家電量販店のジョーシンが、スマホやパソコンなどの買い取りサービス「買取のジョー」を開始。とにかく手間がかからないうえ、買い取り金額を現金でなくポイントで受け取る場合は10%上乗せされる特典も用意します。
フォスター電機は、フォステクスが独自開発した全面駆動型平面振動板ドライバーの第4世代RPドライバーを搭載したゲーミングヘッドセット「T50RPmk4g+」を2025年7月下旬に発売する。価格はオープン、市場想定売価は40,700円。
アクションカメラで知られるGoProが、新しい360度カメラとみられる画像を公式Xで公開しました。本体側面には「2」の文字が確認でき、2019年10月に発売した360度カメラ「GoPro MAX」の後継となる第2世代モデルの可能性が高そうです。
カシオ計算機は7月、耐衝撃ウオッチ「BABY-G」シリーズから、偏光カラーダイヤルを採用した夏向けの新作モデル「GMA-P2100PC」シリーズを発表した。7月中旬に発売する。ブラック、ピンク、ホワイトの3色展開で、価格は各18,700円。
ニトリは、ファンを内蔵した「空気が通る高座椅子」(JC-E06FA)を発売した。一部ニトリ店舗とニトリネットでの販売となり、価格は19,990円。
クロスプラスは、機能性ファッションブランド「CROSS FUNCTION」から、「空調服 晴雨兼用冷感UVマウンテンパーカー」を発売した。同社オンラインストアでの取り扱いとなり、価格は19,800円。
シャープは7月9日、生理用ナプキンを必要なときに1枚ずつ取り出して使えるサニタリープロダクトディスペンサー「todokuto(トドクト)」を発表した。無線LANタイプと無線LAN+4Gタイプの2機種を揃え、7月25日から法人向けに販売開始する。
日本のテレビ市場で販売シェア4位につけたのが、中国の新興家電メーカーのTCLです。シェア向上の原動力となっている最新技術や、先行して中国国内で売られている意欲的な最新製品を見てきました。
360度カメラやアクションカメラで知られるInsta360が、Amazonプライムデーと先行セールでセールを実施しています。特に注目なのが、最新の360度カメラ「Insta360 X5」が初のセール対象となったことです。
ヤマダホールディングスは7月10日、Fire TVを搭載した4Kテレビ「JVC Fire TV搭載スマートテレビ」シリーズを発表した。7月19日から順次発売する。
ドウシシャは7月10日、健康家電「ゴリラのハイパワー」シリーズの新製品として、ふくらはぎ兼太もも対応のケア家電「ゴリラのふたつかみ」を発売した。価格は6,900円。
HUAWEI WATCH GT 5の「ワークアウト」アプリでは、ランニングやウォーキングなど決まった形のワークアウトだけでなく、レベルに合わせたランニングコースや、自分の身体・運動能力に合わせたプランの自動作成で、運動能力の向上を目指したエクササイズが可能です。
サムスン電子ジャパンは7月9日、「Samsung Galaxy Watch8」「Samsung Galaxy Watch8 Classic」「Samsung Galaxy Watch Ultra(2025)」のスマートウォッチ新製品3機種を発表した。7月17日より予約の受付を開始し、8月上旬以降に発売する。
近年はロボット掃除機の種類も急速に増え、いざ買おうと思っても「何を基準に選んだらいいかわからない」と躊躇している人も多いのではないでしょうか。筆者はこれまでも多くのロボット掃除機をレビューしてきましたが、やはり値段が高い高機能モデルは吸引力が強くて動きが賢く、お手入れの手間が少ないため、トータル満足度が高い傾向にあります。
サンコーは7月9日、ファン付きの折りたたみ式アウトドア向けチェア「セナクール アウトドアチェア」を発売した。公式オンラインストア、直営店、取扱店、ECサイトなどで販売する。価格は7,980円。
ダイキン工業は7月9日、暑い時期の「熱」による身体的な不調全般を指す「熱あたり」への対策意識向上を目的とした「熱あたりリスク診断チェックリスト」を、同社のWebコンテンツ内で公開した。
LGエレクトロニクス・ジャパンは7月9日、ペット向けの空気清浄機「LG PuriCare Pet Gen2」を発表した。同日からクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」で先行支援を受け付ける。支援募集期間は2025年8月17日23時59分まで。
珠海如然智能科技有限公司は2025年7月より、プレミアム家庭用照明ブランド「lipro」を日本国内市場で本格展開することを発表した。Amazonのプライムデー/先行セールにも参加し、主力製品である「lipro 目に優しい シーリングライト」を特別価格で提供する。
ローランドは、ゲーム配信者グループ「三人称」とのコラボレーションによる、オリジナルデザインのオーディオミキサー「BRIDGE CAST」を発表した。三人称オリジナルデザインのフェイスプレートが付属する限定パッケージは、2025年7月11日~21日に東京の「ラフォーレ原宿」で開催されるポップアップストア「SANNINSHOW GENERAL STORE」にて、台数限定で販売される。価格はオープンプライスとなっているが、既発の「BRIDGE CAST」と同価格帯と見られる。
アイロボットは7月8日、Amazonプライム会員限定のビッグセール「プライムデー先行セール」および「プライムデ―」にて、2025年4月に発売したロボット掃除機「Roomba 105 Combo ロボット + AutoEmpty 充電ステーション」「Roomba Plus 405 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション」の2機種を特別価格で販売開始した。
セイコーウオッチは7月8日、東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念して、ゴールドカラーをまとった特別仕様のミニスポーツタイマークロック「SQ823G」を発表した。発売日は8月1日。価格は5,500円。国内2,025台限定。
フックアップは、伊IK MultimediaのARC音響補正に対応した小型モニター「iLoud Micro Monitor Pro」を購入すると、40種類のプラグインエフェクトをセットにした「T-RackS 6 Pro」がプレゼントされる「iLoudマジカル・モニター」プロモーションを数量限定で実施している。
ファーウェイ・ジャパンは7月8日、「Amazonプライムデー」と「Amazonプライムデー先行セール」でセールを開始した。同社のイヤホン、スマートウォッチ製品が特別価格で販売される。7月11日からのAmazonプライムデー本番だけでなく、7月8日からのプライムデー先行セールでも、本番と同等のセールを実施する。
シャープは、2025年6月27日、大阪府堺市のシャープ本社多目的ホールにおいて、第131期 定時株主総会を開催した。シャープは、本社の建屋と土地を積水化学工業に売却するとともに、大阪市の堺筋本町に本社を移転することを発表しており、堺市の本社での株主総会の開催は今回が最後と見られる。
フックアップは、米Universal Audioが提供するDanteネットワークオーディオ製品「Apollo e1x」と「Apollo e2m」の販売を開始した。希望小売価格は、「Apollo e1x」が66,000円、「Apollo e2m」は82,500円。
高機能&高コスパなロボット掃除機で人気の「ECOVACS(エコバックス)」が、Amazon.co.jpの年に一度のビッグセール「Amazonプライムデー」に参加! 先行セールを含めた7月8日(火)0:00~7月14日(月)23:59の7日間にわたり、売れ筋商品をなんと最大50%OFFという超お得価格で販売します。ここでは、そのセール対象のうち注目製品をご紹介。ぜひお見逃しなく!
家電量販店のジョーシンが、家電の有料レンタルサービス「Joshinお試しレンタル」を開始。購入を検討している商品をレンタルし、実際に自宅で試して納得してから購入できます。レンタルした商品に満足し、同一商品を新品で購入する際は、レンタル料金を購入代金に充当するため、実質レンタル無料で購入できます。
今回はAmazonで、より賢く買い物をするためのブラウザ拡張機能を、定番から一風変わったものまで、合わせて4つ紹介する。まもなく開催されるプライムデーに合わせて活用してほしい
LGエレクトロニクスは7月7日、プロジェクター「LG CineBeam」新モデルとして、超単焦点小型4Kレーザープロジェクター「LG CineBeam S」(型番PU615U)を発表した。7月10日12時(正午)から、応援購入サービス「Makuake」で先行販売を開始する。Makuakeでの販売価格は限定5台の最速割時で135,860円。一般販売予定価格は199,800円前後を見込む。
DJIが、7月8日からAmazonプライムデーと先行セールでセールを実施。アクションカメラやドローン、ポータブル電源、ワイヤレスマイクなどを特価で販売します。セール初登場の製品も多数お目見えします。
ディリゲントは、鍵盤楽器やDJ機材などカバーの製造・販売を行なっているブランド、英Decksaverのギターエフェクター用カバー23種を10%オフで提供するセールを実施している。期間は2025年9月30日まで。
NTTドコモは7月7日、「スマートウォッチ01」、「スマートウォッチ02」を発売した。全国のドコモショップおよびドコモオンラインショップで取り扱う。オンラインショップでの価格はいずれも6,980円(ドコモショップでは店舗ごとに価格が異なる)。
フックアップは、伊IK Multimediaのスタジオモニター「iLoud Precision」シリーズの数量限定セールを実施している。
オールアクセスインターナショナルは、中国のエフェクターブランド・Hotoneのデュアルエンジン設計リバーブ「VERBERA(バーベラ)」の販売を開始した。市場想定価格は50,000円前後。
Bootstrapは、弦を押さえる位置を液晶パネル指板で直接ナビゲートするギター「TabNavi Guitar」の一般販売を開始した。価格は148,500円。
ドン・キホーテが6月下旬に開催した新製品展示会にて、2025年の夏を乗り切る“冷却系”新アイテムが多数展示されていました。特に注目したい3製品をご紹介します。
ヤマハは、同社のドラム製品の企画展示「Yamaha FUTURE BEAT!」を2025年7月18日~8月24日に、ブランド発信拠点である「Yamaha Sound Crossing Shibuya(ヤマハサウンドクロッシング渋谷)」で開催すると発表した。今回、声をトリガーにバスドラムを操るシステム「VXD」を一般に初公開する。
1839年に初めて市販され、今日まで急速な進化を遂げたカメラ。特に“スゴイ”と思わせる国内外のカメラを集めて一堂に展示した特別展「なにがスゴイのこのカメラ」が日本カメラ博物館で開かれ、注目を集めています。
ガーミンジャパンは7月4日、充実したマリン機能を備えたGPSスマートウォッチ「quatix」シリーズ新モデル「quatix 8 AMOLED」を発表した。同日販売開始する。価格は51mmモデルが211,800円、47mmモデルが195,800円。
ティアックは、TASCAMブランドのレコーディングミキサー「Model 12」「Model 16」「Model 24」のメーターブリッジをパソコンの画面に表示する「Model Mixer Settings Panel」アプリと本体ファームウェアを公開した。
ソニーのゲーミングワイヤレスヘッドセットが、参考価格36,300円のところタイムセールにより23%オフの27,900円で販売中。ノイズキャンセリングと360度立体音響を搭載しており、ゲームプレイに最適だ。装着感の良い素材を使ったイヤーパッドにより、長時間の使用でも快適に過ごせる。接続にはBluetoothなので、PlayStation 4/5のほかPCにも使用できる。
シャープは、研究開発戦略について説明した。シャープが打ち出した2027年度を最終年度とする中期経営計画では、ブランド事業による成長戦略を掲げており、この達成を支えるベースとなるのが研究開発部門の取り組みになる。同社では、中期経営計画のなかで、コア技術の深化および将来技術の探索を加速することを打ち出しており、エッジAI、通信、画像解析、エネルギー、Quality of Life、マイクロフォトニクスに加えて、将来技術探索に取り組む考えを示している。
サンコーは、缶飲料をすばやく冷やす「USBぐるぐる缶クーラー」を発売した。価格は3,980円。
Roborockが、ロボット掃除機の新製品「Q7B」を発表。Roborockのロボット掃除機としてはもっともコンパクトな製品で、幅を32.5cmに抑えながら8,000Paの強力な吸引力と水拭き機能を搭載。狭い住宅事情を抱える日本の消費者にアピールします。
エレコムは、足をケアする家電製品「ECLEAR(エクリア) リフレッシュビート」を7月上旬に発売する。コンパクトな本体は、ベッドの上などに持ち運んでコードレスで動かせる。店頭予想価格は18,800円前後の見込み。
Marshallならではのデザインを採用したBluetoothスピーカーの新製品「Middleton II」が登場。バッテリー再生時間は最大30時間と長く、急速充電にも対応します。
「Googleカレンダー」が、いよいよApple Watchに対応しました。iPhone版Googleカレンダーアプリを最新バージョン(25.24.1)にアップデートすると、Apple WatchでGoogleカレンダーのスケジュールが確認できるようになります。
Amazonは6月30日、同社の物流拠点であるフルフィルメントセンター(FC)を無料で見学できる「Amazon Tours」を日本でも2025年内に開始すると発表した。見学できるFCは、千葉市にある「千葉みなとフルフィルメントセンター」。
Shiftallは6月30日、ペルチェチラー方式を採用した水冷ウェア「ChillerX」(チラーエックス)を発表した。8月上旬に出荷開始する。価格は39,990円。
英Nothingが初のオーバーヘッド型ヘッドホン「Headphone (1)」を発表した。透明デザインと直感的な物理操作に加え、英高級オーディオブランドKEFとの共同開発により音質も追求。空間オーディオや長時間再生など最新機能も充実する。
マイナビニュース 家電
ログイン (はてな/Google 等の ID による認証)