富士通の直販サイト「富士通 WEB MART」では最新モデルを対象にセールを開催中。
PCや周辺機器をもっと知ってもらいたい! 秋葉原で実際に店舗でも見てみてほしい!そんな思いを込めた夏の祭りをアスキーがやっちゃいますから!
富士通の直販サイト「富士通 WEB MART」では最新モデルを対象にセールを開催中。
楽天グループは7月10日、ふるさと納税へのポイント付与を禁止する総務省告示の無効確認を求めて、東京地方裁判所に行政訴訟を提起した。
7月8日から先行セールを開催中のAmazonプライムデーに、「Amazonベーシック USB-C - USB-C 2.0 高速充電ケーブル(91cm)」が登場した。参考価格から23%オフの555円で購入可能だ。
今年もAmazonのプライム会員向け大セール「プライムデー」が開催! 先行セールは7月8日(火)からの開始。得をするためのさまざまなテクニックやお買得製品の情報をどんどん投入予定なのでお楽しみに!
フジヤエービック主催の「春のヘッドフォン祭 2025」が4月26日にステーションコンファレンス東京で開催された。出店企業数は約80社、大型連休の初日ということもあり、来場者も非常に多く、開場前には長蛇の列。ファンは試聴の整理券を求め、客足は終日衰えることがなかった。
GEEKOMの「NUC A6」。価格は7万円以下と手頃なのに、使ってみると「え、これで全部入りなの!?」と驚かされるスペックと品質を備えた一台でした。
クアルコムは、日本国内におけるクライアントPCの事業展開についてメディア向けブリーフィングを開催。Snapdragon搭載PCで既存のWindowsアプリの大半が動作することの情報発信や、各ベンダーへの対応の呼びかけに引き続き力を入れていくことを説明した。
秋葉原にある「GALLERIA esports Loungeが、『モンスターハンターワイルズ』(以下、モンハンワイルズ)仕様に変化している。チャタカブラ討伐で回復ミツムシのキーホルダーがもらえる!
今回から数回に分けて、6月8日から6月12日まで京都で開催されたVLSIシンポジウムにおける発表を説明していく。初回はTechnical Session T1-1として真っ先に開催された、Intel 18Aに関する発表について解説したい。
旅行や出張先でのネット接続に頭を悩ませたことがある人も多いのではないでしょうか。TP-Linkの「TL-WR1502X」はネット回線としてUSBテザリングのスマホが利用できて、しかも安定した無線LAN接続が可能なトラベルルーターです。
ロジクールは、シンプルなフルサイズのBluetoothキーボード「K250 ワイヤレスキーボード」を発売。価格は2750円。K250は安価かつ静かなことから定番の格安キーボードとして高い人気の「K295」(USBドングル式)のBluetooth版とも言える製品。
シャオミ・ジャパンは、4K解像度の27型液晶モニター「Xiaomi 4Kモニター A27Ui」を発売。7月14日までの早売価格で3万4800円。IPSパネルを用い、USB-C接続時は90Wの給電も可能なのがうれしい点。
発表されたばかりの「GeForce RTX5050」の速度を計測してみました!!
「もうちょっと身軽にしたいな」と感じている人にこそ試してみてほしいのが、Surface Pro 12インチです。
聴いてわかる旬の音「夏のヘッドフォン祭mini2025」で体感した最新サウンドの実力。各社の新製品を知る。
騒々しい事務所の中で70dBで、それ以上というと、パチンコ店が90dB、電車が通る時のガード下が100dBといった音量になる。110dBといったら相当な音量だ。テスト機をお借りできたので、本当にそんなノイズキャンセル機能があるのかどうか、超うるさい場所でテストしてきた。今回は、この「ATOM AIMic Pro」のレビューをお伝えする。
KEFから高音質なサウンドバーが登場した。自動キャリブレーションや単品サブウーファーのワイヤレス接続など機能も充実している。
ゲーム音を聞きながら別のデバイスでチャットする苦労よさらば! 1台でゲームしながらボイチャが可能な『SteelSeries ワイヤレス ゲーミングヘッドセット』が33%オフだぞっ!
前モデルから3年ぶりの進化を遂げたソニーの最新ワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM6」。ノイズキャンセリング性能や音質、装着感、携帯性のすべてがブラッシュアップされ、まさにフラッグシップにふさわしい仕上がりになっている。
Amazonプライムデーの先行セールが開始! Fire TV Stick HDやKindle PaperwhiteといったAmazonデバイスがさっそく安くなっています。
Amazon.co.jpの売れ筋ランキングを紹介しつつ、プライムデーでセールになっている商品を紹介! 本記事ではテレビをピックアップします!
Amazonプライムデーの先行セールは7月8日から開催。Amazonデバイスもセール対象となりますが、セール価格(割引率)がすでに公開されています。
2015年6月30日にApple Musicが世界でスタートし、10周年を迎えた。アップルは、この10周年を記念した複数のプロジェクトを始動。Apple Music Radioでは、この10年にストリーミング再生されたトップ500を発表する。
目ではなく耳で聞く。ながら利用も便利な「聴く読書」が人気だ。その体験をAmazon Musicでもできるようになった。
今回猫を撮影するカメラは、まだこの連載で取り上げていなかったソニーのハイエンド機「Xperia 1 VII」だ。ノーマルからプロモードまで、さまざまな写真を撮れるのが強味。
猫が左右どちらを下にすることが多いのかを、過去に撮影した写真から検証してみた。
カバンやリュックに取り付けられるコンパクト設計。ポケットにもすっぽり入る小型デジカメです。
初の量産型カメラである「ライカⅠ」の誕生100周年ですね
こうも暑いと猫もいないだろうと、とある公園へ行くと、いかにも涼しそうな場所で猫がくつろいでたのだった。なんか似合いすぎて思わずしゃがんで猫目線で撮影。今回のカメラは富士フイルムの「X-E5」です。
ローラーにもバックパックにもなる30Lのバッグです
OM-5がType-Cを搭載してMarkIIで登場です
Lマウントにソニー、富士フイルム、キヤノンのAPS-Cセンサー用で、フルサイズ換算は25.5から60mmの画角です。
またもや富士フイルムからちょいと面妖なカメラが出るのである。その名も「X half(X-HF1)」。今回はこのカメラで猫を撮影しまくってみた。
独自AI機能をぐるっとまるっとテストしました
サムスンの最新折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold7」「Galaxy Z Flip7」、そしてウェアラブルデバイスの「Galaxy Watch8/Watch8 Classic」の日本投入が決定した。
サムスン電子は9日(現地時間)にニューヨークで新製品発表会を開催。スマートウォッチの新製品「Galaxy Watc8」シリーズと、ハイエンドウォッチ「Galaxy Watch Ultra」の新色を発表した。
サムスン電子は9日にニューヨークで新製品発表会を開催。価格を抑えた縦折り式スマートフォン「Galaxy Z Flip7 SE」を発表した。
サムスン電子は9日(現地時間)に、ニューヨークで新製品発表会を開催。アウトディスプレーサイズを大型化した縦折型のフリップ式スマートフォン「Galaxy Z Flip7」を発表した。
サムスン電子は9日(現地時間)にニューヨークで新製品発表会を開催。薄さを極めた折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold7」を発表した。
年に一度のAmazonのお祭り「プライムデー」が今年もやってきます! 数あるメーカーの中でも、特に注目したいのがXiaomi。ただでさえコスパが高いのに、今回のセールではなんと最大51%オフになる製品もあるんです!
ファーウェイ・ジャパンは、Amazonプライムデーに先行セールから参加。最新スマートフォン/イヤホンのフラグシップモデルも含めて、大幅割引価格で販売している。いずれも最新の人気モデルばかりだ!
現在LINEMOでは「LINEMO 週穫祭 真夏の推し活大豊作キャンペーン」と銘打って、週替わりで総額100万円ぶんの“推し活応援グッズ”がもらえるそうだ。そのキャンペーン内容をソフトバンクの中の人が説明してくれた。
シャオミは今日8日、POCOブランドのフラッグシップ「Fシリーズ」の最新モデル「POCO F7」を発売しました。
猫。この愛すべき動物を、いかに可愛く撮影するか。猫写真家の荻窪氏がそのテクニックを伝授する。
デジタル製品を愛してやまない我々ASCII編集部が、今買うべきガジェットを選んでいく連載企画。あなたに買ってほしい、いや“買うべき”と断言したい、そんな推しガジェットをセレクトしています。2025年に掲載した記事を一覧としてまとめています。
世界60ヵ国・100都市以上の滞在経験がある筆者が、格安・快適なトラベル情報や現地での海外モバイル決済事情などについてお伝えします!
節約こそが人生だ。節約万歳!節約芸人ユウキロックが最新のお得な節約トレンドを紹介。
多くの新製品が世に送り出されるプロセッサーの世界。テクニカルライターの大原雄介氏による本連載では、CPUやGPUなどコンピューターの中核となるプロセッサーのロードマップを軸に、その変遷を解説していく。
7月8日から先行セールを開催中のAmazonプライムデーに、「DJI Osmo Action 4 エッセンシャルコンボ」が登場した。気になるお値段は、参考価格から42%オフの2万7170円。
日本マイクロソフトのWindowsコマンド解説ページに「助けて」という項目が。公式からのSOSではなく、翻訳ミスだと思われます。
世界60ヵ国・100都市以上の滞在経験がある筆者が、本気で選んだ「持っててよかったモノ」5選をAmazonプライムデー企画で紹介します!
1952年のエピソードに出てきた「さかな」が、なぜかXでネットミーム化。公式も反応(?)しています。
東急は7月8日、普段見ることのできない渋谷駅街区計画の工事現場見学ツアー「『渋谷ダンジョン』工事見学ツアー ~渋谷駅街区計画の“最終章”を体感しよう!~」を発表した。開催予定日は2025年9月15日。
住信SBIネット銀行とJALペイメント・ポート、ジャルカードは7月9日、JALマイレージバンク(JMB)会員専用のネット銀行サービス「JAL NEOBANK」において、「JALカード会員限定 円普通預金マイルプログラム」を開始したと発表した。
ポイントは、「先行セールの対象商品は、Amazonプライムデーでも同じ価格で販売される」ことです。
マイクロソフトは7月8日(現地時間)、Windowsの月例セキュリティー更新プログラム(2025年7月分)を公開した。「緊急」レベルの脆弱性も含まれており、特段の理由がなければ早期のアップデートが推奨される。
今年もAmazonのプライム会員向け大セール「プライムデー」が開催! 先行セールは7月8日(火)からの開始。得をするためのさまざまなテクニックやお買得製品の情報をどんどん投入予定なのでお楽しみに!
フジヤエービック主催の「春のヘッドフォン祭 2025」が4月26日にステーションコンファレンス東京で開催された。出店企業数は約80社、大型連休の初日ということもあり、来場者も非常に多く、開場前には長蛇の列。ファンは試聴の整理券を求め、客足は終日衰えることがなかった。
年度末に新生活に合わせたAmazonのセールが開催! 注目セール製品をASCII編集部ならではの視点で一挙紹介!
新生活に合わせたAmazonのセールが開催! セール製品から、オトクに購入するための情報などを一挙紹介!
世界最大のテックイベント「CES 2025」のレポートを現地からお届け! 世界に初披露される新製品や、まだ誰も見たことのない驚きの新技術に注目!
Snapdragon X、Ryzen AIに続き、ついにIntelの本気AI CPUが発表で、メーカーPCも9月24日からドカドカ発売となります
欲しいものをおトクに手に入れる最大のチャンスがやってきた。Amazonブラックフライデーの目玉商品、絶対トクする攻略法を一挙紹介! この特集をチェックすればするほど、あなたが幸せになるチャンスが増える……かもしれない!
WIndows PC向けの「第3のCPU」=「Snapdragon X」がついにメーカーPCに搭載されて発売となります!
11月末の「ブラックフライデー」の前哨戦とも言える、Amazon.co.jpの大規模セール「プライム感謝祭」が、今週末19日(土)~20日(日)に開催! その先行セールも含めて、ASCIIならではの視点でオトクな情報を紹介します!
2024年はノートPCの新時代と呼べるほど、大きな変化が訪れている。本連載はそんなノートPCの新時代に置いていかれないために、新しいカテゴリーであるAI PCを取り扱う大手メーカーに取材・インタビューしていく企画となっている。
Amazonプライム会員向けの年に1度の大セール、プライムデーが開催! お買い得品からセールの機会だからこそ買っちゃおうなデジタル機器まで紹介!
4月27日に開催された恒例のポータブルオーディオ関連イベント。今年は約80社が出展。
国内最大級のイノベーションプロジェクト「UPDATE EARTH」。そのイベントが前橋で開催。スタートアップを中心としたブース、ASCII編集部の生放送、AIラーメンなどなど、イベントの盛り上がりの様子をお届けします!
2024年2月10日(土)に「冬のヘッドフォン祭mini 2024」の開催が決定。入場無料、事前登録不要のイベントだ。場所は東京駅のすぐそばにある「ステーションコンファレンス東京」。合計60社が参加予定。2024年のヘッドフォン祭りは全4回を計画している。
2024年1月9日~12日にラスベガスで開催される「CES 2024」を徹底レポート! 新製品、新技術が続々発表になります!