Logiclinksは、同社のMVNOサービスLinksMateにおいて、オウガ・ジャパンの5G対応Androidスマートフォン「OPPO Reno7 A」の取り扱いを開始した。価格は、一括4万3800円。
CIOは、6月22日20時~27日1時59分まで開催される楽天市場の「お買い物マラソン」に参加し、充電器やモバイルバッテリー、ネックファンなどをセール価格で販売する。「お買い物マラソン」終了後も、対象商品は27日8時59分までセール価格で購入できる。
楽天カードと楽天ペイメントは、総務省が実施する「マイナポイント第2弾」において、マイナンバーカードの「健康保険証としての利用申し込み」および「公金受取口座の登録」をした利用者へ付与するマイナポイントの申込受付を6月30日に開始する。
日本電気硝子は、5Gのミリ波に対応するガラス基板を用いた透明アンテナと、電波レンズを用いた電源不要のリピーターを開発した。
プレシードジャパンは、同社が運営するブランド「AVIOT」から、ワイヤレスイヤホン「TE-D01v」を発売する。カラーによって発売日が異なり、ブラック、ホワイト、ネイビーは6月29日、アイスグリーン、ライムイエロー、ラベンダーは7月2日に発売する。価格はいずれも1万1990円。
Amazon.co.jpで、KDDIのオンライン専用プラン「povo2.0」のエントリーコードを買うと、Amazonポイントが500円相当もらえるキャンペーンが開始された。期間は7月13日23時59分まで。
NTT(持株)の新たな社長執行役員に、島田明副社長が昇格した。新社長就任会見の場に登壇した島田氏は、今後のNTTの注力分野や展望について説明した。
Niantic(ナイアンティック)の開発者向けカンファレンス「Lightship Summit Tokyo 2022」(6月24日、都内で開催)では、デベロッパーの最新ARコンテンツが披露された。どれもデバイスのカメラからの映像を元に、現在位置と向いている方角を測定する「Lightship VPS」(Lightship Visual Positioning System)を活用したコンテンツで、誤差をほとんど感じずに現実世界と仮想空間が重なるコンテンツを体験できた。
楽天モバイルは、同社の公式ブログで、同社CTOと楽天グループの常務執行役員を務めるシャラッド・スリオアストーア(Sharad Sriwastawa)氏のインタビューの後編を公開した。
Nianticは6月24日、開発者向けカンファレンス「Lightship Summit Tokyo 2022」で、これまで東京で提供していた「Lightship VPS」の提供エリアを、24日から大阪と京都、名古屋のエリアに拡大したと発表した。
グーグル(Google)は、公式ブログでChromebookに追加される新機能を紹介している。Androidスマートフォンなど、ほかのデバイスとの連携をスムーズにできる機能だという。
Amazon.co.jpで、AppleのiPad mini(第6世代)のWi-Fiモデルが通常価格より最大10%割引されている。割引の終了時期は案内されていない。
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、全国携帯電話販売代理店協会は共同で、マイナンバーカードの申請サポート事業を実施する。申請費用は無料。7月中旬から2023年3月下旬まで、全国のキャリアショップで実施する。
米グーグル(Google)は、iOS向けのChromeに追加する予定の5つの機能を公式ブログで紹介した。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は「#晴れたらずばりじゃんけんTwitterキャンペーン」を開始した。期間は6月30日9時まで。
MM総研は、国内MVNO市場の2022年3月末時点での実績を発表した。
家電・おもちゃ・家具やインテリアまで取りそろえる総合オンラインストア「ひかりTVショッピング」の注目商品や特売商品の情報をお伝えします。
ソフトバンクは、富士登山向けに、7月上旬~8月下旬、山頂や山小屋などで通信サービスを提供する。
NTTグループは、日本全国どこに住んでいてもリモートワークで働ける新制度「リモートスタンダード制度」を7月1日に導入すると発表した。
KDDIのオンライン専用ブランド「povo2.0」は、 基本料0円で契約できる携帯電話の料金プラン を提供している。もちろん0円のままで使い続けるのではなく、「トッピング」と呼ばれる好みのサービスを自由に組み合わせて、あなたの思ったように使える、他社にはない斬新な料金プランだ。
SB C&Sは、ラトックシステムのスマート家電リモコン「smalia スマートリモコン」を、SoftBank SELECTION オンラインショップや家電量販店、Amazon.co.jpや楽天市場などで発売する。発売日は7月15日。
ソフトバンクは、NAVER Zのメタバースプラットフォーム「ZEPETO」(ゼペット)にバーチャルショップ「ソフトバンクショップ in ZEPETO」をオープンした。
スマホを、もっと楽しく快適に使うには、アプリを活用しよう。本コーナーでは、続々登場する旬なアプリの中から編集部が厳選した、スマホユーザー必携の“てっぱん”アプリをご紹介します!
NLNテクノロジーは、ヌビア(Nubia)のゲーミングスマートフォン「REDMAGIC 7(レッドマジック7)」の料金を7月1日から改定すると発表した。
先日開催されたアップルの開発者会議WWDCでは秋登場の新OSや新しいMacBook Air / Proが発表された。次期OSの新機能も興味があるところだが、ちょっと古めのiPhone / iPadを使っている人にとっては、「まだ新OSを使えるのか?」が気になるところでもある。
シャオミ(Xiaomi)は、POCOブランドのハイエンドスマートフォン「POCO F4 GT」を6月23日に発売した。オープンマーケット版で2モデル展開される。
シャオミ(Xiaomi)は6月23日、グローバル展開しているブランド「POCO」を日本で展開することを正式に発表した。あわせて、ハイエンドモデルのスマートフォン「POCO F4 GT」を発表、発売した。
シャオミ(Xiaomi)は、グローバルで展開しているPOCOブランドのハイエンドスマートフォン「POCO F4 GT」を国内で6月23日に発売した。価格は7万4800円~。販路が限定されている(後述)ほか、6月26日23時59分まで早割価格6万4800円~で購入できる。