ローグライトなポーカーゲーム「Balatro」が,ゲームボーイアドバンスの周辺機器「カードeリーダー+」向けに登場した。現時点ではモックアップの部分が残っているものの,プレイは可能だという。レトロゲームを再現するインディーデベロッパが開発しているが,解決しなければならない課題も多いようだ。
ボードゲーマー向けアイテム「GamePillarStorageTowers」と「KingswoodGameTable」のクラウドファンディングキャンペーンがKickstarterで行われている。山ほどゲームを積み上げたり,着脱式の天板によりゲームの状況を保存したまま通常のテーブルとして使えたりできる,ボードゲーマー垂涎の逸品だ。
ワーナーブラザースジャパンは本日(2025年7月6日),RPG「Wizardry」の世界で繰り広げられるダークファンタジー小説「ブレイド&バスタード」のアニメ版について,キャスト情報を発表するPVを公開した。アニメ版のキャストは古川慎さん,楠本ともりさん,早見沙織さんらが起用されるとのこと。
2025年7月4日,JPUNIVERSEは,2026年サービス開始を目指して開発中のRPG型UGCゲームプラットフォーム「竜宮国」の情報を公開した。舞台は竜の形に変形した日本で,47都道府県が「クニ」として登場し,プレイヤーはクニに所属して様々な任務をこなしたり,コンテンツを制作して公開したりできる。
今週発売されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,2082年の荒廃した地球を舞台とする「MechaBREAK」や,「プリンセスメーカーQ」に登場したカレンの親に代わり,彼女を育成していく「プリンセスメーカー:予言の子供たち」がリリースされた。
IVS2025の3日目,AIクリエイティブコンテスト「IVSNEOCREA」(ネオクリエ)の最終審査がロームシアター京都で行われた。180作品の中から一次審査を通過したファイナリスト9作品が披露され,映画コメンテーターの有村昆氏やKLabの代表取締役社長の真田哲弥氏ら,7人が審査を行った。
IVS2025の2日目,「日本のeスポーツシーンが1兆円規模になるには」と題したセッションが行われた。登壇したのは,プロeスポーツチームFENNELのCEOである高島稜氏,NERDERのCEOを務めるmittiii氏,REVOのオーナーである中野サガット氏で,アテナ機関代表おりぴぴ氏がモデレーターを務めた。
スタートアップイベントIVS2025で,「拡大を続けるメタバースゲーム最前線-グローバルに広がる新産業の可能性」と題したセッションが行われた。メタバースクリエイターズの若宮和男氏,MyDearestの岸上健人氏,NEIGHBORの川本龍氏が語った,それぞれの事業と市場の現状についてお伝えしよう。
IVS2025で行われた「IVCファイヤーサイドチャット:ビットコイン10万ドル突破、その先に何が来るのか?」では,暗号資産投資会社IBCのパートナーである田中章雄氏,JTLaw氏,AnnChien氏が,ビットコイン価格上昇の要因と今後の展望を議論した。彼らの分析をもとに,業界が直面する新たな局面を考察する。
声優さんによる“推し語り”企画第5回。ご自身のSNSなどで作品やキャラクターへの愛を積極的に発信している声優の高坂知也さんに語っていただきました。今回取り上げるのは,「SDガンダムGジェネレーションDS」のフレイ・アルスターです。
月イチで「ウマ娘プリティーダービー」のゲーム内外における目立ったニュースをピックアップしていく連載の第13回。今回は,新育成シナリオ「無人島へようこそ-DESIGNYOURISLAND-」のバランス調整や,英語版「ウマ娘」リリースとその反響の話題などを取り扱います。
タイトーは2025年7月4日,同社が運営する「タイトーくじオンライン」シリーズにて,「タイトーくじオンライン-Plus-黄泉のツガイ」を2025年7月9日から販売開始すると発表した。「ガブちゃん」初のフィギュアと全長約45cmのガブリエルぬいぐるみ,ブランケットがラインナップされている。
CDPROJEKTREDは本日,「サイバーパンク2077」の世界観をベースにしたアニメシリーズの最新作「サイバーパンク:エッジランナーズ2」の制作を正式発表した。TRIGGERと再びタッグを組み,登場キャラクターを一新,ナイトシティを舞台に,贖罪と復讐の物語を生々しく描くという。
AIと自由にロールプレイができる,新感覚のチャットゲームサービス「キャラぷ」が6月10日にサービスを開始した。従来の選択肢型ゲームとは一線を画す,プレイヤーの入力に応じてAIがリアルタイムに物語を紡ぎ出すゲームとはどういうものか。貴族同士の権力争いを描いたタイトル「闘争の覇者」で,実際にプレイした筆者の体験をレポートしよう。
生徒数20万人の巨大学園「蓬萊学園」を舞台とした小説連載「蓬萊学園の揺動!」,そのEpisode02をお届けする。筆を執るのは,もちろん本作の“グランドマスター”として知られる新城カズマ氏だ。PBMに端を発する伝説のシリーズがここに復活。2020年代の学園を舞台に,とある新入生が新たな騒動を巻き起こす。
バンダイナムコアミューズメントは本日(2025年7月4日),アーケード向けチーム対戦アクション「機動戦士ガンダムエクストリームバーサス2インフィニットブースト」の新情報を紹介する番組を配信し,稼働開始日を7月17日に決定したことを発表した。
Hypercentは本日(2025年7月4日),Steamでアーリーアクセス中のPC用ソフト「BackroomCompany」の正式リリース時期を7月下旬と発表し,それに合わせて大型アップデートを実施することを明らかにした。アップデートでは,「下水」バイオームを含む新マップ,新クリーチャーの追加,ストーリー要素の拡張などが行われる予定だ。
HoYoverseは本日(2025年7月4日),アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」の予告番組を公開し,Ver.2.1「遅れてきた波の花たちに」を7月16日に実装することを発表した。新エージェントは,S級物理属性の支援エージェント「浮波柚葉」と,S級物理属性の異常エージェント「アリス・タイムフィールド」だ。
全国都道府県対抗eスポーツ選手権実行委員会は本日(2025年7月4日),11月22日と23日に開催される「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2025SHIGA」の競技タイトルを発表した。第7回目となる本大会では「eFootball」「パズドラ」「ぷよぷよeスポーツ」が競技タイトルとなる。
ポケモンは本日(2025年7月4日),夏休みを迎える子供たちと家族に向けた“夏休み特別企画”として,映像作品「ポケモンと駆ける夏物語」の第1弾「モルペコとはじめてのおでかけ」を公開した。第2弾「ヒコザルと新米ポケモン研究員」は7月11日に公開される予定だ。
カプコンは本日(2025年7月4日),「カスタマーハラスメント(誹謗、中傷等)への当社対応について」を公開した。同社役職員に対する誹謗中傷などについて,「カスタマーハラスメント対応指針」に基づき,適切に対応していくとしている。
コンパイルハートは本日,PSStoreとMyNintendoStoreで配信中の対象タイトルが最大80%オフになる「スプラッシュセール」を開始した。このセールでは,「Deathendre;QuestCodeZ」が30%オフでセール初登場。「爆走次元ネプテューヌVS巨神スライヌ」DX版は40%オフとなっている。
集英社は本日(2025年7月4日),マンガアプリ「少年ジャンプ+」で連載中の龍幸伸氏によるマンガ「ダンダダン」のコミックス20巻発売を記念して,ブラウザゲーム「ぶっ飛ばせ!怪奇乱闘伝マッハ」を公開した。
個人ゲーム開発者のMechanicalGames氏は本日,PC向けアクションRPG「バイオレンス・ドール」を発表し,Steamストアページを公開した。本作は,サイボーグ少女を操作し,世界各地で起こる事件を解決していくアクションRPGだ。また,フィールドや戦闘シーンを確認できる最新トレイラーが公開されている。
2025年7月4日,CFD販売は,エントリー市場向けGPU「GeForceRTX5050」を搭載するGIGABYTE製グラフィックスカード計3製品を7月5日に発売すると発表した。カード長200mm未満の短尺カードや,ロープロファイルモデルなど,多彩なラインナップが特徴だ。
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年7月4日),9月18日(Steam版は19日)に発売を予定している新作タイトル「トワと神樹の祈り子たち」のゲームプレイトレイラーを,海外公式YouTubeにて公開した。
学園アイドル育成シミュレーションゲーム「学園アイドルマスター」とスイーツパラダイスのコラボカフェ第3弾が2025年8月1日から順次開催となる。3回目となる今回のコラボでは,既存の7店舗に加えて,期間限定の「海の家」が江ノ島にオープンする。
WoodCabinGamesが,第二次世界大戦を描いた2Dアドベンチャー「戦争の手紙」を,2025年8月14日に日本語対応でリリースすると発表した。開発メンバーの祖母の体験に基づいたストーリーが展開し,義勇兵として戦地に赴いた大工が,幼い娘との絆を手紙によって紡いでいく。
BANDAISPIRITSは,2025年8月2日より「一番くじ勝利の女神:NIKKECHAPTER5」をローソンや書店,ホビーショップなどで順次発売する。今回のくじでは,バニーガール衣装のキャラクターたちのグッズが当たる。ブランやノワールなどのフィギュアなどが登場する。
IVS2025の2日目,「漫画が紡ぐ物語とスタートアップの幸せな関係-『ストーリーテリング』が進める新規事業の社会実装」と題したセッションが行われたので,その模様をお伝えしよう。宇宙スタートアップ・ALEの岡島礼奈氏と,「ドラゴン桜」「インベスターZ」などで知られる漫画家の三田紀房氏が登壇した。
HappyForestは本日,Derstyが開発したPC用ソフト「DungeonborneSettlement」の配信をSteamで開始した。本作は,好きな難度でダンジョンに挑む自動戦闘型ゲームだ。町の発展に必要な資源を持つモンスターが無限に出現するダンジョンを探索しよう。
スタートアップカンファレンス「IVS2025」で7月3日に,AI分野の最前線で活躍する投資家と起業家による,急速に進化するAI時代において,スタートアップがいかにして持続的な競争優位性を築くかというテーマのパネルディスカッションが行われた。その内容をお伝えしよう。
IVS2025の2日目に「『魁三国志大戦』が切り拓くゲーム開発の新時代」と題したセッションが行われたので,その模様をお伝えしよう。スゴロックスの代表取締役である西山泰弘氏,doublejump.tokyoのCOOである松谷幸紀氏が登壇し,Oasysのディレクターである満足亮氏がモデレーターを担当した。
Game&Co.が2025年8月22日に発売を予定している新作トレーディングカードゲーム「XrossStars」のメディア向け先行体験イベントが開催された。本稿では,基本的なルールを確認しつつ,実際に本作を遊んでみてのプレイフィールをお届けしていく。
任天堂は本日(2025年7月4日),「スプラトゥーン3」で7月12日から開催される夏の特別フェス「SummerNights」のヨビマツリを開始するとともに,フェスの内容を紹介するトピックスを公開した。また,フェス期間中,抽選でA4クリアファイルが当たるプレゼントキャンペーンが開催される。
ポケモンは本日(2025年7月4日),ぬいぐるみシリーズ「肩のせぬいぐるみ」を7月12日にポケモンセンターで発売すると発表した。本シリーズは,バンドを肩や腕,リュックなどに巻くことで,ポケモンのぬいぐるみをパートナーのように連れて歩けるというものだ。
SupergiantGamesは,Steamで早期アクセス中のローグライトアクション「HadesII」について,先日実施した「TheUnseenUpdate」の成果を報告するニュースを公開し,完成版のリリースは未定としつつも,今回で最終パッチになる可能性があると伝えている。
エニーは2025年7月4日,「NieR15thAnniversaryEXHIBITION消セナイ記録」を8月9日から8月31日までサンシャインシティ文化会館ビル2F展示ホールDで開催すると発表した。これは,2025年に発売15周年を迎えた「NieR」シリーズで初の展覧会になる。
コンパイルハートは本日,同社が8月21日に発売を予定している「魔法司書アリアナ〜七英傑の書〜」を,7月18日〜20日開催のイベント「BitSummitthe13thSummerofYokai」に試遊出展すると発表した。また,ボス「水の書」「風の書」「地の書」「火の書」の攻略映像が公開されている。
2025年6月15日,「セカイシンフォニー2025」横浜公演が行われた。「プロセカ」の収録楽曲を,指揮・井田勝大を筆頭に,東京フィルハーモニー交響楽団とセカイシンフォニースペシャルバンドが演奏するコンサートだ。桐谷遥役の吉岡茉祐さん,日野森雫役の本泉莉奈さんが出演した昼公演の模様をレポートする。
GameSourceEntertainmentは本日(2025年7月4日),7月25日に予定していた「RATATAN」の,早期アクセス版リリース日を延期すると発表した。延期の理由としては,「膨大なフィードバックにしっかりと向き合うには,現時点では圧倒的に時間が足りていないと判断したため」としており,新たなリリース日は未定だ。
メタスラは本日,「SeaFantasy」の無料大型アップデート「魔界編」をPC向けに実施した。このアップデートでは,ゲーム本編では回収されなかった主人公2人の父親に関するエピソードが追加される。また,新たな島で冒険できるほか,新たに30種類以上の海洋生物,10種類以上の釣り竿が登場する。
ドリコムは2025年7月4日,京都市にて7月18日から20日まで開催される「BitSummitthe13th:SummerofYokai」への出展を発表した。同社ブースでは,ドリコムが原作と開発,PC(Steam)版の配信を手がける「はらぺこミーム」の体験版が出展される。また,ノベルティも用意される。
ポケモンは本日(2025年7月4日),睡眠ゲームアプリ「PokémonSleep」に登場するポケモンたちをイメージした新作ぬいぐるみを,7月12日からポケモンセンターにて販売すると発表した。さらに,PokémonSleepの2周年を記念したステッカーのプレゼントも実施される予定だ。
コーエーテクモゲームスは本日,ローグライト無双アクション「無双アビス」のアップデートを実施した。このアップデートでは,「NINJAGAIDEN」シリーズから,リュウ・ハヤブサ,あやね,レイチェル,紅葉が参戦する。また,2つのゲームモードと,英傑たちを大幅に強化できる機能が実装された。
エフ・ジェイエンターテインメントワークスは,同社が運営するショッピングモール「キャナルシティ博多」にて,「スプラトゥーン3」とのコラボイベント「キャナリイカした夏休み」を7月19日から8月26日まで開催する。
グッドスマイルカンパニーは本日,配信者育成アドベンチャーゲーム「NEEDYGIRLOVERDOSE」のアクションフィギュア「figma超絶最かわてんしちゃん」を2026年4月に発売すると発表し,予約受付を開始した。表情パーツとして「通常顔」「発狂顔」「眼閉じ顔」「ウィンク顔」が付属する。
2025年7月4日,アスクは,エントリー市場向けGPU「GeForceRTX5050」を搭載するZOTAC製グラフィックスカード「ZOTACGAMINGGeForceRTX5050SOLO」と「ZOTACGAMINGGeForceRTX5050TwinEdgeOC」を7月11日に発売すると発表した。税込予想実売価格は順に4万4800円前後,4万7980円前後。
ポケモンは本日(2025年7月4日),「ポケットモンスター」の新作グッズを,7月19日からポケモンセンターにて販売すると発表した。今回登場するのは,親子コーデを楽しめるTシャツや,モクローの麦わらハット,リザードンのフード付きタオルなど,夏の外出にぴったりな雑貨たちだ。
カプコンは本日(2025年7月4日),明日7月5日から春日大社で開催される「究極の国宝 大鎧展」の「モンスターハンター」シリーズコラボグッズの情報を公開した。グッズは,コラボビジュアルを使用したTシャツ,クリアファイル,マウスパッドなどだ。
BetaDwarfは,トップダウン型ハック&スラッシュRPG「Vaultbreakers」の新たなプレイテストをSteamで開始した。PvPvEをサポートし,古代の儀式を始めたり,世界中を汚染させたりといったプレイヤーの活動に対して,ゲーム世界に影響していくユニークなシステムが気になる1作だ。
Cygamesは本日,対戦型オンラインデジタルカードゲーム「Shadowverse:WorldsBeyond」の特別生番組「しゃどばすチャンネルビヨンド夏の新カードパック発表SP」を7月10日19:00に配信すると発表した。番組では,アップデート情報などが発表されるほか,ゲストメンバーの対決企画などを実施する。
D-ZARDは2025年7月4日,「プリンセスメーカー:予言の子供たち」の早期アクセス版をSteamで公開した。価格は3900円(税込)。本作は,少女を育成するシミュレーションゲーム「プリンセスメーカー」シリーズの最新作だ。早期アクセス版では,ゲーム内時間で8年間のうち前半4年間をプレイでき,複数のエンディングを見られるとのこと。
アニメイトは,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」と「Fate/staynight[UnlimitedBladeWorks]」のコラボを記念したフェアを7月19日から開催予定だ。関連商品を購入・予約すると,特典の「シリアルコード入りポストカード」(全6種)や「ホログラムイラストカード」(全1種)が手に入る。
バンダイナムコエンターテインメントは,「リトルナイトメア3」について,ゲーム実況者・キヨさん,声優の花江夏樹さんと斉藤壮馬さんが出演する新CMをそれぞれ公開した。CMは,出演者による実況風な語りが入ったもので,作中に登場する恐ろしい演出や,協力プレイの様子が見られる。
バンダイナムコエンターテインメントは本日,「ドラゴンボールZドッカンバトル」の最新情報を発表する「GLOBALDOKKANCAMPAIGN2025記念生放送」を,7月6日11:00に配信すると発表した。番組では,7月7日にスタートする大型キャンペーンの紹介や,「龍石」のプレゼント企画などが実施される。
アニプレックスは,アクションゲーム「鬼滅の刃ヒノカミ血風譚2」について,竈門禰豆子役の鬼頭明里さんによるプレイレポート動画第2回を,本日19:00に公開する。第2回では,鬼頭さんがソロプレイモードの「刀鍛冶の里編」をプレイする。また,2025年7月26日から全国5都市で店頭体験会の開催が決定した。
「IVS2025」で行われたパネルディスカッション「AIバブルの幻想を打ち破れ:実世界で進化する本物のAI革新」では,ゲーム,VTuber,モーションキャプチャという異なる分野で活躍する専門家たちが,AIがもたらす本物の価値と課題について率直な議論を展開した。そこで見えてきたものをお伝えしよう。
セガは本日(2025年7月4日),同社が9月25日に発売を予定しているレースゲーム「ソニックレーシングクロスワールド」について,オープニング楽曲「SonicRacing-CrosstheWorlds-(Openingver.)」を楽しめる映像を公開した。また,各種配信サービスで楽曲の先行リリースも予定されているとのことだ。
2025年7月4日,SBC&Sは,Corsairの配信者向けブランドである「Elgato」の新型キーパッド「StreamDeckScissorKeys」を7月10日に国内発売すると発表した。既存製品をベースとして,ボタンのスイッチをシザースイッチに変更したのが見どころだ。税込の想定売価は,2万2980円となっている。
ブロッコリーは本日,Switch用ソフト「UN:LOGICAL(アンロジカル)」を2026年1月22日に発売すると発表した。本作は,ブロッコリーとティズクリエイションによる女性向けゲームブランド「LicoBiTs(リコビッツ)」の第2弾タイトルだ。発売の発表にあわせて,ゲームシステムや特典なども明らかになっている。
カプコンは,対戦格闘アクション「ストリートファイター6」のファイティングパス「GetReadyforサガット!」を,本日16:00に配信すると発表した。今回のファイティングパスでは,「放浪者の上衣」「放浪者の眼帯」といったサガットにちなんだアバター装備などを獲得できる。
CFKは本日,「LAPIN(ラパン)」のSwitch向けパッケージ版を2025年10月9日に発売すると発表した。本作は,勇敢なウサギ探検隊の冒険を描いた2Dプラットフォームゲームだ。5匹のウサギが人間による工事のせいで巣を追い出され,探険隊となって新しい居場所を求めて冒険する。
アニプレックスは本日(2025年7月4日),スマホ向け新作アプリ「BIOHAZARDSurvivalUnit」を発表した。本作は,カプコンが手がける人気作品「バイオハザード」シリーズを題材とした,サバイバル戦略シミュレーションだ。詳細は,日本時間7月11日7:00より実施予定のオンライン発表会にて明らかにされるとのこと。
「Fallout4」と「Fallout76」で登場する兵器の1つ「T-60パワーアーマー」が,グッドスマイルカンパニーとマックスファクトリーによる可動プラモデルシリーズ「PLAMATEA」で登場する予定だ。商品化は,アメリカのロサンゼルスで開催されているイベント「AnimeExpo2025」で発表された。
THE・STANDARDは本日,「呪術廻戦ファントムパレード」の1.5周年を記念した公式ポップアップストア「幻影夜行本舗」を,大阪・あべのキューズモールでオープンした。会場では,「懐玉・玉折」編に登場するキャラクターたちをモチーフにしたオリジナルグッズがラインナップされている。
NHNは,2025年夏に配信を予定している「アビスディア」のメインPVを公開した。本作は,汚染された世界を浄化する特別な能力を持った「調律師」をめぐるストーリーを描いた美少女系RPGだ。メインPVでは,それぞれ異なる魅力を持った主要キャラクターが全員登場し,平和な日常や冒険の様子が確認できる。
NetEaseGamesは本日,スマホ向け新作タイトル「Destiny:Rising」を8月29日にリリースすると発表した。本作は,SFオンラインFPS「Destiny」シリーズのモバイル版だ。人類の未来をかけて戦うガーディアンとなり,シリーズお馴染みのキャラクターたちと冒険を楽しめるという。
アニプレックスは本日,スマホアプリ「魔法少女まどか☆マギカMagiaExedra」で,新たな★5キオク「[NinePhases]アリナ・グレイ」(CV:竹達彩奈)を実装した。アリナ・グレイがピックアップで登場するガチャも始まっている。さらに,10連ガチャを無料で1回引ける。
今回の放課後れびゅあーず!では,ベルトスクロール型アクションRPG「Towerborne」を紹介。人類最後の砦「ベルフリー」を舞台に,不死身の戦士「エース」となって繰り広げる本作は,爽快感抜群のアクションとルーター要素が合わさって,リプレイ性の高いゲームに仕上がっている。
松竹は本日(2025年7月4日),7月18日から20日にかけて開催されるインディーゲームイベント「BitSummitthe13th」に,人気タイトル「MiSide:ミサイド」と,新規パブリッシング作品「SONZAI」を出展することを発表した。
セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「Astroneer-アストロニーア-」がMyNintendoStoreで67%オフの990円,「モン娘ぐらでぃえーた」が60%オフの352円と,お買い得になっています!
2025年7月4日,バンダイナムコフィルムワークスは,2026年に放送開始を予定しているTVアニメ最新作「攻殻機動隊THEGHOSTINTHESHELL」の最新情報として,アーティストの空山基(そらやまはじめ)氏が手がけたタイトルロゴデザインを公開した。これに合わせて,空山氏のコメントや特報映像,ティザービジュアル第2弾も公開された。
ホビージャパンは2025年7月4日,「サイバーパンクREDデンジャー・ギャル・ドシエ」日本語版を,7月5日頃に発売すると発表した。価格は7150円(税込)。これは,TRPG「サイバーパンクRED」用のNPCに焦点を当てた新作サプリメントで,100人以上のNPCや中編シナリオ「インシデント」などが収録される。
毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろAppleArcade」では,「AppleArcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第40回は,“刺しゅう”をテーマにしたカジュアルなパズルゲーム「stitch.」を紹介する。
ぬくもりロボット工房は本日(2025年7月4日),新作PC用ソフト「ドッペルテスト」のSteamストアページを公開した。本作は,引きこもりがちな少女「カガリ」と,その代理として社会生活を送るロボット「カガミ」の姿を描くアドベンチャーゲームだ。発売予定時期は2025年秋で,価格は500円を予定している。
スクウェア・エニックスは本日(2025年7月3日),同社が各プラットフォームで配信中のダウンロード版タイトルを対象とするセール「スクエニSUMMERSALEPart2」を開始した。今回のセールでは,発売25周年を迎えた「FINALFANTASYIX」のPS4/NintendoSwitch/iOS/Android版を70%オフ価格で購入できる。
カイロソフトは本日(2025年7月3日),同社がニンテンドーeショップで配信中のダウンロード版タイトルを対象とする「夏はうきわでプカプカセール」を開始した。期間中は「ゲーム発展国++」「風雲☆ボクシング物語」「ゆけむり温泉郷」「冒険ダンジョン村」を495円(税込)で購入できる。
KADOKAWAは本日(2025年7月3日),フロム・ソフトウェアが手掛ける「ARMOREDCOREVIFIRESOFRUBICON」を題材としたオーケストラコンサート「ARMOREDCOREVIFIRESOFRUBICONSoundConcert-Re:Resonance-」の,東京公演チケットの一般販売と,京都公演の先着先行受付を,7月5日10:00に開始すると発表した。
本日(2025年7月3日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,Moontonが6月26日にリリースしたスマホ向けRPG「シルバー・アンド・ブラッド」をプレイする様子をお届け。ゴシック調のダークファンタジーな世界観にすっかり見入ってしまう。
個人ゲーム開発者のかめきち氏は2025年7月2日,PC向けシミュレーションゲーム「おじいちゃん!ごはんつくって!」を発表し,体験版の配信をSteamで開始した。本作は,100種類以上の食材と,さまざまな調理スキルを駆使して,可愛い孫が満足する料理を目指す“料理シミュレーションゲーム”だ。
Mbabkerは本日,PC用ソフト「SUBS」の配信をSteamで開始した。本作は,クラシックなピクセルアートスタイルで描かれた高難度の2Dプラットフォームゲームだ。プレイヤーは,正確な操作とタイミングで,高所を目指してマップを登り続ける。フォロワーからの「いいね」を集めると,空中ジャンプが可能になる。
MyNintendoStoreに,「EGGコンソールザナックEXMSX2」のストアページが登場している。配信予定日は2025年7月10日。「ザナックEX」は,1986年にコンパイルから発売された縦スクロールSTGだ。プレイヤーは最新鋭戦闘機AFX-6502「ザナック」を操作して,有機知性体と戦っていく。
バンダイナムコエンターテインメントは,「リトルナイトメア3」の新CMを本日(2025年7月3日)深夜0:26からMBS/TBS系28局で放送する,「ダンダダン」第2期,第1話のCM枠内で公開する。ゲーム実況者・キヨさんによる実況風CMと,声優の花江夏樹さん,斉藤壮馬さんによる実写CMの2つが見られる。
集英社ゲームズの第4期(2025年3月期)の決算公告が,2025年7月2日付の官報に掲載された。これによると,当期純利益は9200万円で,前年(4800万円)の1.91倍となった。同社のパブリッシングタイトル「都市伝説解体センター」の累計販売本数は,発売から3か月で30万本を突破している。
タイトーは本日,「EGRETIImini」向けSDカード「アーケードコレクションPART1」を2025年12月に発売すると発表した。7月17日20:00からYouTubeで配信される記念特番で,新たなコンセプトで展開する新シリーズの詳細と,アーケードコレクションPART1の収録タイトルが明らかになる。
MegagonIndustriesは本日(2025年7月3日),Steamで配信中の「LonelyMountains:SnowRiders」に,大型アップデート「FreestylersUpdate」をリリースした。本アップデートにより,「トリックモード」と「フリーライドモード」の2つの新モードが追加されている。
2025年6月29日,「ライドカメンズ」初の単独イベント「ライドカメンズ1stAnniversaryParty~仮面の宴2025~」が開催された。10名の声優陣が集結し,朗読劇やバラエティ企画で作品の世界観を表現した昼公演の模様を本稿でレポートする。
ヒストリアは本日(2025年7月3日),配信中のサバイバルアクションレース「FaaastPenguin」で,「ROCKY×HOPPER」のコラボイベントを7月10日13:00から7月31日13:00まで開催すると発表した。ROCKY×HOPPERは,3DCGやアニメなどを手がけるポリゴン・ピクチュアズが企画・制作したオリジナルキャラで,1990年代には整髪料のCMでも好評を博した。