政府 今年度補正予算案 国債11兆6000億円余追加発行へ調整
政府は新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案で、財源を確保するため、国債を11兆6000億円余り追加で発行することで調整を進めていることがわかりました。
“クマ注意喚起の投稿画像は生成AI” 宮城 女川町が画像を削除
宮城県女川町は26日、クマが出没したとしてクマが町の中にいるような画像を添付して公式のXで注意喚起の投稿をしましたが、その後、生成AIによって作成されたフェイク画像だったことがわかり、町は謝罪するとともに画像を削除しました。
関東中心に広範囲で瞬間的に電圧低下 すぐに復旧 鉄道にも遅れ
東京電力パワーグリッドによりますと、26日午後6時40分すぎ、東京や神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬、茨城、それに山梨、静岡の広い範囲で瞬間的に電圧が低下する事象が起きたということです。すぐに復旧したということですが、会社が原因を詳しく調べています。
11人死傷暴走 容疑者は過去2回販売店に 車の場所など把握か
24日、東京 足立区の国道で自動車販売店から盗まれた展示用の車が歩行者などを次々にはね、2人が死亡、9人が重軽傷を負った事故で、車を盗んだとして逮捕された37歳の容疑者が、事故の2日前を含め、販売店を過去に少なくとも2回訪れていたことが捜査関係者への取材で分かりました。車はわずか2分ほどの間に盗まれていて、警視庁は止めてある場所などを事前に把握していたとみて調べています。
高市首相 就任後初の党首討論 日中関係や経済対策などで論戦
国会では、高市総理大臣の就任後初めてとなる党首討論が行われました。高市総理大臣は、「台湾有事」をめぐる国会答弁の真意を問われたのに対し、具体的な事例を聞かれたので誠実に答えたとした上で、存立危機事態の認定は個別の状況によって総合的に判断する考えを重ねて示しました。
香港 高層住宅で火災 少なくとも4人死亡 4人重体
26日午後、香港の高層住宅で火災が起き、これまでに少なくとも4人が死亡しました。
新潟 日本初の人工繁殖で生まれたトキ「優優」が死ぬ 26歳
1999年に日本で初めて人工繁殖で生まれたオスのトキ「優優」が24日、飼育されていた新潟県佐渡市の佐渡トキ保護センターで死にました。26歳でした。