ソニーとNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの4社は、6月5日にXperiaシリーズの最新モデル「Xperia 1 VII」を発売します。タイムラグは徐々に縮まっていたものの、昨年までは、キャリアモデルが先行して販売を開始しており、その後にソニーのオープンマーケット版(SIMフリー版)が続くという流れが続いていました。
使える生成AIが増えてきた。ソフトバンクキャリアのGalaxy S25ユーザーの筆者は、Galaxy AI、Gemini、そしてキャリアが1年間無料で提供している「perplexity Pro」も使うことができる。また、iPhone 16があるので、「Apple Intelligence」も利用できる。
手書きはタイピングよりスピードが出ないし、せっかく書いても検索性が低い。そんなデメリットをわかっていても、手書きしたほうが記憶に残ると考える人は一定数いる。筆者もそうだ。
アップル(Apple)は、2024年のApp Storeにおける不正行為への対策状況を発表した。
グーグルは、「Google 検索」で飲食店を検索すると、クーポン情報が表示されるようになったと発表した。店舗などが用いる「Google ビジネス プロフィール」の新機能という。
Amazon.co.jpで、ワイモバイル(Y!mobile)回線契約とセットでスマートフォンを購入すると、スマートフォンを割引価格で購入できるセールが始まった。6月6日まで。
LINEヤフーは、「Yahoo!オークション」および「Yahoo!フリマ」で政府備蓄米の出品を禁止すると発表した。転売を防ぐ狙い。
Amazon.co.jpで、ASUSのWi-Fi 7に対応するWi-Fiルーター「ASUS RT-BE92U」のセールが実施されている。また、本誌読者限定の5%オフクーポンも用意されている。期間は6月6日まで。
NTTドコモは、ドコモオンラインショップにおいて、「dtab Compact d-52C」の価格および割引額などを、5月30日から改定する。
Amazon.co.jpは、スーパーマーケット「イトーチェーン」のネットスーパーを28日にサービス開始した。
富士フイルムは28日、レンズ付フィルム「写ルンです」の現像データを受け取れるスマートフォンアプリ「写ルンです+」の提供を開始した。現像料は2420円。
楽天グループは28日、「楽天市場」の購買データや一般消費者へのアンケート調査をもとにした「楽天市場 2025年夏のトレンド予測」を発表した。
ソフトバンクは、ソフトバンクなどを利用するユーザーを対象に、AI回答エンジン「Perplexity Pro」が6カ月間無料で使えるキャンペーンを6月19日から開始する。
ソフトバンクは、提供している国際ローミングサービスについて、イギリス、スロバキアなどでのサービスを拡充した。
Amazon.co.jpは、ASUSのAndroidスマートフォン「Zenfone 12 Ultra」を30日に発売する。予約開始日は本日28日から。
ASUS JAPANは28日、SIMフリースマートフォン「Zenfone 12 Ultra」を5月30日に発売すると発表した。価格は14万9800円~。
良品計画は、「無印良品」のスマートフォンアプリを刷新し、9月初旬に「MUJI アプリ」として提供すると発表した。また、ポイントプログラムもリニューアルされる。
楽天モバイルは、契約1件につき環境保全に向けて寄付するキャンペーンを開始した。期間は2026年1月8日まで。
Amazon.co.jpのタイムセールで、HUAWEI(ファーウェイ)のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 4」と、体組成計のセットがタイムセール価格で購入できる。タイムセールは5月30日8時59分まで。
今週のコミックランキングトップは「薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20)」、楼蘭が猫猫に託したこととは!? 2位の「ラジエーションハウス 18」では、唯織を良く思わない奈良とついに衝突…! 3位には、今回も奇妙の扉を開ける「岸辺露伴は動かない 3」がランクインしました。
Amazon.co.jpのタイムセールで、電子書籍リーダー「Kindle」シリーズがタイムセール価格で購入できる。セールは6月2日23時59分まで。
Amazon.co.jpで、UGREENの充電器やUSBアダプタなどが割引価格で購入できる。
ソニーの「Xperia 1 VII」がいよいよ発売になりますが、海外では日本よりも先に販売が始まっている国・地域があります。その中でも筆者の居住する香港では5月23日から発売になりました。AI機能の強化で特にカメラがより使いやすくなったということもあり、その発売日に購入してみました。
たま~に、iPhoneやiPadで「する必要」が出ること。たとえば有線イヤホンをつなぐ必要があるとか、USBメモリの内容を確認したいとか、デジタルカメラから抜いた画像入りSDカードの中身を確認したいとか。
iPadなどのタブレット端末をお使いの方は、多かれ少なかれ本体を保護するためにケースカバーを使用されていると思います。ケースカバーは本体や画面を保護するだけでなく、タブレット端末の画面の「フタ」の部分を折りたたんで、端末を机上に置いて使うためのスタンドとしても機能するものが大半ではないでしょうか。
エレコムは、スマートフォンなどの充電に使用できるストラップ型および高耐久型のUSBケーブルを発売した。価格は2180円~。
ファーウェイは、迫力のあるハイレゾサウンドを実現するデュアルドライバーを搭載したインナーイヤー型イヤホン「HUAWEI FreeBuds 6」を発表した。発売は6月3日、価格は2万1780円。カラーはブラック、ホワイト、パープルの3種類が用意される。
ファーウェイは27日、スマートウォッチの新製品「HUAWEI WATCH 5」を発表した。発売日は6月3日。
ファーウェイは、スマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT」シリーズの最新モデルとして、「HUAWEI WATCH FIT 4」と、FITシリーズ初のフラッグシップモデルとなる「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」を、6月3日に発売する。
ソフトバンクは、ワイモバイルのワイモバイルオンラインストアで中古品の「iPhone 12」と「iPhone 13」を値下げした。