【Amazon得報】ゼンハイザーのワイヤレスヘッドホンが31%オフの37,900円!
ゼンハイザーのワイヤレスヘッドホンが、参考価格54,890円のところスマイルセールで31%オフの37,900円で販売中。42mmトランスデューサーにより、歪みは最小限にしたうえで低音から高音まで豊かなにサウンドを堪能することが可能だ。アクティブノイズキャンセリグ用のマイクを4基、通話に特化した2×2の4基マイクで、周囲の騒音をカットしつつ、外音取り込みや通話も可能だ。
パナソニックから子どもの誤飲事故を防ぐ「苦いコイン電池」、国内メーカー初
パナソニック エナジーは8月29日、乳幼児の誤飲事故防止を目的として、電池本体に苦み成分を塗布したコイン形リチウム電池を国内メーカーとして初めて発表した。発売日は10月10日。
パナソニック、家電を「見なくても操作できる」補助ツールの3Dデータを無償提供
パナソニック デザイン本部は8月29日、家電製品などの平らなボタンの位置や種類をわかりやすくする「アタッチメントチップ」の3Dデータと、その導入方法や使用シーンを紹介するWebページを公開した。
ファーウェイ、6,580円でANC機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン
ファーウェイ・ジャパンは8月29日、エントリー向けの完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI Freebuds SE4」を発売した。1万円を切る価格ながら3段階のノイズキャンセリング機能を搭載し、ロングバッテリーにも注力した。ホワイトとブラックの2色展開で、店頭予想価格は6,580円前後の見込み。
東芝ライフスタイル、渋谷に新デザイン拠点「Tokyo Design Center」開設
東芝ライフスタイルは8月28日、Shibuya Sakura Stage(東京・渋谷)に開設したプロダクトデザイン拠点「Tokyo Design Center(TDC)」の開所記念イベントを開催した。
DJI、さらに小型軽量化したワイヤレスマイク「DJI Mic 3」
ワイヤレスマイク市場で存在感を高めるDJIが、新製品「DJI Mic 3」を発表。トランスミッターはさらなる小型軽量化を進め、わずか16gに抑えています。サウンドのクオリティを高める改良も図りました。
ホットクックの別売パーツ「もっとクック」に1.6L用、エリックサウス監修メニューも
シャープは8月27日、水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」専用の別売アクセサリー「もっとクック」1.6Lタイプ(2~4人用)用<TJ-U1A>を発売した。
フォステクス、プレミアム・ヘッドホン「TH910」「TH919」を発表
フォスター電機(フォステクスカンパニー)は、漆仕上げを採用し、独自のバイオダイナドライバーを搭載した、プレミアム・ヘッドホン「TH910」「TH919」を発表した。ともに2025年9月上旬の発売を予定しており、市場想定売価は「TH910」が32万円前後、「TH919」は38万円前後を予定している。
ソニーストア銀座のリニューアルオープンを見てきた。ゲーミング増床、カメラ・テレビも体験型フロアに
ソニーストア 銀座が8月20日にリニューアルオープンしました。
ハイアールからソファも水洗いできる掃除機「MIZUKI nu-no」、高温スチーム搭載モデルも
ハイアール ジャパン セールスは8月26日、布製品水洗い掃除機「MIZUKI nu-no(ミズキ ヌーノ)」2機種を発表した。発売日は9月9日。
ロボット掃除機「ルンバ」の新たなフラッグシップ機を見た 伸びるモップと温水で床を「極サラ水拭き」
アイロボットジャパンは8月27日、フラッグシップに位置するロボット掃除機「Roomba Max 705 Combo ロボット+AutoWash 充電ステーション」を発表した。価格は179,800円で、レンタル式の月額サブスクリプションサービス「ロボットスマートプラン+」の価格は月額7,980円。8月29日に発売する。
カシオ、AI効果音生成サービス「Waves Place」と配信スケジューラー「Streamer Times」の提供開始 - コンテンツビジネスを支援
カシオ計算機は8月26日、日本語のテキストを入力するだけで効果音をAI生成する「Waves Place」と配信者と視聴者を仲介するライブ配信専用のスケジューラー「Streamer Times」のふたつのWebサービスを、8月27日より本格展開すると発表した。
洗濯物の洗い方をスマホが教えてくれる! シャープ、生成AI搭載のドラム式洗濯乾燥機
シャープが、ドラム式洗濯乾燥機の新製品「ES-12X1」を発表。洗濯機では初めて生成AIサービス「COCORO HOME AI」に対応し、洗濯物の洗い方が分からない時などにスマホアプリで質問を入力すると、生成AIが自然な言葉で適切な選択コースを教えてくれます。
フィルムカメラの味や不便さをデジタルで再現、富士フイルム「X half」古くて新しい撮影体験
ハーフサイズのフィルムカメラ特有のアナログな写真表現や撮影体験をデジタルで再現した、とうたう富士フイルムの新趣向デジタルカメラ「X half」が幅広い層にヒットしています。その操作感や写りなど余すことなく紹介したいと思います。
パナソニック、狭いキッチンでも置きやすいスリムな2人用卓上食洗機
パナソニックは、奥行約29cmのスリムな2人用卓上型食器洗い乾燥機「NP-TSK2」を10月中旬に発売する。カラーはホワイト、ライトベージュの2色。価格はオープンで、直販価格は79,200円。
BRUNO、コンパクトホットプレートが「せいろ」になるスチーマー
BRUNOは8月21日、ライフスタイルブランド「BRUNO(ブルーノ)」から「コンパクトホットプレート用スチーマー(1段)」を発売した。価格は2,970円。
アイリスオーヤマ、軽量スティッククリーナーに吸引力アップの新モデル
アイリスオーヤマは、充電式スティッククリーナー「MagiCaleena」(マジカリーナ)シリーズの新製品「MagiCaleenaサイクロンクリーナー」を8月25日から順次、「MagiCaleena紙パッククリーナー」を8月29日から順次発売する。価格はいずれもオープンで、直販価格はともに38,280円。
Insta360、大型センサーを搭載した分離合体式アクションカメラ「GO Ultra」
Insta360が、アクションカメラの新製品「Insta360 GO Ultra」を発表。液晶パネル搭載の本体とカメラ部が分離でき、服にくっつけてハンズフリーで撮影できる分離合体型モデルの最新版。1/1.28インチの大型センサーを搭載し、薄暗い場所での画質を高めました。
ニコン、ズーム時にレンズが伸びないF2.8標準ズーム「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II」
ニコンが、ニコンZマウント対応の大口径標準ズームレンズの新製品「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II」を発表。インターナルズーム機構を採用し、ズーミング時に重心が変わらず、防塵防滴性能を高めました。オートフォーカス性能も高めたほか、最短撮影距離も向上しています。
50℃~95℃のお湯が約0.5秒で出せる「次世代電気ポット」、Makuakeに登場
山善は8月22日、業界初となるペットボトル給湯器、お茶メーカー、コーヒーメーカーの3つの機能を兼ね備えた「次世代電気ポット YDB-2L」を発表した。8月26日から応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて先行販売を開始する。Makuakeでの販売価格は11,000円。
【Amazon得報】75インチ4Kブラビアが43%オフの139,000円!
ソニーの液晶テレビ・ブラビアの75インチモデルが、参考価格242,000円のところタイムセールで139,000円で販売中。パネルの解像度は4Kでリフレッシュレートが60Hz。Google TV機能を搭載しているので、様々なアプリが使用できるうえ音声によるコンテンツ検索などが可能だ。65インチモデルも22%オフの111,000円のセール中。
GR IV用の薄型外部フラッシュ「RICOH GF-2」 GR III/GR IIIxにも対応予定
リコーイメージングが、外部フラッシュの新製品「RICOH GF-2」を発表。薄型軽量設計で、GR IVに装着したままでも手軽に持ち運べ、自動調光機能によって速写性を損ねることなく撮影できます。希望小売価格は16,400円(税別)。
見た目は変えず、中身は劇的進化! リコー「GR IV」、9月12日発売
リコーイメージングが、コンパクトデジタルカメラの新製品「RICOH GR IV」を発表。伝統のデザインは従来モデルを色濃く継承するものの、センサー、28mm F2.8レンズ、画像処理エンジンなどを一新して高画質化しました。本体も薄型化を図っています。
Google、GeminiやANC機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン「Pixel Buds 2a」
Googleは8月21日、完全ワイヤレスイヤホン新製品「Google Pixel Buds 2a」を発表した。同日から予約を開始し、10月9日に発売する。Googleストア販売価格は23,800円。
カシオ計算機、NISMOのトリコロールカラーをモチーフにした「EDIFICE」新作
カシオ計算機は8月21日、「EDIFICE」ブランドの新製品として、「NISMO」の初代ロゴを掲げて活躍した歴代のレーシングカーをモチーフにした特別モデルとして、NISMOヘリテージエディション「ECB-S10NIS」を発表した。9月12日の発売予定で、9月1日より予約を受け付けを開始する。価格は44,000円。
象印、あたためムラにアプローチした30Lスチームオーブンレンジ「EVERINO」
象印マホービン株式会社は、スチームオーブンレンジ「EVERINO」シリーズの新製品として、30Lサイズの「ES-LA30」を9月上旬より発売すると発表した。市場想定価格は132,000円前後。
Google、Gemini連携が進化した最新スマートウォッチ「Pixel Watch 4」予約開始
Googleは8月21日、新型スマートウォッチ「Google Pixel Watch 4」を発表した。Google ストアで予約受付を開始しており、発売日は10月9日。価格は41mm Wi-Fiモデルが52,800円、41mm LTEモデルが69,800円、45mm Wi-Fiモデルが59,800円、45mm LTEモデルが76,800円で、前モデルのWatch 3から据え置く。
ワイヤレス充電とDolby Audioに対応! Shokz、オープンイヤー型イヤホンの改良版「OpenFit 2+」
Shokzが、空気伝導型オープンイヤー型イヤホンの新製品「OpenFit 2+」を発表。装着時の快適性を高めたほか、ワイヤレス充電に対応し手軽に充電できるようにしました。新たにDolby Audioにも対応し、包み込まれるようなサウンドが楽しめます。
シャークニンジャ、前後左右からゴミをしっかり吸い込む軽量コードレス掃除機
シャークニンジャは8月20日、効率的な吸引が可能なコードレススティッククリーナー新モデル「Shark EVOPOWER SYSTEM BOOST」および、「Shark EVOPOWER SYSTEM BOOST+」を発表した。9月1日に発売する。
カシオ、光る鍵盤で演奏をサポートする「LK-540」「LK-340」を発表
カシオ計算機は8月20日、光る鍵盤で演奏をサポートする「光ナビゲーションキーボード」の新モデルとして「LK-540」「LK-340」の2機種を発表した。発売日は8月28日で、価格はオープン。
フェンダー、US製新シリーズ「American Ultra Luxe Vintage」を発売
フェンダー ミュージカル インストゥルメンツ コーポレーション(以下、フェンダー)は、US製新シリーズ「American Ultra Luxe Vintage」の販売を開始した。ストラトキャスターとテレキャスターをラインナップした全5モデルの展開となっている。
シャオミ、電動シェーバーやスマート温湿度計などライフスタイル製品5種
シャオミ・ジャパンは8月19日、電動シェーバー、スマート温湿度計Pro、ズームセルフィースティック三脚、セルフィースティック三脚 Mini、Xiaomi Smart Band 9 Activeといったライフスタイル製品5種を発売した。
BeatsとVerdyのコラボによる「Beats Pill」専用ホルダーを限定で発売
Beatsは、VerdyとのコラボレーションによるBluetoothスピーカー「Beats Pill」の専用ホルダー「Beats x Verdy – Vear Beats Pill Holder」を発表した。年内発売予定とのことだが、2025年8月19日の時点で価格は不明。
象印、「STAN.」シリーズからコーヒードリップ用に流量を変えられる電気ケトル
象印マホービンは8月18日、「暮らしになじむデザイン」をコンセプトとした「STAN.(スタン)」シリーズから、電気ケトル「CK-PA08」とスチーム式加湿器「EE-FA50」を発表した。発売日は9月1日。市場想定価格は電気ケトルが9,900円前後、加湿器が33,000円前後。
ジョーシン、商品入れ替えにともなう「決算売りつくしセール」を8月24日まで実施
大河原克行のNewsInsight 第388回 激変した日本の「お米」事情、パナソニックの新しい「炊飯器」戦略
「令和の米騒動」とも言われるように、米を取り巻く昨今の動きは、日本人の大きな関心事だ。米の供給不足や、それに伴う米価格の高騰、政府によって放出された備蓄米の販売開始に続き、夏場の猛暑の影響による新米の収穫量や品質への懸念などが指摘されている。こうしたなか、パナソニックは、新たな炊飯器として、可変圧力IHジャー炊飯器「おどり炊き X9Dシリーズ」を、2025年9月1日から販売を開始する。
ガーミン「Venu X1」レビュー - 2インチの大画面が見やすい! アクティビティはもちろん日常使いの機能も充実
ガーミンのGPSスマートウォッチ「Venu」シリーズの新モデル「Venu X1(ヴェニュー エックスワン)」レビュー。ガーミン史上最大の2インチディスプレイと、薄くて軽いボディが特徴です。1カ月間試してみました。
フェンダー、エンジェル・ヴィヴァルディのCharvelシグネイチャーモデル
フェンダーミュージック(以下、フェンダー)は、Black Market Heroなどの活動で知られるギタリスト、エンジェル・ヴィヴァルディのCharvelシグネイチャーモデル「Angel Vivaldi Signature Pro-Mod Nova-7 NAT」の販売を開始した。市場想定売価は321,200円。
Beats、キコ・コスタディノフとのコラボによる「Beats Pill」限定モデル
Beatsは、ブルガリア出身のファッションデザイナー、キコ・コスタディノフとのコラボレーションによる、Bluetoothスピーカー「Beats Pill」の限定モデル「Kiko Kostadinov Beats Pill リミテッドエディション」を2025年8月16日11時に販売開始する。価格は24,800円。
RODE「Wireless GO(第3世代)」に鮮やかな6色のカラバリが登場、Vlog撮影を華やかに!
RODEが、小型ワイヤレスマイクシステム「Wireless GO(第3世代)」のカラーバリエーションを発表。「グリーン」「ブルー」「パープル」「レッド」「ピンク」「オレンジ」の6色で、これまでのブラックやホワイトモデルにはない楽しさで動画が撮影できます。
ビックカメラの大型セールがお得になるキャンペーン、特価製品を限定販売
ビックカメラは、2025年8月31日まで開催している大型セール「決算SALE」をさらにお買い得に楽しめるキャンペーンを、2025年8月17日までの期間で開催する。開催場所はビックカメラ各店舗および、通販サイト「ビックカメラ・ドットコム」。
【決算深読み】日の丸ディスプレイの苦悶、JDIが2025年Q1決算と戦略再構築を説明
ジャパンディスプレイ(JDI)は、8月9日に行った2025年度第1四半期決算発表において、「新生JDI」の実現に向けた進捗状況について説明。2025年6月1日付で、代表執行役社長CEOに就任した明間純氏は、「2025年7月に、いちごトラストに対して、知財子会社の株式を譲渡したことにより、当面の運転資金を確保できた。知財子会社株式の譲渡や、今後の茂原工場資産の譲渡による利益計上によって、財務健全性の回復を見込んでいる。さらに、固定費の大幅低減と、事業効率化に向けて構造改革を着実に推進中であり、事業ポートフォリオの再構築にも強い手応えを感じている。2026年度の黒字化を確実に達成し、持続的な成長基盤を構築していく」と宣言した。
【決算深読み】シャープ黒字化のQ1決算、「PCと車載」伸びる - 通期見通しも上方修正
シャープが発表した2025年度第1四半期(2025年4月~6月)の連結業績は、売上高が前年同期比11.2%減の4724億円、営業利益は前年同期のマイナス58億円の赤字から153億円の黒字に転換。経常利益はマイナス101億円の赤字から185億円の黒字となり、当期純利益は前年同期のマイナス12億円の赤字から272億円の黒字に転換した。
高性能化が著しいロボット掃除機、売れ筋と選び方をヨドバシに聞く - 古田雄介の家電トレンド通信
今回はヨドバシカメラ マルチメディア横浜を訪ね、ロボット掃除機の売れ筋を取材しました。20万円近くの高級機から数万円で買えるコスパ重視のモデルまで、売れ筋製品の価格は幅が広がっています。
カシオ、「BABY-G」に柔らかなパステル新色「BA-110AH」シリーズ登場
カシオ計算機は8月より、アクティブな女性向けカジュアルウオッチ「BABY-G」において、柔らかなパステル調カラーをまとった新モデル「BA-110AH」シリーズを発売する。カラーはピンク/パープル/イエローの3色で、価格は各16,500円。
ガーミン、山岳ルートも確認できる高精細地図サービスをサブスク提供
ガーミンジャパンは8月7日、世界各地の高精細地図を活用できるサブスクリプションサービス「Garmin Outdoor Maps+」を提供開始した。欧米に続き、アジアでは日本が先行導入となる。
アンカー「Eufy」、1.5kgの圧力で床を徹底的に水拭きする全自動ロボット掃除機
アンカー・ジャパンは8月8日、水拭き機能を備えたフラッグシップロボット掃除機「Eufy Robot Vacuum Omni E25」を発売した。Anker公式オンラインストアや直営店、Amazon、楽天市場および一部家電量販店にて取り扱う。価格は149,900円で、公式オンラインストアでは20%オフなどの初回セールを実施する。
【決算深読み】ソニーが上振れ好決算、関税影響もコンテンツ絶好調で過去最高
ソニーグループは、2025年度第1四半期(2025年4月~6月)連結業績を発表。売上高は前年同期比2.2%増の2兆6216億円、営業利益は同36.5%増の3399億円、税引前利益が同24.3%増の3566億円、当期純利益が同23.3%増の2590億円と増収増益の結果となった。
360度カメラ「Insta360 X5」にサテンホワイトモデルを追加
Insta360が、360度カメラ「Insta360 X5」初のカラーバリエーションモデル「X5 限定モデル サテンホワイト」を発表。明るいホワイトに仕上げたモデルで、基本性能は販売中のブラックモデルと同じ。Insta360+(1TBクラウドストレージ)の1年間利用権が特典として付属します。
Beats、1日限定イベント「RECHARGE at NO SOUND SPACE」を8月8日に実施
Beatsは、"音"ではなく"静寂"をテーマに「休息」の価値を提案するイベント「RECHARGE at NO SOUND SPACE」を、2025年8月8日の1日限定で実施する。会場は東京・北青山の「ZeroBase Omotesando」で、入場料は無料。