お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アンカー記法:[http://sega.jp セガ]の様に書くとセガと文字列にリンクを設定できる。
id:jun09000000
日常のことを語る

ただいまーおつかれさま!

id:miexpo
日常のことを語る

汗のふき出し方がもう…夏

id:bic
日常のことを語る

朝方、ひんやりしていたのでお茶を二回淹れました。
いまあるお茶を頑張って飲まないと買った新茶が古くなってしまう……値が無くなるのを恐れています。
夏は麦茶という絶対王者がいるので必死です。 お茶は好きなので苦ではないけれど、すこし焦っています。
お前を冷茶にしてやろうか。

id:bic
日常のことを語る

王家の紋章(85)かー 続いたなぁ。
相変わらず「キャロルが権力者に拐われてメンフィス激おこ」みたいな内容なんだろうか。

id:dominique1228
日常のことを語る

ふと思いついて
ずいぶん前の職場の同僚へ連絡を取ってみた
2時間あっという間だった
お互いSTAY HOME組だったこともあり、近日中に再会を約束
月一の予約外来✖️2・月二程度オンラインカウンセリング以外
ほぼふた月人と喋らないで過ごしていた自分…

id:happysweet55
日常のことを語る

緊急宣言開始前もだけれど、緊急宣言終了後から、怒涛のように忙しい。時間と精神的な余裕を求めて、新天地に来たのだけれども、おそらく世の中で最もハードな部類の仕事になっています。ただ塞翁が馬で、絶対に得るものがある。困難は悪魔の嫉妬。必ず後で大きな幸運に恵まれると信じています。今が踏ん張りどき。冷静になって、もうちょっと頑張れ、自分。

id:princo_matsuri
日常のことを語る

在宅業務が続くことで使わなくなるものって多々あるよね。
定期はPiTaPaなんで使う頻度が少なければ取られることはないけど
契約してる2枚のSIM、データ専用のほうは解約しちゃっても大丈夫かな。

id:feelingstar
日常のことを語る

母の帰りが遅い日は自分で夕飯を作ることが多いのだけど、今日は買って済ませることにした。駅の食料品売り場は微妙なので、バス通りにあるスーパー(お気に入り)に寄り道。今日は月初で特売みたいだけど、時間がないのでお弁当売り場だけ見てバスで帰宅。

そして、今週から就労移行が週4になって明日も通所日になった。今日から就労移行の近くのビックエコーが開いたっぽいので、明日就労移行終わったら行く\(^-^)/久しぶりだーわーい?

id:Dusty
日常のことを語る

コロナ禍もほぼ普段通りの仕事をしていたので、逆に道路の渋滞状況がよくわかるというか。
先週頭くらいから一般道は車が増え始め、今日あたりは普段より混んでるくらい(朝の話)。
フィットネスクラブも営業再開してたし、ここぞとばかりに日常取り戻しが始まってる。個人的にはまだいろいろこわいけど。

id:riverwom
日常のことを語る

今年はゆっくり春の帰省ができなかったから、土筆を取ることがなかったなあ。
アンコールワットの写真見て思い出しました。

id:Moriyama
日常のことを語る

暫くはワークライフホビースリープアンドアルコールバランスを意識します

id:happysweet55
日常のことを語る

心のやすらぎを求めて、毎週日曜日の早朝にラジオでやっている怪しいキリスト教番組をたまにRadikoで聴くのですが、神社・お寺さん・教会みたいな場所の雰囲気が好きだ。
ちゃんと掃除されている・モノで溢れてない・今日の営み以上のことを求めていないからだと思う。というわけで、ぼくは最近なかなか信仰深くなっています。今日も牧師さんが何を話したか忘れたけれども、お天道さまに背かない生き方をしていきたい。

id:kos_sori
日常のことを語る

ドラッグストアに行ったら、カップラーメンを置いてある一角に「ラーメンマンのおすすめ」とラーメンマンの絵と共に書いてあったのだけど、
ラーメンマンが何なのか分かる人がどれだけいるのだろう。

id:esprssne
日常のことを語る

(承前)
10年前の上司に間違いメールを送った話のつづき。
元上司から、ハイテンションな長文メールが返って来ました。締めくくりには、「元〇〇部の◇◇さんとたまにご飯に行くので、そのうちお誘いしますね!」と。(◇◇さん知らない…)
実は、メールの返信をした際、近況として、元上司の趣味に関連したネタをさらりと書き入れておいたんですね。ちょっとしたサービスのつもりで。
ご縁が復活したら、それはそれでおもしろいと思っていたのかもしれません。私ってば。ははは。

id:bic
日常のことを語る

今年はじめて、エゾハルゼミが鳴いているのに気がついた。
春先の天気が荒れていて、出てくるのが遅れたのかな。
鳴いてるセミはすべてオスで、自分の存在をメスにアピールするために腹の拡声器を鳴らすらしいけど、アピールしたぐらいでメスは来るんだろうか。 自分で探しに行った方が早いような気もする。

id:jun09000000
日常のことを語る

この世界のどうしようもなさに気づいて
諦めつつ生きている人って
結構いるんではないですか?
分かりにくい?

id:dominique1228
日常のことを語る

ここ何日かダン・シャーリースイッチ全開でいいことなんだけど
あまりスイッチ通りに動くと身体が悲鳴を上げる
休み休み、やるしかないわい
すべらない話DVDとIPPONグランプリ12@2回目借りてきたし
達郎さんのon the street corner や joy が届いたので
これとうちにある音楽DVDと組み合わせて励みにするんだぁ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

id:bic
日常のことを語る

ハンドソープが手に入らないので、同じく泡で出るタイプのボディーソープを詰め替えた。
これが、そこはかとなく甘い香りがしてしまう。 
調理中には使えないな。 肉、魚は使い捨て手袋で調理するとして、調理前の手洗いは固形石鹸にしたほうがいいかな。

id:PlumAdmin
日常のことを語る

そろそろうちのテレビでもネット動画などを見られるようにしたいのだがどの方法でつなぐと母が扱いやすいだろうか。いずれはガラケーからiphoneにする予定だけどまだだし、複雑なことは避けたいので、私が設定まですれば母はスマホやPCなしで操作できるようにと思うとApple TVかなぁ

id:riverwom
日常のことを語る

・ハードディスク7つのドミノ倒しを起こしました。動くけど、自己嫌悪に陥ります。
・明日の準備が早く10時のおやつまでに終わりそうなので、今日こそ模型製作と人生設計に時間を使いたいと思います。
・「骨太の方針」なんてどこのコピーライターが考えるんだろうとか思ったけれど、小泉内閣時代に最初に使われたのですね。基幹/インフラの、根源的な/厳格な、保護/管理とかそういうイメージなのかしら。なんかこわいなあ。
・映画「遥か群衆を離れて」(1967年の映画)を見始めたのですが、ボクシーの乱心(なぜ?)とその結末が衝撃的で悲しくなり中断中です。ネタバレ遠慮なく書いてくださいね。