アメリカ財務省 “戦争に資金供給” ロシア2大石油会社に制裁
アメリカ財務省は22日、ロシアの2大石油会社に対し「ロシアの戦争に資金を供給している」として、アメリカ国内に保有する資産を凍結するとともに、アメリカ国内での取引を原則禁止とするなどの制裁を科したと発表しました。これに先立ちベッセント財務長官は「ロシアのプーチン大統領は、われわれが期待したような誠実かつ率直な姿勢で交渉の席に着いていない。トランプ大統領は交渉の現状に失望している」と説明し、「ロシアに対して、われわれが行ってきた中で最大規模の制裁を科す」と予告していました。
「モームリ」運営会社を捜索 「紹介料」とは別名目で報酬か
退職代行サービス「モームリ」を運営する会社が、依頼者を弁護士に紹介して違法に報酬を得ていた疑いで捜索を受けた事件で、弁護士側が「紹介料」とは別の名目にして会社側に報酬を振り込んでいた疑いがあることが、捜査関係者などへの取材で分かりました。警視庁は、紹介料のやり取りを隠そうとした疑いがあるとみて詳しく調べています。
高市首相 日米首脳会談で防衛力の抜本的強化の考え伝える方針
高市総理大臣は、来週、日本を訪問するアメリカのトランプ大統領と初めての日米首脳会談に臨みます。来年末までに「国家安全保障戦略」など安全保障関連の3文書の改定を目指すことを含め、日本として防衛力の抜本的な強化に取り組む考えを伝える方針です。
トランプ大統領「プーチン大統領との会談を取りやめた」
アメリカのトランプ大統領は、ウクライナ情勢をめぐって、ハンガリーで行うとしていた米ロ首脳会談について、「ふさわしいと思えず、プーチン大統領との会談を取りやめた」と述べました。
大阪 男が同居女性に包丁 立てこもり 約14時間後逮捕 女性保護
22日、大阪 枚方市のアパートの1室で、48歳の男の容疑者が同居する40代の女性に包丁を突きつけて立てこもり、およそ14時間後に突入した警察に監禁の疑いで逮捕されました。調べに対して黙秘しているということです。
「ケアマネジャー」不足深刻化 資格の取得要件見直しへ 厚労省
介護サービスの相談支援の中心となる「ケアマネジャー」の不足が深刻化しているとして、厚生労働省は、受験資格に必要な実務経験年数を通算5年以上から3年に短縮するなど、要件の見直しの検討を進めていることがわかりました。今後、専門家会議などでの議論を踏まえて正式に決定することにしています。
仏 ルーブル美術館の盗難事件 “警備に不備あった”館長認める
フランスのパリにあるルーブル美術館で宝石類が盗まれた事件をめぐり、美術館の館長は、実行犯が侵入したエリアはカメラによる監視ができていなかったことを明らかにし、警備に不備があったと認めました。