Yostarは本日(2025年10月18日),スマホアプリ「ブルーアーカイブ-BlueArchive-」の公式生放送を実施し,新規ゲーム内イベント「魔法少女ヘヴィキャリバーエラの野望と正義の資格」を10月22日のメンテナンス後に開始すると発表した。さらに,2026年1月に本作の5周年を記念したリアルイベントを開催することも明らかにされた。
今週発売されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,アヒルだらけの奇妙な世界「ダッコフ」を舞台とするPvE見下ろし型脱出シューター「EscapefromDuckov」や,ファンタジーの世界を舞台とする,MMOダンジョンアドベンチャー「Fellowship」が発売された。
2025年10月16日から19日までタイ・バンコクで開催されている「gamescomasia×ThailandGameShow2025」の会場で,2Dパズルプラットフォーマー「Eonheart」が注目を集めていた。ゲームデザイナーのRadaWimolkhajornkitti氏が本作を紹介してくれたので,その内容をお伝えしよう。
トゥーキョーゲームスは本日,同社代表の小高和剛氏が,今年最も影響力のあったACG業界のインフルエンサーに「微博V影響力大会2025」で選ばれたと発表した。微博V影響力大会は,中国最大のソーシャルメディア「微博」が1年に1度実施するイベントで,微博で影響力のあるメディアやインフルエンサーを表彰している。
eスポーツ関連事業を展開するCELLORB(セルオーブ)は,東大系のベンチャーキャピタルなどから10億円の資金調達を行ったと発表した。これにより,CELLORBは独立企業としてスタートすることになり,新たな経営体制に移行することも発表された。
2025年10月16日から19日までバンコクで開催されているゲームイベント「gamescomasia×ThailandGameShow2025」で,タイのインディーゲームスタジオPixelPerfexが「EarthAtlantis2」をプレイアブル出展していた。開発者に話を聞いたので,本作の概要を紹介しよう。
「SteamNextフェス」,気になるけどたくさんあって追いきれない! イベントには足を運び,デモが配信されたら遊ぶという“現場主義”な4Gamerのインディーゲーム取材陣に,チェックした&これからするインディーゲームや小規模デベロッパ/パブリッシャ作品を聞いてみた。残り数日だけど,駆け込みでダウンロードしてみては?
G・O・Pが運営するPC向けオンラインFPS「AllianceofValiantArms」と「SPECIALFORCE」のコラボレーションが10月22日にスタートする。コラボを記念して,公式Xアカウントではカウントダウンリポストキャンペーンが始まっている。
タイ・バンコクで開催中のゲームイベント「gamescomasia×ThailandGameShow2025」で「TheShadowofAyutthaya」という,アユタヤ王朝を舞台にしたアクションアドベンチャーゲームに出会った。若干17歳という開発者が作る本作を紹介しよう。
東京・池袋PARCOで開催中の「違う冬のぼくら展」の内覧会に参加した結さん。大好きな「違う冬のぼくら」「違う星のぼくら」の貴重な資料や展示が楽しめるこのイベントで,作者のところにょりさんが公開した「ゲームの企画書」に感銘を受けたそうです。
生徒数20万人の巨大学園「蓬萊学園」を舞台とした小説連載「蓬萊学園の揺動!」,そのEpisode03をお届けする。筆を執るのは,もちろん本作の“グランドマスター”として知られる新城カズマ氏だ。PBMに端を発する伝説のシリーズがここに復活。2020年代の学園を舞台に,とある新入生が新たな騒動を巻き起こす。
DoubleFineProductionsが2025年10月17日にリリースした「Keeper」は,灯台が主人公のアクションアドベンチャーだ。セリフだけでなく,物語・世界観を説明するナレーションもないが,画面の中からキャラクターの感情が伝わってくる不思議な作品となっている。
MegaCritGamesは2025年10月17日,同社が2026年3月中に発売を予定している「SlaytheSpire2」の新情報を紹介する「ネオーレター」10月号を,Steamのニュースページで公開した。今回の発表では,本作で初登場となるキャラクター「ネクロバインダー」の詳細が明らかにされた。
EverstoneStudioは本日(2025年10月17日),同社が11月15日にリリースを予定している新作タイトル「風燕伝:WhereWindsMeet」の事前登録者数が,10月15日の時点で500万人を突破したことを発表した。本作は,中国の五代十国時代を舞台とする武侠オープンワールドアクションRPGだ。
壽屋は本日(2025年10月17日),カプコンの「ロックマンX4」に登場するキャラクター「アイリス」のプラモデルを発表し,彩色済みの製品画像を公開した。ゼロと深い関係にあるレプリロイドであり,原作ゲームと漫画版の双方でストーリー上の重要人物として登場し,現在でもファンから高い人気を得ているキャラクターだ。
Cygamesは本日,「ウマ娘プリティーダービー」の公式番組「ぱかライブTVVol58」を2025年10月28日20:00にYouTube公式チャンネル「ぱかチューブっ!」で配信すると発表した。番組では近日実装予定の新育成シナリオ「ごくらく♪ゆこま温泉郷」の詳細を中心に,さまざまな最新情報が紹介される。
コニカミノルタプラネタリウムは本日(2025年10月17日),FGOPROJECTによる「Fate/GrandOrder」とコラボしたプラネタリウム作品「英霊(サーヴァント)と巡る星々の物語」で販売する,オリジナルグッズ情報を公開した。上映は10月31日から11月30日にかけて実施される予定だ。
NSグループは本日(2025年10月17日),ドラゴンクエストとカラオケパセラのコラボレーションによって運営中の「LUIDA’SBAR(ルイーダの酒場)」で,HD-2D「ドラゴンクエストI&II」の発売を記念したイベントを,10月31日から開催すると発表した。
中国のオリジナルIP制作会社である艺画开天は本日(2025年10月17日),新作ゲーム「凡应」(BRINGER)を発表し,トレイラーを公開した。壮大なファンタジー世界の海を舞台にしたアクションRPGで,絶えず流れ続ける「浄海」へ立ち向かい,真実を見つけるための果てしない冒険に出る。
ユービーアイソフトは本日(2025年10月17日),レースゲーム「ザクルー:モーターフェス」で11月5日にスタートする新シーズン「Season08」の詳細や,同時にスタートする「YEAR3」のロードマップを「ザクルーShowcase2025」にて発表した。
2025年10月16日,タイ・バンコクで開催された「gamescomasia×ThailandGameShow2025」で,「DeadSpace」や「CallofDuty」シリーズの開発を手がけた,GlenSchofield氏が基調講演に登壇した。氏は,自身が培ってきたアイデア創出の手法を公開。ゲーム業界の再生に向けた具体的な提言も行った。
505GamesとSupernovaGamesStudiosは本日,「AssettoCorsaRally」のPC向け早期アクセス版を,2025年11月14日にSteamで配信を開始すると発表した。本作は,ラリー競技の緊張感や,正確なドライビングが求められる臨場感を余すところなく再現するラリーシミュレーションゲームだ。
マーベラスは本日,スマートフォン向け新作アプリ「ブラウザ三国志天」を10月22日にリリースすると発表した。本作は,PC向けブラウザゲーム「ブラウザ三国志」の世界観を受け継いだ戦略SLGだ。プレイヤーは乱世を生きる君主となり,領地を拡大し戦力を蓄え,天下統一を目指していく。
AliceGamesは,PCゲーム「SharkDentist」のゲームプレイトレイラーを公開した。本作は,凶暴で巨大なサメの歯を治療するローグライクホラーゲームだ。トレイラーでは,歯の治療だけでなく,さまざまな失敗シーンや,停電によるアクシデントなどがお披露目された。
スクウェア・エニックスは,スマホ版「ドラゴンクエストビルダーズアレフガルドを復活せよ」を対象とした特別セールを,本日(2025年10月17日)から10月26日まで開催している。期間中は通常価格4400円から63%オフの1600円(税込)で購入可能だ。
RedBarrelsは本日(2025年10月17日),サバイバルホラー「TheOutlastTrials」で10月21日に実装予定の新コンテンツ「Invasion」のコンテンツを紹介する,ゲームプレイトレイラーを公開した。Invasionは,被験者たちの中に「インポスター」と呼ばれる偽物が紛れ込む,シリーズ初となるPvPのゲームモードだ。
スクウェア・エニックスは本日,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」でイベント「守護天節」を開始した。本イベントでは,各都市が鮮やかな飾りで彩られ,シーズナルクエストに挑戦できる。クリアすると,マウント「パンプキンウォーカー」や,アイテム「守護天節のポスター2025」が手に入る。
ネクソンは本日(2025年10月17日),PC向けオンラインRPG「メイプルストーリー」とアニメ「葬送のフリーレン」とのコラボイベント続報を発表した。10月29日から11月26日まで開催される本イベントでは,フリーレンらおなじみのキャラクターたちがメイプルワールドに登場。また,特設サイトやPVも公開された。
ポケモンは本日(2025年10月17日),クリスマスをテーマにしたグッズ「PokémonHolidayBlessings」を,ポケモンセンターで12月25日に発売すると発表した。なお,ポケモンセンターカガワでは,10月23日のプレオープン内覧会から取り扱う。
グランゼーラは本日,2026年3月12日に発売を予定しているSFシム「R-TYPETACTICSI・IICOSMOS」で,数量限定販売となるプレミアムボックスの特典詳細を公開した。プレミアムボックスには,ゲーム本編に加えて,アロー・ヘッドGの1/100スケールプラモや,アクリルスタンド,ピンバッジが同梱される。
鳥山明氏の人気漫画「ドラゴンボール」の40周年を記念したリアルイベント「ドラゴンボールゲンキダマツリ」が,2026年1月25日に千葉・幕張メッセで開催される。会場のステージイベントでは,声優の野沢雅子さんらが登壇し,「ドラゴンボール」に関する新展開が発表されるとのことだ。
AlbertGregl氏は本日,PCゲーム「アスクレピオスの杖」の体験版をSteamでリリースした。本作は,4世紀のローマ帝国で医師として活動するRPGだ。病気の診断や治療,薬草の採取などを行い,倫理的な判断で評判を築いていく。考古学的な研究を踏まえて,ローマ時代の慣習や医術を再現したという。
小学館集英社プロダクションは本日(2025年10月17日),アニメ「ゾイド」シリーズ3作品の配信を,各配信動画サービスにて解禁すると発表した。今回解禁となるのは「ゾイド新世紀スラッシュゼロ」「ゾイドフューザーズ」「ゾイドジェネシス」の3作品で,初代「ゾイド-ZOIDS-」に続くシリーズだ。
2025年10月17日,天空は,GPDの携帯型ゲームPC「GPDWIN5」を12月27日に国内発売すると発表し,予約の受付を開始した。本製品は,上位モデルの搭載SoC(Systemonachip)に,AMDの「RyzenAIMAX」シリーズを採用するなど,高いスペックを備えているのが見どころだ。
ポケモンは本日(2025年10月17日),「そのまんまミミッキュぬいぐるみ」を,10月23日にポケモンセンター店頭・ポケモンセンターオンラインにて発売すると発表した。本商品は,「ミミッキュ」をイメージしたぬいぐるみで,高さ・重量・被っている布の素材など,細部にこだわって再現されているという。
スマイルゲート・メガポートは本日,新作スマホアプリ「カオスゼロナイトメア」に登場するキャラクター「ハル」のアニメーションPVを公開した。公開されたPVでは,アカデミーの風紀委員として登場するハルがトラウマを克服していく姿や,巨大な錨形の武器「アンカー」を用いた迫力ある戦闘シーンが描かれる。
WomboComboGamesは,同社が手がける新作タイトル「GhostVanguard」の体験版をSteamで公開している。本作は,2Dベルトスクロールアクションを現代的なローグライク要素で再構築したタイトルだ。また,Kickstarterにてクラウドファンディングが2025年10月31日まで実施されている。
タイのバンコクで10月16日から19日まで開催されているゲームショウ「gamescomasia×ThailandGameShow2025」に,BugBlioStudioが開発する「LightSup!」が出展されていた。本作は,オンライン全盛の時代にあえてローカルマルチプレイにこだわったというベルトスクロールアクションゲームだ。
MijuGamesは2025年10月16日,Steamで販売中のオープンワルドサバイバルゲーム「ThePlanetCrafter」の新たなダウンロードコンテンツ「Toxicity」のトレイラーを公開し,日本時間の11月18日にリリースすると発表した。Toxicityでは新たな舞台として,かつての産業活動によって汚染された惑星へ旅立つことになる。
ユニクロは本日(2025年10月17日),30周年を迎える「たまごっち」とのコラボ商品を,12月中旬に発売すると発表した。今回,たまごっちデザインのUTと,「UTオリジナルたまごっち」が販売される。
HongKongSpiralRisingTechnologyは,2025年10月28日にリリースを予定しているアクションRPG「デュエットナイトアビス」について,キャラクター「レベッカ」の紹介PVを公開した。また,10月25日20:00より配信予定の「リリース記念生放送」では,新キャラクターが初公開される。
カプコンは本日,「大カプコン展―世界を魅了するゲームクリエイション」を10月19日から12月7日まで鳥取県立博物館で開催すると発表した。本イベントは,カプコンのゲームクリエイションに焦点を当てた巡回展だ。人気ゲームの企画書や原画などの展示に加え,体験型コンテンツも楽しめる。
サイバーステップは10月16日,同社のノベルゲームブランド「ラビットフット」から11月27日に発売を予定している新作タイトル「めろんぱーかー〜キミがなんでも部の部長さん!〜」のオープニング動画を公開した。本作は,歌い手グループ「めろんぱーかー」が本人役で出演する全編フルボイスのノベルゲームだ。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年10月17日),PlayStation5デジタル・エディションをお得な価格で購入できる「オータムセール」を,全国のPlayStation取扱店にて開始した。
PLAYISMは本日(2025年10月17日),Switch版「電気街の喫茶店」を2026年2月26日に発売すると発表した。商品はダウンロード版に加えて,パッケージ版も用意される。価格はDL版が2480円,パッケージ通常版が3850円,複数の特典を同梱した限定版が6380円(いずれも税込)。本作は,大阪の日本橋を舞台にしたシナリオ主体のアドベンチャーゲームだ。
ブシロードは2025年10月16日,デジタルTCG「カードファイト!!ヴァンガードディアデイズ2」の追加ダウンロードコンテンツ第5弾「カード解放vol.5【DZ-BT06】時空創竜」をリリースした。あわせて,カード能力に関する不具合の修正を含むアップデートも実施されている。
2025年10月17日,ViewSonicは,34インチサイズで解像度3440×1440ドット,アスペクト比21:9の湾曲型VAパネルを採用した液晶ディスプレイ「VX3418C-2K」を10月中旬に発売すると発表した。税込予想実売価格が4万1800円前後と,スペックのわりに安価なのが見どころだ。
VISION8は2025年10月16日,いのまたむつみ氏の没後初となる大規模原画展「いのまたむつみ回顧展」を,マルイシティ横浜で12月5日〜28日に開催すると発表した。本展では,いのまたむつみ氏が手がけたアニメ・小説・ゲーム・オリジナル作品など,過去最大規模となる120点を超えるアナログ原画が展示される。
セガは2025年10月16日,開発中の新作ゲーム「プロサッカークラブをつくろう!2025」の発売を2026年初頭に延期すると発表し,タイトルを「プロサッカークラブをつくろう!2026」(PC/PS5/PS4/iOS/Android)に改題した。CBTのアンケート結果を受けての発表だ。
Amazonは本日(2025年10月17日),プライム会員向けのサービス「PrimeGaming」にて,新たに3タイトルの無料配布を開始した。今回対象となっているのは,「Fallout:NewVegasUltimateEdition」「TrueFear:ForsakenSoulsPart1」「EMPTYSHELL」だ。
セガは,Steamで配信中の対象タイトルが最大80%オフになる「龍が如くシリーズフランチャイズセール」を開催中だ。期間は2025年10月24日2:00まで。このセールでは,「龍が如く8」が70%オフ,「龍が如く8外伝PiratesinHawaii」が45%オフで販売される。
2025年10月16日から19日まで,タイ・バンコクのQueenSirikitNationalConventionCenterで,「gamescomasia×ThailandGameShow2025」が開催されている。4Gamerでは,タイのデベロッパが開発するゲームや,業界人向けに行われた講演内容を中心に紹介していこう。
セガは本日,ヘンテコ博物館経営シム「ツーポイントミュージアム」にゴシックホラーカジュアルゲーム「VampireSurvivors」とコラボした遠征マップを追加した。調査地点として,狂乱の森,象眼の図書館,マグナ礼拝堂が登場し,神話の装備やデジバースレリックなど,10種類の新展示物を獲得できる。
携帯型ゲームPC「ROGXboxALLY」のローンチトレイラーが,Xboxの公式YouTubeチャンネルで公開された。海外から日本に出張してきたらしいビジネスマンのヘンリーさんが,さまざまな場所で「ROGXboxALLY」でのプレイを楽しむ様子が収められている。
「DetroitBecomeHuman」をはじめとする代表作品で知られるデベロッパーQuanticDreamは,基本プレイ無料のPCゲーム「SpellcastersChronicles」を発表した。本作は,魔法を操る指揮官となって戦う3対3のチーム制アクションストラテジーゲームだ。
赤城乳業は本日(2025年10月17日),アイス「ガリガリ君ソーダ」の新パッケージ商品「ガリガリ君ソーダ(ポケモンパッケージ)」を10月20日に数量限定で発売すると発表した。今回のコラボでは,シリーズ最新作「PokémonLEGENDSZ-A」に登場するポケモンたちがデザインされた特別パッケージが登場する。
ネットマーブルは本日,同社が11月17日に発売を予定している「俺だけレベルアップな件:ARISEOVERDRIVE」の最新トレイラーを公開した。映像は,ボス戦やレイドバトルなどを収録したゲームプレイトレイラーと,英語字幕付きの開発者インタビュー映像の2本構成となっている。
QookkaGamesは,スマホアプリ「信長の野望真戦」のAndroid向けβテストを,2025年10月23日12:00より約1か月間にわたって開催すると発表した。テスターの募集は10月16日にスタートしており,サーバーが満員(4000人)になるまで受け付けられるとのこと。
BlizzardEntertainmentは本日(2025年10月17日),「オーバーウォッチ2」(PC/PS5/XboxSeriesX|S/NintendoSwitch/PS4/XboxOne)で,アニメ「ワンパンマン」とのコラボ第2弾を開始した。ウーヤンの「ガロウ」,アッシュの「地獄のフブキ」が実装され,第1弾の復刻も行われている。
EfunCompanyは本日(2025年10月17日),スマートフォン向け新作RPG「百花ランブル」を10月24日に正式リリースすると発表した。本作は,「団長」と呼ばれるプレイヤーが幻想的な世界を舞台に,個性豊かな少女たちと冒険を繰り広げる“ラクラク放置系RPG”だ。
Nextingは本日(2025年10月17日),NoodleCatGamesが開発・パブリッシングを手がける協力型アクションRPG「クラウドハイム」について,日本語対応デモをSteamで公開したことを発表した。今回のデモでは,最大4人で楽しめる共闘アクションの爽快感と,自由度の高いクラフト要素を体験できる。
シティコネクションは2025年10月17日,「シティコネクション20周年記念感謝祭」を,12月13日に浅草橋ヒューリックカンファレンスRoom0で開催すると発表した。今回のイベントでは,発売前タイトルやジャレコの未発売タイトルを楽しめる試遊コーナーや,ギャラリー,物販などが設けられるとのこと。
キュー・ゲームスは本日(2025年10月17日),「DreamsofAnother」の楽曲を収録した「DreamsofAnotherORIGINALSOUNDTRACK」を,複数のストリーミングサービス向けにリリースした。今回の発表が行われたプレスリリースには,Baiyon氏によるコメントが掲載されている。
セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「Detroit:BecomeHuman」がSteamで80%オフの900円,「Orwell:KeepinganEyeOnYou」が75%オフの252円と,お買い得になっています!
マーベラスは,「DAEMONXMACHINATITANICSCION」で,無料アップデート第2弾(Ver1.1.1)の配信を開始した。このアップデートでは,新規ボス「ラピスラクリマRT:Ω」と「マグナマーテルRT:Ω」との戦いを楽しめるオーダーが追加される。また,ゲームシステムの調整や不具合の修正も行われる。
三井アウトレットパーク木更津は本日,コラボ企画「ポケモンPikaPikaフェスティバルin三井アウトレットパーク木更津」を10月25日〜12月25日に開催すると発表した。イベント期間中は,館内の装飾やイルミネーションがポケモン仕様に彩られるほか,来館者が楽しめるコラボイベントなども実施される。
CHAyEは本日,PC向けミステリーRPG「暗い森のお菓子の家」の最新トレイラーを公開した。本作は,グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」を題材にした作品で,プレイヤーは森の奥にある「お菓子の家」を舞台に,ヘンゼルとグレーテルとしてお菓子作りに挑戦することになる。
TwoandaHalfStudiosは本日,PCゲーム「ADatewithDeath」の日本語対応アップデートをリリースした。本作は,魂を賭けて「死神」と奇妙な一週間を過ごす,恋愛シミュレーションゲームだ。プレイヤーは,チャットアプリを通じて,死神と名乗る謎の男のことを知っていくうちに,運命の出会いだと思い始める。
デス組合は本日,新作PC向けゲーム「勇者パーティはぜんめつしました。」の体験版を期間限定でSteamで公開した。配信期間は11月2日まで。本作は,ダンジョンの奥で詰みに陥った勇者パーティから,ひとりだけを選んで共に脱出を目指すローグライト風味のダンジョン探索アドベンチャーだ。
ネクソンは,PvPvEエクストラクション・アドベンチャー「ARCRaiders」について,2025年10月30日の正式リリース直前最終テストとなる「サーバースラム」を,10月17日22:00から10月19日まで開催する。本テストでは,ゲームの最初のマップ「ダム戦場」を舞台にバトルを楽しめるという。
2026年初頭のサービス開始が予定されている「プロサッカークラブをつくろう!2026」のプロデューサーを務める,セガの久井克也氏に合同インタビューを実施した。8月に行われたクローズドベータテストの反響や開発の進捗状況などを語ってもらった。
バンダイナムコは,「鉄拳8」の第7弾追加キャラ「アーマーキング」の一般アクセスを開始した。アーマーキングは,初代「鉄拳」から登場しているおなじみのキャラだ。新たに追加された構え「バットジャガー」や,パワーアップした火炎攻撃,毒霧などを駆使して,ヒールレスラーならではのバトルを楽しめる。
FairGamesは本日,PC向けサンドボックス・クラフト・アドベンチャーゲーム「Necesse:ネセス」の正式バージョン1.0をリリースした。プロシージャル生成によって毎回異なる世界を舞台に,プレイヤーは拠点の建設や探索,アイテムクラフトなど,多彩な要素を楽しめる。
イマジニアは本日,MyNintendoStoreで配信中の対象タイトルがお得に購入できる「オータムセール2025」を開始した。期間は2025年11月12日まで。このセールでは,「FitBoxing3」「FitBoxingfeat.初音ミク」「ポーカーソリティア」「ネコノヤキュウ」などが割引価格で販売される。
GrindingGearGamesは本日(2025年10月17日),アクションRPG「PathofExile」について,最新拡張コンテンツ「KeepersoftheFlame」の詳細を発表するライブ配信「GGGLive」を,10月24日4:00より本作公式Twitchチャンネルで実施すると発表した。
ElectronicArtsは本日(2025年10月17日),「Battlefield6」が,3日間で700万本以上を売り上げ,フランチャイズ史上最高の販売記録を更新したことを発表した。発表によると,オンラインでのマッチ数はすでに1億7200万回以上,配信サービス上での累計視聴時間は1500万時間以上に達しているという。
ゲーム開発者のAlleyInn氏は2025年10月16日,“ドタバタ系ホラーコメディゲーム”を謳う新作PC用ソフト「だる絡み背後霊」を発売した。あらゆる悪霊がはびこる悪霊パラダイスと化したお化け屋敷で生き残るため,呪いに敏感な背後霊リュウジの言葉に耳を傾け,目的達成を目指す。
HKPStudiosとEMBERSは本日(2025年10月16日),スマートフォン向けアプリ「アッシュアームズ-灰燼戦線-」の6周年を記念するアップデートの前半をスタートした。大型ストーリーコンテンツ「ヒストリエ」に新章が追加され,ヒストリエ専用交換所で新DOLLS「A45」の情報構成体などを獲得できる。
OutrightGamesは本日(2025年10月16日),同社が10月24日にリリースを予定している新作タイトル「チキンラン:タマゴ救出大作戦」の概要を紹介する開発者動画を公開した。動画では,開発の背景やボイス収録の様子など,本作の開発の裏側が10分間にわたり紹介されている。
アルジャーノンプロダクトは本日,全国6都市を巡るPOPUPイベント「勝利の女神:NIKKEエリア防衛戦第三弾」を11月1日から東京・秋葉原のMEGANIKKESTORETOKYOにて実施すると発表した。会場では,ドレスアップしたシンデレラなどのデフォルメイラストを使用したスタンディパネルが設置される。
本日(2025年10月16日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,梶田さんが中国で購入してきたオモチャを紹介する様子をお届け。中国限定デザインのガンダムフィギュアや,中国オリジナルのオモチャなどが登場する。
DovetailGamesは本日,新作タイトル「MetroRivals:NewYork」を,2026年に発売すると発表し,アナウンストレイラーを公開した。本作は,近未来のニューヨークを舞台に,「TrackTitans」と呼ばれる“セレブ運転士”たちが支配する地下鉄路線で頂点を目指す,地下鉄運行戦略シミュレーションゲームだ。
TogeProductionsは本日(2025年10月16日),5minlabが開発する「アンダステッド:過去からの手紙」のNintendoSwitch版を発売した。本作は,長い間放置されて汚れてしまった物品をキレイにしていくゲームだ。掃除するときの音は心地よいASMRとしても楽しめる。
ユービーアイソフトは2025年10月14日,「ジャストダンス2026エディション」(PS5/XboxSeriesX|S/NintendoSwitch)を発売した。価格は5940円(税込,ストアにより微動)。カメラコントロールモードの正式リリースも行われ,スマホのカメラで全身の動きを検出し,ハンズフリーでダンスを楽しめる。
ギフトテンインダストリは本日,新作タイトル「ミスターエレベーター」をリリースした。本作は,しゃべるエレベーターに乗り合わせた男女5人が,異世界で謎解きをするアドベンチャーゲームだ。各フロアに散りばめられた記号や音をヒントに,じっくりと考えて,答えをひらめく体験が魅力だという。
BlizzardEntertainmentは,デジタルカードゲーム「ハースストーン」の次期拡張版「タイムウェイの旅人たち」を2025年11月5日にリリースする。続々と新カードが公開されるなか,4Gamerにもウォリアー用レジェンドミニオン「時空王エポック」の情報が届いたので紹介しよう。
ドリコムは,「WizardryVariantsDaphne」のサービス1周年を記念した,新作グッズやコラボアイテムを発表した。記念イラストを使った,B2タペストリー,キャンバスプレート,スクエアカンバッジ,フレーム切手&ピンバッジセットが販売される。コラボアイテムでは,ケーキとマカロン,靴下が登場する。
グッドスマイルカンパニーは本日(2025年10月16日),「ねんどろいどアーニャ」の予約受付を開始した。予約受付期間は11月26日まで。本商品は,ホラーゲーム「Mouthwashing」のキャラクターであるアーニャの可動式フィギュアだ。
Microsoftは本日(2025年10月16日),「XboxPlayAnywhereセール」を開始した。期間は10月23日まで。セールでは,カイロソフトの「創作ハンバーガー堂」「お住まい夢物語DX」「財閥タウンズV」,ケムコの「ドラゴンシンカー」「アスディバインディオス」などが100円前後の価格になっている。
ブシロードは本日(2025年10月16日),対戦格闘ゲーム「HUNTER×HUNTERNEN×IMPACT」のVer.1.1.1パッチを配信した。本アップデートにより,新たなプレイアブルキャラクター「ネフェルピトー」と,ゴンのアレンジコスチュームが追加されたほか,各種不具合の修正も行われている。
BCNGameFest2025で,日本からの主賓としてマトリックスの大堀康祐氏が招待され,キーノートインタビューを実施した。17歳で「ゼビウス」最高得点をたたき出し,ゲーム雑誌まで出版してしまう並外れた行動力の業界人は,ゲーム文化の保護活動や「白群」を旗頭にしたビジネス改革にも乗り出している。
でらゲーが開発を進める「OUTRANKERS」(iOS/Android)は,岡本吉起氏のYouTube企画から生まれた,新作対戦アクションゲームだ。先日,開発スタッフ&応援アンバサダーによるメディアプレゼンテーションが行われた。本稿では,そこで分かったゲームの詳細,そして手触りをレポートする。
日本一ソフトウェアは本日,「連呪」のPC版をSteamで近日リリースすると発表した。本作は,ささいな出来事から呪われてしまった主人公が,自らを蝕む「死の呪い」の正体に迫るため,心霊スポットを探索するホラーアドベンチャーゲームだ。コンシューマ版は,8月から配信されている。
日本一ソフトウェアは本日(2025年10月16日),PC版「風雨来記5」の配信決定を発表した。価格は7920円(税込)。リリース時期は近日中を予定しており,これに先駆けてSteamストアページが開設されている。今回は三重県を舞台に,ルポライターの主人公がメディア対抗コンペでの上位入賞を目指し取材活動を行っていく。
「『PokémonLEGENDSZ-A』スペシャルイベント」が,本日から東京にあるSHIBUYATSUTAYAで開催している。会場内は,参加した時間帯によってゲーム内の昼と夜の様子に変化。展示や物販のコーナーも用意されている。
バンダイナムコエンターテインメントは本日,「SDガンダムジージェネレーションエターナル」に新コンテンツ「ヒストリーステージ」を追加した。さらに新たなサブスク「エターナルパス」や,「新機動戦記ガンダムW」の30周年を記念したパネルミッション&ログインボーナスが実装されている。