アンカーがリコール中のスピーカーとバッテリーで火災事故

消費者庁は9月17日、アンカー・ジャパンがリコール中のスピーカーとモバイルバッテリーで、使用中に火災が発生したことを明らかにした。


Meta、ディスプレー搭載の新AIスマートグラス「Ray-Ban Display」

Metaは9月18日、年次イベント「Meta Connect」の基調講演で、新しいAIグラス「Meta Ray-Ban Display」と操作用リストバンド「Meta Neural Band」を発表した。


にじさんじ、男子高校生ユニット「すぷれあ」始動

VTuberグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLORは9月17日、新たに4名のライバーがデビューすると発表した。


ソフトバンク、ムーディーズの“勝手格付け”に強く抗議 停止迫る

ソフトバンクグループは9月17日、ムーディーズ・ジャパンが同日発行した格付情報(ソフトバンクグループのCFRをBa3からBa2に格上げ、格付見通しをポジティブから安定的に変更)に関して、ソフトバンクグループが取得を依頼したものではないとする声明を出した。


iPhone 11でiOS 26は案外普通に動く! それでも買い替えを考えるならポイントは4つ

iOSの最新バージョン「iOS 26」の配信が開始。液体風の演出が加わり、システムへの負荷が高くなっていることは容易に推測できます。では、iOS 26に対応した最も古いiPhoneであるiPhone 11での動作はどうなのか。実際にインストールして試しました。


ドイツ・ベルリンで開幕、世界注目のイベント「IFA 2025」

ドイツ・ベルリンで2025年の9月5日から10日まで開催される、世界有数の家電ショー「IFA 2025」。現地の模様をお届けします。


Pixel 10はグーグルの最新AI&CPUの組み合わせで最強進化!

みんなが気になるAndroidスマホの「Google Pixel」シリーズが今年も登場! 特にProモデルのカメラは強力100倍ズームなど、最新AI技術との組み合わせで進化っぷりが半端ない。製品の速報からレビュー記事まで詳しく紹介します!


純正品の4割価格で超便利 操作性も十分OKなIPad用キーボード付きケース

iPadを使う機会が増えてきたら、ほしくなるのはケースとキーボード。Logicoolの「Flip Folio」は純正より約4割も価格が安く、操作感バッチリ! スタンド機能と分離可能なBluetoothキーボードが便利です。


好コスパで人気のゲーミングPCが大幅リニューアル、発売記念で1万1000円クーポンもあるよ!:マウスコンピューター 大阪ダイレクトショップ

ゲーミングPC「NEXTGEAR」がリニューアル。今回紹介する「NEXTGEAR JG-A7G7T/EX」は、Ryzen 7 9800X3D+RTX 5070 Tiを搭載したシリーズ最上位ミニタワーです。


【見た目大幅変化】5分でわかる新macOS そもそも「Tahoe」って何?

iOS 26が話題ですが、Macにも新バージョン「macOS Tahoe 26」が登場したので、このmacOS 26の新機能について、わかりやすく紹介します。あと、そもそも「Tahoe」って何? という疑問にも答えています!


新ハイエンドVAIO登場 個人向けSX14/SX12は軽量・長時間駆動、法人向けProは堅牢性とWWAN強化

VAIOは9月17日、個人向けモデル「VAIO SX14」「VAIO SX12」と、法人向けモデル「VAIO Pro PK」「VAIO Pro PJ」を発表した。受注は同日から始まり、個人向けモデルは9月26日に発売予定。


Gen1で3倍、Gen2で14倍の帯域幅を実現! Celestial AIのPFLinkがネットワークスイッチを劇的に進化させる

Hot Interconnects 2025の解説、最後を飾るのはCelestial AIである。同社は創業当時から光インターコネクトだけを開発している。Hot InterconnectsとHot Chipsでの講演の内容をもとに説明していく。


この大画面・性能で15万円台は安いぞ! 弱点が見当たらないBenQディスプレー【MOBIUZ EX381U】

BenQの「MOBIUZ EX381U」は、とりあえず大画面の願いをグッと現実にしてくれる1台。37.5型という珍しいサイズ感に16:9の4K(3840×2160)を載せた、見た目のインパクトも使い勝手も両立したモデルです。


小型こそロマン!Core Ultra 7 265+RTX 5070搭載の究極ミニPC【MAGNUS ONE EU275070C】

ZOTACの「MAGNUS ONE EU275070C」は、わずか8.48リットルという驚きの小型ボディに、最新のCore Ultra 7プロセッサーとGeForce RTX 5070を詰め込んだ、究極のミニPCです。


Ryzen AI にRTX搭載の最強14型モバイルノートPC「RazerBlade 14」海外モデル実機レビュー

14型で持ち歩けるゲーミングPCの最新モデルを使ってみました!!


【参加無料】豪華プレゼントも飛び交うゲーミングPCのイベント、またまたアキバに帰ってきた! 10月11日「TOKYO Gaming-PC STREET 5」開催!! 【イベントのお知らせ】

ゲーミングPCや周辺機器をもっと知ってもらいたい! 実際に店舗に行くきっかけにもしてほしい!そんな思いを込めた秋の祭りをアスキーがやっちゃいます!


マウスコンピューター「NEXTGEAR」にフルタワー型が登場! お手頃価格のゲーミングPCで得た成功をさらに拡大へ

マウスコンピューターは、ゲーミングPC「NEXTGEAR」(ネクストギア)の新製品を発表。同ブランドでは初となるフルタワー型に加え、ミニタワー型もリニューアルして販売を開始した。


Apple Watch速報実機レポ! 「高血圧通知」も使えるSeries 11がイチオシ

アップルの新しいApple Watchを9月19日の発売に先駆けてレポートします。「Apple Watch Ultra 3」、「Apple Watch Series 11」、「Apple Watch SE 3」の重要な進化をまとめてみました。


実機を触ってわかった! AirPods Pro 3の装着感とノイキャンがもたらす没入体験はイヤホン好き必見

アップルのワイヤレスイヤホン「AirPods Pro 3」は、音楽を聴くためのツールを超えて、ヘルスケアデバイスとしても便利になりました。9月19日の発売を前に実機を試したのでレポートします。


日本語のライブ翻訳や心拍数測定も可! 究極イヤホン「AirPods Pro 3」

アップルは、3年ぶりの新モデルとなる完全ワイヤレスイヤホンの上位モデル「AirPods Pro 3」を発表した。すでに予約受付を開始しており、9月19日に販売開始。価格は3万9800円。


世界初をうたう「スマートAIデュアルトラッキング」、Baseus「Security X1 Pro」は死角ゼロのセキュリティカメラ

Baseusブースでは、Qi 2.2対応の充電器やデュアルカメラのセキュリティカメラなどを発見! 


6000円台のイヤーカフ型イヤホン カプセル型がかわいい機能充実【水月雨 Moondrop PILL - カプセル】

おしゃれなイヤホンやヘッドホンを数多くリリースしている水月雨。その中でも、今回ご紹介する「Moondrop PILL - カプセル」は、ひと目で「これ何?」と聞きたくなるほどの独特なデザインが印象的なモデルです。


日本のオーディオ市場は「ブランド」を重視、長いチャレンジになるが厳しい要求に応える価値はある

伝統あるブランドへの信頼感が高い日本市場へのアプローチは「長いチャレンジにはなる」とした上で、世界でも最も厳しい要求がある日本市場でユーザーの信頼を勝ち取ることには大きな意味があるとも語っていた。


くっつく防水スピーカー、安くて気軽に使える便利さが人気のボリュームノブスピーカー

BRUNO「ボリュームノブスピーカー」はダイヤルの形をした小型のワイヤレススピーカー。底面の磁石によって、金属部分に貼り付けられ、今まで設置が難しかったところでも音楽が楽しめます。防水仕様なので、キッチンや浴室といった水回りでも活躍しますよ!


Boseと協業で生まれた、本格仕様&高コスパヘッドホン、新進ブランドBaseusが開発

Boseとの協業で生まれた高音質でありながら、価格がかなり低く抑えられている注目シリーズ。それがINSPIREシリーズだ。


【市場縮小で今更】BDレコーダーとBDディスクの私的録画補償金の徴収開始 12月から

sarahは、BDレコーダー/BDディスクを対象とする私的録画補償金の徴収を今年12月から開始すると発表した。金額はBDレコーダー1台あたり200円、BDディスク(録画用BD-R/RE)は基準価格の1%(税抜)。


水にも浮かぶスピーカー!アウトドアに最適な頑丈さを備えたBoseの「SoundLink Flex」(第2世代)がお買い得

Boseの「SoundLink Flex(第2世代)」はIP67規格のポータブルスピーカーで、高い耐水・耐塵性能を持っています。アウトドアで音楽を聞きたいというときに安心して持って行けるサイズで、手に入れやすい価格も特徴。本体は水に浮かぶ設計なので、万が一水に落としても拾えるのも便利です。


肩に飛び乗る子猫も激写できる! コダック「PIXPRO C1」の自撮りモード楽しさとリアルな撮影体験

今回のカメラは、コダックブランドで出ている廉価で単焦点なコンデジ「PIXPRO C1」。薄くて小さくて軽くて安くて、めちゃシンプルで光学ズームも手ブレ補正もないのだけど、それを踏まえたうえで、結構な人気らしいのである。


DJIが世界初の1型センサー搭載ミニドローン「Mini 5 Pro」を発表

ミニドローンが5000万画素の1型センサー搭載で暗所やHDR性能が向上です


配信の見切れ防止に!3300円で買える人の動きを自動追尾してくれるスマホスタンド

動きを自動でキャッチ! 3COINSの「追尾スマホホルダー」は、人の動きを追ってカメラの向きを自動調整してくれるスタンド。ライブ配信やオンライン会議で画面から外れる心配なし。価格はわずか3300円とコスパも抜群です。


富士フイルムが8K映画が撮れる1憶画素の中判ムービーカム「GFX ETERNA 55」を発表

CP+でも展示していた中判のムービーカメラがついに発売です!!


高い……でも欲しい!価格も立ち位置も唯一無二なソニーのアレを推したい

ソニーが出した「RX1R III」は、片手でひょいと持てるコンデジサイズなのに、中身は本気のフルサイズセンサーと最新エンジンを積んだ特別なカメラです。


港区の古民家街で撮る猫フォト&撫で撫で体験! 左手で撫でながら撮影できるカメラを持とう

今回は撫でさせてくれる猫の写真を放出しつつ、撫でながら写真を撮影するやり方を紹介しよう。


キヤノンが初のオープンゲート記録が可能なシネカメラ「EOS C50」発表

3240万画素で最高7K60P内部記録が可能です


ニコンが27万円で買えるプロ向けシネマカメラ「ZR」を発表

映画製作カメラ「RED」の刻印があるニコンのカメラが登場です


最強化した憧れのコンデジを前モデルと比べてみた=リコー「GR IV」実機レビュー

あこがれのコンデジ「GR IV」は「GR III」と大きく変わっていました!!


速報:Sigmaが世界初の超広角10倍ズーム「20-200mm」&大口径「135mm F1.4」など新レンズ3本を9月25日に発売

シグマが世界初のフルサイズ用レンズ2本と小型大口径レンズを発表しました


「iOS 26」にしたらバッテリーの減りが早くなった アップルによれば、それは「正常」です

アップルは9月16日、サポートページで、OSのアップデートの仕組みやバッテリーへの影響について説明する文書を公開した。


ソニー、「Xperia 1 VII」の不具合原因を説明 製造工程の温湿管理不備を認め謝罪

ソニーは、最新スマートフォン「Xperia 1 VII」で発生した電源関連の不具合について説明会を開催した。


こりゃスゲエ! 紫外線で色が変わったり太陽光で最大2W充電可能なスマホをDoogeeがIFAで発表

タフネススマホで有名な「Doogee」は、9月にベルリンで開催された「IFA 2025」でコンセプトモデルを出展。自然と調和するテクノロジーとして、サステナブルな素材をスマートフォンの背面に採用した「Tech Life」シリーズを展示しました。


ソニーのミドルスマホ「Xperia 10 VII」の即撮りボタンは日常の瞬間を逃さずキャッチできて楽しい撮影体験

ソニーはXperiaブランドの新製品「Xperia 10 VII」を発表し、メディア向けの体験会も開催した。Xperia 10 VIIの魅力を体験会の内容をもとに解説する。


ビッグウェーブさん「iPhone 17 Pro」購入へ

今年もやってきました、秋の大祭り!毎年アスキーに贈るコメントで行列スイッチが入るビッグウェーブさんこと、Butch(ブッチ)だ!はい、ボクは生きてます!笑


Kindleみたいな白黒スマホ!? 寝る前の読書に最強デバイス【BOOX Palma 2】

スマホと同じ形をしているのに、画面をのぞき込むとそこに広がるのは白黒の世界。まるでKindleのようなE Ink電子ペーパーを搭載しながら、Androidアプリが自由に使える——それがSKTの新デバイス「BOOX Palma 2」です。


アップル「iOS 26」Safariに超便利な新機能が来てたー!!

いよいよ正式版がリリースされた「iOS 26」では、「Safari」のスクリーンショット機能を強化。ページ全体のスクリーンショット機能をより簡単に利用できるようになった。


荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”

猫。この愛すべき動物を、いかに可愛く撮影するか。猫写真家の荻窪氏がそのテクニックを伝授する。


Amazonセール情報大紹介!

Amazon.co.jpで開催中のお得なセール情報をまとめてチェック!iPadやMacBook、SSD、モニターなど人気アイテムが割引価格で登場しています。気になる商品は売り切れる前に早めにゲットしちゃいましょう。最新のセール情報は随時更新されるので、お買い物の参考にどうぞ!


山根博士の海外モバイル通信

香港在住の携帯研究家、山根康宏“博士”が、最新端末情報から怪しいグッズ、また海外で便利なサービスなど、世界のモバイル情報を毎週お届けします!(毎週木曜日掲載予定) 第260回以前の連載記事は週刊アスキーにて掲載中!


旅の達人が伝える! スマートトラベラーへの道

世界60ヵ国・100都市以上の滞在経験がある筆者が、格安・快適なトラベル情報や現地での海外モバイル決済事情などについてお伝えします!


あなたが買うべきガジェットは俺たちに選ばせてくれ! 推しガジェット大賞 2025

デジタル製品を愛してやまない我々ASCII編集部が、今買うべきガジェットを選んでいく連載企画。あなたに買ってほしい、いや“買うべき”と断言したい、そんな推しガジェットをセレクトしています。2025年に掲載した記事を一覧としてまとめています。


26%オフ! 人工知能で深剃り「ブラウン シリーズ5」が今だけ9,980円【Amazonタイムセール】

肌にしっかり密着する3連密着ブレードを搭載したシェーバーがAmazonタイムセールに登場。


「涙ながらにしか語れない」落合陽一氏、万博パビリオン制作秘話明かす

メディアアーティストの落合陽一氏が9月17日、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「null²(ヌルヌル)」をめぐる運営上の苦労と胸中を、自身の公式Xで率直に語った。


【永久保証付き】TP-Link「TL-SG108V4」スイッチングハブがAmazonタイムセールで9%OFF

TP-Link 8ポートのスイッチングハブ「TL-SG108V4」がAmazonタイムセールに登場。


パナソニック、電設資材や照明など値上げ 最大90%の品目も

パナソニックは9月17日、電動工具や電設資材、照明器具、ビルトイン食器洗い乾燥機、住宅設備用エアコンなどについて、段階的に価格改定をすると発表した。


【時短洗濯14分】ハイセンス全自動洗濯機「HW-K70J」、Amazonタイムセールで今だけ29,800円!

グローバルブランド「ハイセンス」から、スリムで大容量の全自動洗濯機「HW-K70J」がAmazonタイムセールに登場。


アメリカで人気の電動ガン、M4A1ベースの新モデル

アメリカのエアソフトガン市場で年間20万丁の販売実績を持つランサータクティカルが9月17日、M4A1ベースの新モデル「Gen 4 Predator」シリーズを発表した。


ドイツ・ベルリンで開幕、世界注目のイベント「IFA 2025」

ドイツ・ベルリンで2025年の9月5日から10日まで開催される、世界有数の家電ショー「IFA 2025」。現地の模様をお届けします。


Pixel 10はグーグルの最新AI&CPUの組み合わせで最強進化!

みんなが気になるAndroidスマホの「Google Pixel」シリーズが今年も登場! 特にProモデルのカメラは強力100倍ズームなど、最新AI技術との組み合わせで進化っぷりが半端ない。製品の速報からレビュー記事まで詳しく紹介します!


Amazonプライムデー2025 買い物情報総まとめ

今年もAmazonのプライム会員向け大セール「プライムデー」が開催! 先行セールは7月8日(火)からの開始。得をするためのさまざまなテクニックやお買得製品の情報をどんどん投入予定なのでお楽しみに!


春のヘッドフォン祭 2025

フジヤエービック主催の「春のヘッドフォン祭 2025」が4月26日にステーションコンファレンス東京で開催された。出店企業数は約80社、大型連休の初日ということもあり、来場者も非常に多く、開場前には長蛇の列。ファンは試聴の整理券を求め、客足は終日衰えることがなかった。


「Amazon スマイルSALE 新生活FINAL」注目セール製品大チェック

年度末に新生活に合わせたAmazonのセールが開催! 注目セール製品をASCII編集部ならではの視点で一挙紹介!


「Amazon スマイルSALE 新生活」オトク製品大チェック

新生活に合わせたAmazonのセールが開催! セール製品から、オトクに購入するための情報などを一挙紹介!


世界最大テックイベント「CES 2025」現地レポート

世界最大のテックイベント「CES 2025」のレポートを現地からお届け! 世界に初披露される新製品や、まだ誰も見たことのない驚きの新技術に注目!


AI PCの本命CPU=インテル「CoreUltraシリーズ2」ついに登場!!

Snapdragon X、Ryzen AIに続き、ついにIntelの本気AI CPUが発表で、メーカーPCも9月24日からドカドカ発売となります


Amazonブラックフライデー2024 おトクな情報総まとめ

欲しいものをおトクに手に入れる最大のチャンスがやってきた。Amazonブラックフライデーの目玉商品、絶対トクする攻略法を一挙紹介! この特集をチェックすればするほど、あなたが幸せになるチャンスが増える……かもしれない!


Windowsノートが変わる!? クアルコム「Snapdragon X」がやってきた!

WIndows PC向けの「第3のCPU」=「Snapdragon X」がついにメーカーPCに搭載されて発売となります!


ブラックフライデー前哨戦! Amazon「プライム感謝祭」セール情報

11月末の「ブラックフライデー」の前哨戦とも言える、Amazon.co.jpの大規模セール「プライム感謝祭」が、今週末19日(土)~20日(日)に開催! その先行セールも含めて、ASCIIならではの視点でオトクな情報を紹介します!


いまPCが絶好調! AI PC新時代に各メーカーにインタビュー

2024年はノートPCの新時代と呼べるほど、大きな変化が訪れている。本連載はそんなノートPCの新時代に置いていかれないために、新しいカテゴリーであるAI PCを取り扱う大手メーカーに取材・インタビューしていく企画となっている。


お買い得品からこの機会からこその買い物まで! Amazonファンのお祭り! プライムデー特集

Amazonプライム会員向けの年に1度の大セール、プライムデーが開催! お買い得品からセールの機会だからこそ買っちゃおうなデジタル機器まで紹介!


春のヘッドフォン祭 2024

4月27日に開催された恒例のポータブルオーディオ関連イベント。今年は約80社が出展。


UPDATE EARTH 2024 ミライMATSURI@前橋レポート

国内最大級のイノベーションプロジェクト「UPDATE EARTH」。そのイベントが前橋で開催。スタートアップを中心としたブース、ASCII編集部の生放送、AIラーメンなどなど、イベントの盛り上がりの様子をお届けします!