【やじうま配信者Watch】おめがシスターズをデスクトップに召喚できるアプリが登場
デスクトップにおめシスを召喚させるアプリを作ったので配布します!!https://t.co/l7ul3XC6IWpic.twitter.com/zljstnVvG5
宇都宮 充
【本日みつけたお買い得品】パナソニックの4K55型TV「VIERA」が約1万5千円引きで最安値
 OCNオンラインショップ(元NTT-X Store)は、液晶TVを対象に、会員限定の割引クーポンを提供中だ。パナソニック「VIERA W90A」シリーズは、65型が1,865円引きの15万8,000円、55型が1万5,286円引きの13万4,000円、50型が8,073円引きの11万5,000円、43型が9,800円引きの10万5,000円にて購入できる。いずれも価格比較サイトで最安値である。期限は「今だけ」。
影山 巧
【本日みつけたお買い得品】エレコムの充電向けType-Cケーブルが10%オフ。Thunderbolt 5ケーブルも!
 Amazonにおいて、USB Type-Cケーブルがお買い得だ。最大60WのUSB PD、480Mbpsの転送速度に対応するエレコムのUSB 2.0 Type-Cケーブルは、10%引きクーポンで、0.3m品が109円引きの980円、1m品が109円引きの981円、2m品が124円引きの1,115円にて購入できる。柔軟なナイロンメッシュケーブルを採用。L字型コネクタにより、スッキリした配線が可能とする。
影山 巧
任天堂とポケモンがパルワールドを著作権ではなく特許権で訴えた理由
 日本弁理士会は、「著作権および特許権をはじめとする知的財産権の保護と活用」について説明を行ない、ゲームソフトが、著作権だけでなく、特許権によっても保護される対象になることを指摘。「知的財産には、特許権、意匠権、商標権、実用新案権、著作権、営業秘密(不正競争防止法)などがある。特に著作権と特許権は性格が大きく異なる。それぞれの権利などの特徴を理解し、それらの権利を組み合わせてうまく利用していくことが、事業を展開する上で有効になる」(日本弁理士会 著作権委員会委員長の中 富雄氏)と示唆した。
大河原 克行
【本日みつけたお買い得品】Ankerのモバイルプロジェクターが1万円引き。120インチ対応
 Amazonにおいて、Ankerのプロジェクター「Nebula Capsule 3 Laser」が1万円引きクーポンで、10万9,900円にて購入可能だ。
影山 巧
【本日みつけたお買い得品】4K有機ELの16型ノートが3万円オフ。GeForce RTX 4060搭載
 Amazonにおいて、16型ノートPCのMSI「Prestige 16 AI Studio B1V」が3万円引きクーポンで、28万9,800円にて購入できる。
影山 巧
【本日みつけたお買い得品】GeForce RTX 4060搭載のRyzen 9ゲーミングノートが2万円オフ
 Amazonにおいて、15.6型ゲーミングノートPCのMSI「Katana A15 AI B8V」が2万円引きクーポンで、22万9,800円にて購入可能だ。
影山 巧
【福田昭のセミコン業界最前線】キオクシア、3D NANDフラッシュの記憶密度を2倍に高めるアーキテクチャを開発
福田 昭
Amazonで買える1万円のAndroidタブレットは「使える」のか?購入して分かったアリとナシ
 スマホより大画面で、ゲームや動画視聴、あるいは仕事にも便利に使えそうなAndroidタブレット。通販サイトで検索すると、メジャーなブランドから聞いたこともないメーカーの商品まで幅広い価格帯のものがずらりと並ぶ。高いものであればきっと不満は少ないはず。でも、1万円程度の格安タブレットはどうなのだろう。気になったので実際に購入し、実用に耐え得るものなのか、性能や使い勝手を確かめてみた。
日沼 諭史
【Ubuntu日和】【第67回】Ubuntu上でIntelのNPUを活用した画像を生成するまで
 第58回でRyzen AIをUbuntuで動作させる方法を紹介した。AMDでやったのであればIntelでもやりたいと考えるのが人情というもので、IntelのNPUである「Intel AI Boost」を搭載したPCないしCPUを購入しようと狙っていたものの、その機会はなかなか訪れなかった。
Ubuntu Japanese Team あわしろいくや
【山田祥平のRe:config.sys】その後のDの呪縛
山田 祥平
MSI、軽さ990gの13.3型薄型軽量モバイルノート2機種
 エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)は、軽さ990gの13.3型モバイルノート「Prestige 13 A13M」シリーズから、Core i7+32GBメモリ搭載の「Prestige-13-A13M-5023JP」、およびCore i5+16GBメモリ搭載の「Prestige-13Evo-A13M-5033JP」を23日に発売する。価格はともにオープンプライス。
宇都宮 充
13.3型300ppiの高精細モノクロ電子ペーパー液晶搭載「BOOX NoteMax」
 SKTは17日、13.3インチの大型モノクロ電子ペーパーディスプレイを搭載したONYX InternationalのAndroidタブレット「BOOX NoteMax」を発表した。価格は12万4,800円で、同日より販売を開始する。
鈴木 悠斗
JAPANNEXT、200Hz駆動の27型ゲーミングモニターや55型4Kモニターなど
 JAPANNEXTは、モニターの新製品として、27型フルHDゲーミング「JN-IPS27G200F」、55型4K「JN-i55U-U」、27型WQHD「JN-IPS27Q2」、32型フルHD「JN-V32F」を発売した。価格は順に2万4,980円、6万1,980円、2万980円、2万4,980円。
浅井 淳志
MSI、Core i7/GeForce RTX 4060を搭載した14型ゲーミングノート
 MSIは、Core i7/GeForce RTX 4060を搭載した14型ゲーミングノート「Creator-M14-A13VF-5068JP」をAmazonで発売した。実売価格は19万9,800円。
稲津 定晃
エース、独立したPC収納部を備える女性向けビジネスバッグ「ラポルテム」
 エースは17日、ビジネス向けバッグブランド「ace.」の新シリーズ「ラポルテム」を発表した。リュックとトートがあり、どちらもサイズは2種類、本体色はブラック、ベージュ、グレーの3色展開。13.3型PC対応サイズの価格は、リュックが2万5,300円、トートが2万4,200円。15.6型PC対応サイズの価格は、リュックが2万7,500円、トート大が2万5,300円となる
鈴木 悠斗
AVerMedia、映像キャプチャ/100W PD充電器/USBハブが一体となった「GC313 Pro」
 AVerMediaは、USB充電器やドックなどの機能を兼ね備えたデバイス「LIVE GENERATOR Pocket」を24日に発売する。充電器/ドックに加えて映像キャプチャ機能も備える上位モデル「GC313 Pro」と、充電器とドック機能のみのベースモデル「GC313」の2種類を用意し、実売予想価格はそれぞれ1万5,950円前後、1万230円前後の見込み。
宇都宮 充
八木莉可子さん「可愛くてタイピングしやすい」。Note Cが示す新しいFMV
 富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は16日、FMVブランドのリニューアルおよびノートPCや一体型PCなどの新製品を発表した。同日に行なわれた発表会では、ブランドリニューアルに至った経緯や、Z世代向け13.3型ノート「FMV Note C」シリーズの開発背景などが説明された。
浅井 淳志
XYZA、肉球付きキーキャップを自作できるキット
 XYZAは、自宅で肉球付きキーキャップを成形できる自作キットを発売した。実売価格は1,580円前後。
稲津 定晃
日本HP、2025年はAI PCに注力。ハード/ソフト両面で顧客支援を強化
 日本HPは16日、報道関係者向け事業説明会を都内で開催した。HPが取り組んでいる施策や2025年度の展望、同日発表の新製品を紹介する主旨。
関根 慎一