3月某日,日本国内の媒体を対象とした「デン・オブ・ウルブズ」の先行体験メディアツアーが実施された。ゲームプレイだけでなく,開発チームへのインタビューや,新たに明かされた情報など,非常に多くの話を聞くことができたので,ぜひ,最後まで読み進めてほしい。
第四境界は2025年3月31日,新作謎解きゲーム「交錯≠少女CLOSSOVERGIRL」を発表し,本日,ゲームに参加するための専用サイトを公開した。本作は,「東京侵蝕2025」最後の企画として発表されたもので,物語がリアルタイムで進行し,イベント会場にてクライマックスが展開されるという。
レベルファイブは本日(2025年4月1日),「あっぱれ某ぶつの盛」の映像を公開した。本動画は,エイプリルフール企画として投稿された動画だ。どこかで聞いたことのある雰囲気のナレーションと,「だなも」が口癖のたぬき「ぽんきち」が印象的だ。
Wargamingは,同社が2024年4月2日にリリースするPC向けオンラインTPS「SteelHunters」の,開発者プレゼン&体験会を3月27日に実施した。本稿では,同イベントで判明した「SteelHunters」の情報に加え,開発への質疑応答の模様をお届けする。
スクウェア・エニックスは本日,「エンバーストーリア」で「聖剣伝説」シリーズとのコラボを開始した。このコラボでは,フィールド魔獣として「ラビ」が登場し,ドロップ素材でコラボ限定の装備が作れるほか,ラビのメモリを生成できる。また,ラビのアイコンなどが手に入るログインボーナスも実施中だ。
GANYMEDEは本日,プロeスポーツチーム「ZETADIVISION」のSTREETFIGHTER部門に,ももち選手,翔選手,ひぐち選手,ひかる選手,ヤマグチ選手,チョコブランカ選手の6名が加入したと発表した。同部門は「ZETADIVISIONGeekly」として「ストリートファイターリーグ:Pro-JP2025」に参戦する。
Cygamesは本日(2025年4月1日),「グランブルーファンタジー」にてエイプリルフールイベント「リュックサック・バトル!」を開始した。本イベントはリュックに多種多様な武器を詰め込んで戦うオートバトル「バックパック・バトル」をもとにしたゲームが,カジュアルマッチとランクマッチの二つのモードで楽しめるというものだ。
バンダイナムコエンターテインメントは本日,「機動戦士ガンダムバトルオペレーション2」のPC(Steam)版に「ウイングガンダムゼロ」が参戦すると発表した。参戦時期は未定となる。また,TVアニメ「新機動戦記ガンダムW」の放送開始30周年を記念したプロジェクトが始動している。
Netmarbleは本日,スマホ向けRPG「神之塔:NEWWORLD」でVTuberグループ「ホロライブ」とのコラボイベントを4月9日に開始すると発表した。森カリオペさんと常闇トワさんが新たなチームメイトとしてゲーム内に登場する。限定ストーリーや各種イベントも用意され,これらを紹介する最新のPVが公開中だ。
ConcernedApeの牧場経営シム「StardewValley」のファンメイドMOD「Baldur’sVillage」に対し,WizardsoftheCoastがDMCA(デジタルミレニアム著作権法)による削除を申請した。MODのあり方を考える,良き一例になるだろう。
Yostarは本日,「ブルーアーカイブ-BlueArchive-」を題材としたブラウザゲーム「ToSchool〜君がそばにいる日常〜」を公開した。本作は,ブルーアーカイブに登場する組織「正義実現委員会」の部員たちと交流を深めるという内容のアドベンチャーゲームだ。
KRAFTONJAPANは本日(2025年4月1日),バトルロイヤルゲーム「PUBGMOBILE」で,アニメ「葬送のフリーレン」とのコラボイベントを開始した。本コラボでは,フリーレン,フェルン,シュタルク,ヒンメル,さらにミミックをモチーフにしたバックパックなどが登場している。
Plariumは,「RAID:ShadowLegends」をVTuberと視聴者が協力してプレイする企画イベント「TheRaidSAGA」を4月7日にスタートすると発表した。5チームに分かれたVTuberが,課せられたミッション達成を目指す配信企画で,優勝チームのメンバー全員には賞金5万円が贈られる。
本日22:00より,文化放送のオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」と,YouTubeチャンネル「4GamerSP」にて,「RADIO4GamerTap(仮)」第269回の配信を行います。今回は,グラビティゲームアライズの「SNOWBROS.2SPECIAL」を取り上げます。ぜひご視聴ください。
ポケットペアは2025年3月31日,新作恋愛シミュレーション「ぱる♡わーるど!〜もう友達(パル)じゃいられない〜」のSteamストアページを公開した。本作の初出は2024年3月31日で,当初はエイプリルフールネタかと思われたが,今年に入ってまさかのストアページ開設となった。
gCGamesは本日,スマホアプリ「RoadtoBitcoin」をリリースした。本作は,暗号資産を題材としたカジュアルなマージ系パズルゲームだ。箱の上から暗号資産を落とし,同じ種類のものを衝突させて,1段階大きな暗号資産に変化させていく。gumiが推進する「OSHI3」プロジェクトの一環として開発された。
WUGAMESは本日(2025年4月1日),新作タイトル「フレイムウィッチフラン」を発表し,アナウンストレイラーを公開した。本作は,PupuyaGamesが手掛けた3Dアクションゲーム「LittleWitchNobeta-リトルウィッチノベタ-」と世界観を共有する新章で,原作者のPupuya氏が監修を務めている。
個人ゲーム開発者の藻葉もは氏は本日,PC向けアドベンチャーゲーム「WLRight」を2025年8月にリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。本作は,“夢”と呼ばれる世界を舞台に,高校生たちの人間ドラマを描いた,マルチエンディング形式のノベルゲームだ。
ポケモンは本日(2025年4月1日),「初音ミク」とのコラボプロジェクト「ポケモンfeat.初音ミクProjectVOLTAGE」のエイプリルフール企画として,「重音テト(ライバル)&メロエッタ」のイラストを公開した。初音ミクと重音テトが歌唱する新曲が本日18:31に公開される予定だ。
セガとアトラスは2025年3月31日,公式番組「『P5X』通信番外編」を配信し,「ペルソナ5:ThePhantomX」の国内版に関する最新情報を公開した。現在の開発状況やクローズドベータテストからの改善点などが伝えられた。
D4エンタープライズは本日,「プロジェクトEGG」の新規コンテンツ「超戦士ザイダー・バトルオブペガス(MSX版)」の無料配信を会員向けに開始した。本作は,1986年に発売されたアクションSTGだ。空中戦の縦スクロールSTGと,見下ろし視点の白兵戦が展開するアクション要素の両方を楽しめる。
SEECはスマホアプリ「誰ソ彼ホテル-蕾-」の正式サービスを2025年3月31日に開始した。本作は,先日最終回を迎えたTVアニメ「誰ソ彼ホテル」の続編にあたるタイトルだ。プレイヤーは,生と死の狭間に存在する“黄昏ホテル”を舞台に,新主人公の蜂矢夢久たちが繰り広げる物語を楽しめる。
日清食品は本日,カップヌードルの新たなCM「殴るおじさん篇」「さらに殴るおじさん篇」「殴らないおじさん篇」を公開した。本CMは,「メタルギアライジングリベンジェンス」に登場するアームストロング上院議員が「カプヌをフォークで食べること」を雷電に押し付ける内容になっている。
マーベラスは本日,同社が5月30日に発売を予定している「龍の国ルーンファクトリー」に登場する「カナタ」(CV:Lynn)のキャラクター紹介映像を公開した。カナタは天と光を司る主神で,神々の代表とも言えるキャラクターだ。頭脳明晰で生真面目な性格だが,少々子供っぽいところがあるという。
EntaltoPublishingは本日(2025年4月1日),現在アーリーアクセス中の2D対戦格闘ゲーム「TwoStrikes」の正式リリース日を4月25日と発表した。1回または2回の攻撃で決着がつくという“二撃必殺”のシステムが大きな特徴となる対戦格闘ゲームだ。
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年4月1日),「たまごっちのプチプチおみせっち」シリーズのLINEスタンプを発売した。価格は250円(税込)。「せきにんはとれませんがもうしわけありません!」「もうこないからねー」などのセリフが楽しめるスタンプとなっている。
NUL2STUDIOは本日,PCゲーム「ローリングスター」をSteamで発売した。本作は,引きこもりの主人公「ローリー」が,コロニー奪還を目指してエイリアンと戦うメトロイドヴァニアだ。乗り物,宇宙探索,スキルシステム,クラフトシステム,巨大ボスといった要素を搭載している。
アークシステムワークスは本日(2025年4月1日),パズルゲーム「マジカルビート」のPC(Steam)版を発売した。価格は990円(税込)。マジカルビートは,2012年にアーケード用ゲームとしてリリースされた,落ち物パズルゲームとリズムゲームを組み合わせたタイトルだ。
角川アスキー総合研究所は2025年3月31日,国内eスポーツ業界のデータ年鑑「日本eスポーツ白書2024」を発売した。価格は9万9000円(送料込/税込)。本書は,日本国内におけるeスポーツ市場の市況と今後の展望を,最新の調査データをもとにさまざまな視点で解説するデータ年鑑だ。
イカロス出版は2025年4月1日,「ゲーム翻訳最前線『FINALFANTASY』シリーズの多言語ローカライズに迫る!」と題したZoomウェビナーを4月25日18:30より実施すると発表した。参加費は2000円(税込)だ。今回は「FINALFANTASYXVI」のローカライズチームが,多言語ローカライズの工程や翻訳の裏側を紹介していくという。
バンダイナムコエンターテインメントは本日,対戦格闘アクション「鉄拳8」のアップデートを実施し,シーズン2を開始した。アップデートでは,新DLCキャラクター「アンナ・ウィリアムズ」が参戦したほか,ヒートの性能調整や,全キャラクターへの新技追加など,さまざまな変更が行われている。
CloudberryPineは本日,PCゲーム「PolyPine」をSteamで発売した。本作は,種から木を育て,動物,植物,昆虫のすみかを作る森林シミュレーターだ。樹木のライフサイクルに応じて,異なる生態系が構築される。動物をクリックすると,うんち,狩り,穴掘りなどのアクションが発生し,生態系に影響を与える。
LevelInfiniteは本日(2025年4月1日),「勝利の女神:NIKKE」でエイプリルフールイベントを開始した。また,エイプリルフール限定のキービジュアルと特別PVも公開している。今回のイベントは,ラプチャーとの最終決戦を描く映画「FINALBATTLE」がテーマとなっている。ゲーム内では,「NIKKE映画チケット券売機」ミニゲームを開催中だ。
メビウスは2025年3月31日,ダンジョンRPG「エルミナージュORIGINAL〜闇の巫女と神々の指輪〜」のNintendoSwitch版を2025年夏に発売すると公式Xで発表した。開発を担当するのは,これまでのシリーズを手掛けたオペラハウスとなっている。
北欧神話の世界を舞台としたアクションアドベンチャー「SpiritoftheNorth2」の発売日が2025年5月8日に決定した。美しいビジュアルで描かれる幻想的な世界を舞台に,“もふもふ感”がアップしたキツネと新たな相棒のカラスの冒険が描かれる。
カプコンは本日(2025年4月1日),対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」で,ファイティングパス「ジャスティス学園祭」を16:00に配信すると発表した。ジャスティス学園祭は,カプコンの格闘ゲーム「ジャスティス学園」シリーズとのコラボファイティングパスだ。
セガは,「ルーマニア」シリーズの音楽ユニット「セラニポージ」が日本クラウンの2024年度ヒット賞の「配信ヒット賞」を受賞したと発表した。ゲームのために作られた音楽ユニットが20年以上を経て改めて評価されるのは,配信時代ならではの出来事といえるだろう。
2025年4月1日,GIGABYTEは,同社製ノートPCの直販サイト「GIGABYTEストア【公式】」の開設を発表した。本ストアでは,これまでのGIGABYTE製ノートPCの取扱店では販売していなかったスペックの製品を中心に幅広いラインナップを取りそろえるという。
KADOKAWAは2025年4月1日,「アーマード・コア」シリーズ初のオーケストラコンサート「ARMOREDCOREVIFIRESOFRUBICONSoundConcert-Re:Resonance-」を,8月16日に東京都立川市の立川ステージガーデンで開催すると発表した。これに合わせて,イープラスではチケットの受付もスタートした。
ゲーセンミカドを運営するINHは本日,「東亜プランミュージアム」をナツゲーミカド2階に期間限定でオープンした。開催期間は2025年4月13日まで。フロア内には,東亜プランのレガシータイトルが稼働するほか,グッズや資料が展示される。また,物販コーナーでは,関連グッズなどを購入できる。
SensorTowerは本日,2024年のモバイルゲーム市場の変化を分析したレポート「2025年版モバイルゲーム市場年鑑」を公開した。グローバル市場におけるダウンロード数とIAP収益,各地域のIAP収益,タイトルごとのIAP収益などについて分析している。
架け橋ゲームズは本日,2Dアクションゲーム「SONOKUNI」のNintendoSwitch版をリリースした。本作は,J-HIPHOPグループとしても知られるデベロッパDONYASACREWが開発したタイトル。“バイオSF×日本神話”をテーマにした見下ろし型の高速アクションゲームとなる。
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年4月1日),「学園アイドルマスター」に登場するあさり先生(根緒亜紗里)の限定ライブをエイプリルフール企画として開催中だ。開催期間中にログインすれば,期間以降も楽しめる。
NES+光線銃で遊ぶ,対戦型“ソーシャル推理ゲーム”「UndercoverShot」の予約受付がスタートしている。1Pは裏切者となってNPCに紛れ込み,2Pはボスとなって動きなどを手掛かりに裏切者を見つけ出して光線銃で撃つ。ユニークなゲームデザインのインディーゲームだ。
スポーツ用品販売のアルペンは本日(2025年4月1日),クロスメディアコンテンツ「ウマ娘プリティーダービー」とMLB公式選手用キャップのオフィシャルサプライヤーであるニューエラとの限定コラボキャップの予約受付を開始した。期間は4月10日までで,価格は8800円(税込)。
カプコンは2025年3月31日,ハンティングアクション「モンスターハンターワイルズ」の今後のアップデート予定や,各種修正・調整内容に関するディレクターレターを公開した。それによると,ハンマーの上方調整を5月末のアップデートやタイトルアップデート第2弾で実施する予定だ。
「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「鉄拳」シリーズのプロシーンで活躍するB君選手です。
シングルプレイ専用の「アナザーエデン時空を超える猫」の8周年を記念して行われる公開生番組は,2025年4月5日18:00からYouTubeで配信される。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
PC向けのMMORPG「黒い砂漠」が,5月8日に日本サービス10周年を迎える。そこで今回は,周年を前に黒い砂漠の魅力と特徴をあらためて伝えつつ,5月5日にTFTホール1000で行われる「黒い砂漠10周年感謝祭」についても紹介しよう。感謝祭は4月6日まで参加者を募集中だ。
スーパーニッチは本日(2025年4月1日),同社公式サイトの開設を発表した。スーパーニッチは,「ディスガイア」シリーズや「流行り神」シリーズなどを手がけ,日本一ソフトウェアの代表取締役社長を務めた経歴を持つ新川宗平氏が,“クリエイターファースト”を経営方針に掲げて設立した企業だ。
現代版DOOM最新作「DOOM:TheDarkAges」のハンズオンイベントが2025年3月26日,Microsoftの香港オフィスで実施された。攻守一体型の盾「シールドソー」を使った戦い,刷新された「グローリーキル」,ドラゴンや巨大メカに乗った戦いなど,シリーズ史上最大規模の戦いを体験できる。
コーエーテクモゲームスは,運営中のタイトル「レスレリアーナのアトリエ」で,アトリエシリーズの新作「ユミアのアトリエ〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」とのイベントを,本日(2025年3月31日)から5月1日11:59まで開催すると発表した。今回は,ユミアたちが活躍するストーリーやガチャが登場する。
コジマプロダクションは本日,「DEATHSTRANDING」シリーズの全世界累計プレイヤー数が2000万人を突破したと発表した。未曽有の災厄に見舞われた近未来のアメリカを舞台に,分断されて孤立した人々に物資と希望を運ぶ,運び屋サムの活躍が描かれる。続編は2025年6月26日に発売される予定だ。
本日(2025年3月31日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,マフィア梶田さんが持参したメガゾーン23に登場する「ガーランド」のプラモデルなどを紹介する様子をお届け。少し年季が入っているようで,組み立てられるか怪しい雲行きに……。
シナリオライターのディズム氏は,TRPG「カタシロ」の配信を2025年4月2日18:00に実施すると告知した。配信では,VTuberグループ・にじさんじ所属ライバーであるルンルンさんが患者役としてプレイする。もう一人の患者役はでびでび・でびるさん,ゲームの進行役である医者役はディズム氏が務める。
AdvancedFafferyは,開発中のPC向け新作タイトル「Mailstrom」を発表し,アナウンストレイラーを公開した。本作は,銀河郵便局の配達員となったプレイヤーが,銀河中にいるたくさんの無礼な受取人に小包を届けるという,最大4人での協力プレイに対応した,一人称視点のアクションゲームだ。
文化放送は,2025年3月30日に「悠木碧のこしらえるラジオ」の番組イベントを開催した。4月6日22:00までアーカイブ配信のチケットが販売されている。番組公式Xアカウントによると,イベントでの企画の一つとして“こしらえ”と全く関係のない「ケツバトラー大会」が行われたという。
グッドスマイルカンパニーは,Cygamesのクロスメディアコンテンツ「ウマ娘プリティーダービー」のフィギュア「ねんどろいどサイレンススズカ」の予約を受付中だ。本商品は,「大逃げ」を得意とし,走ることに心を奪われている天才肌のウマ娘「サイレンススズカ」をねんどろいど化したものとなる。
セガは本日,ヘンテコ博物館経営シム「ツーポイントミュージアム」に登場する「宇宙」と「科学」をテーマにした展示品の情報を公開した。テーマ宇宙では,ナメクジベースの乳製品精製システムや,“先に旗を立てた者勝ち”とされる「奪ってきた宇宙の石」,テーマ科学では「飛行マシン」を展示できる。
アシェット・コレクションズ・ジャパンは2025年3月31日,「ウォーハンマー40,000:コンバットパトロール」を今夏に全国の書店やウェブサイトで発売すると発表した。これは,「週刊ウォーハンマー」の新シリーズで,全90号の完結を予定しているとのこと。
DigitalExtremesは2025年3月29日,「Warframe」の公式番組「Devstream186」を配信した。番組では,Android版の新情報を紹介し,次期大型アップデートの情報を「PAXEast2025」で発表すると明らかにした。また,「Soulframe」の公式番組「SoulframeDevstream6」も配信されている。
ミートたけしこと川村竜さんによる連載,「ミートたけしの『世界の平和が俺を守る!』」。第18回は,YouTubeの視聴者からのアドバイスを受け入れてみたところ,いろんなことが上向きになり,なんだかこれまで間違っていたのかなぁ……というお話です。
世界最大級のゲーム開発者会議「GDC2025」が,3月17日からサンフランシスコで開催された。750以上のセッションや展示イベント,アワードなど,現地で取材記事のなかからいくつかをピックアップしてお届け。技術,創作,文化など,ゲーム開発の“いま”が詰まった5日間を振り返る。
ホビージャパンは,シリーズの10周年を記念して本日発売されたテーブルトークRPG「アイドルテーブルトークプリパラみ〜んなであそぼう!ダイスキTV♪」の体験会を,ソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」で2025年5月10日に開催すると発表した。体験会では,初心者用サンプルシナリオが遊べる。
ファンタジーRPG「RAID:ShadowLegends」を,ゼロから遊ぶ連載「『RAID:ShadowLegends』冒険記」は,今回で最終回を迎える。果たしてRAIDはどんなゲームで,何が面白かったのか。長期的にゆるく遊んできたプレイヤーが感じたことを,書き連ねていく。
HoYoverseは本日(2025年3月31日),アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」にて,新S級エージェント「トリガー」(CV:南條愛乃)が登場する期間限定変調「冥き目と幽世の花」を,4月2日13:00からスタートすると発表した。
カプコンの没入型体験コンテンツ「モンスターハンターブリッジ」が,2025年4月13日より開催される大阪・関西万博に出展される。モンスターハンターの世界観をドップリ堪能できる本作を,万博開催前に実施されたメディア向け体験会で試遊してきたので,その内容をお届けする。
今回テストするのは,INNO3Dの「INNO3DGeForceRTX5080X3OC」と,「INNO3DGeForceRTX5070TiX3」である。どちらも「SFF-Ready」を謳うグラフィックスカードだ。GPUの性能をどこまで引き出せるのか。ゲームで検証してみよう。
集英社ゲームズより発売中の「都市伝説解体センター」について,全区間の配信が明日2025年4月1日に解禁される。本作は,3月31日23:59までは第1話〜第5話までの配信に限定されていたが,ついに全編通しての配信が可能となる。「ネタバレ注意」の文言を表記するなどの配慮は引き続き行ってほしいとのこと。
カプコンは本日,ハンティングアクション「モンスターハンターワイルズ」について,2025年2月28日の発売から1か月で全世界販売本数1000万本を達成したと発表した。同期間でのシリーズ過去最多の記録になるという。4月4日12:00に第1弾となる無料タイトルアップデートが予定されている。
GuinnessWorldRecordsは,スウェーデンのHazelightStudiosが開発し,ElectronicArtsが2025年3月7日に発売したゲーム「スプリット・フィクション」が,3つのギネス世界記録を達成したと発表した。いずれも発売から1週間以内に達成されており,本作の人気がうかがえる記録だ。
アークシステムワークスは,生放送番組「あーくなま25時間SP『超』」を本日(2025年3月31日)19:00から4月1日20:00まで,同社公式YouTubeの2ndチャンネル「しんよこTV」で実施する。今回は,3社が参加する「GUILTYGEAR-STRIVE-」の3on3トーナメントを始めとしたさまざまなプログラムが予定されている。
バンダイナムコは本日,「FREEDOMWARSRemastered」のアニメーションPVを公開した。ディストピア世界を舞台に,プレイヤーは懲役100万年を課せられた咎人として刑期を減らすための戦いに挑む。映像では,超高機能汎用窓口係のプロパくんが,牢国都市パノプティコンでの生活を紹介している。
スクウェア・エニックスは本日(2025年3月31日),「ファイナルファンタジーIX」25周年記念特設ページを公開し,関連商品,コラボレーション商品の情報を公開した。特設サイトでは,関連商品やプロジェクトの情報が公開された。Zoffとのコラボ商品,「FINALFANTASYIX 発売25周年記念くじ」などの発売が決定している。
ambrは本日,「gogh:FocuswithYourAvatar」を2025年4月30日にSteamで配信すると発表した。本作は,アバター集中支援アプリ「gogh」のPC版で,作業するアバターを眺めながら,一緒に集中して作業を進めるアプリだ。作業用BGMを流したり,3Dルームやアバターをカスタマイズしたりもできる。
daimaGAME氏は本日,PC向けアクションアドベンチャーゲーム「押してダメなら押してみろ」をSteamでリリースした。本作は,無数のボタンがある不思議な部屋からの脱出を目指すホラー作品だ。プレイヤーは,正解のボタンを押して指定されたアイテムを集め,脱出を試みる。
Cygamesは本日(2025年3月31日),同社がサービス中のスマートフォンアプリ「ウマ娘プリティーダービー」の新育成ウマ娘として,新衣装の★3タップダンスシチー(CV:篠田みなみ),★3タニノギムレット(CV:松岡美里)を実装した。新ストーリーイベント「Phantasmagoria〜幻踏〜」も,本日より始まっている。
HoYoverseは本日,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」のショートアニメ「安らかに眠る長夜」を公開した。今回公開された動画では,キャストリス(CV:斎藤千和)の姿が7分のアニメーションで描かれている。
アトラスは本日(2025年3月31日),同社によるゲームサウンドレーベル「ATLUSGAMEMUSIC」の公式YouTubeチャンネルを開設した。本チャンネルでは同社のゲーム音楽にまつわる,さまざまなコンテンツの発信が予定されている。
2PGamesは本日(2025年3月31日),DoubleCrossスタジオが開発を手がけるPC用新作ゲーム「スルタンのゲーム」をSteamで発売した。本作は,プレイヤーがスルタン(君主)の側近となり,「千夜一夜物語」のような幻想的な世界に身を置くシミュレーションRPGだ。
インティ・クリエイツは本日,「カルドアンシェル」でアップデート「Ver.1.5.0」の配信を開始した。このアップデートでは,新たな「エンドレスダンジョン」と,複数の「エクストラダンジョン」「チャレンジバトル」が追加される。また,架空ゲーム「DesetRings」のキャラ情報と紹介映像が公開された。
リーメントは本日(2025年3月31日),フィギュア「星のカービィきらきら星空キャンプ」を発売した。本商品は,きらきら輝く星空の下でキャンプをするカービィたちのジオラマフィギュアだ。テントや寝袋,キャリーカート,たき火,釣り竿などのアイテムと,ミニシートが入った,全8種の商品となっている。
0UPGAMESは2025年3月30日,storynoteが開発したPC用ソフト「PainPainGoAway!」のSteamストアページを公開した。本作は,少女たちの心の奥底に入り込み,彼女たちを苦しめる「言葉」を打ち消していくタイピングADVだ。
インターメスティックは本日,同社のメガネブランド「Zoff(ゾフ)」で,スクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジーIX」の25周年を記念したコラボアイウェアを販売すると発表した。Web予約は7月上旬に開始予定。3種類用意され,限定デザインのメガネ拭き&ケースが付属する。
KRAFTONは2025年3月28日,インドを拠点とするNautilusMobileの株式を1375万ドル(約20億円)で取得し,同社の経営権を確保したことを発表した。これによりNautilusMobileは,KRAFTONのインド法人子会社に編入される。NautilusMobileは2013年に設立されたゲームスタジオで,クリケットを題材としたゲームアプリを手がけている。
ゲーム制作サークル「あとらそふと」は2025年3月30日,PC用ソフト「イル・ドー」の早期アクセスをSteamで開始した。本作は,交易で資金を稼ぎ,仲間を集めて艦隊を強くする海洋交易シミュレーションゲームだ。DLsite版が1月7日リリースされており,今回Steam版が配信された形となる。
PLAYISMは本日(2025年3月31日),Android版「8番出口」の配信を開始した。価格は400円(税込)。本作は,KOTAKECREATEが開発し2023年に配信された,ウォーキングシミュレータだ。無限に続く地下通路で,「異変」がないか周囲をよく観察し,異変を見つけたら引き返す,なければ先へ進むという間違い探し形式のゲームとなっている。
BuildARocketBoyは2025年3月29日,開発中の新作「MindsEye」のリリース日を6月11日と発表した。本作は,近未来の砂漠都市を舞台にしたアクションアドベンチャーで,トレイラーでは舞台となる都市の雰囲気などが確認できる。