ポケモンGO「ムゲンダイナ」のイベントが酷評された理由 ワクワク感なく「単なる作業」に、強まる“課金圧”に不満も
8月23~24日に開催された「Pokemon GO Fest 2025:マックスフィナーレ」が批判の的になっている。「過去最悪のイベント」「鬼畜すぎる」「無理ゲー」などのコメントが相次いだ。目玉ポケモンの「ムゲンダイナ」をマックスバトルで倒しても手に入らない異例の仕様だった。
グーグルが「Pixel 10シリーズ」を発表――オンデバイスAIスマホの本命、ついに現る
Googleが最新の「Pixel 10シリーズ」を発表した。オンデバイスAIを使うという観点ではより洗練した機能を備えたように思えるが、実はパーソナルなGoogleアカウントでないと使えない機能もある。
【キャンドゥ】110円の「5wayマルチペン」 水平器やドライバーとしても使える
キャンドゥで販売中の「5wayマルチペン」を紹介。ボールペン、タッチペン、スケール、水平器、ドライバー(+/-)の5機能を備える。価格は110円(税込み)。
Google Pixel 10の使い勝手が「改善された」と感じた理由 新UI「Material 3 Expressive」も試す
Googleが8月28日に発売したばかりの「Google Pixel 10」シリーズ3機種。いざ実機で操作すると、Google Pixelの使い勝手は最新機種Pixel 10で「確かに改善された」と感じた。UIが具体的にどう改善されたのか、ここでは3つのポイントに絞って見ていこう。
つくばエクスプレスで「クレカのタッチ決済」可能に 8月31日きょうから5駅で 2026年に全駅へ
つくばエクスプレスで「クレカのタッチ決済」可能に。8月31日から5駅で。2026年に全駅へ拡大。
「レンタルバッテリーをメルカリに出品する人」っているんですね……
ChargeSPOTが、自社のモバイルバッテリーをフリーマーケット/ネットオークションサービスに出品することに関する注意喚起を行いました。というか、わざわざ売却しようとする人と、買おうとする人がいるんですね……。
キャンドゥで550円の「多機能デジタルウォッチ」は案外多機能 電池も自分で交換OKで使い勝手良好
100円ショップなどで安価に売られているガジェットを試す連載。今回はキャンドゥにおいて550円で販売されている「多機能デジタルウォッチ」を試した。多機能で毎時0分に時報を鳴らしたり、アラームやカレンダー機能も備え「平成に流行ったデジタル時計」を思い起こさせる。
ドコモ販売ランキング:iPhone 16が3週連続首位、AQUOS sense9が3位に浮上【8月18日~8月24日】
ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。8月18日~8月24日の期間は、「iPhone 16(128GB)」が3週連続1位をキープ。「AQUOS sense9 SH-53E」が6位から3位に大きく順位を上げた。
ACアダプターやマウスも収納しやすい、エレコムのガジェットポーチ タイムセール期間は33%オフ
Amazonでエレコムが販売中のガジェットポーチを紹介。豊富な小分けポケットを備え、ビジネスや旅行などシーンに合わせてアイテムを収納可能。ACアダプターやマウスなど厚みのあるガジェットもすっきり収まる。
au Starlink Directで“衛星データ通信”を実現できたワケ 対応スマホやアプリは少ないが、新たなビジネスモデルも?
メルカリモバイルが料金プランを刷新した理由 iPhone商戦にらみ“メルカリがお得になる”仕掛けも
メルカリが9月1日から「メルカリモバイル」の料金プランを刷新し、新たな特典プログラムを提供する。40GBプランを追加したことで、余ったギガの出品がさらに増えてギガの売買が活性化する可能性がある。メルカードを持っていない人がお得になる仕組みも検討しているという。
子どもの位置情報が分かるスニーカー登場、ソール内部に見守り端末を内蔵 Makuakeで先行販売
ottaが「見守り機能付きハンズフリースニーカー」を発売。見守り端末の内蔵で子どもの位置情報を把握でき、充電や電池交換不要で最長5年間使用できる。
6000円台でノイキャン搭載の「HUAWEI FreeBuds SE 4 ANC」発売 バッテリーは最大50時間持続
ファーウェイ・ジャパンは、ワイヤレスイヤフォン「HUAWEI FreeBuds SE 4 ANC」を発売。平均24dB、最大50dBのアクティブノイズキャンセリングに対応し、充電ケース併用で最大50時間再生を可能とする。価格は6580円(税込み)。
ドコモ MAXユーザーに「ドコモU29割」提供 27GB追加して最大3828円割引×3カ月
NTTドコモは、9月1日から料金プラン「ドコモ MAX」を利用する29歳以下を対象とした「ドコモU29割」を提供開始。最大3カ月間、27GBのボーナスパケットを進呈し、月間利用データ量に応じて月額料金を割引する。
auの「Galaxy S24 FE」、MNPやキャンペーン適用で8万3600円→2年1万5400円に【スマホお得情報】
KDDIは、au Online Shopで「Galaxy S24 FE」を安価で販売中。MNPと「スマホトクするプログラム」などの適用で通常8万3600円(税込み、以下同)のところ2年間1万5400円で購入できる。
衛星越しでのデータ通信に対応した「au Starlink Direct」 圏外エリアでの登山で役立つ ただしアプリは“要対策”
低軌道通信衛星とスマートフォンが直接通信できる「au Starlink Direct」において、ついにデータ通信が利用できるようになった。ただし、端末だけでなくアプリ側の対応も必要となる。データ通信サービスの詳細について解説する。
WAONポイントやAEON Payのキャンペーンまとめ【8月29日最新版】 ポイント10倍や5000ポイント還元あり
イオングループが今月実施しているキャンペーンをまとめた。9月はiAEONが電子レシートに対応し最大120WAONポイントを付与している。
【キャンドゥ】440円のペットボトルホルダー付きスマホショルダー アルミコーティングで保温&保冷も
キャンドゥで販売中の「スマホショルダーボトルホルダ付A」を紹介。500mlペットボトルホルダー付きのスマホショルダーで、ペットボトルホルダー内側はアルミコーティングで保温/保冷効果もある。
一部「FeliCa」に脆弱性、ソニーが公表 Suica、iD、nanaco、楽天Edyは「安心して利用して」──各社が声明
ソニーは8月28日、交通系ICカードやスマートフォンなどに搭載されるFeliCaのICチップの一部に脆弱性が見つかったと発表した。対象は2017年以前に出荷された一部のICチップ。外部からの指摘によれば、特定の操作を行うことで、データの読み取りや改ざんが実行される可能性があるという。
楽天モバイルの「Pixel 10」はMNPで2年4万円台後半から 「Pixel 10 Pro」の価格も発表
楽天モバイルが8月28日、Googleのスマートフォン「Pixel 10」と「Pixel 10 Pro」の価格を発表した。いずれも「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」の対象となっている。MNPだと、Pixel 10(128GB)は2年4万8816円で利用できる。