カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

性感染症 の検索結果 標準 順 約 1640 件中 181 から 200 件目(82 頁中 10 頁目) RSS

  • 医学のあゆみ 冠動脈疾患とステント治療 274巻13号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1430
    • 2020年09月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・ステント治療により、経皮的冠動脈インターベンション(PCI)治療のクレディビリティは格段に上がることになった。理由は、急性冠閉塞が完全にコントロールでき、慢性期再狭窄は半分の30%になったからである。
    ・2002年のヨーロッパ心臓病学会で、薬剤溶出ステント(DES)が劇的に再狭窄を抑えたというエビデンスが発表され、冠動脈治療の大きな潮目が変わるときがきた。
    ・本特集では、冠動脈ステントを留置するに困難でかつ、最も注意が必要な病変に対してどのようにアプローチするべきかということに関して、日本を代表する循環器内科医師に詳説していただく。


    ■ 冠動脈疾患とステント治療
    ・はじめにーー冠動脈ステントの歴史と変遷
    ・冠動脈用ステント総論ーー知っておくべきステントのプロファイル、その違い
    〔key word〕薬剤溶出性ステント(DES)、薬剤、ポリマー、プラットフォーム
    ・急性心筋梗塞に対するステント治療のいま
    〔key word〕急性心筋梗塞、ベアメタルステント(BMS)、薬剤溶出性ステント(DES)
    ・左冠動脈主幹部病変に対するステント治療
    〔key word〕左主幹部分岐部病変、single crossover stenting、provisional strategy、systemic double stent
    ・慢性完全閉塞病変に対する薬剤溶出性ステントを用いたPCI
    〔key word〕慢性完全閉塞(CTO)病変、適応
    ・ステントを用いた非主幹部分岐部病変に対する治療方法の可能性と注意点
    〔key word〕非主幹部分岐部病変、RESOLVE score、proximal optimization technique(POT)、同時拡張法(KBI)、薬剤溶出性バルーン(DCB)
    ・石灰化病変に対するPCI
    〔key word〕石灰化病変、病変の減少、十分な病変の前処置
    ・ステントの正しい植込みーーイメージングデバイスの使い方のコツ
    〔key word〕光干渉断層装置(OCT/OFDI)、血管内超音波(IVUS)
    ・冠動脈ステント留置後の抗血小板療法ーー現在のコンセンサスと今後
    〔key word〕抗血小板療法、出血の高リスク(HBR)、ガイドライン、抗血小板薬2剤併用療法(DAPT)
    ●TOPICS
    神経内科学
    ・Lambert-Eaton筋無力症とGRP78自己抗体
    腎臓内科学
    ・慢性腎臓病により体内時計が乱れる
    膠原病・リウマチ学
    ・IgG4関連疾患初のゲノムワイド関連研究
    ●連載
    再生医療はどこまで進んだか
    ・14.水疱性角膜症に対する培養ヒト角膜内皮細胞注入療法
    〔key word〕培養ヒト角膜内皮細胞、水疱性角膜症、細胞注入、Rhoキナーゼ阻害薬
    臨床医が知っておくべき最新の基礎免疫学
    ・7.インバリアントT細胞
    〔key word〕iNKT細胞、MAIT細胞、CD1d、MR1、非ペプチド抗原
    バイオミメティクス(生体模倣技術)の医療への応用
    ・3.粒子安定化気液分散体が実現する物質運搬・放出システム
    〔key word〕リキッドマーブル(LM)、アーマードバブル(AB)、物質運搬・放出、遠隔運動操作
    ●フォーラム
    日本型セルフケアへのあゆみ
    ・7.新型コロナウイルス感染症:3社会的検査
    天才の精神分析ーー病跡学(パトグラフィ)への誘い
    ・2.意識変容の諸相ーー昏迷の創出

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • J.of CLINICAL REHABILITATION(クリニカルリハビリテーション)関節機能を守るリハビリテーション治療ー障害者の活動を支えるー 2021年12月号 30巻14号[雑誌](CR)
    • 医歯薬出版
    • ¥2640
    • 2021年11月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆リハビリテーション科医ほか関連各科の医師、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など、リハビリテーションに携わる医師とスタッフのためのビジュアルで読みやすい専門誌!
    ◆リハビリテーション領域で扱う疾患・障害を斬新な切り口から深く掘り下げつつ、最新の知識・情報を紹介。臨床でのステップアップを実現する、多彩な特集テーマと連載ラインナップ!

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●身体を動かすために重要な機能のひとつである関節機能は、その機能障害を生じることによりさまざまな日常生活動作を阻害する。失われた機能の回復を目指すほか、機能障害を補う代償方法を獲得するために、リハビリテーション治療が行われる。
    ●急性期では関節機能を保護するためにまずは安静が指示されるが、それが長期化した場合、二次的に廃用や拘縮を招くなど、難しい課題も多い。
    ●本特集では、障害を抱えた状態で社会復帰した患者にその後起こる問題や、活動性を維持するための留意点など、長期的な経過のなかで生じる特有の課題に焦点を当て、第一線で活躍する著者陣がその豊富な経験をもとに解説。

    【目次】
    脳梗塞後遺症ー膝関節や足部変形を中心に
    脳性麻痺(下肢関節から骨盤ー移動機能を中心にー)
    車椅子利用者・脊髄損傷者ー上肢関節機能を中心に
    四肢外傷と関節拘縮
    関節リウマチ
    血友病患者の関節機能を守る

    ■連載
    巻頭カラー  症例でつかむ!摂食嚥下リハビリテーション訓練のコツ
     3.脳血管疾患に対する顎引き嚥下のコツ

    ニューカマー リハ科専門医
      渡慶次香代

    新型コロナウイルス感染症とリハビリテーション医療
     6.COVID-19受け入れ拠点病院(重点医療機関)におけるリハビリテーション医療

    リハビリテーション職種が知っておくべき臨床統計:基礎から最新の話題まで
     15. 一般化線形モデル,一般化線形混合モデル

    リハビリテーションと薬剤
     6.リハビリテーションでよく遭遇する症状・症候と薬剤:3せん妄

    リハビリテーションスタッフがかかわるチーム医療最前線
     10.新型コロナウイルス肺炎患者に対するチームでのリハビリテーション診療についてー 福島県立医科大学附属病院ー

    ヘルステックとリハビリテーション医療
     7.リハビリテーション医学領域におけるビッグデータ利活用

    リハスタッフが知っておくべきプレゼン(学会発表・講演)のコツ
     7.学会発表・講演:1. フレームワークと形式

    心に残ったできごとーリハビリテーション科の現場から
     神経難病の患者さんに寄り添うー石垣先生と在宅診療

    臨床研究 
     入院時運動FIMのみから予測される標準的な運動FIM利得に対して要因が及ぼす影響を掛け合わせて運動FIM利得を予測する
  • 医学のあゆみ ARDSの治療戦略─個別化診療への道筋 2023年 286巻1号 7月第1土曜特集[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2860
    • 2023年06月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・新型コロナウイルスとの闘いのなかで、われわれは急性呼吸窮迫症候群(ARDS)の管理や治療に関する多くの知識を習得することができた。
    ・成人のARDS診療においてはECMO以上に用いられる頻度が少なかったかもしれない腹臥位や、同じ大きな換気量なら強制換気より自発呼吸のほうが肺水腫は悪化することなどを、呼吸器の専門家だけでなく一般の臨床医が当たり前の知識として吸収し、臨床に活かすようになった。
    ・本特集では、こうして得られたARDSに関する最先端の知識を提供できる日本のトップランナーたちに執筆していただく。読者の皆様にとって、ポストコロナ時代のARDSの治療戦略の一助になることを願ってやまない。


    ■第1土曜特集 ARDSの治療戦略ーー個別化診療への道筋
    ・はじめに
    ●総論・メカニズム
    ・ARDSの歴史と定義
    〔key word〕ベルリン定義、AECC定義、肺水腫、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)
    ・ARDSの疫学
    〔key word〕侵襲的換気、肺保護換気戦略、multi-hit theory、lung injury prediction score
    ・ARDSの生物学的病態機序ーー個別化治療に向けて
    〔key word〕急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、生物学的病態機序、病態フェノタイプ
    ●診断と鑑別
    ・CT--病態の理解〜予後予測まで
    〔key word〕急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、びまん性肺胞傷害(DAD)、高分解能CT(HRCT)、人工呼吸器関連肺損傷
    ・ARDSの診断をどう進めるか
    〔key word〕急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、診断、ベルリン定義、びまん性肺疾患、気管支肺胞洗浄
    ●肺傷害のメカニズムと人工呼吸管理 【現在の診療ガイドラインおよびその根拠となる呼吸生理学とエビデンス】
    ・「ARDS診療ガイドライン2021」解説
    〔key word〕急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、ガイドライン、肺保護
    ・Stress、Strainと肺保護換気
    〔key word〕stress、strain、経肺圧、driving pressure(DP)
    ・PEEPとRecruitability
    〔key word〕急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、呼気終末陽圧(PEEP)、recruitability
    ・ARDSの不均一な換気分布と重力の関係ーー腹臥位療法、肺リクルートメント、CNAP
    〔key word〕急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、胸膜圧勾配、腹臥位療法、肺リクルートメント、continuous negative abdominal pressure(CNAP)
    ・ECMO
    〔key word〕reversibility、rest lung settings、mechanical power
    ●肺傷害のメカニズムと人工呼吸管理 【今後の診療ガイドラインに影響を及ぼす可能性のある呼吸生理学とエビデンス】
    ・メカニカルパワー
    〔key word〕急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、メカニカルパワー(MP)、肺保護換気
    ・横隔膜機能不全と横隔膜保護換気
    〔key word〕横隔膜保護換気、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、人工呼吸
    ・ARDSで生じる気道閉塞(airway closure)とは?--肺胞だけではなく気道を意識した管理の必要性
    〔key word〕気道開放閾値圧(AOP)、気道閉塞(airway closure)、呼気流量制限(EFL)
    ・EITで評価する不均一換気
    〔key word〕肺傷害、不均一換気、電気インピーダンストモグラフィ(EIT)
    ●その他の治療
    ・ARDSに対する間葉系幹細胞治療
    〔key word〕急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、間葉系幹細胞(MSCs)、抗炎症性サイトカイン、細胞外小胞、ミトコンドリア機能
    ・Precision medicineと薬剤治療
    〔key word〕精密医療(precision medicine)、薬剤治療、異質性(heterogeneity)、サブフェノタイプ
    ・ARDSと右心機能
    〔key word〕肺血管抵抗、右心不全、肺保護換気、低酸素性肺血管収縮(HPV)、高炭酸ガス血症
    ●社会復帰・その他
    ・ARDSとアウトカム
    〔key word〕急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、集中治療後症候群(PICS)、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
    ・ARDS患者のリハビリテーション
    〔key word〕急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、リハビリテーション、身体機能、社会復帰、多職種連携

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • MEDICAL TECHNOLOGY(メディカルテクノロジー)苦手克服!小児エコーの基本マスター 2022年9月号 50巻9号[雑誌](MT)
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2022年08月31日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ●次代を担う臨床検査技師のための総合臨床情報誌。
    ●臨床検査業務に即応した最新情報を、より幅広くより豊かにビジュアルな誌面で提供し、わかりやすく解説・紹介。定評ある基本技術の解説とともに、診療支援の強化やチーム医療への参加といった時代のニーズに応える知識・情報を豊富に掲載!

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●非侵襲的で繰り返し実施できるため、エコーは小児においても非常に有用な検査であるが、その一方で身体の大きさによる技術面での難しさや、成人とは異なる対象疾患の面などから、小児エコーに苦手意識を持つ人も少なくありません。
    ●本特集では、「苦手克服! 小児エコーの基本マスター」と題して、小児ならではの検査室での工夫や正常値などの基礎知識にはじまり、実際の手技や疾患に関する知識に至るまで、小児エコーの基本を網羅的に解説しています。

    【目次】
    1.小児エコー検査時の患児・家族対応(検査室の工夫)
    2.小児心エコーの正常値
    3.症状から診る 小児腹部エコー
    4.先天性心疾患の区分診断
    5.症状から診る 小児心エコー
    6.川崎病
    7.小児頸部エコー

    ■Editorial-今月のことば
     共に学ぶ

    ■話題ーNEWS&TOPICS
     『臨床検査「パニック値」運用に関する提言書』が公表に

    ■MT Seminar 
     LBC標本 3方法の比較

    ■FOCUS 
     国内初のがん領域におけるPCR法のマルチプレックス検査が保険適用に

    ■技術講座 
     多項目遺伝子パネルを使用した感染症検査

    ■いまさら聞けない 
     アミロイドーシスって何?

    ■基礎講座 
     手術時における凝固検査の基本
     検査室における危険有害化学物質の危険性と取り扱い

    ■呼吸機能検査の苦手意識をなくそう!  3.呼吸機能検査と血液ガス,周術期の臨床応用を学ぶ
     1)呼吸機能と血液ガスの関係

    ■歴史に学ぶ 病理技術 
     6.志方俊夫と志方オルセイン染色

    ■Special Report  第71回日本医学検査学会in大阪
     本学会を振り返って
     私が注目したこの演題
     臨床化学領域
     血液検査領域
     微生物検査領域
     病理・細胞診領域
     生理検査領域
     一般検査領域
     輸血検査領域

    ■L・Lの日常 

    ■LABO LIFE-私の仕事・私の明日
     地域医療・福祉の現場で働く
  • 医学のあゆみ ニューロエコノミクス(神経経済学)とは何か?─ヒトの価値観が生まれる脳の仕組みの理解とその先の未来 289巻2号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1650
    • 2024年04月12日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・神経経済学は“ヒトの脳が価値を評価する仕組み”を問う学問である。日本ではまだまだなじみの低いニューロエコノミクス(神経経済学)であるが、2000年初頭のアメリカで産声を上げた。
    ・われわれヒトの脳は意識的に、または無意識的に物事の良しあしを判断して行動を決めることを繰り返すので、ほぼすべての日常行動が神経経済学の研究対象である。
    ・現在、価値観を生み出す脳の仕組みの理解が徐々に進みつつある。その知見を心の病の理解へ適用する臨床的な試みや、福祉政策の立案にいかそうとする公共的な試みもあり、研究が今後も発展していくものと考えられる。


    ■ニューロエコノミクス(神経経済学)とは何か?--ヒトの価値観が生まれる脳の仕組みの理解とその先の未来
    ・はじめに
    ・神経科学的手法を用いた幸福度測定への批判的検討
    〔key word〕幸福度測定、スティグリッツレポート、幸福の経済学
    ・社会科学における実証研究の展開ーー行動経済学を例として
    〔key word〕行動経済学、実験社会科学、ニューロエコノミクス
    ・計算論的アプローチによる強迫症のメカニズム解明
    〔key word〕強迫症、計算論モデル、計算論的精神医学、強化学習、セロトニン
    ・精神医学と神経経済学ーー計算論的精神医学
    〔key word〕精神医学、神経経済学、意思決定
    ・意思決定の神経基盤解明のための行動課題の開発
    〔key word〕強化学習、行動課題、パラメータ推定、精神疾患
    ・ヒト神経経済学ーー他者との駆け引きを支える脳の仕組み
    〔key word〕ゲーム理論、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)、経頭蓋磁気刺激法(TMS)、数理モデル、社会神経科学
    ・単一行動の神経経済学ーーサルの神経・分子基盤
    〔key word〕意欲、報酬価値、サル、ドーパミン、セロトニン
    ・霊長類の行動進化と神経経済学ーー線条体とドパミンの多元的価値表現
    〔key word〕線条体、ドパミン、報酬予測誤差、蛍光ドパミンバイオセンサー、マカクザル
    ・科学の方法的哲学と潜在能力アプローチ
    〔key word〕潜在能力アプローチ、外出機能、利用能力、グループ
    ・脳機能イメージングによる効用の個人間比較と再分配政策への応用
    〔key word〕効用、制度設計、再分配、政策評価、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)
    ●TOPICS 病理学
    ・中皮腫瘍病理診断のパラダイムシフト
    ●連載 臨床医のための微生物学講座(8)
    ・腸球菌
    〔key word〕腸球菌、院内感染症、バンコマイシン耐性、VRE、伝達性プラスミド
    ●連載 緩和医療のアップデート(3)
    ・がん疼痛治療ーーこの30年余で何が変わったか?
    〔key word〕オピオイド鎮痛薬、非オピオイド鎮痛薬、鎮痛補助薬、放射線治療、骨転移
    ●FORUM 死を看取るーー死因究明の場にて(9)
    ・死亡診断1

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • 医学のあゆみ 不妊治療の現状と課題 278巻7.8号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1540
    • 2021年08月11日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・体外受精・胚移植、顕微授精といった生殖補助医療は20世紀終わりから爆発的な普及をみせ、現在では不妊症治療の中心となっている。
    ・現在、日本では約15人に1人が体外受精で生まれており、一般的な治療といっても過言ではない。しかし、1回当たりの治療で挙児を得るのは20%程度と低く、成功率を上げるための改良が望まれている。
    ・不妊症は他の疾患と同様にヒトとしての健康を害する疾患として、科学の進歩で克服していく必要がある。本特集により読者の皆様に不妊症治療の現状と課題を理解していただければ幸甚である。


    ■ 不妊治療の現状と課題
    ・はじめに
    ・PGT-A(着床前胚染色体異数性検査)
    〔key word〕着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)、染色体異数性、染色体の数的異常、生殖補助医療(ART)
    ・子宮内フローラと不妊症
    〔key word〕子宮内フローラ、着床、妊娠
    ・着床不全と免疫異常
    〔key word〕着床不全、T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞
    ・子宮内膜菲薄化による難治性不妊に対するPRP(多血小板血漿)療法
    〔key word〕多血小板血漿(PRP)、菲薄化子宮内膜、再生医療、難治性不妊、胚移植
    ・胚発育モニタリングの最新技術
    〔key word〕胚選択、タイムラプス、動的形態解析、非侵襲的評価
    ・男性不妊治療の現状と課題
    〔key word〕男性不妊症、造精機能障害、精索静脈瘤、無精子症、射精障害
    ・女性患者に対するがん・生殖医療の最新技術
    〔key word〕がん・生殖医療、ランダムスタート法、PPOS、性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)アゴニスト、人工卵巣
    ・生殖医療における心理的サポート
    〔key word〕心理社会的ケア、精神的健康、多職種連携
    ●TOPICS
    麻酔科学
    ・麻酔科医としてCOVID-19患者の飛沫・エアロゾルと闘う
    血液内科学
    ・慢性骨髄性白血病幹細胞におけるリゾリン脂質代謝
    脳神経外科学
    ・脳外傷による高次脳機能障害
    ●連載
    この病気、何でしょう? 知っておくべき感染症
    ・15.肺吸虫症(食歴を尋ねよう)
    〔key word〕肺吸虫症、淡水産のカニ、イノシシ肉、肺結節影、胸水貯留、プラジカンテル
    いま知っておきたい最新の臨床検査ーー身近な疾患を先端技術で診断
    ・14.ウイルス核酸多項目同時検出
    〔key word〕ハイブリダイゼーション、Multiplex PCR、nested PCR、融解曲線分析
    オンラインによる医療者教育
    ・はじめに
    オンライン教育ツール
    ・1.LMS(learning management system) を用いた医療者教育ーー運用に関する10のTipsと今後の可能性
    〔key word〕LMS(learning management systems)、教育設計、教育支援、学習支援
    ●フォーラム
    病院建築への誘いーー医療者と病院建築のかかわりを考える
    ・特別編ー感染症対策と建築5
    子育て中の学会参加
    ・子育てしながらの学会参加が当たり前の時代へ

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • 歯界展望 2020年 04月号 [雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2750
    • 2020年03月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 内容紹介
    高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    本特集は本号から始まりました『新連載 歯内療法を微生物学から再考する』です.第1回目はお二人による『対談 バイオフィルム感染症としての治療戦略とは?』と題し,バイオフィルムの基本から歯内療法におけるバイオフィルム除去まで,基礎研究者,臨床家それぞれの立場から臨床例を取り上げながらわかりやすく解説いただいています.明日からの臨床にお役立てください.
    目次
    新連載 歯内療法を微生物学から再考する 1 対談:バイオフィルム感染症としての治療戦略とは?
    特別寄稿 ARONJへの臨床的対応 前編 一般開業医で行える予防的措置について
    新連載 矯正を臨床で生かす 1 補綴前処置,エクストルージョン
    新・隔月連載 明日からできるコンポジットレジン修復 1 コンポジットレジン修復序説
    新連載 IOS時代の歯冠補綴ー最新メタルフリー歯冠補綴の潮流 1 連載のねらいについて
    速報! 令和2年歯科診療報酬改定
    【新連載】コンポジットレジン修復ー器材・材料の選択基準と有効活用法ー 1
    天然歯を守る 88
    Endodontic Microsurgeryの実際 4
    開業医のための顎関節症治療アップデート講座 4
    コーヌスクローネ再考 16
    動画で学ぶ! ステップアップ歯周外科 Part III 部位別編 4・完
    原著論文抄読のススメ〜Dr.HiroのSTUDY HISTORY〜 4
    【新連載】非歯原性歯痛の理解 1
    誌上抄読 歯周・インプラント疾患の新分類ーその全貌と臨床・研究に与える影響 9
    全部床義歯臨床のビブリオグラフィーII 13
    【新連載】静かな顔 1
    【新連載】文学を咀嚼する 1
    【新連載】60代からのチャレンジ:Dr.茂木の英国留学記 at Sussex Univ.in Brighton 前編
    【新連載】脳科学から不可解な痛みを考える 1
    ヨーロッパの生物学的エンドを学ぶ 4
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 25
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • 医学のあゆみ 難治性免疫疾患ー病態解明と新規治療戦略 2021年 277巻9号 5月第5土曜特集[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥6490
    • 2021年05月28日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・近年、各種免疫疾患における分子標的薬や、癌における免疫療法の有効性が確立し、免疫応答が関与する疾患とその治療法への関心が高まっている。
    ・しかしながら個々の疾患の病態解明はまだまだ不十分であり、分子標的薬は疾患集団全体を対象としてみた場合には有効だが、一定数の治療不応例が存在するという事実がある。
    ・本特集では免疫疾患の病態への最新のアプローチについて、また最近進歩の著しい、免疫疾患における免疫応答に迫る解析手法について解説する。


    ■ 難治性免疫疾患ーー病態解明と新規治療戦略
    ・はじめに
    ●免疫疾患の病態へのアプローチ
    ・免疫疾患の遺伝素因
    〔key word〕自己免疫疾患、ゲノムワイド関連解析(GWAS)、横断的オミクス解析、ポリジェニックリスクスコア(PRS)
    ・腸内細菌と腸管免疫系、自己免疫疾患
    〔key word〕腸内細菌叢、腸管関連リンパ組織(GALT)、M細胞、自己免疫疾患、食物アレルギー
    ・中枢性免疫寛容
    〔key word〕中枢性免疫寛容、胸腺上皮細胞、自己抗原、制御性T細胞(Treg)、AIRE
    ・免疫代謝を通して自己免疫疾患を理解する
    〔key word〕免疫代謝、解糖系、酸化的リン酸化、ミトコンドリア、自己免疫疾患
    ・ゲートウェイ反射による自己免疫疾患の制御とニューロモデュレーション医療の可能性
    〔key word〕ゲートウェイ反射、IL-6アンプ、神経ー免疫連関、炎症反射、ニューロモデュレーション医療
    ・マクロファージ研究によって解き明かされてきた難治性免疫疾患の実体
    〔key word〕病態特異的マクロファージ、肺線維症、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、関節炎、シングルセル解析、生体イメージング
    ・T細胞分画と免疫疾患病態
    〔key word〕免疫疾患、T細胞分画、獲得免疫
    ・自己免疫疾患におけるB細胞の役割と新規治療戦略
    〔key word〕自己免疫疾患、B細胞、関節リウマチ(RA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、免疫代謝
    ●免疫疾患に迫る解析手法
    ・免疫疾患における機能ゲノム解析
    〔key word〕expression quantitative trait loci(eQTL)、エピゲノム、ゲノムワイド関連解析(GWAS)、機能ゲノム解析、ImmuNexUT
    ・免疫疾患におけるプロテオーム解析
    〔key word〕自己免疫疾患、自己抗体、自己抗原、プロテオーム解析、病態解明
    ●疾患
    ・関節リウマチ
    〔key word〕関節リウマチ(RA)、生物学的製剤、JAK阻害薬、抗シトルリン化ペプチド抗体(ACPA)、滑膜線維芽細胞
    ・全身性エリテマトーデスの病態と新規治療戦略
    〔key word〕全身性エリテマトーデス(SLE)、自己免疫疾患、獲得免疫、自然免疫、分子標的薬
    ・全身性強皮症
    〔key word〕全身性強皮症(SSc)、臓器横断的基本病態、臓器別病態修飾因子、遺伝子発現様式に基づく病型分類、Precision medicine
    ・炎症性筋疾患
    〔key word〕皮膚筋炎(DM)、多発性筋炎(PM)、封入体筋炎、抗合成酵素抗体症候群、免疫介在性壊死性筋症(IMNM)
    ・高安動脈炎の遺伝学的・免疫学的メカニズム
    〔key word〕高安動脈炎、IL-12、HLA、CD8陽性T細胞、自己抗体
    ・ANCA関連血管炎の病態理解に基づく治療戦略
    〔key word〕抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎、B細胞、T細胞、NETosis、ImmuNexUT
    ・好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の病態と治療戦略ーー好酸球増多症に焦点を当てて
    〔key word〕好酸球増多症、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)、インターロイキンー5(IL-5)、抗好中球細胞質抗体(ANCA)、B細胞
    ・シェーグレン症候群(SS)に対する分子標的治療薬の開発
    〔key word〕シェーグレン症候群(SS)、自然免疫、獲得免疫、生物学的製剤、分子標的低分子化合物
    ・IgG4関連疾患ーー病態解明と新規治療法の開発に向けて
    〔key word〕IgG4関連疾患、リツキシマブ、アバタセプト、個別化医療
    ・ベーチェット病
    〔key word〕ベーチェット病、ゲノムワイド関連解析(GWAS)、亜型解析、レジストリ研究
    ・成人スティル病
    〔key word〕成人スティル病、マクロファージ活性化症候群、サイトカイン、IL-6阻害薬
    ・体軸性脊椎関節炎の病態と新規治療戦略
    〔key word〕強直性脊椎炎(AS)、TNF-α、IL-17A
    ・自己炎症性疾患
    〔key word〕自己炎症性疾患、インフラマソームパチー、インターフェロノパチー、レロパチー、抗IL-1製剤
    ・乾癬
    〔key word〕乾癬、生物学的製剤、サイトカイン
    ・アトピー性皮膚炎の病態と治療戦略
    〔key word〕アトピー性皮膚炎(AD)、皮膚バリア機能、かゆみ、Th2型免疫応答
    ・多発性硬化症診療の進歩
    〔key word〕多発性硬化症(MS)、進行型MS、視神経脊髄炎、腸内細菌
    ・気管支喘息
    〔key word〕気管支喘息、好酸球、好中球、ウイルス感染
    ・原発性免疫不全症候群/原発性免疫異常症
    〔key word〕原発性免疫不全症候群(PID)、原発性免疫異常症(IEI)、次世代シークエンサー、個別化治療、ラパマイシン
    ・免疫チェックポイント阻害薬に伴う免疫関連有害事象
    〔key word〕免疫チェックポイント阻害薬(ICI)、免疫関連有害事象(irAE)、自己免疫疾患
    ・HIV感染症に関連しない免疫再構築症候群
    〔key word〕免疫再構築症候群(IRIS)、薬剤性過敏症症候群(DIHS)、免疫関連有害事象(irAE)

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • 別冊医学のあゆみアルコール医学・医療の最前線2021 UPDATE 2021年[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥5500
    • 2021年05月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アルコールがもたらす医学的諸問題をアップデートし、今後の方向性を展望する最新知見と情報を解説!

    ●アルコールが関わる医学的問題は基礎医科学から、身体疾患と精神科領域に広がる臨床医学まできわめて広範な領域を含む。アルコール医科学・医療の諸分野の最近の進歩は瞠目するものがあり、また学際領域からも新たな知見が生まれ、他にも広く波及する新しい概念とアイデアを涵養している。
    ●一方、アルコール関連問題はますます社会的問題としての意義を増しており、飲酒運転や女性・若年者・高齢者の飲酒問題など、医療と社会・経済的問題とが不可分の関係にある。
    ●そこで本書では、アルコール医学・医療の最新の展開、基礎医学、アルコール性身体疾患、アルコール依存症、女性・未成年者・高齢者と飲酒問題、アルコール関連問題への取り組み、という主題ごとに小項目を置き、テーマの多様性を反映した多彩な分野のエキスパートに、“最新のエビデンスを最新の視点のもとに解説いただいた。

    座談会
     1.アルコール健康障害対策基本法施行から6年─アルコール医療はどのように変わったか
    総論:アルコール医学・医療の最新の展開を知る
     2.アルコール関連問題におけるわが国の状況と世界の動向
      KeyWord アルコール関連問題,アルコール依存症,生活習慣病のリスクを高める飲酒,障害調整生命年(DALY),持続可能な開発のための2030アジェンダ
     3.アルコール健康障害対策基本法─制定から6年,新たな動きの数々
      KeyWord アルコール健康障害対策基本法,第2期アルコール健康障害対策推進基本計画,継続支援モデル事業,SBIRTS
     4.アルコール生命医科学:現状と今後の展望
      KeyWord アルコール関連肝疾患(ALD),細胞死,腸内マイクロバイオーム,ハームリダクション,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
    アルコールの基礎医学
     5.アルコールの疫学─わが国の飲酒行動の実態とアルコール関連問題による社会的損失のインパクト
      KeyWord 飲酒,アルコール関連障害,アルコール依存症,疾病による損失
     6.アルコールの法医学─事故・犯罪・異状死
      KeyWord 血液中アルコール濃度,法医学,異状死,事故死,犯罪死
    アルコール性身体疾患
     7.アルコールと身体疾患─総論
      KeyWord アルコール,アルコール代謝酵素,身体疾患
     8.アルコール関連脳神経障害
      KeyWord ウェルニッケ脳症(WE),ビタミンB1,コルサコフ症候群(KS),アルコール関連認知症
     9.アルコール性肝障害の診断と治療の進歩
      KeyWord アルコール臓器障害,糖鎖欠損トランスフェリン,肝硬変,ハームリダクション,ナルメフェン
     10.アルコールと膵臓疾患
      KeyWord 急性膵炎,慢性膵炎,アルコール
     11.アルコールと循環器疾患
      KeyWord アルコール性心筋症(ACM),遺伝的要因,心臓MRI,冠動脈疾患,高血圧
     12.アルコール飲酒とがん─エビデンスの現状
      KeyWord アルコール飲酒,がん,コホート研究,プール解析,用量反応関係
    アルコール依存症
     13.脳はいかにしてアルコール依存に陥るか?
      KeyWord 報酬系,neuroadaptation,グルタミン酸,ドパミン,内因性オピオイド
     14.アルコールの精神作用と依存症の臨床
      KeyWord アルコールに対する反応,アルコール依存症,遺伝因子,環境因子,中間表現型
     15.依存症とハームリダクション
      KeyWord ハームリダクション,物質依存,依存症治療,公衆衛生政策
    女性・未成年者・高齢者と飲酒問題
     16.女性とアルコール関連問題
      KeyWord 依存症,若年発症,重複障害,胎児性アルコール・スペクトラム障害(FASD),胎児性アルコール症候群(FAS)
     17.未成年者の飲酒問題─20歳未満の飲酒の弊害
      KeyWord 未成年飲酒,脳の発達,急性アルコール中毒,健康への影響
     18.高齢者と飲酒問題─アルコール関連認知症を合併したアルコール依存症
      KeyWord 高齢者,アルコール依存症,アルコール関連認知症,ウェルニッケ・コルサコフ症候群
     19.アルコール使用障害とDV・子ども虐待
      KeyWord アルコール使用障害(AUD),ドメスティックバイオレンス(DV),子ども虐待(CA),統合的な治療
    アルコール関連問題への取り組み
     20.行政の取り組み
      KeyWord アルコール健康障害対策基本法,アルコール健康障害対策推進基本計画,行政
     21.アルコール使用障害への早期介入プログラム
      KeyWord 多量飲酒,アルコール依存症,飲酒量低減,ブリーフインターベンション(BI),HAPPY
     22.アルコール関連問題における多職種・多機関連携とSBIRT
      KeyWord アルコール依存症,連携医療,早期介入,SBIRT
     23.職域におけるアルコール関連問題とその対策
      KeyWord 職場,アルコール,プレゼンティーズム,健康経営,両立支援
     24.飲酒が関連する交通事故と飲酒運転への対策
      KeyWord 飲酒運転,認知,行動
    アルコール医学・医療の理解に必要な最新基礎知識
     25.アルコール性肝障害のキーワード
  • 歯界展望 歯科における遠隔医療の可能性 2021年1月号 137巻1号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2970
    • 2020年12月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    本号新春特別寄稿は『歯科における遠隔医療の可能性』です.新型コロナウイルス感染拡大に伴い,新しい生活様式に適応する新しい形の医療が求められる時代になっています.歯科オンライン診療もその一つとして期待されており,便利で効率的な歯科診療が実現されつつあるようです.オンライン診療を取り巻く制度やその特性を十分理解し,診療の選択肢の一つとして適切に実施されることが望まれます.

    【目次】
    新春特別寄稿 歯科における遠隔医療の可能性
    座談会 補綴と矯正の転遷 1
    特別企画 一般歯科での英会話 これって英語でなんて言う??〜新型コロナウイルス感染症対策編〜
    シリーズ 歯科医学から見た骨免疫学の重要性ー「骨免疫学から紐解く歯科臨床の分子基盤」を読んでー 1
    臨床TOPIC 顎位の変化が顎顔面領域に与える影響
    【新連載】エンド治療Q & A 2021 1
    【新連載】50年の臨床から紐解く歯周基本治療 〜症例で綴る患者さんとの歩み〜 1
    【新連載】わかればできる! 実践歯周外科 〜歯周組織再生療法編〜 1
    【新連載】最新のエビデンスとコンセンサスに基づく インプラント周囲疾患に対する理解とアプローチver.2021 1
    【新連載】「こんにちは! つのまち歯科です」-「生活の医療」としての歯科を確立するために 1
    天然歯を守る 97
    ファンダメンタルエンドドンティクス 〜5-D Japanが提唱する歯内療法学の真髄〜 3
    IOS時代の歯冠補綴 -最新メタルフリー歯冠補綴の潮流 10
    矯正を臨床で生かす 10
    矯正治療と全部床義歯臨床の共通点と相違点 -矯正医と補綴医のトークセッション 6
    コンポジットレジン修復 -器材・材料の選択基準と有効活用法ー 10
    歯科における色調分析・再現を再考する 13
    事例に学ぶ歯科保険請求 179
    【新連載】海外アカデミアへの挑戦を終えて スウェーデンから日本へ 1
    【新連載】歯とお金にまつわるあれこれ 1
    静かな顔 10
    文学を咀嚼する 9
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 34
    【Book Review】
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • 医学のあゆみ 骨粗鬆症ー予防と治療の将来展望 280巻4号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1540
    • 2022年01月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・閉経や加齢に伴うエストロゲン欠乏などにより骨代謝平衡が破綻すると、骨量と骨質が変化して骨脆弱性が亢進した骨代謝異常症、すなわち骨粗鬆症を生じる。
    ・骨粗鬆症の治療が骨折前に適正に提供されれば、超高齢社会にも高く貢献するはずである。そのためにも骨粗鬆症を骨代謝異常症として捉え、他の代謝疾患と同様に内科的に治療、管理することが必要ではないであろうか。
    ・本特集では、骨粗鬆症の適切な治療や薬剤の提供とは何か、適切な医療を提供するために臨床医に何が求められるか、各薬剤の将来展望も含めて第一線の先生方にご執筆いただく。研究や臨床にいかしていただきたい。


    ■ 骨粗鬆症 -予防と治療の将来展望
    ・はじめに
    ・総論:骨粗鬆症の予防と治療の戦略と将来展望
    〔key word〕最大骨量(peak bone mass)、骨質、逐次療法
    ・カルシウム製剤、活性型ビタミンD製剤
    〔key word〕カルシウム、活性型ビタミンD、アルファカルシドール、エルデカルシトール
    ・選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)--徹底解説! 治療薬を使いこなす“知識”と“ノウハウ”
    〔key word〕エストロゲン受容体(ER)、エストロゲン・アゴニスト/アンタゴニスト(EAA)、ラロキシフェン(RLX)、バゼドキシフェン(BZA)、組織選択的エストロゲン複合体(TSEC)
    ・ビスホスホネート
    〔key word〕骨吸収抑制薬関連顎骨壊死(ARONJ)、非定型大腿骨骨折(AFF)
    ・抗RANKL抗体
    〔key word〕RANK、デノスマブ、破骨細胞、骨吸収
    ・副甲状腺ホルモン、PTHrPアナログ
    〔key word〕テリパラチド、アバロパラチド、骨代謝マーカー、モデリング
    ・抗スクレロスチン抗体(ロモソズマブ)
    〔key word〕古典的Wntシグナル、スクレロスチン、骨形成促進薬、逐次治療
    ・総論:超高齢社会のなかでの骨粗鬆症治療普及に向けて
    〔key word〕骨検診、骨粗鬆症リエゾンサービス、多職種連携
    ●TOPICS
    循環器内科学
    ・「心血管疾患における心臓リハビリテーションに関するガイドライン2021」のポイント
    神経内科学
    ・ペランパネルはパーキンソン病モデルにおけるαシヌクレイン伝播を抑制する
    薬理学・毒性学
    ・タキサン系抗がん剤誘発末梢神経障害の新展開ーーシュワン細胞に着目した発症機序の解明と原因治療法の提案
    ●連載
    オンラインによる医療者教育
    ・16.COVID-19収束後の臨床留学再開への課題と展望
    〔key word〕国際化、短期留学、臨床実習、COVID-19、グローバル人材育成
    ユニークな実験動物を用いた医学研究
    ・14.脳のないヒドラを用いた睡眠研究ーー睡眠現象をよりシンプルに理解する
    〔key word〕睡眠、行動睡眠、刺胞動物、散在神経系、ヒドラ
    COVID-19診療の最前線からーー現場の医師による報告
    ・8.クリニックにおける感染症予防策とPCR検査センター設置
    ●フォーラム
    中毒にご用心ーー身近にある危険植物・動物
    ・はじめにーー生物毒の虜(中毒)になって
    植物編
    ・1.ギンナンーー食べてよいのは歳の数まで
    日本型セルフケアへのあゆみ
    ・14.排尿障害のセルフケア:在宅での排尿管理Q&A

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。a
  • 医学のあゆみ 医療従事者のための感染予防ーCOVID-19流行を機会に見直す自分と仲間を守る職業感染予防技術 277巻6号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1540
    • 2021年05月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・職業性感染症は一般集団においても起こりうる感染症が、職業性のばく露を受けた特定の個人や集団において発生したものである。。
    ・本特集では、血液媒介病原体、空気・飛沫感染病原体の基本的事項を整理するとともに、ワクチン、曝露後予防のための薬剤投与、職業感染防止のための標準予防策・感染経路別予防策、サーベイランスなどについて議論する。
    ・さらに、COVID-19流行を機にクローズアップされた職業感染・健康危機管理対応、個人防護具(PPE)の使用方法、労災補償の仕組みや災害統計の実態を含め、自分と仲間を守る職業感染に関わる知識と技術を確認したい。


    ■ 医療従事者のための感染予防 -COVID-19流行を機会に見直す自分と仲間を守る職業感染予防技術
    ・はじめに
    ・職業感染対策のための院内組織とシステム
    〔key word〕感染制御、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
    ・HIVの病態と曝露後対応
    〔key word〕ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、感染、予防
    ・肝炎ウイルスの病態と曝露後対応
    〔key word〕B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、ワクチン、針刺し事象、曝露後対応
    ・結核と接触者健診
    〔key word〕潜在性結核感染症(LTBI)、インターフェロンγ遊離試験(IGRA)、デインジャーグループ、ハイリスクグループ
    ・「医療関係者のためのワクチンガイドライン」の読み方・使い方
    〔key word〕医療関係者のためのワクチンガイドライン、MMRVワクチン、B型肝炎ワクチン、百日咳含有ワクチン、帯状疱疹ワクチン
    ・職業性感染症の労災補償統計と針刺し切創サーベイランス
    〔key word〕職業感染、労働災害、針刺し切創、サーベイランス、エピネット日本版
    ・職業感染対策としての個人防護具
    〔key word〕医療関連感染、職業感染予防、個人防護具(PPE)
    ・医療機関における新型コロナウイルスの職業感染予防
    〔key word〕新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)、職業感染
    ●TOPICS
    薬剤学
    ・フォーミュラリーの導入の現状と効果
    病理学
    ・病理組織診断で活用される深層学習
    神経内科学
    ・脳ドックの現状と将来展望
    ●連載
    この病気、何でしょう? 知っておくべき感染症
    ・6.皮膚リーシュマニア症(ただの虫刺され?)
    〔key word〕皮膚リーシュマニア症、粘膜リーシュマニア症、皮膚潰瘍
    いま知っておきたい最新の臨床検査ーー身近な疾患を先端技術で診断
    ・5.糖尿病の病態診断マーカーとしてのグルカゴン測定
    〔key word〕グルカゴン、α細胞、糖尿病、サンドイッチELISA
    ●フォーラム
    子育て中の学会参加
    ・2.放射線科医の育児中の学会参加
    パリから見えるこの世界
    ・100.「人類の遺産に分け入る旅」のこれまでを振り返る

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • 臨床栄養 病院給食・施設給食における衛生管理&感染対策ーHACCP対応からスタッフ教育まで 2021年5月号 138巻5[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2021年05月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆基礎から最先端まで、幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
    ◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され、栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか、すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ、日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ、新たな診療ガイドラインなど、医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています。

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●食品衛生におけるグローバル基準であるHACCPは、食の安全性をコントロールするための仕組みであり、2020年6月からはあらゆる食品事業者でのHACCPによる衛生管理の義務化がスタートし、1年の猶予期間を経て、2021年6月からは完全制度化される。
    ●そこで本特集では、病院給食・施設給食における衛生管理と感染対策をテーマとして、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の終息が見えない今、HACCPに対応した取り組みや、スタッフ教育などを幅広く紹介している。

    【目次】
    食品衛生法改正で義務付けられる調理現場におけるHACCPに沿った衛生管理
    食中毒発生状況から考える衛生管理
    食中毒を防ぐために知っておきたい洗浄剤・殺菌剤と装置
    厨房および関連する現場での新型コロナウイルス感染症対策
    効果的な衛生教育,感染予防教育の取り組み
    院内感染対策に必要な基本的知識
    災害発生時の食を守るためにー備えと復旧を考える場づくりを通し,災害に備える体制を整える

    ●巻頭カラー  コミュニケーションが楽になる! 実践可能なコンフリクト・マネジメント
     1.なぜ栄養士にコンフリクト・マネジメントが必要か,なぜ相手に伝わらないのか

    ●スポット 
     おいしさと疑似的な共食の応用
     サルコペニアスクリーニングツール「SARC-F」

    ●ORIGAMI ART-食に活かすおりがみ 
     ミニトマト

    ●活動レポート 栄養ケア・ステーション 
     五省会西能病院 認定栄養ケア・ステーション / 五省会みどり苑 認定栄養ケア・ステーション

    ●ぷろらぼ 研究室で学んでみませんか 
     「 臨床検査」と「スポーツ医学」を融合させた研究を推進する研究室

    ●こんだてじまん 
     じまんの一品料理 梅干し

    ●栄養指導に役立つ医薬品の知識 
     11.静脈栄養法と薬(2) 中心静脈栄養とキット製剤の特徴

    ●現場発! 管理栄養士のための臨床研究Tips 
     23.めでたくアクセプト! 論文掲載後に行うべきこと

    ●Medical Nutritionist養成講座 
     41.栄養評価をしないで実施する栄養管理は,栄養管理とはいえない

    ●Dr.雨海の男性臨床栄養学 
     9.ものはこぶ臓器(2)-動脈中膜のコラーゲン異常

    ●回答しやすく・分析しやすい 業務に活かせる! アンケート調査のキホンと応用
     14.順序データの分析

    ●『日本食品標準成分表』の活用でもっと深まる 食品と調理のキソ知識 
     特別編4 適切な栄養価計算のために3

    ●国家試験 
     第35回管理栄養士国家試験 解答・解説(1)

    ●日本栄養士会医療職域 
     第40回食事療法学会報告

    自治体病院
     静岡市立清水病院 栄養部門における栄養指導件数増加の取り組み

    精神科病院
     全国精神科栄養士研修会ご案内

    厚生労働省・消費者庁
     第35回管理栄養士国家試験の合格発表・他

    ●おしらせ 
     Medical Nutritionist WEB講演会 シリーズ3・他
  • MEDICAL TECHNOLOGY(メディカルテクノロジー)腹部エコー検査のステップアップーエコーで悪性腫瘍を疑ったら 2021年1月号 49巻1号[雑誌](MT)
    • 医歯薬出版
    • ¥1870
    • 2020年12月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ●次代を担う臨床検査技師のための総合臨床情報誌。
    ●臨床検査業務に即応した最新情報を、より幅広くより豊かにビジュアルな誌面で提供し、わかりやすく解説・紹介。定評ある基本技術の解説とともに、診療支援の強化やチーム医療への参加といった時代のニーズに応える知識・情報を豊富に掲載!

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●腹部エコー検査で悪性腫瘍を疑ったら、どのように検査を行い、どのような点を評価し、レポートには何を書いたらよいのかーー。病変の大きさや性状、質的評価に加え、周囲組織との関係・浸潤範囲などの評価、転移性腫瘍を疑った場合は、原発巣の検索などを行い、加えて臨床に役立つポイントをおさえたレポートを作成することが重要となる。
    ●本特集では、「腹部エコー検査のステップアップーエコーで悪性腫瘍を疑ったら」と題して、代表的な悪性腫瘍について、エコー評価のポイント(着眼点・評価項目、検査の進め方、鑑別疾患、他の検査結果と併せた総合的評価など)を詳しく解説。基本から一歩進み、腹部エコーの知識・スキルを向上させるために役立つ内容!


    【目次】
    1.肝細胞癌
    2.胆嚢癌
    3.胆管癌
    4.膵癌
    5.腎細胞癌

    ■Editorial-今月のことば
    新型コロナウイルス感染症ー次なる波・新たな病原体パンデミックへの備え

    ■話題ーNEWS&TOPICS
    着床前遺伝学的検査(PGT-A)とは
    便エコーによる排便評価

    ■L・Lの日常
    L・Lの日常

    ■わかる! 伝わる! エコーレポートの書き方
    1.レポート作成のコツ

    ■基礎講座
    生化学自動分析装置の反応タイムコースを使いこなす

    ■いまさら聞けない
    針筋電図の基本

    ■MT Seminar
    輸血過誤防止に向けての対応

    ■From LABO
    信州大学方式RCPCの特徴と現場での活用

    ■臨床検査Q&A
    2人以上で患者介助法を行う際のポイントを教えてください RPRの結果の表記・解釈について教えてください.

    ■働き方の処方箋“人生を肯定的に生きる"医療人の悩みQ&A
    10.自分に正しく生きる

    ■LABO LIFE-私の仕事・私の明日
    臨床検査センターで働く
  • 医学のあゆみ My Medicine(マイ・メディシン) -オルガノイド研究が拓く新しい医療のかたち 2021年 276巻6号 2月第1土曜特集[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2860
    • 2021年02月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・ヒューマン・オルガノイド技術の勃興により、人間の代替システム(アバター)としてのミニ臓器を得ることが可能となりつつある。
    ・多層オミクス、ゲノム編集、イメージング、1細胞解析、人工知能(AI)などの革新技術を組み合わせることにより、正常から疾患に至るまでの工程を連続的に追跡・操作・解析することが可能となった。
    ・本特集では、これらの技術革新によってもたらされるであろう新たな医療の兆しを、“My Medicine”と仮に定義し、さまざまなオルガノイド技術を中心としたその利活用事例を議論したい。


    ■ My Medicine(マイ・メディシン) -オルガノイド研究が拓く新しい医療のかたち 2月第1土曜特集
    ・はじめに
    ●基礎研究の観点から
    ・マイ・メディシン実現に向けた中胚葉オルガノイド研究の最新動向
    〔key word〕オルガノイド、中胚葉、発生、多能性幹細胞、分化誘導
    ・ヒト内胚葉オルガノイド研究の最新動向
    〔key word〕ヒト多能性幹細胞、パターニング、多細胞、多臓器
    ●感染症研究の観点から
    ・ヒト腸管オルガノイドを用いた抗ウイルス創薬
    〔key word〕ノロウイルス、腸管オルガノイド、複製増殖機構、抗ウイルス薬、消毒薬
    ・胃オルガノイドによるマイ・メディシン
    〔key word〕胃、幹細胞、分化、ES細胞、メネトリエ病
    ・気道・肺胞オルガノイドの開発と呼吸器感染症への応用
    〔key word〕気道オルガノイド、肺胞オルガノイド、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)、呼吸器感染症
    ●癌研究の観点から
    ・消化器オルガノイドによるマイ・メディシン
    〔key word〕オルガノイド、消化器幹細胞、希少癌、遺伝子編集、染色体編集
    ・膵癌オルガノイドによる個別化医療の可能性と問題点
    〔key word〕膵癌オルガノイド、膵癌エコシステム、間質細胞、個別化医療
    ・乳腺のオルガノイドによるマイ・メディシンーーがん幹細胞研究の立場から
    〔key word〕がん幹細胞、ニッチ、patient-derived xenograft(PDX)、ニューロピリン(NP)1、インスリン様受容体1(IGF1R)、MCM10
    ・大腸オルガノイドをはじめとするオルガノイド培養系の抗がん剤スクリーニング系への応用
    〔key word〕表現型スクリーニング、スフェロイド培養、がん幹細胞、間質反応、がん微小環境
    ・肺癌オルガノイド研究の現状とこれからの展望
    〔key word〕肺癌オルガノイド、抗癌剤感受性予測、肺癌幹細胞、癌周囲微小環境
    ●創薬研究の観点から
    ・腸管オルガノイドによるマイ・メディシン
    〔key word〕腸管オルガノイド、多能性幹細胞、トランスポーター、CYP3A
    ・脳オルガノイドによるマイ・メディシン
    〔key word〕脳オルガノイド、神経変性疾患、自閉症、疾患モデル
    ・ミニ肝臓技術を用いた薬剤性肝障害におけるマイ・メディシン
    〔key word〕ミニ肝臓、iPS細胞、薬剤性肝障害(DILI)、ポリジェニックリスクスコア(PRS)
    ・創薬プラットフォームとしての腎臓オルガノイド研究の最新情報
    〔key word〕腎臓オルガノイド、腎臓チューブロイド、薬剤性腎障害、常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)
    ●移植再生研究の観点から
    ・下垂体オルガノイドによるマイ・メディシン
    〔key word〕下垂体、視床下部、オルガノイド、再生医療、難病研究
    ・腸オルガノイドによるマイ・メディシンーー炎症性腸疾患に対する腸上皮幹細胞再生医療
    〔key word〕炎症性腸疾患(IBD)、粘膜治癒、腸上皮幹細胞、オルガノイド、自家腸上皮オルガノイド移植
    ●倫理上の課題
    ・ヒトオルガノイド研究と社会との協働
    〔key word〕道徳的地位、責任ある研究・イノベーション(RRI)、患者市民参画(PPI)

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • 医学のあゆみ 不眠症ー研究・診療の最新知識 2022年 281巻10号 6月第1土曜特集[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2860
    • 2022年06月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・不眠症は人口の2割前後の有病率を示すcommon diseaseであり,不眠症を診察したことがない医師はほとんどいないにもかかわらず、本質的に不眠症を治療できたと感じる医師・心理士がどれくらいいるであろうか。
    ・不眠は西欧では産業革命以前より認識されており、臨床的entityとしても長い歴史がある。もちろん不眠の病態、治療法開発に関する科学的研究の歴史も長く、弛まぬ進歩を続けているもののいまだ道半ばと言わざるを得ない。
    ・本特集では、不眠症における最新の病態・治療研究に基づいた知見をまとめる。不眠症臨床・研究の縦断的俯瞰を含め、本特集一つで不眠症の概略が把握できる内容である。


    ■ 不眠症 -研究・診療の最新知識 6月第1土曜特集
    ・はじめに
    ●不眠症序論
    ・不眠症の疾患概念の歴史的変遷
    〔key word〕不眠症、診断基準、睡眠障害国際分類第3版(ICSD-3)、疾病及び関連保健問題の国際統計分類第11版(ICD-11)、精神障害の診断・統計マニュアル第5版(DSM-5)
    ・不眠症と加齢・性差
    〔key word〕概日リズム、エストロゲン、プロゲステロン、血管運動神経症状、高齢者、不眠症に対する認知行動療法(CBT-I)
    ●不眠症の病態仮説
    ・不眠の経過を理解するーーSpielmanの3つのPモデル
    〔key word〕不眠、3つのPモデル、Spielman
    ・過覚醒と慢性不眠障害
    〔key word〕神経認知科学モデル、過覚醒、視床下部ー下垂体ー副腎皮質系(HPA axis)、交感神経ー副腎髄質系(交感神経系)、客観的な短時間睡眠を呈する不眠症(ISS)
    ・睡眠状態誤認
    〔key word〕睡眠状態誤認、不眠、乖離、時間認知機能(TEA)
    ●不眠症の鑑別
    ・睡眠・覚醒相後退障害、非24時間睡眠・覚醒リズム障害
    〔key word〕睡眠・覚醒相後退障害(DSWPD)、非24時間睡眠・覚醒リズム障害(N24SWD)、概日リズム睡眠・覚醒障害(CRSWD)
    ・むずむず脚症候群・周期性四肢運動障害
    〔key word〕むずむず脚症候群(RLS)、周期性四肢運動障害(PLMD)、ドパミンアゴニスト、augmentation、α2δリガンド1
    ・薬剤性不眠とその周辺
    〔key word〕薬剤性不眠、抗うつ薬、副腎皮質ステロイド、鎮痛薬
    ●不眠関連疾患
    ・不安関連疾患と不眠
    〔key word〕不安症、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、不眠、不眠症
    ・うつ病・双極性障害と不眠
    〔key word〕うつ病、双極性障害、不眠、概日リズム睡眠・覚醒障害、時間生物学的治療
    ・統合失調症と睡眠
    〔key word〕睡眠障害、睡眠ポリグラフ(PSG)、紡錘波、病状評価尺度、抗精神病薬
    ・認知症と不眠
    〔key word〕不眠、認知症、行動・心理症状(BPSD)、アミロイドβタンパク(Aβ)、睡眠薬
    ・自殺と不眠
    〔key word〕自殺、不眠、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、自殺の対人関係理論、視床下部ー下垂体ー副腎系(HPA系)
    ・高血圧と不眠
    〔key word〕不眠症、睡眠障害、睡眠時無呼吸(SA)
    ・糖尿病と不眠
    〔key word〕糖尿病、糖尿病合併症、不眠症、睡眠障害、睡眠治療
    ・睡眠時無呼吸・気管支喘息と不眠
    〔key word〕閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)、中枢性睡眠時無呼吸(CSA)、睡眠関連低換気、comorbid insomnia and OSA(COMISA)、気道閉塞
    【トピック】・COVID-19パンデミックにおける不眠
    〔key word〕新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、不眠、睡眠・覚醒リズム
    ●不眠症の最新治療
    ・不眠症の薬物療法
    〔key word〕睡眠薬、ベンゾジアゼピン受容体作動薬(BZ-RAs)、メラトニン受容体作動薬(MRA)、オレキシン受容体拮抗薬(ORA)、睡眠薬の適正使用
    ・不眠症の非薬物療法
    〔key word〕不眠、認知行動療法、無作為割付対照試験(RCT)、系統的レビュー
    ・不眠症の新世代治療
    〔key word〕反復性経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)、体温操作、高照度光療法(BLT)、不眠症

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • J.of CLINICAL REHABILITATION(クリニカルリハビリテーション)リモート技術を活用したリハビリテーションの可能性 2021年4月号 30巻4号[雑誌](CR)
    • 医歯薬出版
    • ¥2640
    • 2021年03月26日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆リハビリテーション科医ほか関連各科の医師、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など、リハビリテーションに携わる医師とスタッフのためのビジュアルで読みやすい専門誌!
    ◆リハビリテーション領域で扱う疾患・障害を斬新な切り口から深く掘り下げつつ、最新の知識・情報を紹介。臨床でのステップアップを実現する、多彩な特集テーマと連載ラインナップ!

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●新型コロナウイルス感染症によるパンデミックにより急速に普及しているリモート技術は、従来型のリハビリテーション治療技術の補強と更なる発展を加速している。
    ●本特集では、感染対策のためのリモート技術をはじめとして、心臓リハビリテーションや地域での活用を紹介。また回復期リハビリテーション病院のクラスターと今後の感染対策についての緊急寄稿も収載。
    ●通常医療の代替としてのリモートだけではない、リモートならではの利点と、従来方法の弱点を補完する可能性に着目した特集。


    【目次】
    感染対策のためのリモート技術
    外来運動指導の限界
    リモートによる包括的心臓リハビリテーション支援
    広域でのリモート技術を活用した地域リハビリテーション
    医療福祉地域連携にリモート技術を活用する必要性

    ■連載
    巻頭カラー 見て学ぶ 脳卒中診察手技
     3. 肩関節機能障害

    今伝えたい! 脊髄損傷治療の現状と課題
     10.回復期リハビリテーション病棟における脊髄損傷

    ニューカマー リハ科専門医
     阪本綾子

    リハビリテーションスタッフがかかわるチーム医療最前線
     2.地方特定機能病院の現場からー山形大学医学部付属病院ー

    リハビリテーション職種が知っておくべき臨床統計:基礎から最新の話題まで
     7. サンプルサイズ計算

    重度障害、重複障害に対する私のリハビリテーション治療経験
     9.脳卒中後の重複障害に対する社会生活を目指した課題特異的治療

    こういう工夫でこんなに変わった! アドヒアランスやコンコーダンスを高めるリハビリテーション
     15.糖尿病

    オーストラリアのリハの現場より
     第12回 整形外科疾患のリハビリテーション 傾向と対策

    更生・康复・復健・リハビリテーション
     第10回 環境と障害

    心に残ったできごとーリハビリテーション科の現場から
     支援の方向転換から得られたこと

    臨床経験
     足部免荷を要する頸髄損傷患者に対しPTB免荷装具を長下肢装具として作製した1例

    臨床研究
     高次脳機能障害就労支援における就労移行支援事業所の現状

    TOPICS
     緊急寄稿 回復期リハビリテーション病院におけるCOVID-19クラスターの発生機序と今後の感染対策
  • 医学のあゆみ アルコール医学・医療の最前線2020 UPDATE 2020年 274巻1号 7月第1土曜特集[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2860
    • 2020年07月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・アルコール医科学・医療の諸分野の最近の進歩は瞠目するものがあり、また学際領域からも新たな知見が生まれ、他にも広く波及する新しい概念とアイデアを涵養している。
    ・一方、アルコール関連問題はますます社会的問題としての意義を増しており、飲酒運転や女性・若年者・高齢者の飲酒問題など、医療と社会・経済的問題とが不可分の関係にある。
    ・テーマの多様性を反映し、多彩な分野のエキスパートに“最新のエビデンスを最新の視点のもとに"執筆をお願いする。本特集がアルコール医学・医療の最先端を知るための導きになれば幸いである。

    ■ アルコール医学・医療の最前線2020 UPDATE 7月第1土曜特集
    ・はじめに
    ●座談会
    ・アルコール健康障害対策基本法施行から6年ーーアルコール医療はどのように変わったか
    ●総論:アルコール医学・医療の最新の展開を知る
    ・アルコール関連問題におけるわが国の状況と世界の動向
    〔key word〕アルコール関連問題、アルコール依存症、生活習慣病のリスクを高める飲酒、障害調整生命年(DALY)、持続可能な開発のための2030アジェンダ
    ・アルコール健康障害対策基本法ーー制定から6年、新たな動きの数々
    〔key word〕アルコール健康障害対策基本法、第2期アルコール健康障害対策推進基本計画、継続支援モデル事業、SBIRTS
    ・アルコール生命医科学:現状と今後の展望
    〔key word〕アルコール関連肝疾患(ALD)、細胞死、腸内マイクロバイオーム、ハームリダクション、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
    ●アルコールの基礎医学
    ・アルコールの疫学ーーわが国の飲酒行動の実態とアルコール関連問題による社会的損失のインパクト
    〔key word〕飲酒、アルコール関連障害、アルコール依存症、疾病による損失
    ・アルコールの法医学ーー事故・犯罪・異状死
    〔key word〕血液中アルコール濃度、法医学、異状死、事故死、犯罪死
    ●アルコール性身体疾患
    ・アルコールと身体疾患ーー総論
    〔key word〕アルコール、アルコール代謝酵素、身体疾患
    ・アルコール関連脳神経障害
    〔key word〕ウェルニッケ脳症(WE)、ビタミンB1、コルサコフ症候群(KS)、アルコール関連認知症
    ・アルコール性肝障害の診断と治療の進歩
    〔key word〕アルコール臓器障害、糖鎖欠損トランスフェリン、肝硬変、ハームリダクション、ナルメフェン
    ・アルコールと膵臓疾患
    〔key word〕急性膵炎、慢性膵炎、アルコール
    ・アルコールと循環器疾患
    〔key word〕アルコール性心筋症(ACM)、遺伝的要因、心臓MRI、冠動脈疾患、高血圧
    ・アルコール飲酒とがんーーエビデンスの現状
    〔key word〕アルコール飲酒、がん、コホート研究、プール解析、用量反応関係
    ●アルコール依存症
    ・脳はいかにしてアルコール依存に陥るか?
    〔key word〕報酬系、neuroadaptation、グルタミン酸、ドパミン、内因性オピオイド
    ・アルコールの精神作用と依存症の臨床
    〔key word〕アルコールに対する反応、アルコール依存症、遺伝因子、環境因子、中間表現型
    ・依存症とハームリダクション
    〔key word〕ハームリダクション、物質依存、依存症治療、公衆衛生政策
    ●女性・未成年者・高齢者と飲酒問題
    ・女性とアルコール関連問題
    〔key word〕依存症、若年発症、重複障害、胎児性アルコール・スペクトラム障害(FASD)、胎児性アルコール症候群(FAS)
    ・未成年者の飲酒問題ーー20歳未満の飲酒の弊害
    〔key word〕未成年飲酒、脳の発達、急性アルコール中毒、健康への影響
    ・高齢者と飲酒問題ーーアルコール関連認知症を合併したアルコール依存症
    〔key word〕高齢者、アルコール依存症、アルコール関連認知症、ウェルニッケ・コルサコフ症候群
    ・アルコール使用障害とDV・子ども虐待
    〔key word〕アルコール使用障害(AUD)、ドメスティックバイオレンス(DV)、子ども虐待(CA)、統合的な治療
    ●アルコール関連問題への取り組み
    ・行政の取り組み
    〔key word〕アルコール健康障害対策基本法、アルコール健康障害対策推進基本計画、行政
    ・アルコール使用障害への早期介入プログラム
    〔key word〕多量飲酒、アルコール依存症、飲酒量低減、ブリーフインターベンション(BI)、HAPPY
    ・アルコール関連問題における多職種・多機関連携とSBIRT
    〔key word〕アルコール依存症、連携医療、早期介入、SBIRT
    ・職域におけるアルコール関連問題とその対策
    〔key word〕職場、アルコール、プレゼンティーズム、健康経営、両立支援
    ・飲酒が関連する交通事故と飲酒運転への対策
    〔key word〕飲酒運転、認知、行動
    ●アルコール医学・医療の理解に必要な最新基礎知識
    ・アルコール性肝障害のキーワード


    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • 別冊医学のあゆみ サイトカインのすべて 2020年[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥5390
    • 2020年09月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 生命現象全体に深く関わるサイトカインの役割について、最新の研究をもとにくわしく解説!

    ●日本人研究者が大きく貢献したサイトカインの発見の経緯やそのシグナル伝達機構について再認識するとともに、サイトカインの発現調節機構や病態に対する最新の知見、さらに神経系や循環器系を含むさまざまな生命現象に対するサイトカインの役割について、「サイトカインの発見と病態解析」「サイトカイン信号の制御と病態」「免疫病とサイトカイン」「生命現象とサイトカインー病態との関連」という4つの章で構成し、それぞれの研究領域の第一人者がくわしく解説。
    ●COVID-19においてもサイトカインストームが死因であることが強く示唆されるなど、転換期または拡張期にあるサイトカイン研究について、新たなコンセプトや融合研究がうちたてられ、それに基づいた新たな病気の予防法や治療につながることをめざす充実の内容。


    ■ サイトカインのすべて
    ・はじめに
    ●サイトカインの発見と病態解析
    ・IL-1ファミリーサイトカインのすべて
    〔key word〕IL-1ファミリー、カスパーゼー1、炎症性疾患、子宮内膜症
    ・共通γ鎖(γc)サイトカイン
    〔key word〕共通γ鎖(γc)、IL-2、IL-7、IL-9、IL-15、IL-21
    ・Common βファミリーサイトカインーーIL-3、GM-CSF、IL-5
    〔key word〕コロニー形成因子、造血、免疫、クローニング
    ・IL-6ファミリーサイトカインの機能多様性
    〔key word〕IL-6、gp130、STAT3、NF-κB、炎症アンプ、ゲートウェイ反射
    ・IL-10ファミリーによる免疫制御機構
    〔key word〕IL-10、自己免疫疾患、CD4+LAG3+制御性T細胞(Treg)
    ・I型、III型インターフェロンファミリー
    〔key word〕インターフェロン、自然免疫、ウイルス感染
    ・IL-12ヘテロダイマーサイトカインファミリーIL-12、IL-23、IL-35
    〔key word〕ヘテロダイマーサイトカイン、IL-12、IL-23、IL-35
    ・IL-17ファミリー分子の生体における役割
    〔key word〕IL-17、サイトカイン、自己免疫、感染防御、腸管免疫
    ・TGF-βファミリーーーその多彩な作用と疾患との関連
    ●サイトカイン信号の制御と病態
    ・JAK-STAT経路とその制御系
    〔key word〕サイトカイン受容体、チロシンキナーゼ、シグナル伝達、負の制御
    ・mRNA安定化・不安定化を介したサイトカイン産生制御機構
    〔key word〕mRNA安定性制御、RNA分解酵素、Regnase-1
    ●免疫病とサイトカイン
    ・各種サイトカインで誘導される2型免疫応答による組織線維化のしくみ
    〔key word〕気道粘膜、IL-33、IL-25、TSLP、好酸球、記憶型Tpath2細胞、IL-5、Amphiregulin
    ・B細胞によるサイトカイン産生と免疫制御
    〔key word〕B細胞、サイトカイン、自己免疫疾患
    ・制御性T細胞とサイトカイン
    〔key word〕制御性T細胞(Treg)、サイトカイン
    ・コレラ毒素による炎症性サイトカインIL-1β産生誘導機構
    〔key word〕コレラ毒素、腹腔マクロファージ、Pyrinインフラマソーム
    ・疾患特異的マクロファージの機能的多様性ーー線維化に関わるマクロファージサブタイプ
    〔key word〕疾患特異的マクロファージ、自然免疫、線維症、アレルギー、メタボリックシンドローム
    ・自然リンパ球とサイトカイン
    〔key word〕自然リンパ球、抗原非特異的、可塑性
    ●生命現象とサイトカイン──病態との関連
    ・サイトカイン・ケモカインと造血
    〔key word〕CXCL12、SCF、TPO、IL-7、骨髄
    ・がんの微小環境とケモカイン
    〔key word〕がん微小環境、白血球浸潤、炎症、ケモカイン
    ・炎症性腸疾患とサイトカイン
    〔key word〕炎症性腸疾患、サイトカイン、腸管免疫
    ・皮膚疾患におけるサイトカインの役割
    〔key word〕乾癬、Th17サイトカイン、アトピー性皮膚炎、Th2サイトカイン、【掻】痒
    ・多発性硬化症・視神経脊髄炎の病態とサイトカイン
    〔key word〕多発性硬化症(MS)、視神経脊髄炎(NMO)、GM-CSF、IL-6、抗IL-6受容体抗体
    ・骨免疫学とサイトカインRANKL
    〔key word〕破骨細胞、RANKL、関節リウマチ、がん骨転移
    ・心血管代謝疾患とサイトカイン
    〔key word〕アディポカイン、ヘパトカイン、カルディオカイン、慢性炎症
  • 医学のあゆみ 1型糖尿病ー診療と研究の最前線 2022年 281巻6号 5月第1土曜特集[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2860
    • 2022年05月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ・インスリンが発見されてから100年が経過し、その間にインスリン製剤や投与法の開発、膵・膵島移植療法の開発、1型糖尿病の病態や成因を解明するための研究など、世界中でさまざまな取り組みが行われてきた。
    ・わが国においても、日本人1型糖尿病の発症・進展様式における多様性に基づき、急性発症1型糖尿病、緩徐進行1型糖尿病、劇症1型糖尿病のサブタイプが確立され、その成因や病態に関する知見が積み重ねられてきた。
    ・本特集では、1型糖尿病診療・研究の進歩や課題に関する現状や取り組みについて、広範囲にわたって各分野の最前線でご活躍されている先生方に解説いただく。

    ■ 1型糖尿病 -診療と研究の最前線 5月第1土曜特集
    ・はじめに
    ●総論
    ・わが国の1型糖尿病研究の歴史と展望
    〔key word〕NODマウス、膵生検、緩徐進行1型糖尿病、劇症1型糖尿病
    ・1型糖尿病の疫学
    〔key word〕小児1型糖尿病、発症率、年次推移、レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)
    ・日本人1型糖尿病の発症・進展様式における多様性
    〔key word〕1型糖尿病、緩徐進行1型糖尿病(SPT1DM/SPIDDM)、劇症1型糖尿病(FT1DM)、急性発症1型糖尿病(AT1DM)、エンテロウイルス(EV)、急性感染、持続感染
    ●治療技術の進歩
    ・インスリン製剤のUPDATE
    〔key word〕超速効型インスリン製剤、持効型溶解インスリン製剤、スマートインスリン
    ・カーボカウント最前線
    〔key word〕カーボカウント、糖質、経験則
    ・CGMの進化と有用性
    〔key word〕持続血糖モニター(CGM)、レトロスペクティブCGM、リアルタイムCGM(rtCGM)、間歇スキャン式CGM(isCGM)、血糖変動、遠隔医療
    ・インスリンポンプ療法の進歩
    〔key word〕インスリンポンプ療法(CSII)、sensor augmented pump(SAP)療法、ハイブリッドクローズドループ(HCL)
    ・1型糖尿病に対するSGLT2阻害薬併用療法を安全に活用するために
    〔key word〕1型糖尿病、SGLT2阻害薬、正常血糖ケトアシドーシス
    ・膵・膵島移植の現状と展望
    〔key word〕膵移植(膵臓移植)、膵島移植、異種移植、再生医療、インスリンポンプ
    ●診療上の課題
    ・緩徐進行1型糖尿病の管理
    〔key word〕緩徐進行1型糖尿病、抗glutamic acid decarboxylase(GAD)抗体、Tokyo Study
    ・1型糖尿病合併妊娠の管理ーー指標をもって治療を行う
    〔key word〕1型糖尿病合併妊娠、計画妊娠、持続血糖モニタリング(CGM)、インスリンポンプ療法(CCSII)
    ・低血糖の病態と対処法
    〔key word〕重症低血糖、無自覚性低血糖、低血糖関連自律神経応答不全
    ・COVID-19と1型糖尿病
    〔key word〕新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)、糖尿病、高血糖
    ・1型糖尿病診療におけるトランジション
    〔key word〕1型糖尿病、小児、トランジション
    ・糖尿病キャンプと患者会活動ーー心理社会的支援の重要性
    〔key word〕サマーキャンプ、患者会、先進医療、チーム医療、地域医療連携
    ●病態研究
    ・日本人1型糖尿病のデータベースーーTIDE-J研究を中心に
    〔key word〕1型糖尿病、3亜型、データベース、日本人、TIDE-J研究(Japanese type 1 diabetes database study)
    ・1型糖尿病の遺伝素因
    〔key word〕1型糖尿病、疾患感受性遺伝子、HLA遺伝子、全ゲノム関連解析(GWAS)
    ・劇症1型糖尿病研究UPDATE--irAEも含めて
    〔key word〕劇症1型糖尿病、膵β細胞傷害、免疫チェックポイント阻害薬関連1型糖尿病(ICI-DM)
    ・1型糖尿病の病態と診断における膵島関連自己抗体の意義
    〔key word〕膵島関連自己抗体、緩徐進行1型糖尿病、親和性、予知
    ・1型糖尿病モデル動物を用いた成因研究
    〔key word〕1型糖尿病(T1D)、自己免疫、腸管ホメオスタシス、腸内細菌叢、免疫細胞内代謝
    ・1型糖尿病における膵島特異的細胞性免疫
    〔key word〕1型糖尿病、T細胞、インスリン、GAD、NODマウス
    ・膵組織所見から1型糖尿病の成因を探求する
    〔key word〕1型糖尿病、膵島炎、膵重量、Pseudo-atrophic islet
    ・1型糖尿病とグルカゴン分泌調節異常
    〔key word〕グルカゴン、α細胞、1型糖尿病
    ●治療研究
    ・バイオ人工膵島の可能性
    〔key word〕バイオ人工膵島、膵島移植、1型糖尿病(T1DM)、再生医療
    ・膵β細胞再生医療の可能性ーー脂肪由来幹細胞の有用性
    〔key word〕再生医療、脂肪由来幹細胞(ADSC)、インスリン産生細胞(IPC)

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。

案内