お話しするにはログインしてください。

|

Tips:ルビ記法:[文字(もじ)]の様に書くと文字もじとふりがなになる。
id:bic
日常のことを語る

きょうは、久しぶりに図書室(一般的に図書館と言われる施設の小規模のもの)に行ってきた。
見慣れない小型の冷蔵庫のような機械があり、司書さんに尋ねると使うところを見せてくれた。
なかで本がぱらぱらとページをめくり、ライトで本を殺菌できるという機械らしい。
こういう専用機械好き。 なんだかちょっと効率悪いとこが、いじらしく見える。

id:kos_sori
日常のことを語る

基本在宅勤務、用がある時だけ出勤という状態から、週に数日は定期的に出勤になってから、週末の休みが終わるのが早いと感じるようになった。
仕事をしていることに変わりはないのだけど、出勤するのは何かと負荷を感じる。
外に出ると、ちょっとした不便があった時に我慢しないといけないのがねえ。

id:neo_poke
日常のことを語る

風邪+腰痛=クシャミで腰に激痛

id:bic
日常のことを語る

寒いから紅茶をポットで淹れたらば、2杯目に大きい茶葉みたいのが出てきた。
茶漉しつけて淹れたのに? って思ったら、葱だった。 
どうもポットの側面にフリーズドライ豚汁飲んだ時の葱が、柄つきスポンジを介して張り付いていたみたいで……テンションだだ下がり。 風味台無し。 食器洗いスポンジを分けたほうが良さそうです。

@sakko_1965
日常のことを語る

長男の幼馴染が転職してた。前の会社は超ブラックだったそうで、仕事をロクに教えてくれないのに失敗すると怒鳴られる、休みの前日に「明日は出勤しろ」と言われる、30日連勤だったことがある…などなど。今時こんなに酷い会社があるとは…。上には上が、下には下があるものなんだな。ちなみに彼は2年その会社で働いたそうだけど、ほとんどの子は1年経たずに辞めてたそうである。さもありなん。

id:happysweet55
日常のことを語る

どうしても結合処理と圧縮処理が必要なPDFと買ったばかりなのに壊れたスキャナと戦う3時間だった。
PDFについては海外のクラウドサービスが一杯ある。またお金を払えばAcrobat Standardがいい仕事をしてくれるのも分かっている。しかし、個人情報を含むものを無料海外サイトでは処理できず、かつ絶対にAdobeCCは入れたくないぼくはJUST PDFを選んだ。結果、やはりジャストシステムは神だと思った。
で、買ったばかりなのに壊れたスキャナはドライバーを再インストールしたら一発で直った!やっぱりプリンタとスキャナとカメラは安心のCanon製だと思った。
最高のUXとかCXというのは、こういう安心感だと思う。PDFはAdobe専売のファイル形式ではないのだ!!

id:kos_sori
日常のことを語る

昨夜2時頃、外から人の声が聞こえた。
声と言ってもうめき声のような、言葉になっていない感じで、何が起こっているんだと思っていた。
何なのか気になるし、周りが静かなのでその声が響いて寝づらいなあと思っていたら、
別の誰かがやってきて「何でそんなになるまで飲んだの」と話しかけていた。ただの酔っ払いだったらしい。
その点は一安心だけど、その人がいつまで経っても何か話しかけていて去らないので、声が響いて寝られない。
それが4時頃まで続いて、その頃にはカラスが鳴きだすし、お隣さんが活動し始めるし。
皆静かにして・・・。

id:short_tall_sally
日常のことを語る

カヌレット売ってんの見たことない。。。

id:tenten0chan
日常のことを語る

さっさと寝りゃええのに寝やんだから今頃眠い( ¯꒳​¯ )ᐝムカデが居たところがじんじん痛い。爪痕残しすぎやろ(*`^´)

id:yabu_kyu
日常のことを語る

朝ザバザバに雨が降ってて結構濡れただよ

id:happysweet55
日常のことを語る

最近、YouTubeでなぜか養老孟司さんの動画がやたらオススメされるので、「世界からこういう含蓄のある人がいっぱい亡くなっていくなあ。悲しいなあ」と思って調べてみたら、まだご存命だった。失礼しました。こういう何をやってるか分からないけれども、哲学的なことをさらりっと話す人が昔からぼくは好きである。

id:bic
日常のことを語る

youtubeでおすすめに上がってきた動画で、「犬をドッグランに連れてきました」みたいのがあって、観てみたら、遠目でオブジェだと思っていた恐竜が高速で走り回って、それを犬が追いかけているシュールな光景だった。
何だろうと思っていたら、数時間後に「鳥取.大山でティラノサウルスレース」っていうのがあがってきて「これかー!」と納得。

@sakko_1965
日常のことを語る

新聞のチラシの中に長男と次男が勤務してる会社の求人広告が入ってました。夫が「怪我で休んでも労災とは別に保障があるって書いてる」「有給も多いって」と言ったら、長男と次男が「あれは給料から保険料が引き落とされてるし適用される条件が厳しいからお金をもらえる人は少ない。給料が減るからないほうがマシ」「休みも部署によってはなんだかんだ言われて取らせてくれない」「そもそもまともな会社は求人広告なんて出さなくても人が集まってくる」とdisりまくり。苦労してるんだな、君たち…。

id:esprssne
日常のことを語る

電車を乗り継いで小さなライブに行ってきました。
はじめて生で見るそのアーティストは、若い頃それはそれはハンサムでしたが、歳をとってなお渋く、変わらぬ美意識でかっこいい。動画や写真で見る以上に面影が光ります。

美しいことばと旋律、場を包むような声の色、そして独特の和声。あの難しい曲をギター一本で表現できるってすごい。音数の少ないピアノで曲を十二分に表現できるのもすごい。
観客参加型の曲があり、大好きな曲で演奏の一部となれたのも幸せでした。

アーティストは還暦なのに、20代らしきお客さんが大半なことにも驚きます。動画とか見て知るんだそうですねえ。

id:Talkiyan_Honin_Jai
日常のことを語る

今日は映画を2本ハシゴしてきました。
一本目は「シン・ウルトラマン」、二本目は「ノイエ銀英伝第三章」。
先ほど帰宅してシャワーを浴びたところです。
あとは晩酌しながら寝ます。

@sakko_1965
日常のことを語る

母の日に三男からいただいたかりん酒を食後にちびちび飲んでます。これが結構甘い。私は氷結レモンみたいなさっぱりした甘さ控えめのお酒が好きなので、キムチをつまみにして飲んでます。
それにしても次男が「かりんって何?」と言ったのには驚いた。目と鼻の先にある香川県まんのう町はかりんが特産やん…。

id:esprssne
日常のことを語る

いろいろありまして、スマホ見るにも消耗するのがわかるくらい疲れてますが、まだ移動。はあっ。

id:short_tall_sally
日常のことを語る

職場でWi-Fi繋がるようになった!
地下の食堂全然電波入らんからめっちゃストレスやったんや。
これで休憩中に動画見れるわ!

@sakko_1965
日常のことを語る

明日の早朝、電気工事による停電があります。早朝と言っても5時40分から1時間よ?家族が朝ご飯食べてる時間帯に停電ってあり得ないんだけど。幸い、うちはオール電化じゃないのでガスコンロで調理できるけどさあ…。冬でも何かあったときのために石油ストーブがあるから1時間程度なら凌げないわけじゃない。でもこの時間帯はないわー。

id:nekoana
日常のことを語る

娘がブラックビスケッツの「タイミング」歌ってて、何で知ってるの!? ってビックリした おどってみた動画か…