「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」,エキスパンションパック「深淵の脅威」を11月14日に配信
 マーベラスは本日(2025年11月5日),メカアクションゲーム「DAEMONXMACHINATITANICSCION」で,エキスパンションパック「深淵の脅威」を11月14日に配信すると発表した。価格は2580円(税込)。本パックを導入すると,フィールド「調査起点区域:ローカス・イニティー」や新たなボス,多数の装備などが実装される。
二足歩行ロボットを操作する協力パズルアクション「Biped 2」,PC / PS / Xbox向けに本日リリース
 METAPublishingは本日(2025年11月5日),NEXTStudiosが手掛ける新作タイトル「Biped2」を,PC/PS/Xbox向けにリリースする。今作ではハングライダーやグラップリングフックといった新たな移動スキルが登場するほか,4人協力プレイモードも楽しめる。
「學園文豪ストレイドッグス」,リリースを延期。新たな配信日は今後改めて案内
「My Nintendo」アプリが「Nintendo Store」にリニューアル。Ver.3.0.0のアップデートで買い物特化型のデザインに
 任天堂は本日(2025年11月5日),スマートフォン向けアプリ「MyNintendo」のアップデートVer.3.0.0の配信を開始し,名称を「NintendoStore」に変更することを発表した。今回のアップデートでは,買い物機能に特化したアプリとして改修されている。
日韓では週にプレイするスマホゲームは3本以下が半数以上。Mistplay,「2025年版モバイルゲーム市場比較レポート」を公開
 ゲーム分野のポイ活アプリなどを手がけるMistplayは本日(2025年11月5日),日米英韓のスマホゲーム市場を調査したレポート「2025年版モバイルゲーム市場比較レポート」を公開した。調査対象は,6000人以上のモバイルゲーマーだ。
「餓狼伝説 City of the Wolves」に「春麗」が本日参戦。コンシューマ版のゲーム本編とシーズンパスのセットが60%オフになるセールを開催
 SNKは本日,対戦格闘ゲーム「餓狼伝説CityoftheWolves」に,「ストリートファイター」シリーズとのコラボキャラクター「春麗」を実装した。春麗は,とある犯罪組織復活の調査依頼が入り,サウスタウンを訪れた捜査官だ。歴代作品のさまざまな動作やコンボを採用し,オリジナルストーリーも楽しめる。
ポストアポカリプスMMOFPS「PIONER」のオープンβテストがスタート。50平方キロメートルを超える広大な終末後のソビエトを探索
 GFAGamesは2025年11月4日,開発中の新作タイトル「PIONER」のオープンベータテストを開始した。期間は11月11日まで。ストーリーキャンペーンの第1幕〜第5幕や,大規模なPvEアクティビティの「レイド」など,プレイ時間が約30時間にもおよぶコンテンツを楽しめるという。
一人称視点で楽しめる清掃業者シミュレータ「Purrrifiers: Cleaning Chaos」,早期アクセス版をSteamで公開
 PlayWayとFreeMindは2025年11月4日,PC向け新作タイトル「Purrrifiers:CleaningChaos」の早期アクセス版をSteamで公開した。価格は1500円(税込)。本作は,清掃業者となったプレイヤーがさまざまな用具を手に,散らかり放題となっているロケーションをキレイにしていく一人称視点型シミュレーションゲームだ。
「ポケモン」デザインの“オーロラカラー”スマホケースがHameeより登場。iPhone 17に対応し,予約受付は11月6日に開始
 Hameeは本日(2025年11月5日),スマートフォンケースブランド「HIGHER(ハイアー)」より,iPhone17に対応した「ポケモン」デザインのハイブリッドケースを発表した。予約受付は11月6日に開始し,11月中旬の発売が予定されている。価格は3740円(税込)。
地形をいじって川を作り,ゴムのアヒルを海へ導こう。リラックス系サンドボックスゲーム「Babbling Brook」,Steamでリリース
 SomeRandomDesigningは2025年11月4日,新作タイトル「BabblingBrook」をSteamでリリースした。本作は,地形をいじって小川を作り出す,リラックス系サンドボックスゲームだ。プレイヤーはあふれ出す水が海まで流れ着くように地形を作り変え,ゴム製アヒルが海岸に流れ着くよう手助けする。
見習い錬金術師の少女がアイテムを錬金し,ダンジョンを攻略するローグライクRPG「Alchemia Rogue: ミアと不思議な錬金迷宮」,2026年に発売
 LimeleafGamesは本日,PC向け新作「AlchemiaRogue:ミアと不思議な錬金迷宮」を2026年内に発売すると発表した。本作は,錬金術師見習いの少女「ミア」が,不思議な迷宮に挑む“錬金ローグライクRPG”だ。ターン制&グリッド移動といった伝統的ローグライクの形式をベースとしている。
パーティ構築型ローグライク「Vivid World」,Steamでリリース。「ビビッドナイト」の続編で,よりスケールの大きな冒険と自由な編成を楽しめる
 アソビズムは本日,PCゲーム「VividWorld」をSteamでリリースした。本作は,2021年にリリースされた「ビビッドナイト」の続編となるパーティ構築型ローグライクだ。よりスケールの大きな冒険と自由な編成を楽しめるという。新バトルシステム「TP」や,新モード「マルチプレイ」も登場している。
手持ちのカードに合わせて指を動かし,魔法を発動するローグライクデッキビルダー「Pluto」,体験版をSteamでリリース
 indie.ioは2025年11月5日,SiegeWizardInteractiveが手がけるローグライクデッキビルダー「Pluto」の体験版をSteamで公開した。今回の体験版では,チュートリアルに加えて約30〜40分ほどのプレイを楽しめるという。製品版は2026年内のリリースが予定されている。
「シャドバWB」,世界大会観戦の限定特典付きスペシャルパスを販売開始。ドライツェーンらのエンブレムや2026年の大型大会参加権がついてくる
 Cygamesは2025年11月4日,デジタルカードゲーム「Shadowverse:WorldsBeyond」で,12月28日に開催される国際大会「ShadowverseWorldGrandPrix2025」の限定特典付きスペシャルパスの販売を開始した。本大会の観戦は入場無料だが,このスペシャルパスを購入することでさまざまな特典を得られる。
「舞台『ヘブンバーンズレッド』」には,笑い,涙,アクションに生歌唱&生演奏まで――作品の魅力すべてが詰まっていた
 ドラマチックRPG「ヘブンバーンズレッド」を原作とした「舞台『ヘブンバーンズレッド』」が,11月1日から9日まで東京ドームシティシアターGロッソで上演されている。本稿では,上演に先駆けて行われた記者会見と公開ゲネプロの模様をお伝えする。
「カプコン二次創作ガイドライン」を公開。差別的な表現や卑猥な内容など,公序良俗に反するものを禁止に
 カプコンは本日(2025年11月5日),「カプコン二次創作ガイドライン」を公開した。二次創作物を公開する際は,可能な範囲で「カプコンの知的財産を利用した二次創作であること」を明記する必要がある。このほか,禁止事項が公開されたほか,営利目的の二次創作について言及している。
「ゼンレスゾーンゼロ」,新S級エージェント“イドリー(命破・氷)”などが登場するVer.2.3後半のコンテンツをリリース
 HoYoverseは本日(2025年11月5日),アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」にアップデートを実施し,Ver.2.3後半のコンテンツをリリースした。本アップデートにより,新たな期間限定チャンネルが開催され,新S級エージェント「イドリー(命破・氷)」が登場している。
バンダイから発売されたゲーム機「光速船」がミニ版として復活。「Vectrex Mini」のクラウドファンディングがKickstarterで実施中
 日本では「光速船」として発売されたゲーム機「Vectrex」のミニ版「VectrexMini」のクラウドファンディングが,Kickstarterで2025年11月4日にスタートした。支援額は原稿執筆時点で,目標11万ユーロを大きく上回る約59万ユーロ(約1億400万円)に達し,大きな注目を集めている。
「崩壊:スターレイル」,Ver.3.7「明日は昨日に」にアップデート。限定星5キャラクター「キュレネ」が登場するイベント跳躍を開始
 HoYoverseは本日,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」をVer.3.7「明日は昨日に」にアップデートした。今回のアップデートでは,限定星5キャラクター「キュレネ」(CV:井上麻里奈)が手に入るイベント跳躍「円を描くさざ波」などが始まっている。
AIを活用した料理シム「おじいちゃん!ごはんつくって!」,Steamでリリース。300種類の食材が登場し,プレイヤーのリアルな料理知識が試される
 かめきち氏は本日,PCゲーム「おじいちゃん!ごはんつくって!」をリリースした。本作は,かわいい孫のために料理を作るシミュレーションゲームだ。300種類の食材と,100種類以上の調理スキルが登場し,プレイヤーのリアルな料理知識が試される。AIを活用したインタラクティブな要素も特徴となっている。
「Nintendo Switch 2(多言語対応)」,11月6日午後以降に招待販売の受付をマイニンテンドーストアで開始予定。年内発送予定の本体を含む
 任天堂は本日(2025年11月5日),「NintendoSwitch2(多言語対応)」について,年内配達予定の本体を含む招待販売を11月6日午後以降に開始すると発表した。申込期間は,11月18日11:00まで。なお,日本語・国内専用については,年内の追加販売の予定はない。
“ちいちゃん”のセーターがロングTシャツになって登場。「逆転裁判3 思い出の逆転シリーズ」11月7日に発売
 カプコンは,「逆転裁判3」のオリジナル商品「逆転裁判3思い出の逆転シリーズ」を,2025年11月7日にCAPCOMSTORETOKYOなどで発売する。恋人である「ちいちゃん」が夜なべして編んだセーターが「ロングTシャツ」として登場するほか,セーターと同じロゴの刺繍ワンポイントタオルなどが販売される。
プレイヤーの選択とダイスが運命を決める。戦略ローグライクゲーム「ハーベストダイス:豊穣の女神からの祝福」,Steamストアページをオープン
 ThermiteGamesは本日(2025年11月5日),新作タイトル「ハーベストダイス:豊穣の女神からの祝福」のSteamページをオープンし,トレイラーを公開した。本作は,ボードゲームにインスパイアされたダイスメカニクスと集落建設戦略が融合した,戦略ローグライクゲームだ。
中国・北宋時代が舞台のNetEase新作MMORPG「逆水寒」,事前登録者数が800万人を突破。事前ダウンロード&キャラメイクも開始
 NetEaseGamesは本日(2025年11月5日),同社が11月7日にリリースを予定している新作MMORPG「逆水寒(SwordOfJustice)」について,事前登録者数が800万人を突破した旨をアナウンスした。本発表にあわせて,事前ダウンロードとキャラクター事前作成も始まっている。
「Call of Duty: Black Ops 7」に対応した「GeForce 581.80 Driver」リリース
PC向け歴史ストラテジー「Europa Universalis V」,本日リリース。任意の国家を選んで「もう1つの歴史」を描き出そう
 ParadoxInteractiveは2025年11月5日,「EuropaUniversalisV」をSteamでリリースした。価格は通常版が7990円,PremiumEditionが1万1290円(いずれも税込)。プレイヤーは,中世後期からヴィクトリア時代初頭までの世界を舞台に,任意の国家を選んで「もう1つの歴史」を作り上げていくのだ。
お家でくつろぐポケモンたちのデスクトップフィギュア「ポケットモンスター DesQ Relaxing Home!」,画像を初公開。2026年2月23日発売
 リーメントは本日,デスクトップフィギュア「ポケットモンスターDesQRelaxingHome!」の画像を公開した。発売日は2026年2月23日。本商品は,お家でくつろぐポケモンたちが表現されたデスクトップフィギュアで,それぞれ付箋スタンドやペンスタンドなどとして使える。価格は1430円(税込)。
「生きた強化服」と共に世界を探索するSFポストアポカリプス短編ADV「Alternative Alliance Alpha」,11月21日に正式リリース
 個人ゲーム開発サークルのDearDoneDeadは本日(2025年11月5日),PCゲーム「AlternativeAllianceAlpha(オルタナティブ・アライアンス・アルファ)」を,Steamにて,11月21日に正式リリースすると発表した。本作は,“ゆるふわSFポストアポカリプス系”短編アドベンチャーゲームだ。
探検あり,戦闘ありの工場建設シム「Satisfactory」のPS5 / Xbox Series X|S版リリース。PC版はSteamで「非常に好評」
 CoffeeStainStudiosは2025年11月4日,同社が開発する「Satisfactory」のPS5/XboxSeriesX|S版をリリースした。本作は,オープンワールドで展開される一人称視点の工場建設ゲームで,PC版はSteamで「非常に好評」の評価を得ている。
「A3!」でテレビアニメ「BANANA FISH」とのコラボイベントが開催決定。詳細は後日,公式Xで発表予定
 リベル・エンタテインメントは2025年11月4日,イケメン役者育成ゲーム「A3!」でテレビアニメ「BANANAFISH」とのコラボイベントを開催すると発表した。コラボの詳細などは,今後A3!の公式Xでお知らせしていくとのこと。
シリーズ最新作「Football Manager 26」,本日発売。サッカーの監督として,チームをさらなる高みに導こう
 セガは本日,「FootballManager」シリーズの最新作「FootballManager26」を発売した。本作は,サッカーの監督として,世界のクラブから好きなクラブを選び,チームを成長させていくシミュレーションゲームだ。シリーズ初の女子サッカーが実装され,男子クラブと女子クラブのマネジメントを自由に切り替えられる。
「RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚」,製品版にセーブデータを引き継げる無料体験版をPC,Switch2,PS5向けにリリース
 アトラスは本日(2025年11月5日),アクションRPG「RAIDOURemastered:超力兵団奇譚」のPC,Switch2,PS5向け無料体験版を,各プラットフォームのストアで公開した。 今回のデモはゲーム開始から第弐話開始時までをプレイでき,セーブデータを製品版へ引き継ぎ可能だ。
「マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン」の新カード《南極の航海者》を先行公開。同盟者シナジーを持った2マナクリーチャー
 WizardsoftheCoastは,TCG「マジック:ザ・ギャザリング」で,新セット「マジック:ザ・ギャザリング|アバター伝説の少年アン」を11月21日に発売する。本記事では,このセットに収録される白の新レアカード《南極の航海者》についての情報を,先行公開という形で紹介しよう。
「ペルソナ5 スペシャル・ビッグバンド」が,ジャズイベント「モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン2025」に出演! ボーカルのLynさんが,意気込みを語った
 日米約30名のミュージシャンからなる「ペルソナ5スペシャル・ビッグバンド」が,12月7日にぴあアリーナMMで開催される「MONTREUXJAZZFESTIVALJAPAN2025」に出演する。「ペルソナ5」のゲーム内,そしてビッグバンドでボーカルを務めるLyn(稲泉りん)さんへのインタビューをお届けする。
AIが現実を侵食する恋愛ホラーアドベンチャー「ERROR:Ai.lien」,2026年に配信。プレイヤー本人を巻き込むメタホラー
 ゲーミンキャットは本日(2025年11月5日),「ERROR:Ai.lien(エラー:エイリアン)」を2026年に配信予定であることを発表し,Steamストアページおよびティザー映像を公開した。本作は,AIとの恋愛をテーマにしたホラーアドベンチャーだ。
「ファイアーエムブレム ヒーローズ」に忍装束風の衣装を着用したグルヴェイグ,シェズら4名が登場。イベントの詳細が明らかに
 任天堂は本日(2025年11月5日),スマホアプリ「ファイアーエムブレムヒーローズ」で,超英雄召喚イベント「未来と過去の忍者」を11月6日16:00から12月5日15:59まで開催すると発表した。今回は,忍装束風の衣装を着用した比翼英雄のグルヴェイグのほか,ユナカ,シェズ,フリーズが登場する。
「週刊VTuberファイル」File.097:鬼頭みさき【ぶいぱい】
 「週刊VTuberファイル」では,ゲームの実況配信をはじめとした,さまざまなシーンで活躍するVTuberを毎回1人フィーチャーし,10の質問を通してその魅力を紹介していきます。今回取り上げるのはアップランド所属ぶいぱいの鬼頭みさきさんです。
「Steam Deck」,低電力ダウンロードモードのテストを開始。画面をオフにした状態で,ダウンロードを完了できる
 Valveは本日(2025年11月5日),携帯型ゲームPC「SteamDeck」で,新機能「Display-OffDownloads」のテストを開始した。画面をオフにした低電力モードで,コンテンツのダウンロードを継続できる。ダウンロード状況の確認も可能だ。
サイバーパンクなラーメン屋台で至高の一杯を提供する「ラーメン://プロトコル」,2026年に配信予定。Steamストアページを公開
 上下行氏は本日,PC用ソフト「ラーメン://プロトコル」のSteamストアページを公開した。配信時期は2026年内。本作は,サイバーパンク都市の屋台でラーメンを提供する,ローグライトカードゲームだ。カードとコルーチン(スキル)を組み合わせて,より美味しいラーメンを提供しよう。
「Minecraft」に「ドラゴンボールZ」のコラボDLCが登場。悟空やベジータなどおなじみのキャラになりきって,天下一武道会などでバトルしよう
 MojangStudiosは本日(2025年11月5日),サンドボックスゲーム「Minecraft」で,「ドラゴンボールZ」とのコラボDLCの配信を開始した。本DLCでは,悟空やベジータ,悟飯,ピッコロなどのドラゴンボールZキャラのスキンが登場し,ソロ&協力プレイ,最大5対5のバトルなどを楽しめる。
「ハースストーン」,最新拡張版「タイムウェイの旅人たち」をリリース。新キーワード「列伝」「巻き戻し」が登場
 BlizzardEntertainmentは本日,デジタルカードゲーム「ハースストーン」の最新拡張版「タイムウェイの旅人たち」をリリースした。今回の拡張版では,新キーワード「列伝」「巻き戻し」が実装される。前者は自動的にカードをデッキに加える能力で,後者はランダム性のある効果をやり直せる能力だ。
島を飛行船に改造して大空を飛び回るサンドボックスサバイバル「Aloft」,大型アップデート「Bloom & Blight(枯れて花咲く)」の配信を開始
 FuncomとAstrolabeInteractiveは本日,PC向けサンドボックスサバイバル「Aloft」で,大型アップデート「Bloom&Blight(枯れて花咲く)」の配信を開始した。本アップデートでは,ワールド生成や生態系の回復,技術ツリー,探索要素,そして戦闘システムに至るまで,多岐にわたる要素が刷新されている。
「7 Days Blood Moons」,早期アクセスを本日開始。「7 Days to Die」をベースにした4対1の非対称型対戦ゲーム
 TheFunPimpsは本日(2025年11月5日),iLLOGIKAが開発する新作ゲーム「7DaysBloodMoons」の早期アクセスを開始した。価格は2300円で,11月12日までは10%オフのセール価格2070円(どちらも税込)で販売中。「7DaystoDie」をベースにした非対称型対戦ゲームだ。
サンドボードで滑る果てしなき砂漠の冒険。趣のあるグラフィックスも魅力的な「Alto's Odyssey ― Remastered」(今日から始めろApple Arcade #51)
 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろAppleArcade」では,「AppleArcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第51回では,サンドボードで幻想的な世界を滑っていく「Alto'sOdyssey―Remastered」を紹介する。
[プレイレポ]発売迫る「ゼルダ無双 封印戦記」先行インプレッション。過去へと消えたゼルダの活躍を描く,最新無双アクションがいよいよ登場
 コーエーテクモゲームスから2025年11月6日に発売されるSwitch2専用タイトル「ゼルダ無双封印戦記」の先行インプレッションをお届けする。「ティアーズオブザキングダム」で断片的に語られた封印戦争の時代を舞台に,ゼルダを主人公とした「無双」アクションが楽しめる渾身の一作となっていた。
ゲームアートプロジェクト「CÔGEIMU(コーゲイム)」プロトタイプ発表展示会,11月15日に開催
 ars●bit(アーソビット)は,新たなゲームアートプロジェクト「CÔGEIMU(コーゲイム)」プロトタイプ発表展示会を2025年11月15日に東京都内の404NotFound(渋谷サクラステージ4階)で開催する。参加は無料で入退場は自由だ。
「グラブル」×「エヴァンゲリオン」コラボではシンジ&初号機やレイ&零号機を仲間にできるチャンス。イベントの詳細が明らかに
 Cygamesは本日(2025年11月4日),ソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」の最新情報として,11月5日17:00に開幕する「エヴァンゲリオン」とのコラボイベントの詳細を発表した。今回は,イベントのストーリーや報酬として獲得できるキャラクターなどが明らかにされた。
正式リリース前にお得に購入できる最後のチャンス。オンラインカードゲーム「HEART of CROWN Online」のセールがスタート
 illuCalabは本日(2025年11月4日),12月18日に正式リリース予定の「HEARTofCROWNOnline」の,正式リリース前最後のセールをSteamにて開始した。PC版は正式リリース時に1980円から3500円へと価格改定される予定で,今後もセールは実施予定とのことだが,今よりお得に購入できる機会はしばらくなさそうだ。
「ゴッデスオーダー」,PIXEL TRIBE経営悪化により今後のアップデートが困難に。ゲーム内ショップでの販売を停止
「OZ Re:write」に多彩な萌え属性を持つ「乙姫」が参戦。アップデートを記念して最大100回分の召喚を実行できる施策も実施
 DRIMAGEとDRIMAGEJAPANは本日(2025年11月4日),スマホアプリ「OZRe:write」で温泉アップデートを実施し,新たなキャラクター「乙姫」を実装した。彼女は本作の公式Xで展開されたファンアンケート企画「共同創造プロモーション」出身のキャラクターで,多くの萌え属性を盛り込んだ点が魅力に挙げられている。
Nintendo Switch 2の販売台数が1000万台超えを記録。本日発表の任天堂決算は増収増益を記録し,通期予想も上方修正
 任天堂は本日(2025年11月4日),2026年3月期第2四半期(2025年4月1日〜9月30日)の連結決算を発表した。当期における連結業績は増収増益を記録したほか,6月5日から9月末までの約4か月間におけるNintendoSwitch2本体の累計販売台数は“1036万台”を達成したとのこと。
弾幕系STGシリーズ最新作「サイヴァリア3」,2026年3月19日に発売。コットンの登場キャラクター「ナタ・デ・コットン」が参戦
 サクセスは本日,縦型シューティングゲーム「サイヴァリア3」を2026年3月19日に発売すると発表し,パッケージ版の予約受付を開始した。本作は,弾幕系シューティングゲーム「サイヴァリア」シリーズの最新作だ。「コットン」の登場キャラクター「ナタ・デ・コットン」が参戦する。
「マブラヴ ガールズガーデン」,マブラヴ オルタネイティヴとのコラボイベント「STRANGERS I」後半を開始。「御剣冥夜」と「珠瀬壬姫」を実装
 EXNOAとKMSは本日(2025年11月4日),「マブラヴガールズガーデン」(PC/Android)で,「マブラヴオルタネイティヴ」とのコラボイベント「STRANGERSI」の後半を開始した。新SSRとして「御剣冥夜」と「珠瀬壬姫」が登場した。
カルト的人気作を再構築した「クーロンズゲートSuzaku」Switch版,11月11日よりクラファンにて限定パッケージの受注を開始
 ジェットマンは,「クーロンズ・ゲート」の世界を再構築した「クーロンズゲートSuzaku」NintendoSwitch版の限定パッケージを,2025年11月11日よりクラウドファンディングで受注する。今回のクラウドファンディングは,オリジナル版リマスター制作へつなげるための一歩でもあるという。
ファンタジー世界の酒場の経営する「Tavern Keeper」,早期アクセス版を本日リリース
 GreenheartGamesは本日(2025年11月4日),新作タイトル「TavernKeeper」のアーリーアクセス版を,Steamで配信開始した。本作は,ファンタジー世界の酒場の経営者として,店を切り盛りする経営シミュレーションゲームで,現在リリース記念セールとして20%オフになっている。
「PUBG: BATTLEGROUNDS」「PUBG MOBILE」がポルシェとコラボ
「蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者」,アニメ「無職転生」とのコラボを開始
「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親である堀井雄二氏,芸術文化功労を理由に「旭日小綬章」を受章。ゲームクリエイターとして初
 内閣府は2025年11月3日,今年度における秋の叙勲の受章者を発表した。「芸術文化功労」を理由に「旭日小綬章」には,「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親である堀井雄二氏が名を連ねた。ゲームクリエイターとしては初の受章となる。
「放置少女」×TVアニメ「らんま1/2」コラボが開幕。MR副将「シャンプー」を獲得できるコラボイベント「鈴の少女」を開催
 C4Connectは本日,美少女RPG「放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜」で,TVアニメ「らんま1/2」とのコラボを開始した。期間中は,らんまや天道あかねなど,漫画やアニメでお馴染みのキャラクターたちが,オリジナル衣装をまとって登場する。さらに,MR副将「シャンプー」を獲得できるコラボイベントも開催中だ。
「ARC Raiders」,Steamの全世界売上ランキング1位を達成。最大同時接続者数は「35万4836人」を記録する順調なスタート
 ネクソンは本日(2025年11月4日),同社が10月30日にリリースしたマルチプレイヤー・エクストラクションアドベンチャー「ARCRaiders」が,Steamの全世界売上ランキング1位と最大同時接続者数35万4836人を達成した旨をアナウンスした。2025年のロードマップもあわせて公開されている。
「アウタープレーン」,2.5周年アップデートを実施。PvEとPvPの両方で活躍する攻撃型キャラクター「グノーシス・ビエラ」実装【PR】
 Major9は本日(2025年11月4日),「アウタープレーン」(iOS/Android)について,2.5周年記念のアップデートを実施し,新キャラクター「グノーシス・ビエラ」を実装した。通常の回復型ビエラとは異なり,PvEとPvPの両方で活躍する戦略的なアタッカーである。豪華報酬がもらえるイベントも開催中だ。
サバイバルシム「Frostpunk 2」,最新DLC「Fractured Utopias」を12月9日にリリース。トレイラーも公開に
 11bitstudiosは2025年10月31日,サバイバルシミュレーションゲーム「Frostpunk2」の最新DLC「FracturedUtopias」を12月9日にリリースすると発表した。本DLCを導入することで,8つの派閥それぞれに「ユートピアツリー」と呼ばれるシステムが追加されるほか,新たなイベントやプレミアムエピソードなどが追加される。
お客に“催眠”をかけて従業員に変えちゃおう! リズム×催眠な音楽ゲーム「HYPNOSYNC」,2026年に基本プレイ無料で配信予定
 インディーゲーム開発チームのBASEDKICKは本日(2025年11月4日),開発中の新作タイトル「HYPNOSYNC」を,2026年Q1に基本プレイ無料で配信すると発表した。本作は,謎のゲームセンターのマネージャーとして,来客を催眠にかけ「従業員」に変えていく,リズム×催眠をテーマにした音楽ゲームだ。
「にじさんじ」のカードゲームがタカラトミーとの共同施策で2027年春に発売予定。続報は2026年春に公開
 ANYCOLORとタカラトミーの共同施策として,VTuber/バーチャルライバーグループ「にじさんじ」のカードゲームが2027年春に発売予定だ。続報については,にじさんじ公式Xにて2026年春に公開するとのこと。
冤罪で追われる主人公が事件の真相に迫る。PC版「エスケープゴート 〜吾妻衛士の冤罪〜」,11月20日にSteamでリリース予定
 オレンジは本日,PC版「エスケープゴート〜吾妻衛士の冤罪〜」を2025年11月20日にリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。本作は,無罪の罪で警察から追われる男が,逃走しながら事件解決に挑むサスペンス推理ゲームだ。Switch版も10月23日に発売されている。
「パルワールドモバイル」が世界初の試遊出展へ。KRAFTON,G-STAR 2025の出展概要を発表
 KRAFTONは本日(2025年11月4日),韓国・釜山のBEXCOで11月13日〜16日に開催されるゲームイベント「G-STAR2025」における出展概要を公開した。今回のKRAFTONブースでは,テーマパーク風の体験型スペースが展開される。メインとなるのは,世界初の試遊出展となる「パルワールドモバイル」だ。
ある殺人事件が起きた恐怖の家を舞台にした短編3DホラーADV「デテイケ -GetOut-」,11月14日にSteamでリリース
 個人ゲーム開発サークル「おふだゲームス」は2025年11月2日,PC用ソフト「デテイケ-GetOut-」を11月14日にSteamでリリースすると発表した。本作は,じわじわと精神を蝕むような心理的ホラー体験を重視したゲームだ。ある殺人事件が起きた呪われた家からの脱出を目指す。
「Pokémon LEGENDS Z-A」,ランクバトルのシーズン2を11月6日から26日まで開催。マフォクシナイトがSランク報酬に
 ポケモンは,「PokémonLEGENDSZ-A」の「Z-ABattleClub」について,ランクバトルのシーズン2を2025年11月6日15:00〜11月26日14:59に開催する。シーズン2では,「マフォクシナイト」がSランクのランクアップ報酬として登場するほか,「ゲッコウガナイト」がYランクのランクアップ報酬として再登場する。
[インタビュー]「リネージュ2」の海外企画チームリーダーに聞く,グローバルプロジェクト「SAMURAI CROW」に込められた思いとは?
 20年以上の歴史を持つ「リネージュ2」で,初となる全地域同時の大型アップデート「グローバルプロジェクトSAMURAICROW」が,11月5日に実装される。なぜ,全地域同時の実装にこだわったのか,そして新キャラにサムライのモチーフを選んだのか,海外企画チームリーダーのキム・クンヨン氏に聞いた。
「Warframe」新たなサイドストーリー「悪魔の大三角」12月に実装。3体のProtoframeや新ゲームモード「The Descendia」が登場
 DigitalExtremesは本日,オンラインTPS「Warframe」の新サイドストーリー「悪魔の大三角」を,12月に実装すると発表した。3体の新たなProtoframe&Geminiスキンをはじめ,拡張されたロマンス&親交システム,新ゲームモード「TheDescendia」,PrimeWarframe「Gyre」などが登場する。
PC版「超兄貴COLLECTION」,近日中にリリースへ。「超兄貴」「愛・超兄貴」をSteam向けに完全移植
 エディアは本日(2025年11月4日),PC版「超兄貴COLLECTION」を近日中にSteamでリリースすると発表した。価格は7480円(税込)。本作は,シリーズの1作目「超兄貴」と2作目「愛・超兄貴」を完全移植したものだ。PC(Steam)版はゲームパッドでのプレイとSteam実績がサポートされるとのこと。
「Apex Legends」,新シーズン「Amped」を配信。リワークされた「オリンパス」や,新しい移動方法「マントルブースト」などが登場
 ElectronicArtsは本日(2025年11月4日),「ApexLegends」で,新シーズン「Amped」を配信した。オリンパスが刷新され,新たに4つのランドマークが追加されたほか,レジェンドのアップデートや新しい移動方法「マントルブースト」などが実装されている。
ネコの配達員として過酷な労働環境でがんばる。「Easy Delivery Co.」,日本語を含む複数言語へ対応するアップデートを配信
 OroInteractiveは2025年11月3日,Steamで販売中の「EasyDeliveryCo.」に,日本語を含む複数言語に対応するアップデートを配信した。本作は,悪天候に悩まされる寂れた町で,配達業を営むネコとして働くドライブゲームだ。現在,アップデートを記念したセールが開催されている。
「NIKKE」,2026年1月に開催されるオーケストラコンサート「Unbreakable Memories」のPV(フルバージョン)が公開に
 LevelInfiniteは,「NIKKEORCHESTRALCONCERT『UnbreakableMemories』」のプロモーションムービー(フルバージョン)を本日(2025年11月4日)公開した。これは,「勝利の女神:NIKKE」の楽曲にフォーカスしたコンサートで,1月に開催された第1回と比べてスケールを拡大して開催されるという。
Golden Joystick Awardsの年間最優秀賞候補が発表に。「Blue Prince」「Expedition 33」「デススト2」など,今年を代表する12タイトル
 40年以上の歴史を持つゲームアワード「GoldenJoystickAwards」で,年間最優秀賞「UltimateGameoftheYear」の候補が2025年11月3日に発表された。「BluePrince」「Expedition33」「デススト2」などの12タイトルとなっている。
「ザ・ナイトオブワンダーランド(FM-7版)」,プロジェクトEGGで無料配信開始。病中のプリンセスを救うため,治癒の力を持つ魔法の泉を探し出せ
 D4エンタープライズは本日,レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」で,新規コンテンツ「ザ・ナイトオブワンダーランド(FM-7版)」の無料配信を開始した。本作は,ハミングバードソフトが1983年に発売したアドベンチャーゲームで,「HummingBirdAdventure」シリーズの第2弾にあたるタイトルだ。
神仙郷を舞台にしたサバイバルRPG「地獄楽 パラダイスバトル」正式サービスを本日開始。新SSR仲間カード「典坐」「士遠」が11月6日から登場
 グッドスマイルカンパニーは本日,PC/スマートフォン向け新作タイトル「地獄楽パラダイスバトル」の正式サービスを開始した。本作は,賀来ゆうじ氏原作のTVアニメ「地獄楽」を題材にしたサバイバルRPGで,原作では描かれなかった過去のエピソードや,ゲームならではのifストーリーが展開される。
やなぎなぎさんの新アルバムで描かれる世界を体験できるADV「Green Light」,2026年に配信予定。昼の世界と夜の世界,2つのパートで展開
 シンガーソングライターのやなぎなぎさんとroom6は,PC/スマートフォン向け「GreenLight」を2026年に配信すると発表した。本作は,2026年2月28日に発売されるやなぎなぎさんの新アルバム「GreenLight」の世界を体験できるADVだ。舞台となる田舎町で眠った人々は,なぜか同じ夢を見るらしい。
セガ,誕生65周年を記念してFREAK’S STOREとコラボ。「ソニック」「龍が如く」などの全26アイテムを販売
 デイトナ・インターナショナルが運営するセレクトショップ「FREAK’SSTORE(フリークスストア)」は,セガ誕生65周年を記念したコラボ企画を11月5日より実施すると発表した。
監督役と探索者で連携し,呪われた屋敷のパズルを解こう。新作協力型ホラー「HAUNTED」,2026年10月にPCで早期アクセス開始
 COVENは2025年11月3日,新作タイトル「HAUNTED」を発表した。本作は,“呪われたヴィクトリア朝のドールハウス”を舞台とした,非対称協力型のホラーゲームだ。1人のプレイヤーが外側から屋敷を操作する“監督役”,最大3人のプレイヤーが屋敷を探索する“探索者”となり,両者が協力して複雑なパズルを解いていく。
ルーレットで文章を決めるハチャメチャ代筆ADV「代筆屋ワールドワード」,PC / Switch向けに11月27日発売
 わくわくゲームズは本日(2025年11月4日),新作タイトル「代筆屋ワールドワード」を,11月27日に発売すると発表した。本作は,代筆屋の店員となって,ルーレットで手紙の代筆に挑戦する,ハチャメチャ代筆アドベンチャーゲームだ。
「Ragnarok Online 3」,攻城戦にフォーカスしたトレイラーの再生回数が150万回を突破
 GRAVITYが2025年10月21日に公開した新作MMORPG「RagnarokOnline3」のプレイムービー「EmperiumShowdownGameplayVideoRevealed!」の再生回数が150万回を突破し話題を呼んでいる。この映像は,ゲーム内のGvGコンテンツ「攻城戦」にフォーカスしたもので,日本語を含む複数の言語でメッセージが寄せられ盛り上がりを見せている。
お値段お高めな霜降り肉のカードで見分けが困難に。新作「肉かるた-霜降り-」,11月22日開催のゲームマーケット2025秋で先行販売
 ボードゲーム制作ユニットのプレイクリエイトは本日,カードゲーム「肉かるた」の最新作「肉かるた-霜降り-」を,2025年11月22日に開催される「ゲームマーケット2025秋」で先行販売すると発表した。オンラインショップでは,11月29日に発売予定だ。本作は,肉の写真をお値段高めの霜降り肉にしたものだ。
「World of Tanks」×「ウォーキング・デッド」コラボを11月6日から開催。搭乗員としてリック,ニーガン,ダリル,ミショーン,総督が参戦
 Wargaming.netは本日,戦車アクションゲーム「WorldofTanks」で,人気TVシリーズ「ウォーキング・デッド」とのコラボイベント「TheWalkingDead」を11月6日から11月17日まで開催すると発表した。特別車輌「H3」や,リックやニーガンら5人のコラボ搭乗員が登場する。
「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」,桐生一馬を演じる黒田崇矢さんのメイキング映像を公開。迫力ある収録の様子はファン必見
 セガは本日,新作「龍が如く極3/龍が如く3外伝DarkTies」について,「龍が如く極3」の主人公・桐生一馬を演じる黒田崇矢さんのメイキング映像を公開した。映像では,打ち合わせ時や収録時のブース内の様子などを確認でき,さらに黒田さんの収録に挑む心境や,作品への思いなども語られる。
小説を書く少女とともに作業時間を過ごす「Chill With You : Lo-Fi Story」,11月17日にSteamでリリース。新たな体験版も公開に
 ネストピは本日,PC用ソフト「ChillWithYou:Lo-FiStory」を11月17日にSteamで発売すると発表した。本作は,妄想豊かで小説を書くことが好きな少女「サトネ」と一緒にデスクワークをする作業効率化×アドベンチャーゲームだ。新たな体験版も公開されており,製品版にデータが引き継げる。
デッキ構築型ローグライクゲーム「HARMA - 亡国のエデン」体験版をSteamで配信。堕落した騎士団に立ち向かう王子の戦いを描く
 AstrolabeGamesは本日,PC向け新作タイトル「HARMA亡国のエデン」の体験版の配信をSteamで開始した。本作は,韓国と日本の共同開発チームIndirectShineが手がけるタイトルで,堕落した騎士団に立ち向かう王子の姿を描いた“デッキ構築型ローグライクゲーム”だ。
「歴史の終わり」,早期アクセス版を12月10日に発売。戦闘の操作感とテンポの改善,ゲームバランスの調整などを実施
 トライシステムは本日,PC用ソフト「歴史の終わり」の早期アクセス版を12月10日に発売すると発表した。今後の開発に関するロードマップも公開されている。アーリーアクセス版の配信までに,戦闘の操作感とテンポの改善,ダイアログ処理を中心としたUIの改善,ゲームバランスの調整,新規仕様の追加を行う。
「とびだせ どうぶつの森」の188曲,Nintendo Musicで配信開始。「晴れの日」「雨の日」「雪の日」プレイリストでは現在時刻に合わせた曲を聴ける
 任天堂は本日,音楽サービス「NintendoMusic」で,「とびだせどうぶつの森」の楽曲配信を開始した。今回追加されたのは「オープニングテーマ」や「役場」「喫茶ハトの巣」など188曲だ。「晴れの日」「雨の日」「雪の日」プレイリストで「いまの時刻で再生」ボタンを押すと,現在時刻に合わせて曲が再生される。
「スト6」新ファイティングパス「魔界村 de ナイト」を配信開始。ブランカとA.K.I.の新カラーや,新たな乱入演出エフェクトが登場
 カプコンは本日,対戦格闘アクション「ストリートファイター6」で,「魔界村」シリーズをテーマとしたファイティングパス「魔界村deナイト」の配信を開始した。「魔界村」シリーズの主人公アーサーにちなんだアバター装備「騎士の鎧」「騎士の靴」や,新エモートなどを入手できる。
「週刊プロゲーマーファイル」File.307:KNIGHT選手【ストリートファイター】
 「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「ストリートファイター」シリーズのプロシーンで活躍するKNIGHT選手です。
「天穂のサクナヒメ〜ヒヌカ巡霊譚〜」第1回公式生放送は11月7日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ
 「天穂のサクナヒメ〜ヒヌカ巡霊譚〜」の第1回公式生放送が11月7日に配信される。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
わしゃがなTVの最新動画では,「ゲーム雑誌の詰め合わせ」を紹介する様子その1をお届け。古めの雑誌にテンション爆上がり
 本日(2025年11月3日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,中村さんが購入してきた「ゲーム雑誌の詰め合わせ」を紹介する様子その1をお届け。1990年代のやや古めのゲーム雑誌が多数入っているようで,ゲーム大好きな2人は大盛り上がり。
[プレイレポ]生存エンドなし。過激な注意書きだらけの衝撃作「氷点下30度の絶望」――極限の冷凍庫で描かれる“死の先”
 過激な注意書きと“生存エンドなし”という一文が印象的なビジュアルノベル「氷点下30度の絶望」。日本救薬アルカナ工場の冷凍庫に閉じ込められた2人の男が,氷点下の極限状態でどう生き,どう死ぬのか。狂気とやさしさが交錯する“死の先”を見届けた。
【今週のモチベ】シリーズ最新作「Europa Universalis V」や「ゼルダ無双 封印戦記」がリリースされる 2025年11月3日〜11月9日
 「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,中世後期から革命の時代まで約500年にわたる歴史を舞台とするグランドストラテジーゲーム「EuropaUniversalisV」や,ハイラル王国建国期の「封印戦争」を題材とした「ゼルダ無双封印戦記」が発売される。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年10月27日〜11月2日
 2025年10月27日〜11月2日,4Gamerに掲載された記事は310本でした。2025年も残り2か月になりましたが,先週もプレイレポートやイベントレポートなど,多数の記事を掲載しました。そんなわけで,4Gamerと世界のゲーム業界の怒涛の1週間をさっそく振り返ってみましょう。
「機動戦士ガンダム EXVS.2IB」11月のアップデートの内容が明らかに。既存14機体のバランス調整のほか「キュベレイパピヨン」の参戦も
 バンダイナムコエクスペリエンスは本日,アーケードゲーム「機動戦士ガンダムエクストリームバーサス2インフィニットブースト」で11月に行われるアップデート内容を公開した。既存14機体のバランス調整のほか,ガンダムの機体モデルのリファイン,キュベレイパピヨンの参戦が発表された。
「蓬萊学園の揺動!」Episode04:この学園を救ったりなんだりするはずだが一体どうやって(中略)主人公は、旧図書館に入館した!(その5)
 生徒数20万人の巨大学園「蓬萊学園」を舞台とした小説連載「蓬萊学園の揺動!」,そのEpisode03をお届けする。筆を執るのは,もちろん本作の“グランドマスター”として知られる新城カズマ氏だ。PBMに端を発する伝説のシリーズがここに復活。2020年代の学園を舞台に,とある新入生が新たな騒動を巻き起こす。
「蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者」,アニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」とのコラボ開催
[プレイレポ]春麗が「餓狼伝説 City of the Wolves」に参戦。餓狼向けにチューニングされたアクションの数々を紹介
 SNKの対戦格闘ゲーム「餓狼伝説CityoftheWolves」に,コラボキャラクターとして「ストリートファイター」シリーズの春麗が今冬に参戦する。今回,配信に先駆けて春麗のプレイフィールを確かめる機会を得たので,餓狼向けにチューニングされたアクションの数々を紹介する。