高市総理大臣は、7日午前3時ごろに総理大臣公邸に入り、衆議院予算委員会の答弁の打ち合わせを行ったことについて、7日夜、旧ツイッターの「X」に投稿し、朝の閣僚会議や閣議までに答弁書を読んで、質疑に臨むためだったと、改めて説明しました。
JR東日本は、上越新幹線の定期券を持っている人を対象に、顔認証だけで通過できる改札の実証実験を新潟県内で始めました。
中国政府は、先週のアメリカとの首脳会談での合意を踏まえ、先月打ち出したレアアース関連の輸出規制の強化を、来年11月まで停止すると正式に発表しました。
国による生活保護の支給額の段階的な引き下げを違法とした最高裁判所の判決を受け、厚生労働省は、当時の判決で違法ではないとされた一部の引き下げ分については追加給付を行わないことが考えられるなどとする素案を国の専門家委員会に示しました。原告団は引き下げた全額の支給を求めていて、対応の不足を指摘する声が上がっています。
来年2月にミラノ・コルティナオリンピックが行われる今シーズン、フィギュアスケートの代表選考に関わるグランプリシリーズの第4戦、NHK杯が7日、大阪・門真市で3日間の日程で開幕しました。女子シングル前半のショートプログラムは、今シーズンかぎりでの現役引退を表明している坂本花織選手がトップに立ちました。男子シングルでは、鍵山優真選手が1位、佐藤駿選手が2位です。各種目のすべての結果などをお伝えしています。
来年度の予算編成に向けて財務大臣の諮問機関、財政制度等審議会は7日、中小企業の支援について議論し、委員の間から補助金の乱立を見直すことや意欲的な賃上げに取り組んでいる企業に支援対象を限定するべきだといった意見が出されました。
インドネシアの首都ジャカルタの高校で7日、爆発があり、生徒など50人以上がけがをしました。警察は、けがをして病院で治療を受けている1人の生徒が関わった疑いがあるとみて詳しい状況などを調べています。