「アイドルマスター」シリーズの期間限定イベント「チアフルアンサンブル in ナムコトーキョー」,11月21日から「namco TOKYO」で開催
 バンダイナムエクスペリエンスは本日,「アイドルマスター」シリーズの期間限定イベント「チアフルアンサンブルinナムコトーキョー」を,11月21日から12月21日まで東京・新宿の「namcoTOKYO」で開催すると発表した。期間中は,オリジナルグッズの販売やミニゲームなどが実施される。
サンドボックス型ライフシム「Paralives」,早期アクセス版を12月9日に配信決定。南ヨーロッパの海辺を思わせる町での生活を眺めよう
 ParalivesStudioは,開発中のライフシム「Paralives」の早期アクセス版の配信を2025年12月9日に開始すると発表した。早期アクセス版では,南ヨーロッパの海辺を思わせる小さな町を舞台にしたマップで,家をデザインして,キャラたちの暮らしぶりを眺めたり,生活に介入したりできる。
「ゼンシンマシンガール」ゲームプレイ動画第6弾「DLC紹介編(1)」を公開。チアガールやバニーガールに着替えたヒロインたちの戦闘シーンを収録
 ディースリー・パブリッシャーは本日,アクションシューティングゲーム「ゼンシンマシンガール」のゲームプレイ動画第6弾「DLC紹介編(1)」を公開した。映像では,11月6日に配信されたDLC「チアガール」「ラブリーなナース」「バニーガール」に身を包んだリョウコとアケミのバトルシーンを確認できる。
PCのデスクトップ上で繰り広げられる放置系ゲーム「だらだら村」,Steamでリリース。神様のような存在となり,勇者の住む村を発展させよう
 IndieArkは本日,GoblinZzが開発したPCゲーム「だらだら村」をSteamで発売した。本作は,PCのデスクトップ上で繰り広げられる放置系ゲームだ。プレイヤーは神様のような存在となり,勇者の住む村を発展させていく。ときにはモンスターを召喚して,勇者たちを育てることも求められる。
AYANEOが縦持ち型Androidゲーム機「AYANEO Pocket VERT」のティザー動画を公開
 2025年11月5日,AYANEOは,同社が開発中の縦持ち型Androidゲーム機「AYANEOPocketVERT」のティザー動画を公開した。外観デザインにこだわるだけでなく,3.5インチサイズで,解像度1600×1440ドットの液晶ディスプレイを採用している。
「ファイアーエムブレム 風花雪月」より,踊り子姿のベレスのフィギュアが登場。舞にあわせて揺れる衣装を表現
 インテリジェントシステムズは本日(2025年11月7日),「1/7スケールフィギュアベレス(踊り子)」の予約受注を開始した。本商品は,「ファイアーエムブレム風花雪月」の主人公である「ベレス」のフィギュアで,華やかな踊り子の衣装に身を包んだ姿をモデルにしている。
Switch2版「Overcooked 2」配信開始。4K/60fpsに対応,おすそわけ通信とカメラプレイ機能をサポート
 Team17は2025年11月6日,Switch2版「Overcooked2」の配信を開始した。本作は,シェフたちが協力して,お客さんたちのオーダー通りの料理を完成させて,少しでも多く提供するのが目的のクッキングACTゲームだ。Switch2版では,4K/60fpsに対応,おすそわけ通信とカメラプレイ機能をサポートする。
「ソニックレーシング クロスワールド Nintendo Switch 2 Edition」,12月4日に発売決定。Switch版の所有者には有償のアップグレードパスを用意
 セガは2025年11月7日,「ソニックレーシングクロスワールドNintendoSwitch2Edition」(DL版)を12月4日に発売すると発表した。価格は7990円(税込)。Switch2版は,発売済みのSwitch版と比べて,グラフィックスが強化されているほか,より高いフレームレートでゲームプレイを楽しめる。
「Fate/Grand Order」と京都の老舗綿布商のコラボ手ぬぐいが登場。「織田信長と秋の町家」と「沖田総司と竹林と満月」を11月14日に発売
 永楽屋は,スマホ向けRPG「Fate/GrandOrder」とのコラボ手ぬぐい2種を,11月14日12:00にオンラインショップで発売する。本商品は,江戸初期に創業した京都の老舗綿布商である永楽屋が,英霊たちが生きた京の景色を描くアート作品だ。「織田信長と秋の町家」と「沖田総司と竹林と満月」が販売される。
先立った愛犬として,天国にやってくる飼い主をお迎えする旅へ出発。「My Little Puppy」,Steamで本日リリース
 KRAFTONは本日(2025年11月7日),新作タイトル「MyLittlePuppy」をSteamでリリースした。本作は,「人が死ぬと,先にあの世に旅立った犬が迎えに来る」という話をテーマにしたアクションADVだ。プレイヤーは,「パパ」のもとで幸せな生涯を送ったコーギーとして,天国にやってくるパパを迎える旅に出る。
4K/180HzとフルHD/360Hz表示に対応した27型ゲーマー向けディスプレイがJAPANNEXTから発売に
 2025年11月7日,JAPANNEXTは,27インチサイズで,解像度3840×2160ドットのIPS液晶パネルを採用したゲーマー向けディスプレイ「JN-IPS27G1836UF-HSPC6」を発売した。4K解像度時は180Hz表示,フルHD解像度では,最大360Hz表示が可能なデュアルモードに対応するのがポイントだ。
「仙剣」&「軒轅剣」シリーズのメーカーである大宇資訊(Softstar)が,光聚晶電聯合に改名
 中華圏で絶大な人気を誇り,かつて日本語版も発売された「仙剣奇侠伝」「軒轅剣」シリーズ。その開発元として知られる大宇資訊(SoftstarGroup)が,グループ名を「光聚晶電聯合(StarFusionGroup)」へ改める。新体制のもと,ゲーム開発に加え,半導体やエネルギーなど多分野へ事業を拡大する。
有機ELパネルで540Hz表示が可能なゲーマー向けディスプレイ「ROG Swift OLED PG27AQWP-W」が11月下旬発売
 2025年11月7日,ASUSは,1440p時は最大540Hz,720p時は最大720Hzという超高速表示が可能なゲーマー向け有機ELディスプレイ「ROGSwiftOLEDPG27AQWP-W」を,11月下旬に国内発売すると発表した。ついにeスポーツ向け高速表示ディスプレイも有機ELの時代に入ったと言えよう。
「Gジェネ エターナル」新ストーリーイベント「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」を11月11日に開始。BD2号機,BD3号機が登場
 バンダイナムコエンターテインメントは,スマホ/PC向けゲーム「SDガンダムジージェネレーションエターナル」で,ストーリーイベント「機動戦士ガンダム外伝THEBLUEDESTINY」を11月11日12:00に開始すると発表した。報酬として,BD3号機【EXAM】とBD2号機【EXAM】が登場する。
レースゲーム「Screamer」,開発者インタビュー動画第2弾を公開。核となるゲームメカニクス「Echoシステム」に焦点を当てて解説
 Milestoneは,レースゲーム「Screamer」のゲームメカニクスを紹介する開発者インタビュー動画第2弾を公開した。今回は,本作の核となるゲームメカニクス「Echoシステム」に焦点を当てて解説している。巧みなドライビングとタイミングの良い操作がダイナミックなレース展開につながっていく。
Switch2&「カービィのエアライダー」抽選販売も実施。「星のカービィ」とファミリーマートが11月11日からコラボ
 ファミリーマートは,「星のカービィ」とのコラボレーションキャンペーン「カービィたちの超まんぞくフェス」を,2025年11月11日から全国のファミリーマートで開催する。オリジナルグッズが販売されるほか,「NintendoSwitch2」および「カービィのエアライダー」の抽選販売も予定されている。
SFオープンワールドサバイバルクラフト「異星開拓日記 Wonderia」,デモ版をSteamでリリース。最大8人のマルチプレイに対応
 IndieArkは本日,Rock&Dashが開発するPCゲーム「異星開拓日記Wonderia」のデモ版をSteamで公開した。本作は,最大8人のマルチプレイに対応したSFオープンワールドサバイバルクラフトゲームだ。風変わりなNPCと交流したり,エイリアンの遺跡で装備を発掘したり,パズルが散りばめられた神殿に挑戦したりする。
悪役令嬢が地獄から成り上がりを目指す新作アドベンチャー「エトランジュ オーヴァーロード」,PC版の発売が決定
 ブロッコリーは本日(2025年11月7日),新川宗平氏が手がける完全新作アドベンチャー「エトランジュオーヴァーロード」のPC版(Steam,EpicGamesStore,GOG)発売決定を発表した。リリース時期は2026年内を予定しているとのこと。また,アジアならびに欧米でのローカライズ版のリリースも決定した。
PlayStation30年の軌跡をテーマにしたポップアップストアが登場。GRAPHTが「PLAY IN GINZA」に出展
 MSYは本日,同社のブランド「GRAPHT」のポップアップストアを,11月15日から12月3日まで東京・銀座の「GinzaSonyPark」で開催予定のイベント「PLAYINGINZA」SHOPコーナーに出展すると発表した。「アストロボット」や「サルゲッチュ」など,新旧PlayStation関連アイテムが販売される。
エクストラクションとハクスラを融合させた「Gods, Death & Reapers」のクローズドαテストが11月20日にスタート。最新トレイラー公開
 WolcenStudioは2025年11月6日,同社が開発する「Gods,Death&Reapers」の最新トレイラーを公開した。本作はエクストラクションとハック&スラッシュの要素を融合させたアクションRPGで,11月20日にクローズドαテストがスタートする。
「カービィのエアライダー」が待ちきれなくて「エアライド」のシティトライアルを遊び,そして考えた。なぜ小学生のころ熱狂し,今も楽しいのかを
 「カービィのエアライダー」の発売が待ちきれない! 小学生のころに遊び倒した「シティトライアル」を早くプレイしたい! 気が付けばニンテンドーゲームキューブを引っ張り出して「カービィのエアライド」でシティトライアルをプレイしていた筆者。そして考えた。なぜ当時熱狂し,今も楽しいのかを。
「天穂のサクナヒメ〜ヒヌカ巡霊譚〜」,事前登録受付を開始。新たな仲間と共に謎の群島を調査する稲作シム×探索バトルRPG
 東宝は本日(2025年11月7日),同社のゲーム事業レーベル「TOHOGames」が企画・制作・配信,えーでるわいすが原案・制作,G2Studiosが開発・運営を担当するスマートフォン/PC向けゲーム「天穂のサクナヒメ〜ヒヌカ巡霊譚〜」の事前登録受付を開始した。
[プレイレポ]「スイカゲーム ぷらねっと」は,新たなシステム“超シンカ”や“おすそわけ通信”により,プレイの手ごたえもシンカしていた
 AladdinXは,スイカゲームの新作「スイカゲームぷらねっと」を,ダウンロード専売で2025年12月にリリースする。価格はSwitch版が240円,Switch2版が300円(共に税込)。新作である本作を,発売に先駆けてプレイできるメディア向け先行体験会が行われたので,そのプレイフィールをお届けしよう。
日本のモノづくりの意地を感じる純国産ラピトリ対応キーボード「ZENAIM KEYBOARD 2 TKL JIS」は,一言で言って「気に入った」
 東海理化の純国産キーボードシリーズの第2弾「ZENAIMKEYBOARD2TKLJIS」を試用する機会を得た。独自の磁気ホール式ロープロファイルキースイッチを採用しつつ,ラピッドトリガーやSOCDに対応する製品だ。その魅力と気になる点を明らかにしていこう。
アプデ直後のPC版「ドラゴンボール ファイターズ」が1267円! 入国審査シム「Papers, Please」は408円!「今週のすべり込みセール情報」
 セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「ドラゴンボールファイターズ」がSteamで84%オフの1267円,「Papers,Please」がSteamで66%オフの408円と,お買い得になっています!
「JDM: Japanese Drift Master」,群玉県でクールなアメ車を乗り回せるDLC「Made in USA」を配信開始
 BeepJapanは本日,「JDM:JapaneseDriftMaster」で,DLC「MadeinUSA」の配信を開始した。MadeinUSAでは,アメリカのモーターカルチャーを味わえる6台の車種とパーツが登場する。また,ゲーム本編のアップデートも実施され,アナグマの過去に迫るサイドストーリーキャンペーンが追加された。
レトロチックなコマンド選択式ADV「ハイパー・ユーフォリア」,PC/Switch向けに2026年春発売。2人の超能力少女が連続殺人犯に挑む
 わくわくゲームズは本日,新作アドベンチャーゲーム「ハイパー・ユーフォリア」を2026年春頃に発売すると発表し,Steamページを公開した。対象プラットフォームはPC(Steam)とNintendoSwitch。本作は,1980年代後半のコマンド選択式アドベンチャーゲームを再現した,レトロスタイルの作品だ。
「逆水寒」,グローバルでの正式サービスを本日開始。AI技術の活用や選択次第で“100の生き方”を楽しめる点が魅力のオープンワールドMMORPG
 NetEaseGamesとZhuRongStudioは2025年11月7日,「逆水寒」の正式サービスをグローバルで開始した。本作は,中国の北宋時代を舞台にした「オープンワールド武侠MMORPG」だ。ゲーム内には多彩なライフコンテンツが実装されており,プレイヤーの選択で“100の生き方”を楽しめる。
ドスパラ,PC本体やパーツなどの分割払い手数料が,最大48回まで無料になるキャンペーンをスタート
 ドスパラは本日(2025年11月7日),全国のドスパラ店舗および通販サイトにて,製品購入の際に最大48回払いまでの分割手数料が無料になるキャンペーンを開始した。対象となるのは,新品,もしくは中古のPC本体やPCパーツ,周辺機器を,三井住友カードショッピングクレジットにて購入した場合だ。
「ペルソナ5: The Phantom X」,「ペルソナ5」とのオリジナルイベント第3弾・前半が開催。新★5怪盗で佐倉双葉が登場
 セガは,RPG「ペルソナ5:ThePhantomX」のVer.2.4のアップデートを実施した。今回のアップデートでは,「ペルソナ5」との完全オリジナルストーリーが展開するイベント第3弾・前半が開催される。また,新★5怪盗として,ペルソナ5の「佐倉双葉(ナビ)」が登場する。
「The First Descendant」シーズン3:エピソード2「集結」を配信開始。新継承者「ハリス」を実装し,「ベヨネッタ」コラボも開催
 NEXONとNEXONGamesは2025年11月6日,オンラインTPS「TheFirstDescendant」でシーズン3:エピソード2「集結(Assemble)」の配信を開始した。新メインストーリーや「超巨大受容体ダンジョン」,新キャラクター「ハリス」,アルティメット武器「群落の支配者」などが実装されている。
「グランド・セフト・オートVI」,発売を再延期。2026年11月19日発売へ
 RockstarGamesは本日(2025年11月7日),開発中の「グランド・セフト・オートVI」(PS5/XboxSeriesX|S)の発売日を,2026年11月19日に延期すると発表した。今年5月に,2025年内の発売から2026年5月26日への発売延期が発表されており,2度目の延期となる。
「Pokémon LEGENDS Z-A」,幻のポケモン「ディアンシー」が手に入るEXサイドミッションを配信。“御三家”のメガシンカした姿も明らかに
 ポケモンは2025年11月6日,「PokémonLEGENDSZ-A」と「PokémonLEGENDSZ-ANintendoSwitch2Edition」にアップデートを行い,複数の新要素を実装した。EXサイドミッション「宝石のような輝きを」や,最初に仲間に加えられる3種類のポケモンがメガシンカした姿も明らかに。
“たまご系高難度アクション”に新星。鶏小屋から逃げ出した卵が一心不乱に空を目指す「Egging On」がSteamでリリース
 AlibiGamesとIndieArkは本日(2025年11月7日),壊れやすい卵になって“高み”を目指す高難度アクションゲーム「EggingOn」を発売した。日本国内で「卵を主役とした高難度アクション」といえば「LOSTEGG」シリーズが想起されるが,方向性としては「OnlyUp!」に代表されるジャンプアクションゲームに近そうだ。
「Pokémon LEGENDS Z-A」,DLC「M次元ラッシュ」発売日を12月10日に決定。トレイラーで「メガチリーン」「メガセグレイブ」の姿が明らかに
 ポケモンは2025年11月6日,「PokémonLEGENDSZ-A」と「PokémonLEGENDSZ-ANintendoSwitch2Edition」の有料追加コンテンツ「PokémonLEGENDSZ-AM次元ラッシュ」を紹介する最新トレイラーを公開し,配信日を12月10日に決定したことを発表した。
ネコ帝国に派遣されたネズミの開拓民が,新たな世界を切り開く。新作都市建設シム「Whiskerwood」,アーリーアクセスをスタート
 HoodedHorseは本日(2025年11月6日),MinakataDynamicsが手掛ける新作PC用ソフト「Whiskerwood」のアーリーアクセスをSteamで開始した。ネコの帝国から派遣されたネズミたちが,未知の世界を探索しながら都市を作り上げていくシミュレーションゲームだ。
ホラーゲーム「No Players Online」,Steamでリリース。1990年代のデスクトップ環境を再現した世界で,電子の遺跡に眠る真実の断片を発掘する
 BlackLanternCollectiveは本日,PCゲーム「NoPlayersOnline」を発売した。本作は,1990年代のデスクトップ環境を再現した世界を舞台とする,一人称視点のホラーゲームだ。プレイヤーは「デジタル考古学者」として,あるマルチプレイヤーFPSの初期プロトタイプの解析などを通じて,不穏な核心に迫っていく。
吸血鬼が戦うのは,やはり吸血鬼。オープンワールドRPG「The Blood of Dawnwalker」で,主人公と対峙する敵対者たちの情報が明らかに
 バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年11月6日),新作オープンワールドRPG「TheBloodofDawnwalker」の世界観や登場キャラクターなどに関する新情報を公開した。今回の発表では,主人公と同じ吸血鬼の力を得た,危険な敵対者たちの情報が明らかにされた。
「祇:Path of the Goddess」が初セールで2992円!「大神 絶景版」は990円! 大型セール「CAPCOM AUTUMN SALE」のラインナップが更新
 カプコンは本日(2025年11月6日),開催中の大型セール「CAPCOMAUTUMNSALE」のラインナップを更新し,PlayStationStoreとニンテンドーeショップで販売中のタイトルを対象としてセール作品を追加した。今回は「祇:PathoftheGoddess」が初セールで25%オフの2992円(税込)となっている。
GoogleとEpic Gamesが和解へ。代替決済手段の手数料引き下げや,外部のアプリストアのインストールを容易にする内容を含む合意案を提出
 GoogleとEpicGamesは2025年11月5日,GooglePlayのストア手数料の引き下げなどを含むアプリストアの改革に同意し,一連の変更案をサンフランシスコ連邦地裁に提出した。裁判所の承認を経て,2社のストアを巡る裁判に和解が成立する。
2D横スクロールアクション「魔女ガミ−The Witch of Luludidea−」,延期となっていたPC版をSteamでリリース
 インティ・クリエイツは本日(2025年11月6日),2D横スクロールアクションゲーム「魔女ガミ−TheWitchofLuludidea−」のPC版をSteamでリリースした。価格は4400円(税込)。なお,ローンチセールにより11月18日1:59までは10%オフの3960円(税込)になる。
AIおもてなしクレーンゲーム「アシストキャッチャー」,11月14日から開催されるアミューズメント エキスポ 2025で初公開
 日本工学院八王子専門学校は,11月14日と15日に東京ビッグサイトで開催される「アミューズメントエキスポ2025」で,AIおもてなしクレーンゲーム「アシストキャッチャー」を初公開する。本プロダクトは,元バンダイナムコの小山順一朗氏と日本工学院の有志学生によるプロジェクト「VisionCraft」が開発している。
仲間を囮にしてでもお宝をかき集めろ! 「トレジャーカンパニー バタバタ回収隊!」,早期アクセス版をSteamで本日リリース
 MaracasStudioは本日(2025年11月6日),新作タイトル「トレジャーカンパニーバタバタ回収隊!」の早期アクセス版を,Steamでリリースした。本作は,最大8人でオンラインプレイ可能な,ドタバタ系協力アクションゲームだ。プレイヤーたちは危険な異次元ポータルへと飛び込み,お宝を集めることになる。
「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」2作品の物語とバトルシステム情報が公開に。桐生一馬が操る2つのバトルスタイルを紹介
 セガは本日,同社が2026年2月12日に発売を予定している「龍が如く極3/龍が如く3外伝DarkTies」の最新情報を公開した。今回は,両タイトルの物語やバトルなどの情報が明らかにされており,桐生一馬のバトルスタイル「堂島の龍・極」と「琉球スタイル」,峯義孝の「闇覚醒」の詳細が公開されている。
島を飛行船に改造するサンドボックスサバイバル「Aloft」,大型アップデート「Bloom & Blight」は,ワールド生成システムを全面刷新
 FuncomとAstrolabeInteractiveは2025年11月5日,PC向けサンドボックスサバイバルゲーム「Aloft」のアーリーアクセス版において,大型アップデート「Bloom&Blight(枯れて花咲く)」の配信を開始した。これまでで最大規模となる本アップデートの内容を紹介しよう。
「エンバーストーリア」,「NieR Re[in]carnation」より白の少女「フィオ」が新エンバースとして登場。「NieR」シリーズコラボを実施中
 スクウェア・エニックスは本日,「エンバーストーリア」で「NieRRe[in]carnation」より白の少女「フィオ」が新エンバースとして登場した。フィオは,貴族によって支配された階級社会の国に暮らす少女だ。妖魔に対して威力が増加するスキル,妖魔素材倍化率アップのトリガースキルを使う。
「タマゲた! メタモンのドーナツツリー」をミスタードーナツがネットオーダー&期間限定で販売。11月12日から予約可能
 ダスキンが運営するミスタードーナツは,ポケモンとのコラボ商品として「タマゲた!メタモンのドーナツツリー」を期間限定で販売する。本商品は,ミスタードーナツが55周年を迎えることを記念した特別なものだ。メタモンがドーナツポップに紛れた姿をイメージしている。
わしゃがなTVの最新動画では,Yostarの新作タイトル「ステラソラ」をプレイする様子をお届け
 本日(2025年11月6日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,Yostarの新作タイトル「ステラソラ」をプレイする様子をお届け。個性豊かな少女たちが多数登場し,その中から3人パーティを編成して戦うローグライトな作品だ。
Cygames,東京藝術大学とゲーム制作およびゲームAI開発ツールに関する共同研究を開始
 Cygamesは本日(2025年11月6日),同社の研究部門であるCygamesResearchと東京藝術大学によるゲーム制作およびゲームAI開発ツールに関する共同研究を開始したことを発表した。2者はそれぞれが持つ専門的知見を提供するほか,生成AIの一種「LLM」を活用したライブ・プログラミング環境の共同開発も行うという。
サバイバルライフシム「Dinkum」,Switch向けに配信開始。携帯モード/TVモードで,いつでもどこでもスローライフを楽しめる
 KRAFTONは本日,サバイバルライフシム「Dinkum」をSwitch向けに配信を開始した。本作では,オーストラリアの大自然にインスピレーションを受けた広大な島で,採集や釣り,狩猟に建築とさまざまなアクティビティを通じて,好きなように町を作り出すスローライフを楽しめる。
岡本吉起氏と小室哲哉氏のタッグが再びタイアップ曲に取り組む。3人×3チームによる奪い合いアクション「アウトランカーズ」完成披露会を開催
 でらゲーは2025年11月5日,新作対戦アクションゲーム「アウトランカーズ」のメディア向け完成披露会を実施した。本作のエグゼクティブプロデューサーを務める岡本吉起氏,音楽家の小室哲哉氏らが登壇したイベントの模様をお伝えする。
12周年も近い「千年戦争アイギス」のユニット数は1217体。ドットイラストのキャラ数が国内ゲームタイトルの中で1位に
 EXNOAは本日(2025年11月6日),「千年戦争アイギス」(PC/iOS/Android)が日本国内ドットイラストゲームのプレイアブルキャラクター数の1位(TFCO調べ)を獲得したと発表し,記念キャンペーンを開始した。最大1000連分ガチャ券などがもらえる。
「バイオハザード レクイエム」を含む3作をセットにした特別版がPS5 / Switch2向けに発売決定。2026年3月に迎えるシリーズ30周年を記念して
 カプコンは本日(2025年11月6日),同社が展開する「バイオハザード」シリーズが2026年3月に30周年を迎えることを記念し,最新作「バイオハザードレクイエムデラックスエディション」など,3作をセットにした「30thSpecialPack」を,2026年2月27日に発売すると発表した。
「一番くじ ストリートファイター6」.2026年3月27日に発売決定。A賞には「ジュリ MASTERLISE」がラインナップ
 BANDAISPIRITSは本日,「一番くじストリートファイター6」を2026年3月27日に発売すると発表した。価格は1回800円(税込)。本商品は,格闘ゲーム「ストリートファイター6」の賞品が必ず当たる一番くじだ。
「Farming Simulator 25」,水産養殖や新たなマップ「キンレイグ」を追加する大型拡張パック「Highlands Fishing」が公開に
 セガは2025年11月4日,「FarmingSimulator25」で初となる大型拡張パック「HighlandsFishing」をリリースした。本パックでは,スコットランドのハイランド地方に着想を得た新マップ「キンレイグ」が登場するほか,「水産養殖」にも挑戦できるようになる。
ファンタジーRPG「アスディバインノット」,否定と復讐を巡る物語と,神話の遺物・飛空艇で空を駆ける爽快な冒険が展開
 ケムコは本日,ファンタジーRPG「アスディバイン」シリーズの完全新作となる「アスディバインノット」の配信をスマホ向けに開始した。本作では,「否定と復讐」を巡る物語と,神話の遺物「飛空艇」で空を駆ける爽快な冒険が展開する。戦況を一変させる戦闘システムや飛空艇の改造なども楽しめる。
[インタビュー]「Call of Duty: Black Ops 7」発売直前。17年以上,CoDに携わるベテランに作品のアレコレを聞いてきた
 シリーズ最新作「CallofDuty:BlackOps7」が,ついに2025年11月14日にリリースされる。発売を間近に控えた11月4日,TreyarchでAssociateCreativeDirectorを務めるMilesLeslie氏にメディア合同のインタビューを実施したので,その模様をお届けしたい。
「メグとばけもの」,DLC「ばけものたちの記憶」を12月4日にSteamで配信開始。魔物たちの過去を描く全5話の短編エピソードを収録
 Odencatは本日,PC向け「メグとばけもの」のDLC「ばけものたちの記憶」の配信をSteamで2025年12月4日に開始すると発表した。ばけものたちの記憶は,ゲーム本編では語られなかった,魔物たちの過去を描く全5話の短編エピソード集だ。シンプルなインタラクションを通して,物語が進行していく。
コロプラ,マネージャー以上の管理職を除く26歳以上の正社員を対象にした,キャリア転進支援制度の実施を発表
 コロプラは2025年11月5日に開催した取締役会にて,キャリア転進支援制度を実施すると決議した。2026年1月31日付けの希望退職者を70名程度募集し,会社都合の退職として扱ったうえで特別退職金の支給や,希望者に対する再就職支援などを行う予定だ。
「パラノマサイト FILE23 本所七不思議」やHD-2D版「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」がお手頃価格に。スクエニ NOVEMBER SALEを開始
 スクウェア・エニックスは本日,Steam,EpicGamesStore,PSStore,ニンテンドーeショップ,AppStore,GooglePlayで配信中のダウンロードタイトルを対象にした「スクエニNOVEMBERSALE」を開始した。期間中は,「パラノマサイトFILE23本所七不思議」など,話題の作品をお手頃価格で購入できる。
「PUBG MOBILE」,アニメ「ダンダダン」コラボを12月5日まで開催
「MapleStory: Idle RPG」,日本や一部の国と地域を除くグローバルで配信開始
3人チームの奪い合いアクションバトル「アウトランカーズ」,スマホ向けにリリース。小室哲哉氏が書き下ろした楽曲「風に舞う戦士」のMVも公開中
 でらゲーは本日,新作スマホアプリ「アウトランカーズ」をリリースした。本作は,3人編成のチーム3つが戦う「奪い合いアクションバトル」だ。各チームは,貴重な資源「エルピス」を最も多く集めることを目指していく。また,小室哲哉氏が書き下ろしたタイアップ楽曲「風に舞う戦士」のMVも公開されている。
「PUBG」,911 カレラ GTSを含むポルシェの車両3台がゲーム内に実装
デジタルハーツホールディングス,カナダのデバッグ/QA会社HUWIZ SOLUTIONSの全株式を取得し,連結子会社化することを発表
 デジタルハーツホールディングスは本日(2025年11月6日),カナダのモントリオール北部にあるサン・ジェロームに拠点を置くゲームのデバッグ,QA会社HUWIZSOLUTIONSの全株式を取得し,連結子会社化することを発表した。
「賭ケグルイ ALL IN」のティザーPVが公開に
令和に生まれたファミコン用STGがPC / コンシューマ向けに発売決定。「超翼戦騎エスティーク」が2026年にリリース予定
 あまたは本日(2025年11月6日),「超翼戦騎エスティーク」をPC(Steam)/PS5/XboxSeriesX|S/Switch向けに,2026年にリリースすると発表した。本作は,ファミリーコンピュータ用ROMカセットの完全新作として登場し,2024年12月に発売された8bitシューティングゲームだ。
NetEase傘下のスタジオBad Brain Game Studiosが閉鎖。開発中の新作The Midnight Ridersが,さらなる助けを求めてハイライト映像を公開
 NetEaseが2023年に,モントリオールをベースに開設したゲームスタジオBadBrainGameStudiosが,11月17日に閉鎖となる。活動終了はしつつも新作プロジェクトは打ち切られておらず,買い手またはパートナーシップを求めてハイライト映像を公開した。
画質に優れて残像感も少ないゲーマー向け量子ドット有機ELディスプレイ2製品がMSIから
 2025年7月17日,MSIは,画質に優れた量子ドット有機ELパネルを採用するゲーマー向けディスプレイ「MAG322UPQD-OLEDE16」と「MAG272QPQD-OLEDX24」を,11月13日に発売すると発表した。税込予想実売価格は順に,14万7800円前後,10万9800円前後である。
怨霊に支配された学校を取り戻すために女子高生が戦うデッキ構築型ローグライク「Midnight Study」,11月14日に早期アクセスを開始
 Geniesoftは,PC向け新作タイトル「MidnightStudy」の早期アクセスを2025年11月14日にSteamで開始する。本作は,4人の女子高生が怨霊に支配された学校を取り戻すために戦う,デッキ構築型のローグライクゲームだ。早期アクセス版では,4人いるキャラクターのうち,2人が実装され全3アクトを楽しめる。
大洪水に浸食されつつある世界でどう生き延びるか。サバイバルシティビルダー「Drownlight」,2026年内のリリースをアナウンス
 Crytivoは,サバイバルシティビルダー「Drownlight」を2026年内にリリースすると発表した。世界が大洪水によって浸食する中,残された灯台の周囲に放射状に町を築き,人々を収容できる施設を拡張しながら,自然災害や資源の枯渇,海底から忍び寄る謎の存在と対峙していく。
「都市伝説解体センター」描き下ろしイラストカバーの書籍が11月10日に発売。京極夏彦氏や梨氏などの3作品
 KADOKAWAは,角川文庫・角川ホラー文庫のコラボ企画として,「都市伝説解体センター」開発チーム・墓場文庫による描き下ろしイラストカバーの書籍を,11月10日より期間限定で販売する。今回コラボするのは,「巷説百物語」(著:京極夏彦),「ここにひとつの□がある」(著:梨),「ゆうずどの結末」(著:滝川さり)の3作品だ。
「スノウブレイク:禁域降臨」,ケモ耳ギャルの新規オレンジランク隊員「ミア-星彩」を実装。期間限定イベント「星の扉を継ぐ者」を開始
 AmazingSeasunGamesは本日(2025年11月6日),「スノウブレイク:禁域降臨」(PC/iOS/Android)で,期間限定イベント「星の扉を継ぐ者」を開始し,新キャラクター「ミア」を実装した。イベント期間は12月18日5:00まで。
今,世界を席巻する妖怪たちと仲良くなるための一冊「本朝妖怪年代紀」(ゲーマーのためのブックガイド:第49回)
 妖怪を扱ったアニメが今,世界で大人気だ。ここは我々日本人としても,妖怪の知識を少し増やしておくタイミングではないだろうか。今回紹介する「本朝妖怪年代紀」は,そんな知識で武装するのに最適の一冊。一家に一冊そなえておきたい妖怪のバイブルである。
[インタビュー]TwitchのCEOに聞く,ストリーマーの利便性を追求する新機能
 今年で第10回を迎えたTwitchConは,TwitchがAmazonの傘下になった直後から続けられてきた,コンテンツクリエイターとその視聴者のためのイベントだ。“プロダクト・フォーカス”を謳うCEOのダン・クランシー氏は,今回のイベントでの数々のアナウンスについてどう考えたのだろうか。
ビジュアルノベルブランド「OVERLAP GAMES」始動。第1弾タイトル 「恋しかるべき 〜迷い家からの手紙〜」を2026年にSteamでリリース
 オーバーラップは本日,ビジュアルノベルを中心とした新ブランド「OVERLAPGAMES」を立ち上げたことを発表した。また,第1弾タイトル「恋しかるべき〜迷い家からの手紙〜」を2026年にSteamでリリースすることも発表された。「ナルキッソス」などで知られる片岡とも氏がシナリオを担当している。
「PEAK」,新たなバイオーム“Roots”を追加するアップデートを実施。バッジやアイテムなど多数の新要素も登場
 AggroCrabとLandfallは本日(2025年11月6日),Steamで販売中のオンライン協力クライミングゲーム「PEAK」に,新たなバイオーム「Roots」を追加するアップデートを実施した。Rootsは,キノコや虫が蔓延するレッドウッドの森で,既存のバイオームの「Tropics」と入れ替わりで出現するマップだ。
ベルトスクローグアクション「Absolum」PS5/Switch向けパッケージ版を発売。著名なクリエイター陣によるサウンドトラックを同梱
 アークシステムワークスは本日,横スクロールアクション「Absolum」のPS5/Switch向けパッケージ版を発売した。本作は,フランスのスタジオDotEmuが開発したタイトル。大災害で崩壊寸前となった「タラムの国」を舞台に,太陽王アズラの圧政に立ち向かう,反乱軍の魔術師ウチャウィたちの戦いを描いている。
「カービィカフェ WINTER 2025」2025年11月12日から2026年3月3日まで開催。ニット風な新作グッズがかわいい
 ベネリックは本日(2025年11月6日),「KirbyCafe(カービィカフェ)」全店で「カービィカフェWINTER2025」を,2025年11月12日から2026年3月3日まで開催すると発表した。新作メニューが登場するほか,ニット風な新作グッズが販売される。
あなたは本当に「幸せ」ですか? 近未来×社畜風刺×ディストピアRPG「Work Life Balance」,Steamで配信開始
 LandUniStudioは本日,PC用ソフト「WorkLifeBalance」の配信をSteamで開始した。本作は,幸せとはなにか,仕事がすべてとなった世界を舞台に描かれる近未来×社畜風刺×ディストピアRPGだ。会話と探索を通じて,日常に隠された違和感の正体に迫る。
未確認動物ビッグフットのライフシム「Bigfoot Life」,日本語対応でリリース。森の守護者としての生活を満喫しよう
 Planet47Gamesは,ビッグフットとして山深い森で暮らすライフシム「BigfootLife」の配信をSteamで開始した。未確認動物として知られるビッグフットとなり,特殊能力で傷付いた動物を癒したり,キノコや魚を収穫したり,ハンターたちから森を守ったりしていこう。人間との交流も楽しめる。
「ソニックランブル」正式サービスを開始。最大32人で楽しめるPC,スマホ対応のパーティーロイヤルゲーム
 セガは2025年11月5日,「ソニックランブル」の正式サービスを開始した。本作は,ソニックシリーズの完全新作となるパーティーロイヤルゲームだ。正式サービス開始に伴い,バディ「クリスタルチャオ」や映画「ソニック×シャドウTOKYOMISSION」の限定スキン「ムービーソニック」などが配布される。
「ブループロトコル:スターレゾナンス」,クローズドβテストを開始。テスターの追加募集は,後日アナウンス
 X.D.は本日(2025年11月6日),BOKURAが開発中の新作MMORPG「ブループロトコル:スターレゾナンス」(PC/iOS/Android)のクローズドβテストを開始した。CBTの当選者向けに開催され,セーブデータは引き継げない形式だ。なお,テスターの追加募集も予定されている。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第862回「健康ってゲイムにとっても大切」
 実は急性虫垂炎の手術後,再び入院生活を余儀なくされていたディーノ選手。現在は無事に退院して,しばらく無理せず回復に専念することになりました。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョーゼロ」は「ドラゴンクエストI&II」をプレイしながら,健康について思いを馳せています。
「SILENT HILL f」制作の裏側に迫るドキュメンタリー動画“SILENT HILL f | COMBAT AND CHARACTER DESIGN”が公開に
 KONAMIは2025年11月5日,サイコロジカルホラー「SILENTHILLf」制作の裏側に迫るドキュメンタリー動画「SILENTHILLf|COMBATANDCHARACTERDESIGN」を公開した。動画では,現実的にあり得る要素をベースにした戦闘システムなど,本作のさまざまな要素が,開発スタッフたちによって語られている。
「ゼンレスゾーンゼロ」のフィギュア「ねんどろいど 星見 雅」が2026年7月に発売。購入特典はオプションパーツ「持ち手付き狐のカップ」
 グッドスマイルカンパニーは本日,アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」のフィギュア「ねんどろいど星見雅」を2026年7月に発売すると発表し,予約受付を開始した。本商品は,対ホロウ事務特別行動部第六課の課長を務める「星見雅」(CV:小清水亜美)をデフォルメフィギュア「ねんどろいど」にしたものだ。
開発元にサービス移管した「開放空間:OverField」,スマホ版を本日リリース。PC版は近日中に対応予定
 EkonekoStudioは本日(2025年11月6日),NetEaseGamesからサービス移管した「開放空間:OverField」(iOS/Android/PC)のスマホ版を正式リリースした。PC版については,近日中に対応予定。プラットフォーム間でのデータ連携に対応している。
「英雄伝説 ガガーブトリロジー」,スマホ/PC版を12月に日本でリリース。90年代に発売された「白き魔女」「朱紅い雫」「海の檻歌」をベースに制作
 HUNTGamesは本日,FOWGAMESが開発したターン制RPG「英雄伝説ガガーブトリロジー」を12月に日本でリリースすると発表し,各ストアで事前登録受付を開始した。本作は,日本ファルコムの公式ライセンスを受け,1994年から1999年にかけて発売されたガガーブトリロジーシリーズをベースに制作された。
クリスタルソフトの名作RPG「夢幻の心臓II」,EGGコンソールで本日配信開始。仲間とパーティを編成し,元の世界へ戻るために冒険する
 D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール夢幻の心臓IIPC-8801」の配信を開始した。「夢幻の心臓II」は,1985年にクリスタルソフトから発売されたRPGだ。前作から別世界エルダー・アインにたどり着いてしまった主人公は,再び元の世界へと戻るため,最大5人の仲間とともに冒険を繰り広げる。
「カービィのエアライダー」多彩なモードやステージを紹介する最新映像が登場。アップテンポの楽曲を楽しめるCM映像も配信
 任天堂は本日,同社が11月20日に発売を予定しているアクションレースゲーム「カービィのエアライダー」の紹介映像とCMを公開した。紹介映像では,カービィをはじめ,デデデ大王やワドルディなど,多彩なキャラクターたちが登場し,「ライドのきほん」「いろんなモード」といった本作の見どころを解説している。
17代目ジャンヌ・ダルクが主人公の「CRAZY CHA!N -エルピスの鎖-」,2026年6月4日に発売決定。メーカー特典の情報も公開に
 アイディアファクトリーは本日,Switch用ソフト「CRAZYCHA!N-エルピスの鎖-」を2026年6月4日に発売すると発表し,予約受付を開始した。本作は,2つの国が始めた戦争が1000年続く世界を舞台にした女性向け恋愛アドベンチャーゲームだ。メーカー特典の情報も公開されている。
「007 ファースト・ライト」,Switch2&PS5向けパッケージを2026年3月27日に発売。早期購入特典はデラックスエディションへの無料アップグレード
 H2INTERACTIVEは,「007ファースト・ライト」のSwitch2,PS5向けパッケージを2026年3月27日に発売すると発表し,予約受付を開始した。価格は8910円(各税込)。本作は,ジェームズ・ボンドの誕生秘話を体験できるストーリーアクションアドベンチャーゲームだ。日本語字幕付きのトレイラーも公開された。
「トーキョーウォーズ」,アケアカ版が本日配信開始。戦車部隊の一員として戦いを繰り広げる,1996年にナムコから発売されたアクションSTG
 ハムスターは本日,アーケードアーカイブス版「トーキョーウォーズ」の配信を開始した。トーキョーウォーズは,1996年にナムコから発売されたアクションSTGだ。トーキョーを舞台に,緑軍または白軍の戦車部隊の一員として,やるかやられるかの戦いを繰り広げる。
「ソニックレーシング クロスワールド」に春日一番がレーサーとして参戦。声優・中谷一博さんがレースに挑むプレイ動画を公開
 セガは本日,レースゲーム「ソニックレーシングクロスワールド」で無料アップデート「春日一番」の配信を開始した。アップデートでは,春日一番がレーサーとして登場し,オリジナルマシン「ドラゴンブレイブ」が実装される。さらに,「龍が如く」の楽曲2曲がジュークボックスに追加された。
「Pokémon LEGENDS Z-A」,有料追加コンテンツ「M次元ラッシュ」の最新映像を本日23:00に公開
 ポケモンは本日(2025年11月6日)23:00に,「PokémonLEGENDSZ-A」の有料追加コンテンツ「PokémonLEGENDSZ-AM次元ラッシュ」の最新情報を紹介する映像を公開する。本コンテンツでは同名の追加ストーリーを今冬配信予定だ。
新作ポストアポカリプス戦略RPG「Gate of Gates」,デモ版トレイラーを公開。3Dグラフィックスの戦闘シーンも収録
 LiTRAILは本日(2025年11月6日),開発中の新作ゲーム「GateofGates」のデモ版トレイラーを公開した。Webzenとパブリッシング契約を結んでおり,11月13日から16日まで釜山にて開催される韓国最大級のゲームショウ「G-STAR2025」に出展予定だ。
いつか来る(?)ゾンビアポカリプスに備えよう。ゾンビ災害特化の防災シミュレーション「ZOMBIE防災訓練」,11月20日にSwitch向けにリリース
 MAGES.は本日(2025年11月6日),NintendoSwitch向けダウンロード専用ゲーム「ZOMBIE防災訓練」を,11月20日に発売すると発表した。本作は,「もし突然ゾンビに遭遇してしまったら」というシチュエーションで防災知識を楽しく学べる,ゾンビ災害に特化した防災シミュレーションゲームだ。
「イケメンヴィラン 2nd Anniversary『ヴィラなま』スペシャル」レポート。企画「悪役回答録」で明かされたヴィランたちの素顔に胸キュン
 2025年9月28日,「イケメンヴィラン闇夜にひらく悪の恋」の2周年を記念したイベント「ヴィラなまイケメンヴィラン生放送」が開催された。朗読劇や振り返り企画,質問コーナー「悪役回答録」など,ここでしか聞けないエピソードが満載だった。
パン屋を経営したり,ダンジョンを探索したり。ハイブリッドアクションRPG「Aeruta(アルタ)」,正式版をSteamで配信開始
 グラビティゲームアライズは本日,PC用ソフト「Aeruta(アルタ)」の正式版の配信をSteamで開始した。本作は,キツネ耳の少女「チャヤ」を操作して,ダンジョンを冒険するアクションパートと,パン屋を経営するシミュレーションパートが楽しめるハイブリッドアクションRPGだ。
「ONE PIECE 海賊無双 4」追加DLC第7弾「未来島エッグヘッドパック」を11月20日に配信。Switch2/PS5/Xbox Series X|S版も同時にリリース
 バンダイナムコエンターテインメントは2025年11月5日,「ONEPIECE海賊無双4」の追加キャラクターパック第7弾「未来島エッグヘッドパック」を11月20日に配信すると発表した。また,本作のSwitch2,PS5,XboxSeriesX|S版も同時にリリースすると明らかにされている。