[本日の一品]粘着テープ不要、窓ガラスに取り付けられるフック「MAG SAND」
 賃貸住宅で暮らしていると、壁面に穴を開けるのがNGであることから、フックなどの取り付けができず、不自由することがある。今回紹介する「MAG SAND」は、ユニークな方法でこれを可能にしてくれる逸品だ。
山口 真弘
[iPhone駆け込み寺]iPhone 17は買うべき? どのモデルがいい? 各モデルとの違いから選び方を考える
 2025年秋のiPhoneは、4モデルが発表された。今年は“Plus”が姿を消し、かわりに「iPhone Air」が追加され、「iPhone 17」「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」というラインアップとなった。
白根 雅彦
[みんなのケータイ]Pixel 10 Pro XLで皆既月食を撮ってみた
 9月7日深夜~8日未明にかけて、3年ぶりの皆既月食がありました。日付が変わるころから月が欠け始めたので、日曜の夜とはいえ、ご覧になった方もたくさんいらしたかも。
関口聖
[石川温の「スマホ業界 Watch」]実機で考える、薄さの「iPhone Air」と性能の「iPhone 17 Pro Max」買うべきはどっち?
 今年、iPhoneの買い換えを検討している人からよく聞かれるのが「iPhone AirとiPhone 17 Pro Max、どっちがいい?」という質問だ。
石川 温
[石野純也の「スマホとお金」]「iPhone 17」実機レビュー、“プロ寄り”のスタンダードモデルは256GBで割安に
 「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」が、9月19日に発売されます。例年との違いは、スタンダードモデルのiPhone 17が1機種なのに対し、ナンバリングのないiPhone Airが加わっている点。また、プロモデルの「iPhone 17 Pro」や「iPhone 17 Pro Max」も、これまでとはデザイン大きく変え、アルミのユニボディを採用したやや武骨な見た目になりました。
石野 純也
現行の「NHK ニュース・防災」アプリは9月末で終了、「NHK ONE」登場に伴う変更点
 NHKは、10月1日に開始する新サービス「NHK ONE」に関連し、大きな変更点を案内している。
関口 聖
Xiaomi 15Tシリーズが日本でも発売へ、26日に新製品発表
 シャオミ(Xiaomi)は17日、近日発表するとみられるAndroidスマートフォンの新機種「Xiaomi 15T」シリーズについて、9月26日に日本投入を発表すると予告した。
竹野 弘祐
シャオミ、新製品体験イベント「Xiaomi EXPO 2025」開催
 シャオミ・ジャパンは、新製品体験イベント「Xiaomi EXPO 2025」を開催すると発表した。会場は東京・秋葉原のベルサール秋葉原で、期間は9月26日~28日。入場料は無料。
岩井 祐一郎
中国向けに「Xiaomi 17」発表へ、背面カメラ横にディスプレイ
 Xiaomiは、9月中にも最新のフラッグシップスマートフォン「Xiaomi 17」シリーズを発表する。中国向けとなり、SNSのWeiboで外観の動画などが公開された。
関口 聖
YouTube Live、過去最大のアップデートを発表 AIによるショート動画作成や新しい収益化機能も
 YouTubeは、ライブ配信機能「YouTube Live」に過去最大規模のアップデートを行うと発表した。ライブ配信の練習機能やAIによるショート動画ハイライト、さらには新しい収益化手段など、多数の新機能が追加される。
岩井 祐一郎
Amazonプライム感謝祭、dアカウントと初めての連携で最大15%還元
 NTTドコモは、Amazon.co.jpのプライム感謝祭(10月7日~10日)にあわせて、「Amazonプライム感謝祭 dポイント最大15%還元キャンペーン」を実施する。キャンペーン期間は10月4日~10日。
竹野 弘祐
ビックカメラ、対象iPhoneの買取を1万円増額
 ビックカメラとコジマ、ソフマップは17日、iPhoneの買取金額を最大1万円増額する「iPhone メガ買取」キャンペーンを開始した。期間は11月17日まで。全国の買取カウンターと買取アプリ「ラクウル」で開催されている。
竹野 弘祐
Windows向けにGoogleアプリが登場、まずはテストで
 グーグルは、Windows向けにGoogleアプリ(Google app for Windows)の提供を開始した。テスト版としての提供となる。
関口 聖
「MapFan」のジオテクノロジーズがグーグルと資本業務提携
 ジオテクノロジーズ(旧インクリメントP)は、Googleと資本業務提携に合意したと発表した。グーグルから出資を受けるとのことだが、出資額は明らかにされていない。
関口 聖
「PayPay」が11月以降の「あなたのまちを応援プロジェクト」を発表
 PayPayは地方自治体と共同で実施する「あなたのまちを応援プロジェクト」について、11月以降に実施されるキャンペーンを発表した。
岩井 祐一郎
[スタパ齋藤のApple野郎]iPhone 17 ProもAirも魅力的、それでもAppleの新製品を”買わない”理由
 毎年秋の「Apple Event」。今年は9月10日の午前2時から開催された。俺の場合は最近昼夜逆転気味というのもあり、リアルタイムでイベントを視聴した。
スタパ齋藤
[みんなのケータイ]iPhone用の「保護フィルム自動貼付機」を使ってみた
 先月、「iPhone 15」を購入した筆者。「フィルラボ」なる機械が近所のイオンにあると聞き、ずっと気になっていたのですが、ついに試してみました。
大和哲
旅行先でもPayPay、韓国で試される海外決済戦略と今後の展望
 PayPayは9月下旬に「海外支払いモード」を開始すると発表した。日本人旅行者が韓国に滞在中、PayPayを普段通りに利用できるようになる「アウトバウンド」の取り組みとしている。
岩井 祐一郎
Spotifyの無料プランが大幅リニューアル、好みの曲を直接再生
 Spotifyは、スマホ向けの無料プランを大幅にリニューアルした。
関口 聖
ワイモバイル「ふてニャン」のLINEスタンプ・絵文字、10月13日まで無料配布
 ソフトバンクは、ワイモバイルの新料金プラン発表を記念し、オリジナルのLINEスタンプの無料配布を開始した。また、18日にはLINE絵文字も同じく無料での配布が始まる。
関口 聖
海外でも「PayPay」使えるように、9月下旬に韓国で
 PayPayは、PayPayアプリが海外で使える「海外支払いモード」を9月下旬以降に開始する。まずは韓国から利用できるようになる。
岩井 祐一郎
Amazonで「プライム感謝祭」、10月7日~10日に
 アマゾンジャパンは、プライム会員限定セール「プライム感謝祭」を10月7日0時~10日23時59分に開催する。
関口 聖
クアルコムの次期スマホ向けチップは「Snapdragon 8 Elite Gen 5」に
 クアルコムは、次期モバイル向けプラットフォーム「Snapdragon 8 Elite Gen 5」を近日発表する。同社ブログでは、その名称の由来が紹介されている。
関口 聖
AWSとクアルコムがソニー・ホンダと連携、「AFEELA」開発で
 Amazon Web Services(AWS)、クアルコム、ソニー・ホンダモビリティの3社は10日、ソニー・ホンダが開発するEV「AFEELA」に関する連携を発表した。
関口 聖
iPhone向けに「iOS 26」が登場
 アップル(Apple)は、iPhone向けの最新ソフトウェア「iOS 26」の提供を開始した。対象は、2019年9月に発売された「iPhone 11」以降のモデル。
岩井 祐一郎
ドコモの「dアカウント」「d払い」、iPhoneのマイナカードで本人確認できるように
 NTTドコモは、「dアカウント」と「d払い」において、iPhoneのマイナンバーカード機能を使った本人確認の提供を開始した。
関口 聖
徳島県とKDDIが包括連携、南海トラフ巨大地震に備え――KDDI松田社長に聞く「AIドローン」や「Starlink」を活かした事前防災への取り組み
 9月10日、徳島県とKDDIは、南海トラフ巨大地震に備えた「事前防災」を推進するための包括連携協定を締結し、徳島県庁において、徳島県の後藤田正純知事とKDDI代表取締役CEOの松田浩路氏による締結式が行われた。
法林 岳之
[電子書籍人気ランキング] 電子書籍人気ランキング(8月29日~9月4日)
今週のコミックランキングトップは、血戦の王都で新旧英雄たちが激突「アルスラーン戦記(23)』! 3位の「ザ・ファブル The third secret(2)」では、ファブルを捜して闇に蠢く謎の男たち! 4位には、決戦の場が宇宙にまで広がる「ワンパンマン 34」がランクインしました。
データ提供:
[みんなのケータイ]僕がNothing Phone(3)を買った理由
 もう9月になりますが、今年初めてスマホを買いました。NothingのPhone(3)です。Phone(2)を使っていた筆者にとっては、待ちに待ったフラッグシップ機。春にPhone(3a)が発売された際、少し食指が動いたものの、我慢して待ってよかったと思っています。
村元正剛
[スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」]トラックパッドは”なし”が正解? iPad miniの文字入力が快適になるキーボード
 愛用中のiPad miniで使っているハードウェア・キーボードを「また」新調した。今度のはサウザンドショアスのiCleverブランド品「折りたたみ式キーボード IC-BK20se」。Amazonで5990円だった。
スタパ齋藤