![]()
こんにちは、編集部 石川です。
6/4(日)いっぱいまで、Amazonがタイムセール祭り中!
ということで、デイリーポータルZで紹介した商品の中で、めちゃめちゃ売れているものを紹介します。最初に5月の記事から人気だったものを6つ、つづいてずっと売れまくってるもののトップ10をご紹介します。
※このページのリンクからご購入いただくと一部収益がサイトに還元され運営費になります。ありがとうございます!
![]()
大阪府此花(このはな)区内の郵便のポストがいつの間にかカラフルに塗り分けられていました。せっかくなのですべての色をコンプリートしてみたいと思います。
![]()
屋台で売っているわたあめは、ドラえもんやキティちゃんなど、人気キャラクターの袋に入っている。ということは、わたあめの袋になったら、もはや人気キャラクターなのではないか。
屋台のわたあめ屋さんをやることになったのでオリジナルの袋をつくってみた。
![]()
昨年の夏、タイのバンコクに行った。そのさい、現地のレンタルバイクを借りたのだけど、これがことのほか良かったので、皆さんにお知らせしたい。
今日のみどころは綿あめを売る化けわらじ、17色のポスト、タイでバイクに乗る など
登山中東京は坂だらけ、といわれる。
自転車で都内をちょっと走ると、あちこち上り下りだらけでとても疲れるから、実感としてもよく分かる。ただ、ぼくは一歩進んでこう言いたい。
「東京は山だらけ」であると。
山といっても高尾山とか奥多摩とかのことじゃない。都内のなんでもない駅前とかが、すでに山なのだ。
※2008年6月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。
人はどれくらい水を貯められるのか、鎖骨編と口編です。字幕つけるのはかなりめんどくさいんですよ
![]()
先日夜に外でご飯を食べていたら、となりの集団の一人がローストビーフのことをビーストローフと一度言い間違えてました。
ビーストローフ、もし本当にあるとしたら野性味あふれる料理っぽいですね。
検索してみたら、ビーストローフと書き間違えている人も少しだけいましたが、基本はふつうのローストビーフのレシピなどの結果が出ました。
さて、今週紹介する検索キーワードは「旗振り通信」「自分を動物に例えると 面白い」「10円で買えるもの」です。
デイリーポータルZに検索で来てくれてる方が多くいます。そこで、どんな検索ワードで来てくれたのか調べてみたのがこのコーナーです。(この記事をまとめてるのは編集部藤原)
![]()
徳島県海部郡(かいふぐん)牟岐町(むぎちょう)の沖合に浮かぶ「出羽島(てばじま)」。
自動車が一台も走っていない、昔ながらの町並みが残る漁村だと聞いて訪れたのだが、そこには自動車の代わりに独自の手押し車文化が華開いていたのである。