもいい、ちゃんと政治をやってれば」だけど、ちゃんと仕事してる人でも日本人かどうかは大騒ぎするほど重要なの?っていう。
「日本人らしい」苗字に対する思い込みの強さ、視野の狭さもなー。
日常のことを語る
職場の機会の定期メンテナンスに来る業者の担当者に、すごく珍しい苗字の人がいるんだけど、発言の端々に差別的思考が窺える現在の派遣さん、電話で名前を聞いたときはうまく聞き取れず、部署の名前か何かと思ったと。まあそれは仕方ない。私も最初聞き取れなかったし。
で、FAXを送る際に「●●●様」と名前を書いたら「これ苗字なんですか!?」ここまではまあ普通。「何これ!日本人なの!?」「分かったこれ通称でしょ!?仕事用の通称とかでしょ!?」とか異様に大騒ぎ。名刺を見せたらやっと静まったけど「日本人なの!?」って。日本人じゃなくてもいいでしょ別に。あとカタカナ苗字の日本人だって普通にいるんですけど(前の職場にいた)。
こういうナチュラルな差別思考に地味に精神削られるつらい。
余談だけど親会社の人で平仮名でイタリアの都市名が名前って人がいるんだけど、その人に遭遇したらどんだけ騒ぐんだ。
日常のことを語る
発言の端々に差別的思考が窺える現在の派遣さん、面倒くさい話を面倒くさい反応で封じる手も何度もは使えず、現総理擁護の野党批判、桜を見る会の話なんかに発展し「あれは公職選挙法違反の疑いがあるから追求されてる」と私が言うと「選挙違反なんてどうでもいいでしょ」と言い切って唖然。東日本大震災を「あれは菅ちゃんが貧乏くじひいたよね~」とケラケラ笑いながら言って半分東北人の私の神経を逆なでさせる等、本当に疲れる。
現在既に決まっている次の社員さん(派遣さんは社員さんが来るまでのつなぎ)は、育休明け待ちなのだけど、非常事態宣言が長引いて保育園が開かないと出社が延びる可能性がある。簡単に社会が元に戻せる状況じゃないと分かっているけど、この人と必要以上に長く仕事したくないから、お願いだから非常事態宣言早く解除になって、という気持ち。
日常のことを語る
遠くでホトトギスの声が聞こえる。
わんこが寝てくれたので私も寝ましょ。
日常のことを語る
お米、大麦、麦芽、ライ麦、ジャガイモ、トウモロコシ、サトウキビ、蕎麦など、なぜそんな原材料からお酒ができてしまうのかというと、ぼくの知るかぎりお酒というのは、大体が原材料を一回ブドウ糖にしてアルコール発酵させてるからなんだよなとふと思う。逆にいうと、酵母みたいな菌でさえ、ブドウ糖があれば、頑張れる。人間にもブドウ糖が欠かせないのだと、なぜか強く思う。
日常のことを語る
帰ってくると、口もきけないくらい疲れている日が続いている。かなりシンドイ話を、全身全霊で集中して聞いて、頭をフル回転させて考える2時間×3セッション/日という生活が続いているからだ。1セッション終わるたびに、立てないくらい疲れている。で「職場から出たら、仕事のことも、過去も未来も一切考えない(念を継がない)」としてたんだけど、日に日に衰弱している自分に気がついた。で、この状態を、何とかできないかとずっと考えていたのですが、解決方法はブドウ糖だった。さっきなっちゃんのブドウ味を2本飲んだら、蘇生するレベルで疲れが取れたので間違いない。で、早速ネットでブドウ糖タブレット、米麹の甘酒(発酵でデンプン質をブドウ糖に分解している)などを買い込みました。脳の疲労には、ブドウ糖なのだ。
日常のことを語る
謙虚さと冷静さを忘れないようにしよう。
日常のことを語る
私が主に使っている古いノートパソコンと、母から譲り受けたタブレットで、交互にいっとくを見てみると絵文字の雰囲気が全く違ってすごく面白いよ。いまだにSkypeみたいな黄色い顔マークで涙を滝のように流してたり、唐突に雲のマークが表示されたり、チューリップマークが薔薇になっていたり。
日常のことを語る
5時起きで、たっぷり働いたのでもう眠い。天気もいいしお散歩したいけど、明日の仕込みも必要なのだ。どうしようかなあ。
日常のことを語る
安かったのであまり口煩く言おうとも思わないが、うちの扇風機のちょっとした刺激で首振り出すのどうかならんか。
日常のことを語る
鬼滅の刃、19話で号泣。
???
日常のことを語る
高橋源一郎さんのラジオで先週紹介されてた本を書店でと思ったが
なかなか在庫がなく、もちろん密林にもない
心当たりのある本屋に何軒か電話して在庫確認したら
書泉ブックタワーにあった! あそこは漫画がたくさんある!
その昔?池袋芳林堂本店に弁当を持って行きたいとのたまった方がおられたが
そこまでではないにしても、なんであんなに本屋の中うろうろするのが楽しいのか…
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4152099453/ref=pe_1049642_394238952_em_1p_6_ti
日常のことを語る
午前中はひさびさに裁縫(布団カバー)をしたり、部屋の整理をしたり、布団圧縮袋を買いに行ったり、冬毛布をしまったり、いろいろしているうちにお昼に。
午後から仕事します。
日常のことを語る
standfmというウェッブサーヴィスの鹿島アントラーズチャンネル https://stand.fm/channels/5eb38415f654bbcab4fdd11d で、山形県出身の土居聖真が飼っている犬について喋るという番組を聞いた。
犬の名前は「べにまる」だという。山形でべにまるといえばヨークベニマルだなあと思っていたらじっさいそれ由来の名前(犬種は"ヨーク"シャテリア)だそうです。
日常のことを語る
ヘアドネーションが受け入れ再開するらしい
一応6月末までの期限付きで
長さ測ってみないと分かんないけど今切っちゃうか50cm目指して頑張るか考えどころだなあ
日常のことを語る
以前は買い物に行くたびに「あっ、あれ買うの忘れた!」ってことがひとつふたつあったのですが、今はそうそう買い物にも行けないし、「メモ」というものをしております。次に買い物に行ったらあれ買わないとナ、と気づいたら付箋にメモして文具箱にはっといて、買い物に行くときにはそれを持って行きます。そんなこと、みんなずっとしてたと思うんだけど、私は今般初めてやってみまして、なんと便利なものよと感じ入っています。やあ、メモって、とっても便利なものですね。

日常のことを語る
【今日のしっぱい】
カウンセリングの予約入れたとばかり思い込んでいたが
実際は1週間後だった…
コーチも来週の予約入れるのに必死で今週のことすっ飛ばしたらしい
テレビで取り上げられたらしいので枠のやりくりが大変みたいである
まぁ、仕方ないから、とっくに済んでる洗濯を干して、ウール物もすすいで、その他諸々…orz
腰痛復活のためひと息入れてからな
日常のことを語る
この一連の騒ぎで出かけることに制約ができて鬱屈がたまる一方で体調がよく天気のいい休日に一日家で読書などしていてもこんなことでいいのだろうかと思わないで済むとか、散歩だけを目的とした自宅周辺の散歩をまいにちするのが無為ではなく大いにアリと感じられるとかいうのはちょっと気が楽な面も
日常のことを語る
私のやる気さん、どうやらお昼寝中。疲れたのかなー。低気圧のせいかなー。
/日常