手のひらがキンキンになるってコト!?「持ち手が冷える」冷却プレート付きハンディファン

サンコーは7月18日、持ち手に冷却プレートを搭載した「ハンディクールファン」を発売した。価格は5980円。


あなたのリクエストに細かく答えてくれるパソコンショップSEVENのゲーミングPCが“直接”体験できるブースに来てみないか

イベントに協賛いただいているパソコンショップSEVENの情報をご紹介します。シルバーの筐体と高いスペックで今どきのゲーミング事情をしっかりおさえた最新モデル「ZEFT Z57CM」を展示予定!


【AMD派は注目】ゲーミングPCの新定番! Ryzen 7 9800X3D&Radeon RX 9070 XTの最新モデルが5万円オフ

マウスコンピューターのビッグサマーセールでは、最新ゲーミングPCが5万円オフ。AMD派の人は特に注目ですよ!


脱フルHD、脱144Hzならコレ!5070搭載のゲーミングPCはプレイを有利に導いてくれるeスポーツ特化の盛り盛りスペック

MSIのゲーミングノートPC「Crosshair 16 HX AI D2XW」シリーズは、16型高解像度/高リフレッシュレート・ディスプレーに高性能CPU、ミドルレンジのGPUを組み合わせた製品になる。脱フルHD、144Hzを探しているならステップアップにちょうどよい。


「そろそろAI PCがいいかな」と思うならコレ! 高性能で携帯性が高くHP独自のAI機能も装備「HP EliteBook X G1i 14 AI PC」

ビジネスにおけるAI活用は、もはや「できたらいいな」の段階を越え、「必須の競争力」となっている。そんな時代の要請に応えるべく登場したのが、「t」だ。


Amazonプライムデー2025 買い物情報総まとめ

今年もAmazonのプライム会員向け大セール「プライムデー」が開催! 先行セールは7月8日(火)からの開始。得をするためのさまざまなテクニックやお買得製品の情報をどんどん投入予定なのでお楽しみに!


春のヘッドフォン祭 2025

フジヤエービック主催の「春のヘッドフォン祭 2025」が4月26日にステーションコンファレンス東京で開催された。出店企業数は約80社、大型連休の初日ということもあり、来場者も非常に多く、開場前には長蛇の列。ファンは試聴の整理券を求め、客足は終日衰えることがなかった。


秋葉原、“地味に”あるあるランキング TOP5

秋葉原でよくあることをランキングにしました。


熱も音も関係ねぇ!デスクトップ並みの性能が詰まっているロマンPCがここにあるROG NUC

ASUS「ROG NUC」は超小型のゲーミングPCで、厚みはわずか6cmと省スペース。それでいてCore Ultra 9とNVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPUを搭載しているため、一般的な大型ケースのゲーミングPCと同等のスペックを持っている。


ケース小型化で性能も引き続きバッチリ◎ 設置自由度がアップして魅力が増したクリエイター向けPC

マウスコンピューターのクリエイター向けPCブランド「DAIV」としては初のミニタワー型となる「DAIV KM-I7G7T(NVIDIA Studio 認定PC)」が登場した。従来のフルタワー型より大幅に小型化されており、設置場所の自由度がアップしているのだ。


予算50万円のカスタマイズしたゲーミングPCが当たるかもだと!!?

現在ドスパラは、Xにて「#ドスパラ50万円PCチャレンジ」なるものを実施中です。期間は7月21日まで。


PCもスマホもゲーム機も繋ぐだけで眼前に巨大画面:ARグラス最上位モデル「Xreal One Pro」実機レビュー

7月24日に発売となるXrealの最上位モデル「One Pro」を実際に使って「One」と比べてみました


内蔵ストレージよりも高速!? 外付けで実測7GB/sを発揮するThunderbolt 5搭載MacはSSD容量に悩む必要なし

徐々に増えている最大80GbpsのThunderbolt 5に対応したエンクロージャー。ここではAmazonで購入できる2種類を購入し、試してみた。


aiwaブランドからN100搭載ノートPC 180度開くのが便利

アイワマーケティングジャパンは、aiwaブランドの新製品として、Intel N100搭載の15.6型ノートPC「aiwa book S15」の販売を開始した。予想実売価格は6万9800円前後。


Intel 18AでSRAMは進化したか? Synopsysが挑む最適化技術とWrite Assistの新アプローチ

VLSIシンポジウムで発表されたIntel 18AのSRAMについて解説していこう。おもしろいのはこの発表、インテルではなくSynopsysによるものである。


【大チャンス】62万円超のモンスターゲーミングPCをプレゼント! デル「Alienware 18 Area-51」

ゲーム、動画編集、配信、すべての「本気」に応える最強のゲーミングノートPC「Alienware 18 Area-51ゲーミング ノートパソコン」。そのハイエンドモデル(62万円)を、抽選で1名様にプレゼントします!


ASCII主催「TOKYO Gaming-PC STREET 4」公式ガイド

7月26日(土)13時から、BTOパソコンを手掛けているPCメーカーと、PCゲームを楽しみたいユーザーが会場で直接対話できるイベント「TOKYO Gaming-PC STREET 4 in LIFORK AKIHABARA II」を秋葉原で開催。 どんなイベントなの? ステージでは何が見られるの?この記事にギュッとまとめました。


【プライムデー】Shokzの高性能骨伝導イヤホン「OpenRun Pro」が1万6817円のチャンス

Amazon.co.jpでは、開催中の「プライムデー」セールにおいて、Shokzのハイエンド骨伝導イヤホン「OpenRun Pro」を通常価格から30%オフの1万6817円で販売している。


夏のヘッドフォン祭mini2025の注目機種、真夏の東京に50社が集まる

聴いてわかる旬の音「夏のヘッドフォン祭mini2025」で体感した最新サウンドの実力。各社の新製品を知る。


爆音を「無効化して静かにする」超高性能ノイキャンヘッドセットで遊んだ!

騒々しい事務所の中で70dBで、それ以上というと、パチンコ店が90dB、電車が通る時のガード下が100dBといった音量になる。110dBといったら相当な音量だ。テスト機をお借りできたので、本当にそんなノイズキャンセル機能があるのかどうか、超うるさい場所でテストしてきた。今回は、この「ATOM AIMic Pro」のレビューをお伝えする。


KEF最小のUni-Qドライバーを搭載、Hi-Fiサウンドをバー筐体に凝縮した「XIO」

KEFから高音質なサウンドバーが登場した。自動キャリブレーションや単品サブウーファーのワイヤレス接続など機能も充実している。


ゲーム機とDiscordを同時接続できるヘッドセット欲しくないかい? 俺は欲しい。『SteelSeries ワイヤレス ゲーミングヘッドセット』が33%オフ【Amazonプライムデー】

ゲーム音を聞きながら別のデバイスでチャットする苦労よさらば! 1台でゲームしながらボイチャが可能な『SteelSeries ワイヤレス ゲーミングヘッドセット』が33%オフだぞっ!


待っていた人に朗報!WH-1000XM5から3年、さらに進化したヘッドホンがついに登場

前モデルから3年ぶりの進化を遂げたソニーの最新ワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM6」。ノイズキャンセリング性能や音質、装着感、携帯性のすべてがブラッシュアップされ、まさにフラッグシップにふさわしい仕上がりになっている。


Amazonプライムデー先行セール開始! Fire TVやKindle Paperwhiteがめっちゃ安くなってるぞ!!

Amazonプライムデーの先行セールが開始! Fire TV Stick HDやKindle PaperwhiteといったAmazonデバイスがさっそく安くなっています。


【Amazonランキング】テレビは大型の激安品が人気! プライムデーでは有名ブランドの65型が10万円切り

Amazon.co.jpの売れ筋ランキングを紹介しつつ、プライムデーでセールになっている商品を紹介! 本記事ではテレビをピックアップします!


Fire TV Stick HDもEcho Popも半額! Amazonプライムデーで安くなるAmazonデバイス教えちゃいます

Amazonプライムデーの先行セールは7月8日から開催。Amazonデバイスもセール対象となりますが、セール価格(割引率)がすでに公開されています。


Apple Musicが10周年 この10年に最も再生されたトップ500曲をカウントダウン

2015年6月30日にApple Musicが世界でスタートし、10周年を迎えた。アップルは、この10周年を記念した複数のプロジェクトを始動。Apple Music Radioでは、この10年にストリーミング再生されたトップ500を発表する。


話題沸騰中のソニーの超ド級コンデジ「RX1RIII」で写真を撮ってみた=実写作例もUP!!

6100万画素でAIプロセッシングユニットまで入った最強コンデジで実写してきました!!


2025年も半分が終わったので、この半年で撮影した猫写真を一挙大放出祭りの巻

この連載で頻繁に登場する「保護猫シェルターqueue」である。カメラの猫撮影の性能を見るにはもってこいな場所。そこで今回は2025年も半分終わったということで、この半年で撮ったqueueの猫たちをお蔵出しである。


ソニーがαの最新技術を全力投入した6100万画素のコンパクトカメラ「RX1RⅢ」を発表!!

AIプロセッシングユニットで認識AFも最強です


私も買うか迷ってます、フィルムの“不自由さ”も楽しめる縦位置専用カメラ 富士フイルム「X half」

最初にX halfを手に取ったとき、真っ先に感じたのは「なんだか懐かしい」でした。 金属のような質感の小ぶりなボディ、巻き上げレバーの手触り、シャッター音の控えめな“パシャッ”という響き。カメラって、本来こういう道具だったよなあ……と、不思議な郷愁を感じさせてくれる存在です。


動きの素早い子猫ちゃんは「Xperia 1 VII」の連射機能で撮るのが吉

今回猫を撮影するカメラは、まだこの連載で取り上げていなかったソニーのハイエンド機「Xperia 1 VII」だ。ノーマルからプロモードまで、さまざまな写真を撮れるのが強味。


猫が左右どちらを下にして寝るのかを写真で振り返る

猫が左右どちらを下にすることが多いのかを、過去に撮影した写真から検証してみた。


なんかちっちゃくてかわいいデジカメが登場 2980円で重量18g、Androidスマホにも接続可能

カバンやリュックに取り付けられるコンパクト設計。ポケットにもすっぽり入る小型デジカメです。


ライカ100周年で映画に写真展に写真集に大人気「ゾフォート2」の記念モデルも発売!!

初の量産型カメラである「ライカⅠ」の誕生100周年ですね


富士フイルムのミラーレスカメラ「X-E5」は夏の猫を撮るのに最適なことがわかった

こうも暑いと猫もいないだろうと、とある公園へ行くと、いかにも涼しそうな場所で猫がくつろいでたのだった。なんか似合いすぎて思わずしゃがんで猫目線で撮影。今回のカメラは富士フイルムの「X-E5」です。


thinkTANKphotoが機内持ち込みにも便利なローリング・バックパックを発表

ローラーにもバックパックにもなる30Lのバッグです


ソニー「Xperia 1 VII」のトラブル、製造工程の不備が原因と判明 交換対象かサイト上で確認可能に

ソニーは販売を一時停止している「Xperia 1 VII」について、一部の製品ロットにおける製造工程の不備によって基板が故障する場合があると原因を発表した。


ahamoの契約がスムーズに ICチップ活用の新本人確認サービスを導入

ELEMENTSは7月15日、、本人確認サービス「LIQUID eKYC」がドコモ「ahamo」に導入されたと発表した。マイナンバーカードなどのICチップ情報と顔認証を組み合わせることで、迅速かつ安全な契約手続きを実現する。


グーグル、Pixel 7aの特許侵害でパンテックに勝訴 東京地裁と異なる判決

7月10日、韓国パンテックがグーグルを相手取って提訴していたPixel 7aに関する特許侵害訴訟において、大阪地裁は原告パンテックの請求を棄却した。


【最大40%オフ】Nothingサマーセール、まだ間に合う! 人気のスマホやイヤホンも

Nothingは、Amazon プライムデーの終了後も、自社公式サイト「Nothing.tech」にて「Nothingサマーセール」を7月21日まで開催している。


20GBが月1200円。ほとんど使わないなら月119円。サブ回線にもタブレットにも子供用にも便利な格安SIM

スマートフォンやタブレットの通信費を少しでも抑えたい、でも「安かろう悪かろう」なサービスは使いたくない。そんな方にぜひオススメしたいのが、日本通信の「ネットだけプラン」です。


【格安スマホまとめ】2万円台前半で“使えるSIMフリースマホ”ゲット可 Amazonプライムデー

Amazonプライムデーで、オトク度大なSIMフリースマホの情報をまとめた。2万円台前半で“使える”スマホも複数。安くスマホを使いたい人は大チャンスだ。


価格だけ見て買っても十分過ぎる性能 背面の透明パネルとLEDストラップが特徴的な最先端Androidスマホ

背面のLEDがピカピカ光る、ちょっと変わったスマホ「Nothing Phone」シリーズ。すでに4月に発売済みの「Nothing Phone (3a)」ですが、楽天モバイル限定色の「ブルー」がカッコ良すぎたので、ブルーを中心に改めて製品の特徴と魅力を紹介します。


シャープから5G対応の10.1型SIMフリータブ 防水対応&Snapdragon 695搭載

シャープは、5Gに対応した10.1型のAndroidタブレット「SH-T401C」を発売した。防水・防塵に対応するほか、アルコール除菌シートでの拭き取りにも対応する。シャープ公式ストアでの価格は6万1800円。


石川温のPCスマホニュース解説

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、ソニーモバイル、シャープ、ファーウェイ、サムスン、ZTE──スマホ・ケータイジャーナリストの石川温がニュースの裏側に切り込む。


荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”

猫。この愛すべき動物を、いかに可愛く撮影するか。猫写真家の荻窪氏がそのテクニックを伝授する。


旅の達人が伝える! スマートトラベラーへの道

世界60ヵ国・100都市以上の滞在経験がある筆者が、格安・快適なトラベル情報や現地での海外モバイル決済事情などについてお伝えします!


ユウキロックの「節約バンザイ!」

節約こそが人生だ。節約万歳!節約芸人ユウキロックが最新のお得な節約トレンドを紹介。


あなたが買うべきガジェットは俺たちに選ばせてくれ! 推しガジェット大賞 2025

デジタル製品を愛してやまない我々ASCII編集部が、今買うべきガジェットを選んでいく連載企画。あなたに買ってほしい、いや“買うべき”と断言したい、そんな推しガジェットをセレクトしています。2025年に掲載した記事を一覧としてまとめています。


不安定だったauのスマホ直接衛星通信、ウソのように快適に

KDDIでは「au Starlink Direct」を2025年4月10日から開始している。現在は開始時点の不安定さがウソのように快適に使えるようになった。


「闇バイト」の誘惑はSNSにもいっぱい 気をつけるポイントは

SNS上の「おいしいバイト」の募集に乗るのはNG。甘い言葉に誘われ、もし興味をもって連絡を取ってしまったあとでも、相手の言いなりにならず、警察に通報、もしくは相談する勇気を持ちたい。


JR東「えきねっとQチケ」郡山~東京間と都区内がシームレスに

JR東日本は7月17日、スマホのQRコードで改札を通過できる「えきねっとQチケ」のエリアを拡大すると発表した 。2025年10月1日から、新たに東北新幹線の一部と東京都区内が対象となる。


星街すいせいさん、空気清浄機のフィルター包装を数年ごしに剥がす「空気うまい(大泣き)」

VTuberで歌手の星街すいせいさんは7月16日、自身のXで、空気清浄機の設置を誤り、数年間虚無を清浄していたことを明らかにした。これに対して、家電メーカー「シャープ」の公式Xアカウントが反応。2人の微笑ましいやり取りが話題となっている。


警察庁、ランサムウェアで暗号化されたファイルの復号ツールを開発

警察庁は7月17日、ランサムウェアで暗号化されたファイルの復号(暗号化解除)ツールを一般公開した。対応OSはWindows。同庁のサイトからダウンロードできる。


グーグル「Pixel 10」8月20日発表か アップル「iPhone 17」発表前にAIアピール?

グーグルが新型スマートフォン「Pixel 10(仮称)」などの発表イベント「Made by Google」を、8月20日(現地時間/日本時間8月21日)に開催することがわかった。7月16日以降、招待状を受け取った複数の海外メディアが報じている。


ワコム、6.9万円のイラストタブレット ペン付きですぐ描ける

ワコムは7月17日、描くことに特化したAndroidタブレット「Wacom MovinkPad 11」を発表した。7月31日発売予定で、直販価格は6万9080円。


Oracle Javaに脆弱性 攻撃者にPCを制御されるおそれ

情報処理推進機構(IPA)は7月16日、オラクルの「Java」に関する脆弱性情報を公開した。すでにオラクルから更新プログラムが公開されており、早めの適用が推奨される。


グーグル「Chrome」重要度”高”の脆弱性 早めのアップデートを

グーグルは7月15日、デスクトップおよびAndroid版の「Chrome」で、脆弱性の修正を含むアップデートを公開した。深刻度「高」の脆弱性に対応している。


Amazonプライムデー2025 買い物情報総まとめ

今年もAmazonのプライム会員向け大セール「プライムデー」が開催! 先行セールは7月8日(火)からの開始。得をするためのさまざまなテクニックやお買得製品の情報をどんどん投入予定なのでお楽しみに!


春のヘッドフォン祭 2025

フジヤエービック主催の「春のヘッドフォン祭 2025」が4月26日にステーションコンファレンス東京で開催された。出店企業数は約80社、大型連休の初日ということもあり、来場者も非常に多く、開場前には長蛇の列。ファンは試聴の整理券を求め、客足は終日衰えることがなかった。


「Amazon スマイルSALE 新生活FINAL」注目セール製品大チェック

年度末に新生活に合わせたAmazonのセールが開催! 注目セール製品をASCII編集部ならではの視点で一挙紹介!


「Amazon スマイルSALE 新生活」オトク製品大チェック

新生活に合わせたAmazonのセールが開催! セール製品から、オトクに購入するための情報などを一挙紹介!


世界最大テックイベント「CES 2025」現地レポート

世界最大のテックイベント「CES 2025」のレポートを現地からお届け! 世界に初披露される新製品や、まだ誰も見たことのない驚きの新技術に注目!


AI PCの本命CPU=インテル「CoreUltraシリーズ2」ついに登場!!

Snapdragon X、Ryzen AIに続き、ついにIntelの本気AI CPUが発表で、メーカーPCも9月24日からドカドカ発売となります


Amazonブラックフライデー2024 おトクな情報総まとめ

欲しいものをおトクに手に入れる最大のチャンスがやってきた。Amazonブラックフライデーの目玉商品、絶対トクする攻略法を一挙紹介! この特集をチェックすればするほど、あなたが幸せになるチャンスが増える……かもしれない!


Windowsノートが変わる!? クアルコム「Snapdragon X」がやってきた!

WIndows PC向けの「第3のCPU」=「Snapdragon X」がついにメーカーPCに搭載されて発売となります!


ブラックフライデー前哨戦! Amazon「プライム感謝祭」セール情報

11月末の「ブラックフライデー」の前哨戦とも言える、Amazon.co.jpの大規模セール「プライム感謝祭」が、今週末19日(土)~20日(日)に開催! その先行セールも含めて、ASCIIならではの視点でオトクな情報を紹介します!


いまPCが絶好調! AI PC新時代に各メーカーにインタビュー

2024年はノートPCの新時代と呼べるほど、大きな変化が訪れている。本連載はそんなノートPCの新時代に置いていかれないために、新しいカテゴリーであるAI PCを取り扱う大手メーカーに取材・インタビューしていく企画となっている。


お買い得品からこの機会からこその買い物まで! Amazonファンのお祭り! プライムデー特集

Amazonプライム会員向けの年に1度の大セール、プライムデーが開催! お買い得品からセールの機会だからこそ買っちゃおうなデジタル機器まで紹介!


春のヘッドフォン祭 2024

4月27日に開催された恒例のポータブルオーディオ関連イベント。今年は約80社が出展。


UPDATE EARTH 2024 ミライMATSURI@前橋レポート

国内最大級のイノベーションプロジェクト「UPDATE EARTH」。そのイベントが前橋で開催。スタートアップを中心としたブース、ASCII編集部の生放送、AIラーメンなどなど、イベントの盛り上がりの様子をお届けします!


冬のヘッドフォン祭mini 2024

2024年2月10日(土)に「冬のヘッドフォン祭mini 2024」の開催が決定。入場無料、事前登録不要のイベントだ。場所は東京駅のすぐそばにある「ステーションコンファレンス東京」。合計60社が参加予定。2024年のヘッドフォン祭りは全4回を計画している。


「CES 2024」 レポート

2024年1月9日~12日にラスベガスで開催される「CES 2024」を徹底レポート! 新製品、新技術が続々発表になります!