ウクライナのゼレンスキー大統領は28日、最側近のイエルマク大統領府長官を解任すると発表しました。イエルマク長官をめぐっては、汚職を捜査する当局が捜索を行ったと発表し、ウクライナでの和平案をめぐる交渉が活発になる中、影響が懸念されています。
香港の高層住宅で起きた大規模な火災は発生から3日目となり、火はほぼ消し止められました。これまでに128人の死亡が確認されたほか、依然としておよそ200人と連絡が取れないということで当局は安否の確認を急いでいます。
高市総理大臣と小泉防衛大臣それぞれが代表を務める自民党の政党支部が、去年、企業から政治資金規正法で定められた上限を超える1000万円の寄付を受けていたことがわかりました。高市総理大臣と小泉防衛大臣の事務所はいずれも上限を超える部分を返金したとしています。
東京電力ホールディングスが新たに策定を進めている再建計画の基本方針の素案で、「第三者とのアライアンス=提携に活路を見いださざるを得ない」として期限を切って新たな提携先を募る方針であることが関係者への取材で分かりました。原発事故の賠償や廃炉と電力の安定供給の両立に向けた収益基盤の拡大につなげるねらいです。
中国電力は、島根原子力発電所の周辺自治体にあたる鳥取県に対し、安全対策の費用などとして年間2億9000万円を拠出することを明らかにしました。
食料品を中心に、物価の高止まりが続いています。東京23区の11月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた総合の速報値は去年の同じ月と比べて2.8%の上昇となりました。また、民間の調査によると、ことしの食料品や飲料の値上げが累計で2万品目を超え、去年と比べて60%以上の増加となることが分かりました。消費と生産の “いま” をさぐりました。
高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国政府が反発を強めるなか、中国・上海で29日開かれる予定だった歌手の浜崎あゆみさんのコンサートが中止となりました。浜崎さんは自身のSNSで「今はまだ信じられず、ことばになりません」とコメントしています。