大阪・関西万博で話題を呼んだ「LIFE2050」が幕張に移設 Apple Vision Proを使った最先端の没入体験を「CEATEC 2025」のIPAブースで味わえる
2024年に続き、IPAがCEATECでApple Vision Proを使った没入型体験シリーズ「Live Anywhere」を披露する。大阪・関西万博で体験した林信行さんがレポートをまとめた。
日本の物流拠点を見学できる「Amazon Tours」スタート/Internet Archiveに保存されたサイトが1兆ページを超える
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、10月5日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!
パソコンSHOPアークのレジ前にあった感染防止シートが外れる――コロナ禍を経て定着した新たな習慣
パソコンSHOPアークのレジ前に吊されていた感染防止シートだが、今週ついに取り払われた。それでも、コロナ禍前にはなかった習慣がしっかり根付いているという。
ビジネス向けAIプラットフォーム「Gemini Enterprise」登場 社内データを活用して業務を効率化
Googleが、より大規模な企業での利用を想定したAIプラットフォーム「Gemini Enterprise」を発表した。ライセンス料金は、1ユーザー当たり月額30ドルからとなる。
エイサー、Core Ultra(シリーズ2)を搭載した14型AIノートPC「Acer Swift Go 14 AI」
日本エイサーは、Copilot+ PCに準拠した14型AIノートPC「Acer Swift Go 14 AI」シリーズ3製品を発表した。
Sparkle、Thunderbolt 5接続に対応した外付けGPUボックス
シー・エフ・デー販売は、台湾Sparkle Computer製となるThunderbolt 5外付け型GPUボックス「TBX-850FAB」の取り扱いを開始する。
Endgame Gear、ポーリングレート8000Hzに対応した有線ゲーミングマウス「OP1 8K v2」
アーキサイトは、独Endgame Gearブランド製となる有線ゲーミングマウス「OP1 8K v2」の取り扱いを開始した。
Qualcommの新SoC「Snapdragon X2 Elite」に見るPCのトレンド
Qualcommがハワイで開催した「Snapdragon Summit 2025」で、新たなSoCを発表し、2026年での投入を明らかにした。その内容をまとめた。
ASUS、磁気スイッチを採用した75%レイアウト採用の左右分割ワイヤレスキーボード
ASUS JAPANは、75%レイアウトを採用する多機能設計の左右分割キーボード「ROG Falcata Gaming Keyboard」を発表した。
ITPROTECH、メディアプレーヤー機能も利用できる14型フルHD液晶ディスプレイ
ITPROTECHは、フルHD表示に対応した多機能タイプの14型フルHD液晶ディスプレイ「LCD14MPHCRA-IPS」を発表した。
Intelの最新プロセス「Intel 18A」が量産開始 新しいAIソリューションに注力
新型CPUの発表に合わせて、Intelが米国で報道関係者向けのツアーイベントを開催した。この記事では、AIに関する基調講演の模様をお伝えする。
Eコア最大288基の「Xeon 6+」(Clearwater Forest)が2026年前半に登場 Intel 18Aプロセス採用で電力効率をアップ
Intelが、Clearwater Forestというコード名で開発を進めていたEコアのみのXeonプロセッサの概要が公開された。製品の登場は2026年前半を見込んでいる。
Intelの「Core Ultraプロセッサ(シリーズ3)」は2025年末に一部出荷 2026年1月にはラインアップを拡充
Intelが、「Panther Lake」という開発コード名で開発を進めていたCPUを新しいCore Ultraプロセッサとして発売することになった。2025年内に大量生産を開始し、同年末に一部製品の出荷を開始する見通しだ。2026年1月には、より広範な製品を集荷するという。
エイサー、960gの軽量筐体を採用したCore Ultra搭載スリム14型ノート
日本エイサーは、Core Ultra 7を備えた薄型軽量の14型モバイルノートPC「Acer Swift Edge 14 AI」を発表した。
ASUS、Ryzen AI搭載14型/16型ビジネスノート「ExpertBook P3」などノートPC4製品
ASUS JAPANは、Ryzenプロセッサを採用したビジネスノートPC「ASUS ExpertBook」の新モデルを発表した。
「Windows 10」サポート終了直前 Microsoftが改めて注意点を説明
Windows 10のサポート終了がまもなく終了する。そのことに合わせて、Microsoftの担当者がEOSに関する説明会を改めて開催した。
ASUS「ROG×初音ミク」コラボPC、国内向け発売日と価格は10月17日に発表へ
ゲーミングブランド「ROG」と初音ミクのコラボ商品「ROG × 初音ミクエディション」の国内向け価格と発売日を17日に発表すると予告した。
キヤノンの歴代名カメラ5機種のミニチュアが「ガシャポン」で登場
キヤノンは、バンダイのカプセルトイ「ガシャポン」とコラボレーションした同社製カメラ5機種のミニチュアモデルを発表した。
GIGABYTE、240Hz駆動に対応したスタンダード24.5型ゲーミング液晶ディスプレイ ユニットコム専売
シー・エフ・デー販売は、GIGABYTE製となる24.5型フルHDゲーミング液晶ディスプレイ「GIGABYTE G25F2A」の取り扱いを開始する。
Plaud、AI要約機能などを備えた多機能ボイスレコーダー「Plaud Note Pro」
Plaudは、同社製多機能ボイスレコーダー「Plaud Note Pro」の日本国内販売を開始する。