【いつモノコト】北海道行きフェリーで「スターリンク」を試した 船上で24時間使い放題
旅行で北海道などに行くときは必ずカーフェリーを利用するのですが、船上でいつも当たり前のように諦めているのが、ネット回線の利用です。日本近海とはいえ、海上を移動するフェリーは当然ながらほとんどネット回線が繋がりません。しかし、このあたりまえの状況を変えてくれそうな存在が登場しました。言わずと知れた「スターリンク」です。先日利用したフェリーで利用可能になっていたので試してきました。
清宮信志
好調「Olive」は本当に使われるサービスを目指す スーパーでの還元は?【Watch+】
三井住友銀行や三井住友カードなど、SMBCグループの金融サービス「Olive」が好調です。23年3月のサービス開始から約2年で、口座数は600万口座を超え、ユーザーも20代~30代が多く、メガバンクのデジタルサービスとしては異例のヒットと言えそうです。
臼田勤哉
土屋鞄 objcts.io、ジュエリーのようなApple Watchバンド
土屋鞄製造所が運営するレザープロダクトブランドobjcts.ioは、ジュエリー感覚で身につけられるApple Watch専用バンド3型を、期間限定で受注販売する。受注期間は7月23日から8月5日まで。価格は79,200円~121,000円。objcts.ioオンラインストア、objcts.ioストア 伊勢丹新宿店 メンズ館で展開する。発送時期は10月頃。
西村 夢音
アドビの動画生成「Firefly」動き再現度向上 縦長や16:9など指定可能に
アドビは17日、動画生成AIモデルの「Adobe Firefly Video Model」を強化し、モーションの再現度を向上したほか、高度なビデオコントロールを追加した。また、縦長(9:16)、ワイドスクリーン(16:9)、正方形(1:1)などの動画フォーマットを指定する機能を搭載するほか、テキストから効果音生成機能もベータ版として提供開始する。
臼田勤哉
東京都、保活ワンストップサービスを19自治体に拡大
東京都は、スマートフォン等で保育施設情報の収集や見学予約、入所申請をオンライン・ワンストップで行なえる保活ワンストップサービスを、これまでの3自治体から、7月18日より19自治体に拡大した。
加藤綾
特急車内でタクシー予約 JR四国がシートにQRコード
JR四国と電脳交通は、特急列車内からタクシーを手配できるサービスの実証実験を、8月1日から12月31日まで実施する。鉄道からタクシーへの乗り継ぎの円滑化を図る。
加藤綾
エース、”ハイクラス”なビジネスバッグ 女性59人の体格を計測
エースは、ハイクラスな高級感と機能性を備えたビジネスバッグ「ラプリム」3種類の販売を開始した。価格はリュック小が34,100円、リュック大が36,300円、トートバッグが36,300円。
西村 夢音
ソフトバンク、事務手数料を値上げ Webでの機種変・SIM再発行が3850円
ソフトバンクは、携帯電話サービスの事務手数料を8月20日から改定する。ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMO(ラインモ)のそれぞれが対象で、新規契約や機種変更は店頭が1,000円値上げの4,950円、Webは従来の無料から3,850円と大幅な値上げとなる。
臼田勤哉
BOOTH、AI使用の粗製乱造品は強制非公開
ピクシブは、創作物の出品・販売サイト「BOOTH」における、AI生成作品を元にした出品への対応策を強化する。二次創作の程度を超えた模倣や粗製乱造が無くならず「マーケットの健全性を維持することが難しくなっている」と訴えている。
太田 亮三
JR西、国鉄時代に製造された客車を大井川鐵道に譲渡
JR西日本は、国鉄時代に製造された急行形客車の12系客車5両を、動態車両として大井川鐵道に譲渡する。大井川鐵道では引き続き動態車両として活用される。
加藤綾
アスクル、ポカリスエットのガラス瓶をリユース販売
アスクルは、実証販売している「ASKUL容器リユースモデル」に、大塚製薬「ポカリスエット リターナブル瓶 250ml」を追加し、販売を開始した。1ケース24本単位で販売し、価格は5,952円。
西村 夢音
KDDIとNEC、アジア10拠点を結ぶ新海底ケーブル完成
KDDIは、NECと共に、アジア地域内を結ぶ大容量光海底ケーブル「Southeast Asia-Japan Cable 2」(SJC2)の建設を完了し、運用を開始した。SJC2コンソーシアムとしての取り組み。
太田 亮三
みずほFG、ソフトバンクとOpenAIの大企業AI「クリスタル」を金融初導入
みずほフィナンシャルグループ(みずほFG)とソフトバンクは18日、AGI(汎用人工知能)時代を見据えた戦略的包括提携契約を締結した。みずほFGは、ソフトバンクがOpenAIと共同開発を進める、個々の企業のシステム・データを統合し、企業ごとにカスタマイズされた最先端AI「Cristal intelligence(クリスタルインテリジェンス)」を、金融業界で初めて導入する。
臼田勤哉
JCB、銀座をゆったり過ごすプレミアムラウンジ 松屋銀座と協力
JCBは、百貨店の「松屋銀座」と協力し、JCBプレミアムカード会員向けサービスとして「THE GINZA LOUNGE(MATSUYA GINZA JCB)」を7月9日にオープンした。東京 銀座の松屋の向かいにゆったりと休めるラウンジスペースを展開。JCBの上級カードである「JCB ザ・クラス(招待制:年会費55,000円)」と、JCBプラチナ会員(年会費27,500円)で年間利用金額500万円以上の人が対象。利用は1人1,650円で、同伴者1名までは無料。2名以降は1,650円。
臼田勤哉
au Starlink Direct、軌道追加でつながりやすく
KDDIは、衛星とスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」において、7月17日までにつながりやすさが向上したと発表した。SMS送受信にかかる時間は従来の2分以内から30秒以内へと大幅に短縮された。
太田 亮三
ファミマ、コクヨのコラボポーチや「こどもくつした」再販
ファミリーマートは、オリジナルアパレルブランド「コンビニエンスウェア」から、ビッグサイズのTシャツ「アウターTシャツ XXL」や「こどもくつした」などを7月22日から全国のファミリーマート約16,300店で順次発売する。また、コクヨと共同開発のメッシュポーチも再販売を行なう。価格は429円~2,435円。
西村 夢音
万博会場西ゲートへの新ルート 弁天町駅からシャトルバス
Osaka Metroは、2025年大阪・関西万博会場への新たなアクセス手段として、Osaka Metro 中央線 弁天町駅から万博会場西ゲート前行きのシャトルバスを、8月1日から運行する。運賃は850円で、大人・小児同額。
加藤綾
エース、国産スーツケース「コーリー2」にイエロー・ブルー
エースは、日本製トラベルバッグブランド・プロテカのスーツケース「コーリー2」の新色、シトラスイエローとピーコックブルーを発売する。シトラスイエローは順次発売、ピーコックブルーは8月下旬発売。5サイズをラインアップし、価格は64,900円から80,300円。
加藤綾
ChatGPTエージェント登場 AIがスライド作成や調査を代行
OpenAIは17日、「ChatGPT Agent(ChatGPTエージェント)」を発表した。独自の仮想コンピューターを使用して作業し、推論とアクションを切り替えながら、複雑なタスクを一貫して処理できるようになる。
臼田勤哉
「スマホ新法」にアップル以外はどう対応するのか? グーグルら4社の見解
スマホソフトウェア競争促進法(スマホ新法)の年末施行に向け、準備が進められている。
西田 宗千佳