Appleとイッセイ ミヤケ「iPhone Pocket」発表 iPhoneを保護しつつ肩掛けも可 全機種対応
イッセイ ミヤケとAppleは11月14日、iPhoneを身につけて持ち運ぶための新しいファッションアイテム「iPhone Pocket」を発売する。日本を含む9つの国と地域のApple Storeおよびapple.comで販売する。両社のコラボレーションによって生まれたこの製品は、「一枚の布」というデザイン哲学から着想を得たオリジナルの3Dニット構造を採用し、全てのiPhoneに対応する形状となっている。
JR東日本の二次元コード乗車券「えきねっとQチケ」を使ってみた Suicaなし/無人駅でもOKだが残念な点も
JR東日本の二次元コード乗車券「えきねっとQチケ」が東京都区内でも使えるようになりました。どんなものなのか、実際に使ってみた上で感想を述べてみようと思います。
Anker Primeから高出力&大容量のUSB急速充電器、モバイルバッテリーなど6製品が登場
アンカー・ジャパンは、充電器シリーズ「Anker Prime」から6製品を発売。高出力かつ大容量のUSB急速充電器、モバイルバッテリー、充電ステーション、カーチャージャーなどを投入する。
冷却ファン付きワイヤレス充電器「Ostand PolarCircle Qi2 25W」発売 完全静音モードも搭載
楽創天成は、冷却ファン付きワイヤレス充電器「Ostand PolarCircle Qi2 25W」を発売。ペルティエ素子プレートと冷却ファンを組み合わせた独自の冷却機構「PolarCircle」を搭載し、従来モデルより冷却効率が約200%向上している。
WAONカード向けの「WAONポイント」が「WAON POINT」に統合 2026年3月から順次
イオンが、WAON向けのポイントプログラムをWAON POINTに統合することになった。これにより、グループ内のポイントプログラムが全てWAON POINTに一本化される。
JR東日本、モバイルSuicaに「コード決済」実装 上限2万円→30万円に引き上げ 2026年秋に
JR東日本は11月11日、モバイルSuicaにコード決済機能を2026年秋に追加すると発表した。これまでの「タッチして支払う」交通系ICの強みを保ちながら、上限額2万円を超える支払いに対応するなど、Suicaを決済インフラとして再構築する構想だ。背景には、単なる機能拡張ではなく、「交通と生活を融合させる新たなエコシステムの確立」という、より大きな戦略的意図がある。
「Suicaのペンギン」が2026年度末で“卒業” サーバ保存式のプリペイドコード決済(最大30万円)の導入に伴いイメージを刷新
JR東日本が、2026年秋をめどに「モバイルSuica」アプリにコード決済機能を実装する。このことに伴い、2001年からイメージキャラクターを務めてきた「Suicaのペンギン」が引退することが発表された。
ドコモの「Galaxy S24 Ultra(256GB)」、MNPで約23.3万円→2年約7.1万円に【スマホお得情報】
NTTドコモは、ドコモオンラインショップで「Galaxy S24 Ultra(256GB)」を安価に販売中。一括23万2804円(税込み、以下同)のところMNPかつ「いつでもカエドキプログラ」適用で2年間7万664円になる。
車載デバイス「Ottocast Play2Video Ultra」発売 ケーブル1本でCarPlay/Android Autoをワイヤレス化
Protosは、車載デバイス「Ottocast Play2Video Ultra」を発売。Android 12ベースのOSを内蔵し、車載ディスプレイでYouTubeやNetflixなどを利用できる他、USBケーブル1本でCarPlay/Android Autoをワイヤレス化できる。
139製品が最大51%オフの「Xiaomi ブラックフライデー 2025」開催 「Xiaomi 15 Ultra」「POCO F7」もお得に
Xiaomiは、11月21日から12月1日まで「Xiaomi ブラックフライデー 2025」を開催。「Xiaomi 15 Ultra」や「POCO F7」などのスマートフォンや「Xiaomi ロボット掃除機 X20+」など対象製品を最大51%オフで提供する。
JR山手線の新駅名標「池袋(ビックカメラ前)」発表も、「有楽町店の方が駅前にふさわしいのでは?」との声
ビックカメラは11月14日、池袋本店、池袋カメラ・パソコン館、池袋西口店の3店舗を同時にリニューアルオープンする。駅名標が「池袋(ビックカメラ前)」に変更された。「有楽町店の方が駅前にふさわしいのでは?」との声も。
ニトリの5990円「スマートウォッチ バルカ」を試す 1日以上持つバッテリー、健康管理機能は“お値段以上”か
ニトリのスマートウォッチ「iPhone&Android対応 スマートウォッチ バルカ レザーバンド」を試す。バッテリーは丸1日の使用で18%ほど消費した。健康管理機能では、心拍数や血中酸素飽和度を計測できる。
あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年11月版】~PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ
 スマホ決済アプリには"ご当地限定"のキャンペーンがある。この記事では、「PayPay」「d払い」「au PAY」「楽天ペイ」が2025年11月に実施する地域限定のキャンペーンをまとめた。
【ワークマン】1500円の「コーデュラ エコガジェットケース」 はっ水加工を施したリサイクル糸も使用
ワークマンで販売中の「コーデュラ エコガジェットケース」を紹介。リサイクル糸の使用で耐摩耗性や撥水も備え、ラウンドファスナーで大きく開くスクエア型で複数の内ポケットも搭載する。価格は1500円(税込み)。
IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【11月11日最新版】 ブラックフライデーで激安スマホあり
今月もMVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。
なぜ? DMMが格安SIM事業に再参入 povo、IIJと組んだ「DMMモバイルPlus」の狙いを聞く
かつてはMVNOとして格安SIM事業に参入したDMMが、「DMMモバイルPlus」と銘打った新サービスを2025年1月に開始した。povo、IIJと組んだ通信サービスを提供している。DMMが再びモバイルに取り組む狙いについて聞いた。
「iPhone 13」がトップに躍り出る、「iPhone SE」も根強い人気 ゲオの10月中古スマホランキング
ゲオストアが「10月ゲオ中古スマホランキング」を発表。販売ランキングはセール期間中に目玉品として展開した「iPhone 13」が上位にランクインし、買い取りランキングでは「iPhone 14/15 Pro」などハイエンドが目立った。
セブン-イレブンでエレコムのモバイルバッテリーやAC充電器を販売 11月中旬から
全国のセブン-イレブンでエレコムのAC充電器とモバイルバッテリーが販売される。
E3系つばさ×SEIKOのオリジナルウオッチ発売 限定333本で5万5000円
JR東日本クロスステーション リテールカンパニーは、セイコーウオッチとコラボレーションした「E3系つばさ×SEIKOオリジナルウオッチ(限定モデル)」を発売する。価格は5万5000円(税込み)で、限定333本。
ドコモの「iPhone 17(256GB)」が2年間1万台に MNPと「いつでもカエドキプログラム」適用で【スマホお得情報】
NTTドコモは、ドコモオンラインショップで「iPhone 17(256GB)」を安価に販売中。一括15万2900円のところ、MNPかつ「いつでもカエドキプログラ」適用で2年間1万2540円になる。