エアバス機に不具合 全日空の国内線33便がきょう欠航
全日空は、保有するエアバスのA320型機とA321型機で、機体システムのソフトウエアのアップデート作業が必要となったとして、欠航が発生していると発表しました。29日の欠航は国内線の33便で、およそ4700人に影響が出る見込みだということです。アップデート作業は1機あたり4時間ほどかかり、現在、順次進めているということです。全日空は最新の運航状況をホームページなどで確認してほしいとしています。
ゼレンスキー大統領 最側近イエルマク大統領府長官の解任発表
ウクライナのゼレンスキー大統領は28日、最側近のイエルマク大統領府長官を解任すると発表しました。イエルマク長官をめぐっては、汚職を捜査する当局が捜索を行ったと発表し、ウクライナでの和平案をめぐる交渉が活発になる中、影響が懸念されています。
香港 高層住宅火災 安全管理や工事の不正がなかったか捜査
香港の高層住宅で起きた大規模な火災で亡くなった人は120人を超えたほか、およそ200人と連絡が取れていません。地元当局はこれまでに修繕工事に関わった会社の幹部など10人以上を逮捕し、安全管理のあり方や工事をめぐって不正がなかったか調べています。
外国人政策 与党と調整進め来年1月めどに取りまとめへ 政府
外国人政策をめぐり政府は、日本国籍を取得する要件などを厳格化する方針で、今後、与党と調整を進め、来年1月をめどに基本的な考え方を取りまとめることにしています。
補正予算案 総額18兆円余の規模や効果 今後の国会で議論へ
一般会計の総額で18兆円余りとなる今年度の補正予算案について政府・与党は、物価高への対応など必要な施策を積み上げたものだとしています。一方、野党からは予算規模や対策の効果を疑問視する意見も出ていて,今後の国会審議でただしていく方針です。
証券口座を乗っ取り株式売却などで約1億円調達か
他人名義の証券口座を乗っ取り、特定の企業の株式の売買を繰り返して株価をつり上げたうえで売り抜けたとして中国籍の会社社長ら2人が逮捕された事件で、2人が、乗っ取った口座が保有する株式を売却するなどしておよそ1億円を調達し、これを原資に特定の企業の株式を買い付けたとみられることが警視庁への取材で分かりました。
浜崎あゆみさん 上海のコンサート 急きょ中止に
高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国政府が反発を強めるなか、中国・上海で29日開かれる予定だった歌手の浜崎あゆみさんのコンサートが中止となりました。浜崎さんは自身のSNSで「今はまだ信じられず、ことばになりません」とコメントしています。