ドコモ、ノキア製SONシステムで複数ベンダーLTE/5Gネットワーク間の運用自動化を実現
 NTTドコモは、無線アクセスネットワーク(RAN)の運用において、ノキア製の自律制御システム「MantaRay SON」を国内で初めて導入し、運用自動化を実現したと発表した。
小板橋 望実
[みんなのケータイ]好きだからこそ悩ましい……Galaxy Z Flip7のケースをどうするか問題
 なんとも思っていない人には本音を話せるのに、好きな人へはなかなかうまく話すことができない――そんな経験はないだろうか。
渡辺まりか
[三井公一の「スマホカメラでブラブラ」]「AQUOS sense10」のカメラをチェック、フラッグシップと同等のセンサーとOISの実力は
 シャープのミドルレンジスマートフォン「AQUOS sense」シリーズから、最新モデル「AQUOS sense10」が登場した。このシリーズは、堅実な作りとバッテリー持ちの良さで定評があるが、今回はカメラ機能が大きく進化したという。
三井 公一
mineoの「マイピタ」最大3倍増量とパケット放題3Mbpsトライアルの戦略的意図を聞く――トラフィック増大と新規顧客獲得への最適解
 オプテージが提供するモバイルサービス「mineo(マイネオ)」は、データ容量プラン「マイピタ」の基本容量を大幅に増量するとともに、使い放題オプションを強化した。
関口 聖
[本日の一品]110円の投資で毎日の「うっかり忘れ」がなくなるチェッカー
 毎日おこなわなくてはいけない習慣は、きちんとおこなったかどうか、管理するのが難しい。スマホアプリでチェックや記録をおこなう方法もあるが、そのたびにスマホを取り出してチェックを入れていくのはなかなか億劫だ。それが紙のノートに変わったところで、手間が大きく変わるものではない。
山口 真弘
OPPOのスマホ品質はどう作られる? 長安キャンパスでスマート工場と品質保証ラボを見学
 OPPOは11月13日~14日、各国のメディア関係者を中国に招き、「Next-Level Quality Tour」と題して長安キャンパスと濱海湾キャンパスを公開した。
岩井 祐一郎
衛星通信「Amazon Leo」、下り最大1Gbpsの「Ultra」アンテナ発表 企業向けに先行提供
 Amazon(アマゾン)は、衛星ブロードバンドネットワーク「Amazon Leo」(旧Project Kuiper)の業務用アンテナ「Leo Ultra」を発表し、企業向けのプレビュープログラムを開始した。
高橋 陸
「AirDropとQuick Shareの連携」はグーグルが独自に開発――ほかのAndroidメーカーは?
 グーグルが21日に発表した「Quick Share」と「AirDrop」の連携機能により、iPhoneとPixel 10シリーズの間で、写真などのファイルを従来よりも簡単にやり取りできるようになった。
関口 聖
熊本阿蘇で震度5強の地震、携帯各社の設備・サービスに影響なし
 25日18時1分ごろ、熊本県阿蘇地方で最大震度5強(マグニチュード5.7)の地震が発生した。
竹野 弘祐
IIJmio、15ギガプランに変更で最大3カ月間400円引き
 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、IIJmioギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」のユーザー向けに、「15ギガプラン」が割引価格で利用できる「15ギガプランお試し割」を実施している。期間は2026年1月21日まで。
高橋 陸
ソフトバンクで「ブラックフライデータイムセール」、「Xperia 1 VII」なら約6万円割引
 ソフトバンクは、ソフトバンクオンラインショップで、機種代金が最大6万480円割引となる「ブラックフライデータイムセール」を開始した。期間は12月2日15時まで。
小板橋 望実
Suica/PASMOが連携したコード決済「teppay」で何ができる? 「Suicaの2万円」以上の決済だけではない機能
 JR東日本とパスモ、PASMO協議会は25日、モバイルSuicaアプリ内で新たにコード決済サービス「teppay(テッペイ)」を2026年秋に提供を開始すると発表した。モバイルSuicaのアップデートとして構想されていたもので、モバイルSuicaに加えモバイルPASMOでも2027年春から利用できるようになる。
竹野 弘祐
「LINEMO週穫祭」11月4週目、新規契約または乗り換えで最大2万円分還元
 ソフトバンクは、オンライン専用ブランド「LINEMO」で、キャンペーン「LINEMO週穫祭」の11月第4弾を開始した。新規契約もしくは他社からの乗り換え(MNP)で最大2万円分のPayPayポイントが還元される。期間は11月30日。
小板橋 望実
ドコモショップで「NHKプラス」の登録サポート 無料で26日開始
 NTTドコモは、全国のドコモショップで「NHKプラス」アプリの登録サポートを11月26日に開始すると発表した。サポートの利用料金は無料。
高橋 陸
楽天カード、最後の「超還元祭」はスタンプカード 12月1日~
 楽天カードは、「超還元祭FINAL!スタンプカードでポイントGET!」キャンペーンを12月1日に開始する。期間は開始当日に発表される。
高橋 陸
ヨドバシ「2026年 夢のお年玉箱」抽選受付スタート iPhoneやPS5など「お楽しみ」で
 ヨドバシ・ドット・コムで「2026年 夢のお年玉箱」の抽選販売の申し込み受け付けが始まった。期間は12月1日まで。参加対象はヨドバシ・ドット・コム会員。新規に会員登録したユーザーも参加できる。
高橋 陸
IIJmioで「ハッピースマイルキャンペーン」、月額最大900円引き・毎月10GB増量など
 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、MVNOサービス「IIJmio」で「ハッピースマイルキャンペーン」を開始した。終了時期は未定。
北川 研斗
IIJmio、期間限定の「回線セット特価」発表 「Xiaomi Pad 7」とモバイルルーターのセットなど割引
 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、期間限定で提供する「回線セット特価」の対象端末と価格を発表した。受付期間は2026年2月2日まで。
高橋 陸
mineo、「マイピタ」のデータ容量を増量 新オプションで1Mbps/3Mbps使い放題も
 オプテージは、MVNOサービス「mineo」の料金プラン「マイピタ」について、月額基本料金は据え置いたままデータ容量を増量すると発表した。最大1Mbpsでデータ通信が使い放題となる新オプションの提供も開始する。容量の増量は11月26日から、新オプションの提供は12月10日から始まる。
岩井 祐一郎
IIJmioのeSIM、初期費用が1100円引きに 来年1月21日まで
 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、MVNOサービス「IIJmio」で、新規契約、乗り換え(MNP)を行うユーザー向けに「eSIM初期費用割引キャンペーン」を開始した。期間は2026年1月21日まで。
小板橋 望実
IIJmioでスマホ大特価セール、「AQUOS sense10」が4万4800円など
 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、IIJmioで「スマホ大特価セール」を実施している。期間は2026年2月2日21時59分まで。
高橋 陸
Apple TVが6カ月間「月額450円」に、ブラックフライデーで12月2日まで
 Apple(アップル)の動画配信サービス「Apple TV」は、12月2日13時までの期間限定で6か月間、月額450円で利用できるブラックフライデー限定オファーを開催している。7カ月目以降は通常料金の月額900円がかかる。
小板橋 望実
クアルコムがiPhone「AirDrop」とAndroid「Quick Share」の連携に意欲、Snapdragon搭載スマホも対応予定か
 Snapdragon(スナップドラゴン)の公式Xアカウントは22日、iPhoneの「AirDrop」が一部Android端末の「Quick Share」で利用できるようになったことを知らせる投稿に反応した。
高橋 陸
Nothing、Nothing OS 4.0を配信開始 Phone (3)から順次
 英Nothingは21日、同社スマートフォン向けOS「Nothing OS 4.0」を発表した。Android 16をベースとしており、Phone (3)から順次提供される。
岩井 祐一郎
Suicaの新しいコード決済の名前は「teppay」――PASMOでも利用できるように
 JR東日本は、モバイルSuicaで新たにコード決済サービス「teppay」(テッペイ)を2026年秋に提供を開始すると発表した。パスモとも提携し、モバイルPASMOでも2027年春から提供される。
竹野 弘祐
[電子書籍人気ランキング] 電子書籍人気ランキング(11月7日~11月13日)
今週のコミックランキングは、2位に「転生賢者の異世界ライフ 30巻」、呪いの元凶は一体誰なのか!? 4位は「本好きの下剋上 第四部 11」、ついに契約魔術を解消する時! 書籍ランキングは、トップと2位に、ともに上映中映画の原作である「爆弾」、そして「平場の月」がランクインしました。
データ提供:
[スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」]え、流石に小さすぎじゃんね!? モバイル性極振りのワイヤレスマウス「400-MAWB216」
 2025年3月4日に発売されたサンワサプライの超薄型モバイルマウス「400-MAWB216シリーズ」。サンワダイレクトでの税込販売価格は3980円。発売当初、その小ささが注目を集め大きな話題となった……らしい。
スタパ齋藤
[みんなのケータイ]韓国の謎スマホメーカーの「STYLE FOLDER 2」は日本でも通用するガラホだ
 韓国のスマートフォンメーカーと言えば古くはパンテック、最近ではLGが市場から撤退してしまいました。今や残るのはサムスンだけと思いきや、新たなメーカーが存在します。それがALT(アルト)。同社のスマートフォンは韓国の3大キャリア、SKテレコム、KTそしてLG U+から販売されています。
山根康宏
[本日の一品]"貼れる・立つ・浴びられる"1980円スピーカーを買ってしまった
 Bluetoothスピーカーの世界では、ここ数年でIPX6/IPX7対応の防水モデルが急増している。なかでもIPX7は"水深1mに30分沈めても動作に支障がない"レベルで、バスルームやキッチンなど生活の水回りでもアウトドア環境でも安心して使える。今回紹介する3COINSの「マグネットスタンド防水スピーカー」も、このIPX7対応だ。
ゼロ・ハリ
録音、文字起こし、要約までこなしてくれる賢いAIボイスレコーダー「Notta Memo」[Sponsored]
 AI文字起こし、議事録サービスを提供するNottaが、専用のハードウェアも展開しているのをご存じだろうか。本記事では、6月に発売されたカード型のAIボイスレコーダー「Notta Memo」を試しながら、使用感を紹介していく。
佐藤 文彦