NTTドコモ第2四半期は増収減益、「ドコモMAX」の拡充と「ネットワーク品質」改善で利益改善を図る
 NTTドコモは4日、2025年度第2四半期決算を発表した。営業収益は前年比+1.3%の3兆327億円、営業利益は-14.2%の4747億円、四半期利益は-12.7%の3398億円だった。法人とスマートライフセグメントは増収増益した一方、コンシューマー通信は減収減益となった。
竹野 弘祐
[スタパ齋藤のApple野郎]iPhoneも入れた愛用の棚。17年経て黄ばみパーツをリフレッシュ!
 毎日のように使っているHOZAN(ホーザン)の「B-402 パーツキャビネット」。引き出しタイプのキャビネットで「棚にピッタリ入る」という理由で17年前に購入したものだ。
スタパ齋藤
[本日の一品]光るけど、これはきっとビジネス向け、なRazerの有線・無線対応「AI」マウス
 Razerといえばいろいろなゲーミングデバイスを扱っているメーカーで、ここ数年筆者は2世代のマウスに渡ってそのRazer製品を使ってきた。性能を追い求めて有線のゲーミングマウスにしていたのだけれど、よく考えたらゲームをしている時間より普通に仕事をしている時間の方がやっぱり圧倒的に長いので、別にゲーミングじゃなくてもいいんじゃ? と思った(今さら)。
日沼 諭史
[みんなのケータイ]実家にあるドコモ「home 5G」の運用方法を変更してみた
 先日紹介したように、筆者が香川県の家で利用しているNTTドコモの「home 5G HR02」を、月々サポートの延長を目論んで買い換えました。そこで、余ったHR02の活用方法を考えることにしました。
平澤寿康
井上尚弥選手の防衛戦など国内独占配信、ドコモの「Lemino」
 NTTドコモは、同社の映像配信サービス「Lemino」で、ボクシングイベント「THE RING V:NIGHT OF THE SAMURAI」を国内独占でライブ配信する。配信日は12月27日だが、開始時刻など詳細は11月7日に主催側から発表される。
関口 聖
LINEとYahoo!の「全サービスAIエージェント化」、本格展開は2026年以降に
 LINEヤフーは、全社的な重要戦略として掲げる「全サービスのAIエージェント化」を2026年に本格化させる。1億人のユーザーに対し、検索やメディア、金融、コマースなどのサービスをAIエージェントを介してより便利に提供していく方針。4日に開催した2025年度第2四半期の決算説明会で明らかにした。
岩井 祐一郎
iPhone向けに「iOS 26.1」配信開始
 アップルは、iPhone向けに「iOS 26.1」の配信を開始した。「iPhone 11」シリーズ以降および「iPhone SE(第2世代)」のモデルが対応する。
北川 研斗
6月開始の新料金プラン「ドコモMAX」、150万契約突破
 NTTドコモは、4日の決算会見で「ドコモMAX」の契約者数(「ドコモポイ活MAX」を含む)が150万を突破したことを明らかにした。旧プランから「ドコモMAX」への移行率は約6割まで向上した。
高橋 陸
PayPayの上場は「目処、描きづらい」 米政府機関の閉鎖が影響
 LINEヤフーは4日、2025年度第2四半期の決算説明会を開催した。質疑応答では、PayPayの上場(IPO)についても質問が寄せられた。
岩井 祐一郎
ドコモ前田社長、通信品質対策で「基地局3倍」を宣言
 NTTドコモの前田義晃社長は、4日の決算説明会で、同社の通信品質対策について語った。「最重要課題のひとつ」と位置づけ、2025年度下期は上期の約3倍の基地局を構築する。
関口 聖
「dカード PLATINUM」が100万会員を突破 提供開始から11カ月で
 NTTドコモは、クレジットカード「dカード PLATINUM」の会員数が10月30日時点で100万会員を突破したと発表した。2024年11月25日に提供を開始し、およそ11カ月での100万会員突破となる。
高橋 陸
LINE、リニューアルを段階的に展開中 年内に新しいホームタブをテストリリース
 LINEヤフーは4日、2025年度第2四半期の決算説明会を開催した。9月に発表した「LINE」のリニューアルについて、現在も段階的に進行中であると説明した。
岩井 祐一郎
JAL国内線のWi-Fiで「TBS NEWS DIG」が閲覧可能に
 JNN28局のニュースメディア「TBS NEWS DIG Powered by JNN」と日本航空(JAL)が連携し、JAL国内線の個人用モニターに表示された二次元バーコードを読み込むと「TBS NEWS DIG」にアクセスできるようになった。
高橋 陸
ワールドカップの放映権取得報道、NTTとドコモ両社長は「全然聞いていない」とコメント
 4日に開催されたNTTグループの2025年度第2四半期決算会見で、NTTドコモのワールドカップ放映権取得について、NTTとドコモの両社長がコメントした。
竹野 弘祐
IIJmioから「AQUOS sense10」、13日発売
 インターネットイニシアティブ(IIJ)は、MVNOサービス「IIJmio」の「IIJmioサプライサービス」でシャープ製の「AQUOS sense10」を11月13日に発売する。価格は6万1000円~。
北川 研斗
「ドコモ MAX」の映像特典が26年2月から選択制「選べる特典」に、DAZN・NBA・Lemino・dアニメストアから
 NTTドコモは4日、料金プラン「ドコモMAX」と「ドコモ ポイ活MAX」の「DAZN for docomo」と「NBA docomo」の映像特典について、「Lemino」と「dアニメストア」を加えた4つから2つを選べる選択制特典「選べる特典」とすることを発表した。適用は2026年2月から。
竹野 弘祐
NTT島田社長、ドコモの通信品質に「今年度と来年度、徹底的にやる」
 NTTの島田明社長は、4日の決算会見においてNTTドコモの通信品質の取り組みについて問われ、2025年度だけではなく2026年度も改善に取り組むと語った。
関口 聖
「NTTモビリティ」設立へ、自動運転サービスを一括提供
 NTT(持株)は、自動運転事業を専業とする「NTTモビリティ」を12月に設立する。
北川 研斗
ドコモとWOWOWがコンテンツ共同制作で業務提携、音楽・ドラマ・スポーツで
 NTTドコモとWOWOWは4日、映像事業についてコンテンツ分野の共同調達、制作、相互提供の業務提携契約を締結した。今後、ドコモのLeminoとWOWOWで配信、放送されるコンテンツで、同社が相互に連携し、より魅力的な映像配信サービスを提供するとしている。
竹野 弘祐
LINEMO週穫祭、11月はスマホが320名に当たるキャンペーンなど
 ソフトバンクは3日、オンライン専用ブランド「LINEMO」で、11月の「LINEMO週穫祭」キャンペーンを開始した。抽選でスマートフォンが当たるキャンペーンなどが実施される。
高橋 陸
ワイモバイル、もう1回線契約で「iPhone 16e」割引やポイント増額
 ソフトバンクは、ワイモバイルオンラインストアで、もう1回線契約する既存ユーザー向けに「iPhone 16e」の割引やSIMのみ契約のポイント還元額を増額した。いずれの特典も、キャンペーンサイトを経由して契約する必要がある。
北川 研斗
グーグル、ドキュメントに「ソースに基づくライティング支援」 Geminiがドキュメント内のリンクのみ参照
 グーグルは、Googleドキュメントに「ソースに基づくライティング支援機能」を追加した。Geminiがドキュメント内でリンクされているソースのみを参照し、詳細情報を取得できるようになる。
岩井 祐一郎
グーグルのMixboard、日本でも利用可能に
 グーグル(Google)のAIアイデアボード「Mixboard」が、日本でも利用できるようになった。日本を含めた180以上の国と地域で利用できるようになったほか、ボードのサイズが4倍に拡大され、AIを使ってより柔軟な企画、アイデア作成ができる。
竹野 弘祐
グーグル、Chromeに「高精度の自動入力」機能 パスポートや免許証番号に対応
 グーグルは、デスクトップ向けのChromeブラウザに「高精度の自動入力」機能を追加した。パスポートや運転免許証の番号、車両のナンバープレートなどの自動入力に対応する。
岩井 祐一郎
ドコモ、「Xperia 1 VII SO-51F」モスグリーンの販売を5日再開
 NTTドコモは、「Xperia 1 VII SO-51F」ドコモオンラインショップ限定カラー「モスグリーン」の販売を5日18時に再開する。
高橋 陸
三井住友カードの「Vクーポン」に5%以上還元の「スペシャルクーポン」、AIとアプリ活用
 三井住友カードは、「Vクーポン」で会員一人ひとりに合わせて配信される「スペシャルクーポン」の提供を開始した。
北川 研斗
ドコモ、2026年W杯放映権の一部報道にコメント
 NTTドコモは、2026年開催のサッカーW杯の放映権について、DAZN(ダゾーン)と共同で取得すると報じられたことに対するコメントを発表した。
高橋 陸
[電子書籍人気ランキング] 電子書籍人気ランキング(10月17日~10月23日)
今週のコミックランキングは2位に「BLUE GIANT MOMENTUM(6)」、超名門ジャズコンペ編! 3位には「俺は星間国家の悪徳領主! 9」、派遣されてきた副官の正体とは? 4位は、人気作の新シリーズが開幕「もやしもん+(1)」! 書籍は3位に、十三歳の娘の依頼「みこころ 風の市兵衛 弐[35]」がランクインしました。
データ提供:
[石川温の「スマホ業界 Watch」]アドビとYouTube提携のワケ、アメリカのTikTok事業売却への対策か
 Photoshopなど画像や映像の編集ソフトを手がけるアドビは、10月28日にアメリカ・ロサンゼルスで開催されたクリエイター向けイベント「Adobe MAX」において、グーグルのYouTubeとパートナーシップ契約を結んだことを明らかにした。
石川 温
[みんなのケータイ]「Pixel Watch 4」の画面サイズならWebブラウザも快適かと思ったが、甘くはなかった
 ここ最近、スマートフォンだけでなくスマートウォッチも新機種が相次いで発売されているようで、筆者も先日、仕事のためグーグルの「Pixel Watch 4」をお借りして使っていました。
佐野正弘