映画「影武者」や「人間の條件」で主演を務めるなど現代を代表する俳優で、主宰する「無名塾」で多くの俳優を育てた仲代達矢さんが、今月8日、肺炎のため亡くなりました。92歳でした。
生活圏に出没するクマを対象とした、警察官によるライフルでの駆除が始まるのを前に、駆除にあたる部隊のメンバーが盛岡市でクマが出没した場所を視察しました。
ことし8月、フィリピンの首都マニラの路上で日本人2人が銃撃され殺害された事件について、警視庁は11日、情報収集のため現地に捜査員を派遣しました。今後、日本にいるとみられる首謀者などの特定に向けて捜査を進めることにしています。
経済産業省は原子力発電所や送配電網などの大規模な投資計画に対し、公的機関が融資できるようにする新たな制度の案を示しました。電力需要の増加が見込まれる中、脱炭素電源を安定的に確保することがねらいだとしています。
東京都交通局が発注した都営地下鉄の線路などの保守工事の入札をめぐり、東京や神奈川などにある土木会社6社が事前に落札する会社を調整する談合を繰り返していた疑いがあるとして、公正取引委員会は11日午前、立ち入り検査に入りました。発注元の東京都交通局にも立ち入り検査を行っていて、公正取引委員会は詳しい入札の経緯を調べることにしています。
東京都内の自宅で女子児童に十分な食事を与えなかったなどとして、警視庁が30代の母親と20代の内縁の夫を保護責任者遺棄の疑いで逮捕したことが捜査関係者への取材で分かりました。女の子の体重は平均よりも10キロほど少なかったということで、警視庁はネグレクト・育児放棄の疑いがあるとみて調べています。
高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」に関する国会答弁をめぐり、中国側が抗議したことに対し木原官房長官は、高市総理大臣の答弁の趣旨と日本政府の立場を説明したとしたうえで、日中双方の努力で課題と懸案を減らしていくべきだという考えを示しました。