パソコン工房全店で「超 夏のボーナスセール 第2弾」開催中! 実施期間は7月11日まで
ユニットコムは7月5日、国のパソコン工房・グッドウィルの店舗で「超 夏のボーナスセール 第2弾」を開始した。実施期間は7月11日金曜日まで。
12.2インチでも高精細表示、ディスプレイアームにも固定できるモバイルディスプレイ
JAPANNEXTが、12.2インチのモバイル液晶ディスプレイ「JN-MD-IPS122WX」を発表。パネルはWUXGA(1920×1200)と解像度が高いのが特徴。75×75mmのVESA規格に対応し、ディスプレイアームにも取り付けられます。
J:COM、トカラ列島近海を震源とする地震に伴う支援措置を実施
J:COMは7月4日、トカラ列島近海を震源とする地震により災害救助法の適用を受けた地域の利用者に対して支援措置を実施することを発表した。
長野県の小学生向けPC組み立て体験「ジョブキッズしんしゅう2025」、マウスコンピューター飯山工場で開催
マウスコンピューターは、長野県の小学生(5年生)を対象に、地元の仕事を楽しく学べるイベント「ジョブキッズしんしゅう2025」に初めて協賛し、マウスコンピューター飯山工場にてパソコンの組み立て体験イベントを開催することを発表した。開催日は夏休み期間を利用した8月2日で、本日から参加希望者の応募を受け付ける。
NVIDIA GeForce RTX 50シリーズ、Steamのデバイス統計で「その他」から脱却。RTX 5070が一番人気
Valveが提供しているゲームプラットフォーム「Steam」では利用者の同意を得てデバイスの構成情報を収集しており、統計が公開されている。今回公開された6月分でグラフィックスの項目に変化があり、NVIDIA Blackwellシリーズが「その他」から外れて使用率が判明したようだ。
FRONTIERが「夏の感謝還元SALE -ボーナス得盛!-」開催、期間限定で全18機種のゲーミングPCを特価セール
FRONTIERブランドでPCなどを販売するインバースネットは7月4日、直販サイト「FRONTIERダイレクトストア」にて、期間限定の特価セール「夏の感謝還元SALE -ボーナス得盛!-」を開始した。7月11日15時まで。
アーク製BTOパソコンでグラフィックスのアップグレードが安い! 最大20,000円オフのキャンペーン
アークは7月3日、「アーク arkhive グラフィックスカードアップグレードキャンペーン【第二弾】」を開始し、グラフィックスカードのアップグレードを割り引く施策を開始した。実施期間は7月25日(金)23:59まで。
「GALLERIAフェス2025」、追加申込受付を2025年7月5日10時から先着順で実施
サードウェーブは、オフラインイベント「GALLERIAフェス2025」を2025年7月12日、13日に実施する。イベントに参加できる無料招待チケットの追加申込を2025年7月5日10時から先着順で受け付ける。
【Amazon得報】ソニーのノイキャン搭載ヘッドセットが23%オフの27,900円!
ソニーのゲーミングワイヤレスヘッドセットが、参考価格36,300円のところタイムセールにより23%オフの27,900円で販売中。ノイズキャンセリングと360度立体音響を搭載しており、ゲームプレイに最適だ。装着感の良い素材を使ったイヤーパッドにより、長時間の使用でも快適に過ごせる。接続にはBluetoothなので、PlayStation 4/5のほかPCにも使用できる。
LEVEL∞、GeForce RTX 5070 / 5060 Laptop搭載15型ゲーミングノートPC発売
ユニットコムは7月4日、ゲーミングPCシリーズ「LEVEL∞(レベル インフィニティ)」におけるゲーミングノートPC新製品として、NVIDIA GeForce RTX 5070 / 5060 Laptopを搭載する15型モデルを発売した。構成をカスタマイズして注文できるBTOに対応する。
大河原克行のNewsInsight 第380回 最重要は「独自AI」、シャープ研究開発の最新状況を見ていく
シャープは、研究開発戦略について説明した。シャープが打ち出した2027年度を最終年度とする中期経営計画では、ブランド事業による成長戦略を掲げており、この達成を支えるベースとなるのが研究開発部門の取り組みになる。同社では、中期経営計画のなかで、コア技術の深化および将来技術の探索を加速することを打ち出しており、エッジAI、通信、画像解析、エネルギー、Quality of Life、マイクロフォトニクスに加えて、将来技術探索に取り組む考えを示している。
ドスパラセレクト、最大読込速度7,400MB/sの白いM.2 SSD
サードウェーブは、プライベートブランド「ドスパラセレクト」よりM.2 SSD「ドスパラセレクト PGX4-010TA1 (1TB)/ PGX4-020TA1 (2TB)」を2025年7月3日に発売した。全国のドスパラ店舗、および通販サイトにて販売する。
ドスパラ、新品GALLERIA購入でオリジナルグッズなどが当たるキャンペーン
サードウェーブは、全国のコンピューターショップドスパラ各店舗、およびドスパラ通販サイトにて、オリジナルグッズなどが合計1,000名に当たる『GALLERIA SUMMER CAMPAIGN』を2025年7月4日に開始した。
窓辺の小石 第223回 落札記
電子計算機以前の「計算器」に「凝って」いる。とはいえ、インターネットで資料を見ても理解できないことも少なくない。このため、計算尺とタイガー計算器をオークションで入手した。計算機には、大きく「アナログ」と「デジタル」の2つの方式がある。アナログ方式は、数値を電圧や長さ、角度などの物理量を使って表現して計算を行う。これに対してデジタル方式は、数値を直接計算する。
ASUS、クリエイター向けProArtシリーズにGeForce RTX 5070 / 5060 Laptop搭載モデル
ASUS JAPANは7月4日、プロクリエイターに最適なASUSのブランド「ASUS ProArt」におけるノートPC新製品として、「ASUS ProArt P16 H7606WP」「ASUS ProArt P16 H7606WM」を発売した。
ハイスペックPCで「チャタカブラ」討伐。『モンハンワイルズ』コラボ「GALLERIA esports Lounge」を見てきた
東京都・秋葉原にある体験型eスポーツ専門店「GALLERIA esports Lounge」にて、『モンスターハンターワイルズ』とのコラボレーションイベントが開催される。期間は2025年7月1日から2025年7月22日閉店まで。さっそく現地の様子を見に行ってきた。
【迷ったらコレ】用途別おすすめMSIノートPC 5選 ~最大15%オフ! MSI夏のセールで理想の1台を手に入れよう~
「新しいノートPCが欲しいけど、どれを選べばいいかわからない……」
パソコン工房ではPCレンタルサービスも展開中。Windows 11切り替え本格化前に試用可能
ユニットコムは7月3日、同社が展開している法人向けレンタルPCサービスにおいて、全機種をWindows 11搭載モデルに更新したと明らかにした。Windows 10サポート終了に伴う様々なビジネスニーズにも対応する即戦力の高品質PCをお手頃価格で試すことができるとしている。
PCあるある 第33回 【漫画】地味に困る「1キー故障」
会社生活を送る上で切っても切れない存在、それは「パソコン」! 仕事でもプライベートでも、予想外のサプライズが発生しがちなパソコンにまつわる「あるある」エピソードを、4コマ漫画でご紹介します。
家庭用プリンターから大型専用機まで、「推し活EXPO」でエプソン販売が提案する推し活盛り上げソリューション
ファッション・食品・美容など、幅広いライフスタイル関連製品が一同に集まる総合展示会「ライフスタイルWeek」が、7月2日から7月4日まで開催されています。その中の専門展のひとつ、推し活グッズや関連サービスをテーマにした「推し活EXPO」にエプソン販売がブースを出展。推し活を盛り上げるさまざまなサービス・ソリューションを紹介していました。
エプソン、エコタンク搭載複合機に新製品2機種 印刷速度向上、排紙トレイは自動オープン
エプソン販売が、大容量インクタンク搭載インクジェット複合機の新製品「EW-M638T」「EW-M678FT」を発表。従来モデルで定評のある低印刷コストとコンパクトサイズを維持しながら、印刷スピードと耐久性を向上。印刷時、排紙トレイが自動で開く機構も新たに追加しました。
サイコム、水冷GPUを刷新しデュアル水冷搭載BTOパソコンをリニューアル
BTOパソコンのサイコムは7月3日、同社G-Master Hydroシリーズなど、静音性と冷却性能の両立を特徴とするデュアル水冷システム搭載パソコンのリニューアルを発表した。標準搭載のグラフィックスカードを新型水冷仕様のGeForce RTX 50シリーズ搭載モデルへと刷新する。本日より販売開始。
Yahoo!検索、調べたい地域の災害情報をまとめて検索結果に表示する取り組み
LINEヤフーが提供する「Yahoo!検索」は7月3日、避難情報や気象警報などの災害情報を市区町村ごとに集約し、検索結果上に掲出する取り組みを開始した。Yahoo!検索を使って「市区町村名 災害」と検索すると、該当の市区町村で発表されている避難情報や気象警報などの情報がまとめて表示される。
ロジクール、テンキー付きでもコンパクトなBluetoothキーボード「K250」 価格は2,750円
ロジクールが、ワイヤレスキーボードの新製品「K250 ワイヤレスキーボード」を発表しました。テンキー付きながらコンパクトに仕上げたのが特徴。Bluetooth接続でき、USBレシーバーなしで使えます。
LG、34型ウルトラワイド「34G600A-BAJP」と27型4Kモニター「27U730A-B」
LG エレクトロニクス・ジャパンは7月3日、モニターの新製品として34型モデル「34G600A-BAJP」と27型モデル「27U730A-B」を発表した。メーカー想定売価は34型が66,000円前後、27型が55,000円前後。
【Amazon得報】MSIのCore i7+RTX 4060搭載の14インチ軽量ゲーミングノートが15%オフの169,800円!
MSIの14型ゲーミングノートが、参考価格199,800円のところタイムセールにより15%オフの169,800円となっている。主な仕様は、CPUがIntel Core i7-13620H、メモリが32GB、ストレージが1TB、グラフィックスがNVIDIA GeForce RTX 4060など。このスペックで重量が1.6kgと軽めなので、持ち運んでいつでもどこでもゲーム&重めな作業ができるだろう。
『鳴潮』がApple Vision Proに対応。ソラリスをXRゴーグルで探索できるように
KURO GAMESは7月3日、展開中のオープンワールドARPG『鳴潮』における対応デバイスにApple Vision Proが加わったと発表した。
「ヤマグチeスポーツフェスin下松」大会、FRONTIER協力で今年も開催 - 9月6日~7日
2025年9月6日(土)から7日(日)の2日間、山口県でeスポーツ大会「ヤマグチeスポーツフェスin下松」が、BTOパソコン「FRONTIER」の協力で今年も開催される。ひろく参加を募っており、エントリーは7月1日から8月20日まで受付中(エントリー多数の場合は抽選)で、参加費は無料。FRONTIERは山口の地元企業としても知られる。
鉛筆をスタイラス代わりに、ASUSが教育現場向けタブレットに「ペンシルライティング」機能
ASUS JAPANは7月3日、教育現場向けの一部Chromebookにおいてアップデートを実施し、「ペンシルライティング」機能を追加した。鉛筆での操作に対応する。
シャオミ、早割34,800円の27型4Kディスプレイ - USB-Cケーブル1本でPCと接続
シャオミ・ジャパンは7月3日、USB Type-Cケーブル1本の接続で使える27型4Kディスプレイ「Xiaomi 4Kモニター A27Ui」を発売した。店頭実勢価格は39,800円。なお7月3日~7月14日までの期間は早割価格として、34,800円で販売される。
iPadで描こう! - クリスタの手のひら誤検知を防ぐ設定
iPadの手のひら誤検知で微妙にストレスを感じているなら、移動・回転・拡大縮小は左手デバイスに設定し、2本指操作は無効にするのがおすすめです。左手デバイスがなければ、Bluetooth接続キーボードでもOKです。
Perplexity、月額200ドルの最上位プラン「Perplexity Max」を発表
米Perplexityが、月額200ドルの新プラン「Perplexity Max」を発表した。プロフェッショナルやパワーユーザー向け機能を網羅し、Perplexityが開発するAIブラウザや高性能AIモデルへの優先アクセスも可能。
ダークパターン対策協議会、ダークパターンに注意を促す解説コンテンツを公開 - 7類型を図解で解説
日本ダークパターン対策協議会(NDDA)は7月1日、消費者がダークパターンに気づき、自ら身を守る力を養うことを目的とした新コンテンツ「ダークパターンとは?類型と代表例をわかりやすく解説」を公開した。
デル公認アンバサダーを抽選でザ・リッツ・カールトン東京にご招待、最新デバイス体験イベントに参加してきた
2025年6月26日、デル・テクノロジーズは「デル アンバサダー 夏の新製品 AI PC体験会」を開催しました。
『モンスターハンターワイルズ』で一狩りいこうぜ! RaMuも熱中した、インテル最新CPU搭載PCイベントに潜入
2025年6月21日、インテルは東京・LIFORK秋葉原 IIにて「インテル PC Gaming with 『モンスターハンターワイルズ』」を開催した。インテル® Core™ Ultraプロセッサー200Sシリーズの新機能「インテル® 200S Boost」によるゲーム性能向上などの技術解説やタレントのRaMuさんによる『モンスターハンターワイルズ』のプレイ、さらにはインテル社長&技術本部部長の協力プレイまで飛び出して会場を盛り上げた! さっそくイベントレポートをお届けしよう。
「NVIDIA GeForce Game Ready Driver 576.88」公開。RTX 5050対応
米NVIDIAは7月1日、同社グラフィックス製品向けの最新ドライバ「NVIDIA GeForce Game Ready Driver 576.88」の提供を開始した。NVIDIA App等でリリースされ、簡単に適用できる。
Palit、GeForce RTX 5050搭載グラフィックスカード2製品
Palitは7月1日、NVIDIA GeForce RTX 5050を搭載するグラフィックスカードを発表した。
Macの機能を追加して大きく進化! iPadの体験を変える「iPadOS 26」の驚きの新機能をチェック - iPadパソコン化講座
2025年6月9日(米国時間)に開催されたApple世界開発者会議「WWDC25」で、今秋登場予定のiPadOSの新バージョン「iPadOS 26」の詳細が明らかになりました。新しいウインドウシステムの登場や強化された「ファイル」アプリといった目玉機能に加え、実にたくさんの新機能が追加されるiPadOS 26。iPadの体験がどのように変わるのか、主要機能を1つずつ紹介していきます。
Apple IntelligenceとChatGPTの連係で文章を作るには? - iPhoneユーザーのためのMacのトリセツ
Apple Intelligenceの「作文ツール」について、本連載ではこれまでに、作文ツールの基本と校正機能、文章を書き直す機能、文章を要約したり整理したりする機能を紹介してきました。これらはすべて、Apple Intelligence自体の機能です。今回は、作文ツールのもうひとつの機能、ChatGPTとの連係を取り上げます。
「第3回 NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」エントリー受付スタート
高校生eスポーツ大会「第3回 NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」のエントリー受付が2025年7月1日からスタートした。
ドスパラ、通販サイトで店舗の中古製品情報を確認できるようにリニューアル
サードウェーブは、ドスパラ通販サイトの中古製品販売ページをリニューアル。2025年7月1日より、全国のドスパラ店舗の中古製品の在庫を通販サイトに掲載するとともに、購入できるようになった。
サードウェーブ、「GeForce RTX 5050」搭載のエントリースタンダードPC5モデル
サードウェーブは、NVIDIA製グラフィックボードの最新世代である「GeForce RTX 50シリーズ」から「GeForce RTX 5050」搭載PCを2025年7月1日に発売した。
NVIDIA Turing以前のグラフィックスは今後最新ドライバに非対応? 非RTX製品はGTX 16シリーズだけが難を逃れる
米NVIDIAが開発者向けフォーラムで公開したドライバの開発方針において、サポート対象デバイスが大幅に限定されるかもしれない旨が発見されたようだ。海外ITサイトのVideocardzが報じている。
アーク、GeForce RTX 5050搭載エントリー向けゲーミングPC発売 約15万円前後から
アークは7月1日、NVIDIA GeForce RTX 5050をグラフィックスに採用したエントリー向けゲーミングモデルをラインアップに追加して受注を開始した。構成をカスタマイズして注文できるBTOに対応する。
FRONTIER、NVIDIA最新GPU「GeForce RTX 5050」搭載ゲーミングPC発売 - 144,800円から
FRONTIERブランドでPCを販売するインバースネットは7月1日、NVIDIA最新のエントリー向けGPU、「GeForce RTX 5050」を搭載するデスクトップPCの新機種3モデルを発売した。各モデルBTOカスタマイズに対応し、価格は税込144,800円から。
LEVEL∞、ZETA DIVISIONコラボゲーミングPCにピラーレス・ホワイトカラーの新モデル投入
ユニットコムは7月8日、ゲーミングPCシリーズ「LEVEL∞」で展開しているZETA DIVISIONコラボゲーミングPCにおいて、オリジナルデザインピラーレスホワイトモデルを追加すると発表した。7月8日発売予定で、構成をカスタマイズして注文できるBTOにも対応する。
be quiet! 同社初の一体型水冷「SILENT LOOP3 420mm」などPCパーツ新製品
テックウインドは、ドイツのPCパーツブランド「be quiet!」の新製品として、420mmラジエータを搭載するフラッグシップAIOクーラー「SILENT LOOP 3 420mm」、ARGB対応CPUクーラー「PURE ROCK 3 LX Black」、最強の静音性PCケース「SILENT BASE 802」の再発売など、合計8製品を6月27日より順次出荷・販売開始していると発表した。
Razer、重さ374gで持ち運べる薄型軽量ゲーミングキーボード「Razer Joro」
Razerは、持ち運びやすい軽量設計のゲーミングキーボード「Razer Joro」を7月4日に発売する。価格は22,480円。
Steamのパフォーマンスオーバーレイが進化! フレームレート以外も詳細に表示できるように
Valveは7月1日、同社が提供しているプラットフォーム「Steam」におけるランチャーにアップデートを実施し、その中でゲーム内パフォーマンスモニター機能の強化を発表した。先般ベータ版として選考展開されていたもので、今回正式版にも導入された形。
レノボから高性能の14型Chromebook、最大50TOPSのMediaTek Kompanio Ultraプロセッサ搭載
レノボ・ジャパンは7月1日、MediaTek Kompanio Ultraプロセッサを搭載した高性能Chromebook「Lenovo Chromebook Plus Gen 10」を発表した。7月下旬に発売予定で、価格は115,280円。7月1日から取扱い店舗にて予約販売を実施している。