平成狸合戦ぽんぽこ「最終的には令和になってニュータウンが衰退して狸の勝ち」って言ってるのをインターネットで見て、なるほどなとなった。
お話しするにはログインしてください。
日常のことを語る
日常のことを語る
ぼんやりお休み
免許センターで免許の更新。またまたゴールド免許。
4年使ったスマホを機種変更。
ここ何年かは転送電話サービス設定してお家でお留守番だったP20liteからGoogle Pixel 6に。
スマホのセットアップ楽しい。
1枚目はモトローラ moto g100で。
2枚目はPixel 6で。


日常のことを語る
しばらく土日も家事というか家の諸々で気が休まらなさそうなのでまだ日曜なのにもう疲れた
日常のことを語る
洗車してるときに着てたカッパのポケットに、スマートキー入れたまま洗濯しそうになった。
あっぶな。気がついてよかったぁ。
日常のことを語る
日常のことを語る
右足の薬指の爪が割れてしまったので、絆創膏を貼ったの
それがお風呂入って取れたから貼り直したんだけど、しばらくしてよく見たら薬指じゃなくて小指に貼ってた
スカリー、ぼくはもう疲れたよ(笑)
日常のことを語る
今の会社はお客様からの差し入れが多くて3時のおやつに困らない。
たまに部長や社長がセブンのカレーパンや肉まんなども差し入れてくれる。
摂取カロリーと運動量が合っていないので今年の健康診断がいつにもまして恐ろしいです。
運動しよう・・・
日常のことを語る
犬の看病21日目。早いもので3週間が経った。正直なところ、この3週間は全てが犬中心で仕事は最低限しかできなかった。どうでもいいんだけれど、ぼくは結婚したい・子供ほしい・家ほしい人なんだけれど、仕事が安定しないので全部叶っていない。でも、犬と過ごしたこの3週間は、まるで結婚をして子供を持ったような時間だった。すべてを出し尽くして、最後に自分から出てきたのは「お利口さんだね」という言葉だった。病気が治っても、長く歩けない、毎朝糞尿に塗れてる。でも何とか生きようと、ちゃんとご飯を食べるし、外に出ればちゃんと排泄を頑張るし、自分の足で歩いてる。何をしても「お利口さん」なのだ。生きてるって、それだけで意味があると彼は教えてくれたのだ。本当にすごい。ということで、おやすみなさい?
日常のことを語る
卵を買ってくると、向き(尖っている方が下)が合っているか一つ一つ確認してしまう。
稀に、これ間違ってるよね?と思うものがある。そういうのは早めに使う。
向きが違っていたからといって実際鮮度にどのくらい影響があるのか、ちょっと調べてみたけど分からなかった。
日常のことを語る
ワクチンについて書いていて思ったんだけれども、ぼくは風邪の時もお医者さんの処方薬以外はそんなに効かなくて、「熱いお風呂に何度も入って、体温を上げて治す」みたいな対処法をよくしています。昔同じやり方を、LUNASEAの河村隆一さんが話していて、人から見るとおかしな治し方なんですが、ぼくにとっては一番効く方法です。よい子は真似しないでね。
日常のことを語る
最近、年甲斐もなく「だるっ」と「きもっ」の二択でなんでも済ましてしまう私だ。しかも結構な声量で、
日常のことを語る
犬の看病20日目。念のための記録。引き取って、1、2日で死ぬはずだった犬が生きて明日で3週間になる。もっとも高齢なので、たぶん近いうちに死ぬんだろうけれど、今日は日中ずーっと自分の小屋に戻って過ごせるくらいに回復した。考えていることがよく分からなかったので、一緒に過ごした5年近くの歳月の中で一度も触ったことがなかったのが、今は顔を近づけて身体中を撫でられるようになった。先のことはまだ分からないけれど、死ぬまで優しく接してあげようと思う。この20日間は、人生初のことをよく頑張った!!
日常のことを語る
近所のスーパーに完全セルフのレジが導入された。
100円くらいのものを1つだけ買いたいけど、これだけでレジを通るのはちょっとなー、何か他に買うものないかなー
と悩む必要がなくなった。
日常のことを語る
犬の看病19日目。朝起きると、特大のウ◯コを沢山していた(ぼくの一日は犬のトイレシート替えから始まる)。オフィスの椅子に座って尻尾を振ってる犬を可愛いなあと眺めていたら、玄関から上がってぼくの足もとへやって来て、いきなり床の上でオシッコをしだしたので首輪を掴んで外へ放り出した。朝からこんな風で疲れるけれど、今日も一日外で仕事で、帰って来て玄関の仮設スペースにつれて来て、頭を撫でてる時間が至福だ。動物は予測がつかないから可愛いのだ。おやすみなさい?
日常のことを語る
(ニュース聴いてて)かわいい制服かどうかよりも
スカートじゃない通学着を選べることの方が、学校選びに影響を与えるよなあと思う
私が子どもの頃にそうだったらうれしかったな
少しずつ変わってきてよかった (毎日着る物を考えるのはめんどいので、標準服は欲しい)
日常のことを語る
犬の看病18日目。毎年、春になると「色んなものに自分は置いていかれていってる」と感じるのだけど、今日は本当に心がつらくてずっと眠っていた。犬もやはり何となく調子が悪そうで、日中外に出しておいたんだけれども、死んだんじゃないかと思うくらい体が冷たくて動かなかった。ただ、ぼくの人生には、こんな風に生き物にちゃんと接する時間はなかったので、きっと何かを学んでいるんだろうなと思う。いい時もあるしそうでない時もある。そんな風に、命が尽きるまで、人も動物も生きるのだ。おやすみなさい?
日常のことを語る
ゼレンスキー大統領の国会での講演、ちょうど夕食時。
ご飯食べながら聞かせてもらいました。
こんな状態でお話伺ってごめんね~という気持ちでした。
日常のことを語る
犬の看病17日目。朝ご飯をやってギリギリまで暖かい部屋で寝かせて、結構寒い外に一日放置しておいても大丈夫だった。気温や天気の様子を見つつ、外で過ごす時間を増やしていこうと思う。おやすみなさい?
日常のことを語る
ウグイスの初鳴きを聴いた!
日常のことを語る
音姫さんを使ってもそれを上回るぷぅをしてしまう私だ。寒い。
/日常.jpg)