2025年3月27日に配信された,任天堂の情報番組「NintendoDirect2025.3.27」では,「リズム天国」シリーズや「スーパーロボット大戦」シリーズの完全新作,「サガフロンティア2リマスター」の即時配信,発表済みタイトルの最新映像など,さまざまな新規情報が発信された。
Chucklefishは,本日(2025年3月27日)配信されたNintendoDirect2025.3.27で,Switch用ソフト「Witchbrook」を2025年冬に配信すると発表した。PCとXbox向けにもリリース予定となっている本作では,魔法使いを目指す者が通う大学での学生生活を楽しめる。
任天堂は3月27日,配信番組「NintendoDirect2025.3.27」で,任天堂のコンテンツやキャラクターに関する情報を発信するモバイルアプリ「NintendoToday!」(iOS/Android)を発表した。
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年3月27日),任天堂の配信映像「NintendoDirect2025.3.27」で,新作「たまごっちのプチプチおみせっちおまちど〜さま!」を2025年6月26日に発売すると発表した。本作は,「たまごっちのプチプチおみせっち」シリーズの完全新作だ。
任天堂は,2025年3月27日に配信された「NintendoDirect2025.3.27」にて,今秋発売予定の「PokémonLEGENDSZ-A」の最新映像を公開した。映像では,野生のポケモンが生息する「ワイルドゾーン」と実力のあるトレーナーが集う大会「ZAロワイヤル」について紹介している。
本日配信された「NintendoDirect2025.3.27」にて,ベルトスクロールアクションゲーム「MARVELCosmicInvasion」が発表された。2025年冬の発売が予定されている。
バンダイナムコエンターテインメントの新作アドベンチャーゲーム「Project:;COLDcase.mirage」が本日(2025年3月27日)配信された「NintendoDirect2025.3.27」で発表された。合わせてニンテンドーeショップで配信がスタートしており,価格は2970円(税込)となっている。
任天堂は本日(3月27日),NintendoSwitchで今後発売されるタイトルを紹介する番組「NintendoDirect2025.3.27」で,シリーズ最新作「トモダチコレクションわくわく生活」を2026年に発売すると発表した。前作の発売から実に12年ぶりの新作発表だ。公開された映像では,海に浮かぶ島でのMiiたちの生活が描かれている。
任天堂は「NintendoDirect2025.3.27」にて,「メトロイドプライム4ビヨンド」の新トレイラーを公開した。未知の惑星ビューロスを舞台に,サムスが新能力「サイキック」を駆使して探索を進める姿が確認できる。
任天堂の配信映像「NintendoDirect2025.3.27」で,スパイク・チュンソフトは,Switch向け推理アドベンチャーゲーム「伊達鍵は眠らない-FromAI:ソムニウムファイル」を,2025年7月25日に発売すると発表した。
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年3月27日),任天堂の配信映像「NintendoDirect2025.3.27」で,新作「みんなのGOLFWORLD」を2025年内に発売すると発表した。本作は,NintendoSwitch初登場となる「みんなのGOLF」シリーズの最新作だ。
任天堂は本日配信した「NintendoDirect2025.3.27」にて,「リズム天国」シリーズの完全新作となる「リズム天国ミラクルスターズ」を2026年に発売すると発表した。つんく♂さんがプロデュースする楽曲も収録しているとのことだ。
任天堂は,本日(2025年3月27日)配信したNintendoDirect2025.3.27で,NintendoSwitchの新機能「バーチャルゲームカード」を発表した。4月下旬の本体更新で実装予定。この機能は,ダウンロードソフトを通常のゲームカードと同じように,家族間などの複数のSwitch本体でプレイしやすくするものだ。
本日配信された「NintendoDirect2025.3.27」で,マーベラスが「牧場物語Let's!風のグランドバザール」を,8月28日に発売することが発表された。価格はパッケージ版,ダウンロード版共に6600円(税込)。2008年12月にニンテンドーDS向けとして発売された「牧場物語ようこそ!風のバザールへ」を原作とする「牧場物語」シリーズの最新作だ。
スクウェア・エニックスは本日,任天堂のプレゼンテーション番組「NintendoDirect2025.3.27」にて,「サガフロンティア2リマスター」を配信終了後にリリースすると発表した。1999年に発売された「サガフロンティア2」を現在のプラットフォームでも遊べるようにしたHDリマスター版だ。
バンダイナムコエンターテインメントは,2025年3月27日に配信された配信映像「NintendoDirect2025.3.27」にて,新作「スーパーロボット大戦Y」を2025年内に発売すると発表した。約4年振りとなる新作には「ゲッターロボアーク」や「機動戦士ガンダム水星の魔女」などが参戦する。※2025年3月28日0:10ごろ,プレスリリースを追加
カプコンは本日(2025年3月27日),PlayStationStoreとニンテンドーeショップで開催している「CAPCOMSPRINGSALE」のラインナップをアップデートした。開催期間はそれぞれ,PSStoreが4月9日23:59,ニンテンドーeショップが4月22日23:59まで。
スクウェア・エニックスは本日(3月27日),NintendoSwitchで今後発売されるタイトルを紹介する番組「NintendoDirect2025.3.27」で,2025年に発売予定のHD-2D版「ドラゴンクエストI&II」の最新映像を公開した。収録されたキービジュアルには見慣れない少女がローレシアの王子たちと一緒に描かれている。
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年3月27日),任天堂の配信映像「NintendoDirect2025.3.27」で,新作「ShadowLabyrinth」を7月17日に発売すると発表した。本作は,パックマンを題材にした探索型の2Dアクションゲームで,主人公は黄色い球体「PUCK」によって召喚された謎の剣士だ。
本日(2025年3月27日)配信された任天堂のプレゼンテーション番組「NintendoDirect2025.3.27」にて,アトラスの新作「RAIDOURemastered:超力兵団奇譚」が発表された。2008年に発売されたPlayStation2用RPG「デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団」のHDリマスター版だ。
KONAMIは,本日(2025年3月27日)配信されたNintendoDirect2025.3.27で,NintendoSwitch用ソフト「グラディウスオリジンコレクション」を8月7日にリリースすると発表した。アーケード向けのシリーズ作品に加え,新作「沙羅曼蛇III」を収録している。
任天堂の配信映像「NintendoDirect2025.3.27」で,バンダイナムコエンターテインメントは,新作ゲーム「パタポン1+2リプレイ」を,2025年7月10日に発売すると発表した。初代パタポンと続編パタポン2のリマスター版がセットで登場だ。
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年3月27日),スマートフォン向け新作アプリ「SDガンダムジージェネレーションエターナル」の公式番組を配信し,事前登録者数が100万人を突破したことを発表した。
HelloGamesは本日(2025年3月27日),オープンワールド型探索アドベンチャー「NoMan’sSky」の無料アップデート「RELICS」の無料配信を開始した。今回は古生物学や発掘などをテーマにした新要素を追加され,数百種類におよぶ骨を組み上げて骨格標本を作り上げ,失われた生物を蘇らせられる。
RastarGamesは2025年3月26日,スマホ向けRPG「メイプルストーリーR:エボリューション」でイベント「ロマン桜祭り」を開始した。本イベントでは,毎日のログインで限定コーデを獲得できる。クエストクリアでもらえるレア報酬や,個人や全サーバーの「桜ロマン度」に応じた報酬も用意されている。
本日(2025年3月27日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,マフィア梶田さんが展覧会「日本の巨大ロボット群像」で購入してきたグッズを紹介する様子をお届け。ここでしか買えないようなユニークなグッズが大量に登場する。
アトラスは本日(2025年3月27日),「ペルソナ3」を原作とする舞台「Persona3LunationtheAct」を,7月6日から7月13日まで東京ドームシティ「シアターGロッソ」にて上演すると発表した。本舞台は,「主人公が月光館学園にやってきてから,約束の日まで」を数公演に分けて描いていく,舞台「theACT」シリーズの第1弾だ。
HoYoverseは本日(2025年3月27日),アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」で,Ver1.6後半に実装を予定している新S級エージェント「トリガー」(CV:南條愛乃)の,エージェント戦闘マニュアルを公開した。
SIEは本日,PlayStationPlusの加入者に向けた,4月の国内向けフリープレイタイトルを発表した。4月のフリープレイには,「RoboCop:RogueCity」「TheTexasChainSawMassacre」「デジモンストーリーサイバースルゥースハッカーズメモリー」の3本が登場する。
G・O・Pは本日(2025年3月27日),PC向け新作タイトル「ASURAJANG(アスラジャン)」の正式サービスを開始した。本作は,最大33人で戦うバトルロイヤル形式の対戦アクションゲームだ。プレイヤーはソロもしくは3人1組のチームで勝負に挑み,最後の1人(もしくは1チーム)を目指し戦いを繰り広げていく。
個人開発者のLente氏は本日(2025年3月27日),新作タイトル「Spilled!」を,Steamにてリリースした。本作は,ボートに乗り込んで海のゴミや汚れを回収し,ボートをアップグレードしていくお掃除シミュレーションゲームだ。
インティ・クリエイツは本日,「グリム・ガーディアンズサーヴァント・オブ・ザ・ダーク」のDL版の配信を開始した。本作は,魔王たちが統べる魔界を舞台に,没落した魔王マクシムに仕える悪魔でメイドの姉妹が,マクシムを魔王へ復活させるために戦う,探索型2D横スクロールアクションゲームだ。
BANDAISPIRITSは,「UNDERTALE」のデフォルメフィギュア「UNDERTALEフィギュア〜FOODDESIGN〜vol.1」を,2025年8月から全国のクレーンゲームで展開する。本景品は,UNDERTALEの登場キャラクターを食べ物で挟んだデザインのフィギュアだ。第1弾となる今回は,サンズとアンダインが登場する。
KnightsPeak,4Divinity,BeepJapanは本日,「Mandragora:WhispersoftheWitchTree」のPS5/NintendoSwitch向けパッケージ版を9月4日に発売すると発表し,予約受付を開始した。本作は,メトロイドヴァニアとソウルライクの要素を融合させた“2.5DアクションRPG”だ。
フライハイワークスは本日,SECRETCHARACTERが開発するPC向けタイトル「らーめんシミュレーター」を発表し,Steamストアページを公開した。本作は,「焼肉シミュレーター」の製作チームによる新作タイトルで,全ラーメン好きの夢を叶えるオリジナルラーメン作成ゲームだ。
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年3月27日),スマホ向け新作アプリ「SDガンダムジージェネレーションエターナル」の特設サイトで,事前登録ガシャを開始した。これは,ガシャを引いて登場したSSR,SR,Rのユニットを1体ずつ「お気に入り」に設定すると,ゲーム開始時にそれらを獲得できるキャンペーンだ。
タイトーは本日,2025年4月10日に発売を予定しているSwitch用ソフト「タイムギャルリバース」の予約受付を開始した。本作は,1980年代に発表されたタイトーのLDゲーム「タイムギャル」に登場した6つの時代を舞台に,新たな主人公ルナの冒険が展開するタイトルだ。
2025年3月27日,Xiaomiは,「POCO」ブランドの新型スマートフォン「POCOF7Ultra」と「POCOF7Pro」を国内発売した。いずれもハイエンドSoCを搭載しつつ,手に取りやすい価格を実現したのが見どころだ。
刀剣育成SLG「刀剣乱舞ONLINE」を原案とした「ミュージカル『刀剣乱舞』〜坂龍飛騰〜」の東京公演が,2025年3月23日にTOKYODOMECITYHALLで幕を開けた。本稿では,前半に刀剣男士キャスト並びに演出の茅野イサム氏が登壇した会見の内容を,後半ではゲネプロ公演の模様をお伝えする。
アプリボットは本日(2025年3月27日),スマホアプリ「ちいかわぽけっと」を正式リリースした。本作は,イラストレーターのナガノ氏がXに投稿している漫画「ちいかわ」を原作とするアプリだ。「討伐」「草むしり」「むちゃうまフェス」など,「ちいかわ」の世界観を楽しめる遊びを詰め合わせたものとなっている。
セガは本日,Switch用ソフト「S.T.A.L.K.E.R.:LegendsoftheZoneTrilogy」のパッケージ版を発売した。本作は,終末世界のチョルノービリ原子力発電所周辺を舞台にしたサバイバルホラーFPSだ。Switchへの最適化も行われ,ジャイロセンサーを使用した射撃や,タッチスクリーンに対応しているという。
ChamplooGamesは2025年3月26日,cream△が開発したPC用ソフト「メモリーガール+」の配信をSteamで開始した。本作は,ゲームデータの中で自我に目覚めたヒロイン「めもり」として,架空の東京を歩き,行方不明の“彼”の手がかりを探す,せつない恋のアドベンチャーゲームだ。
インディーゲーム開発者たちの合同ショーケースとなる第2回「TheTriple-iInitiative」が,日本時間2025年4月11日1:00にオンライン配信されることが発表された。「Enshrouded」「X4:Foundations」「VRising」などの最新情報が紹介される予定で,ゲーマーなら注目のイベントになりそうだ。
MediaLabGamesは本日(2025年3月27日),PC向け新作カードゲーム「NOVEMS」のSteamストアページを公開した。発売は6月予定となっている。本作は,9枚のカードを組み合わせて自分だけのデッキを作るターン制のオートバトラーで,カードの「配置」や「リンク」を活かして戦っていく。
FangamerJapanは本日(2025年3月27日)より,「DARKSOULS」とコラボレーションした新アイテムを発売した。ボスキャラクターなどをデザインした絵札が特徴的なトランプと,人気キャラ「ジークマイヤー」のぬいぐるみが登場する。
PoldenPublishingは2025年3月26日,ButtonMashが開発するPC向け新作タイトル「FinalSentence」を発表し,そのトレイラーを公開した。本作は,最大100人のプレイヤーがタイピングで生き残りをかけて戦うという,バトルロイヤルゲームだ。
DeNAは本日,「PokémonTradingCardGamePocket」に新テーマ拡張パック「シャイニングハイ」を追加した。今回のパックでは,「ポケットモンスタースカーレット・バイオレット」のポケモンやトレーナーが初登場し,「色ちがいのポケモン」も初めて実装される。
Pryeyesは本日,PC用ソフト「SilentAnomalies」の配信をSteamで開始した。本作は,監視カメラを通して複数の部屋を確認し,異常を見つけ出すゲームだ。カメラを切り替えながら,さまざまな部屋をチェックし,異常を見つけたら報告する。そのまま,朝の6:00を迎えるまで監視を続けよう。
ネクソンは2025年3月27日,「マビノギモバイル」の正式サービスを韓国で開始した。本作は,同社を代表するIPの1つである「マビノギ」を題材としたMMORPGだ。原作の世界観や生活型コンテンツを忠実に継承しつつ,新たなストーリーをモバイルに最適化した簡単な操作やコミュニティ機能と共に楽しめるという。
Com2usHoldingsは本日,PC向け新作「GuidusZero」(ガイダス・ゼロ)をSteamでリリースした。価格は1700円(税込)。本作は,中央大陸に生まれた未知のシンクホール「傷」を探検するダンジョン探検型ローグライクRPGで,Steamレビューでは「非常に好評」のステータスを獲得している。
Microidsは2025年3月26日,MagicPocketsが開発中の新作タイトル「スペースアドベンチャーコブラ-ザ・アウェイクニング」の発売日が,8月26日に決定したことを明かした。本作は,1982年に放映されたアニメ「スペースコブラ」の最初の12エピソードを題材とした,アクションプラットフォーマーだ。
グッドスマイルカンパニーは本日,法廷バトルゲーム「逆転裁判」シリーズのアクションフィギュア「ねんどろいどどーる成歩堂龍一」「ねんどろいどどーる御剣怜侍」を2026年1月に発売すると発表し,予約受付を開始した。価格は各1万円(税込)。
MooncubeGamesは2025年3月26日,「SpiritCity:LofiSessions」の拡張ダウロードコンテンツ「CozyKitchenExpansion」をリリースした。本DLCは,新たに「キッチンエリア」を追加するものだ。キッチンのカスタマイズや,料理や皿洗いなどのアクテビティが可能となり,新たな環境音や音楽を聴けるようになる。
デジタルメディア協会は3月25日,デジタルメディア業界の発展を目指し,優れたデジタルコンテンツ等の制作者を表彰する「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー'24/第30回AMDアワード」の授賞式を東京・帝国ホテルで開催した。功労賞や優秀賞でのゲームにまつわる表彰の模様をお届けする。
Influsionは本日,PC用ソフト「SAVE」の早期アクセスを開始した。本作は,6000トン級旅客船「セナラ号」に潜入する,協力プレイに対応したサバイバルホラーゲームだ。プレイヤーは,最大4人の隊員でセナラ号へと潜入する。
NEOWIZは本日(2025年3月27日),ソウルライクアクションRPG「LiesofP」で,今夏にリリースを予定しているDLC「LiesofP:Overture」の最新情報を公開した。本DLCは,ゲーム本編だけでは伝えきれなかった要素の1つである,伝説のストーカー「レア」にフォーカスしており,15〜20時間程度のボリュームになるという。
DigitalVortexEntertainmentは,サバイバルアクション「RailGodsofHysterra」のアーリーアクセス版を2025年4月23日にリリースするとアナウンスした。H.P.ラブクラフトの「ドリームランド」をベースにした本作は,不気味なモンスターと一体化した機関車で旅をし,狂気に歪んだ世界を生き延びていく。
フロンティアワークスは本日,同社の新ゲームブランド「kawaiinium」より,恋愛アドベンチャー「タユタマ-KissonmyDeity-」をPC(Steam)/Switch向けに発売した。本作は,2008年に発売されたPC向けアドベンチャーゲームの全年齢版だ。一部表現を修正し,フルHDにも対応している。
コーエーテクモゲームスは本日(2025年3月27日),「VenusVacationPRISM-DEADORALIVEXtreme-」を発売した。本作は,常夏の楽園・ヴィーナス諸島のオーナーとなり,島で6人の女性キャラクターとのロマンスを楽しむ,イマーシブ恋愛アドベンチャーゲームだ。
グラビティゲームアライズは本日,「TwilightMonk」を発売した。本作は,TrentKaniuga氏のスタジオAquaticMoonが開発するアクションRPGだ。見下ろし型のマップと横スクロールを融合した2.5Dの世界で,ダンジョンを自由に探索できる。
アイディアファクトリーは本日,6月26日に発売を予定している新作RPG「届けろ!戦え!カラミティエンジェルズ」に登場する,仲間キャラクターの新情報を発表した。さらに,シンガーソングライターのMINAさんが主題歌を歌うオープニングムービーも公開されている。
セガフェイブは本日(2025年3月27日),アーケード版(APM3)「UNDERNIGHTIN-BIRTHIISys:Celes」の稼働開始を発表した。本作は,「UNDERNIGHTIN-BIRTH」シリーズの最新作だ。その魅力には,一新されたグラフィックスや豊富なプレイアブルキャラクターなどが挙げられている。
2025年3月26日に配信された「DreamhavanShowcase2025」において,マイク・モーヘイム氏率いるパブリッシャDreamhavenの2025年度タイトルラインアップが明らかになった。Co-op型スペースアドベンチャー「Wildgate」や,ターン制タクティカルRPG「Sunderfolk」など4タイトルが紹介された。
デジタルハーツホールディングスは本日(2025年3月27日),プロeスポーツチーム「FENNEL」を運営するFENNELと戦略的パートナーシップを締結した旨を明らかにした。本パートナーシップは,eスポーツ産業の発展,およびゲーム人材の育成を目的としたものだという。
ゲームプレイにおいて,今や欠かせない要素となっているハプティクス。GDC2025では,ハプティクスを専門とする日本企業のミライセンスが,同社のソリューション「AMPTIX」を紹介していたので,ゲームにおけるハプティクスとは何かを振り返りつつ,概要を紹介しよう。
イマジニアは本日,NintendoSwitch用ソフト「サンリオキャラクターズミラクルマッチマジカルおにごっこ」を発売した。本作は,ハローキティやマイメロディ,ミミィなど,サンリオの人気キャラクターたちが魔法の世界で“おにごっこ”するチーム対戦アクションゲームだ。
KUROGAMESは本日(2025年3月27日),MacOS版「鳴潮」の配信をMacAppStoreで開始した。鳴潮は終末世界を舞台にしたオープンワールドアクションRPGで,PCやスマホ,PS5版が配信済みだ。MacOS版もほかのプラットフォームとのデータ互換に対応しており,ほかの端末からデータを引き継いでプレイが可能とのこと。
コーエーテクモゲームスは本日(2025年3月27日),新作競馬シミュレーションゲーム「WinningPost102025」を発売した。価格は,PC/PS5版が1万780円で,NintendoSwitch/PS4版が9680円(いずれも税込)。3月28日には,ゲーム内容などを紹介する公式生番組が,YouTubeなどで配信される。
GoodwinGamesは,日本語対応のPCゲーム「QuiteaRide」を発表した。本作は,自転車に乗り深い霧に包まれた田舎からの脱出を目指すホラーゲームだ。プレイヤーは,異様な霧が立ち込め,目まぐるしく変わる地形の中を,とにかく自転車を漕いで駆け抜け,隠された研究所を探していく。
アメリカ・サンフランシスコのモスコーニ・センターで3月17日から3月21日まで開催されたゲーム開発者会議「GDC2025」が,およそ3万人の来場者を記録したことが発表された。次回「GDC2026」が2026年3月9日〜13日に開催されることもアナウンスされている。
KAMITSUBAKISTUDIOは本日,「神椿市協奏中。」の追加ダウンロードコンテンツ「ExtensionPackNo.10feat.V.I.P」「ExtraPackfeat.ARU」をリリースした。また,人気ボカロP「SLAVE.V-V-R」とイラストレーター「沼田ゾンビ!?」が手がけるMV「心中ならVIPルームで」が公開されている。
SHINYUDENは本日,Switch用ソフト「BUBBLEGHOSTREMAKE」を発売した。本作は,1990年に発売されたゲームボーイ用ソフト「バブルゴースト」をリメイクしたアクションパズルゲームだ。プレイヤーは,小さなゴーストとバブルを操作して,危険でいっぱいのお城を進んでいく。
コーエーテクモゲームスの競馬シミュレーションゲーム「WinningPost102025」が,2025年3月27日に発売される。「WinningPost10」をベースにしつつ,「世界100傑馬」「ザ・レジェンドマッチ」などの新しい遊びや新要素を追加した本作について,プロデューサーの山口英久氏ら3人に話を聞いた。
BBGameが本日サービスを開始した「CityofWarsPoweredby龍が如く」は,セガの「龍が如く」シリーズの公式ライセンスを受け,極道と裏社会をテーマにしたMMOタイプのシミュレーションゲームだ。桐生一馬,真島吾朗など,お馴染みの人物が登場する本作のインプレッションをお届けしよう。
「ブレイクマイケース」のメインストーリー新章が,2025年3月28日18:00に公開される。これに先駆けて,本稿では,メインストーリー「Thread1」を章ごとに振り返っていく。ネタバレとなる記述や画像が含まれるため,未読の人は注意してほしい。
任天堂は本日(2025年3月27日),スマホアプリ「ファイアーエムブレムヒーローズ」で,紋章士英雄召喚イベント「聖魔の紋章士エイリーク」を3月28日16:00から4月15日15:59まで開催すると発表した。今回は,紋章士英雄となったエイリークが参戦する。
ゲームクリエイターのインタビューは数多くあれど,一つのタイトルの制作過程に密着したものはあまりない。今回はそんな稀有な一冊を紹介しよう。アトラスの「メタファー:リファンタジオ」の開発現場に,7年にわたって密着したインタビュー集「RPGのつくりかた 橋野桂と『メタファー:リファンタジオ』」だ。
セガは本日(2025年3月27日),HongKongBlackBeardGame(BBGame)が手がけるスマホアプリ「CityofWarsPoweredby龍が如く」の正式サービスを日本,韓国,台湾,香港,マカオでスタートしたことを発表した。本作は,「龍が如く」シリーズの公式ライセンスを受けた戦略ゲーム。縄張りを拡大しつつ裏社会の頂点を目指すのだ。
D4エンタープライズは本日,「EGGコンソールワンダラーズフロムイースMSX2」の配信を開始した。本作は,1989年に発売されたアクションRPGで,「イース」「イースII」に続く,シリーズ3作目となる。前作の旅から約2年後,主人公アドルはドギの故郷で,魔王ガルバランの謎に迫るため冒険する。
ForeverEntertainmentは本日,コンソール版「BlueWednesday」を発売した。対応機種はPlayStation5,XboxSeriesX|S,NintendoSwitch,PlayStation4,XboxOneで,価格は1500円(税込)。本作は,若きジャズピアニスト「モーリス」の物語を描くポイント&クリック型ADVだ。
ロブスタジオは本日,ミステリーアドベンチャーゲーム「ZombiePolice〜ゾンビ刑事と踊るクリスマス〜」のNintendoSwitch版を4月3日に発売すると発表し,予約受付を開始した。99条署の特殊捜査課に配属された新米刑事と,その相棒であるゾンビ刑事が,数々の難事件に挑む。
システムソフト・ベータは本日,「マスターオブモンスターズSSB」の発売日が6月26日に決定したと発表した。本作は,シミュレーションゲーム「マスターオブモンスターズ」シリーズの14年ぶりの新作だ。六角形のマスで区切られた戦場で,味方の「マスター」「モンスター」を指揮し,勝利へと導いていく。
KONAMIは本日,野球ゲーム「パワフルプロ野球2024-2025」で,2025年シーズン開幕版への無料アップデートを実施した。注目のルーキー・石塚裕惺選手(読売ジャイアンツ)や村上泰斗選手(福岡ソフトバンクホークス),新外国人選手など,1月27日までに入団が発表された90名の選手が追加されている。
ついに,ようやく,「龍が如く8外伝PiratesinHawaii」をちゃんと始めることしたディーノ選手。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョーゼロ」では,20年近く同じ時間を共有してきた「龍が如く」シリーズについて,思いの丈を語っています。
SNKは本日(2025年3月27日),対戦格闘ゲーム「餓狼伝説CityoftheWolves」に,世界的なサッカー選手であるクリスティアーノ・ロナウドさんの参戦を発表した。これに合わせて,サッカーボールや華麗な足技で戦うロナウド選手を確認できるトレイラーも公開された。
SIEは,「グランツーリスモ7」の2025年3月アップデートを,本日15:00より配信すると発表した。このアップデートでは,新規収録車種として「アストンマーティンヴァンテージ」「マツダCX-30XSmartEdition」「ルノーカングー1.4」が登場する。また,GTソフィーがカスタムレースに対応する。
505Gamesは本日,同社が5月23日に発売を予定している「BladesofFire」の鍛冶システムを紹介する最新動画を公開した。本作は,スペインの開発スタジオMercurySteamが手がける新作アクションアドベンチャーだ。今回公開された映像では,鍛冶システムの設定できる項目を確認できる。
世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「モンスターストライク」となった。今回は,昨年10月〜12月に1周年を迎えた主なタイトルも紹介しよう。
近年,急速に数を減らしている“町のゲーセン”だが,今も運営を続けている店舗はどのような思いでやっているのか? 今回は西武池袋線・富士見台駅近くに根付いている,「ゲームセンター富士見台ワイワイ」で話を聞いてみた。
発表から実に6年。中国のSenseGamesが手掛ける「AILIMIT無限機兵」が,2025年3月27日についに発売される。ソウルライク系の作品でありながら“スタミナ”の概念を撤廃した本作は,どんな形でゲームに駆け引きを取り入れているのか。正式リリース直前のプレイレポートをお届けしよう。
任天堂は2025年3月27日23:00より,プレゼンテーション映像「NintendoDirect2025.3.27」を配信すると発表した。今回は約30分の映像で2025年発売予定のNintendoSwitch用ソフトを紹介する。なお,NintendoSwitch2の情報は含まれない。
Yostarは本日(2025年3月26日),スマホ向け新作アプリ「クッキーラン:冒険の塔」を4月3日に配信すると発表した。クッキーラン:冒険の塔は,デヴシスターズが手がける「クッキーラン」シリーズで初の3Dアクションゲームだ。また,事前登録者数は25万人を達成したとのこと。
HAOPLAYは本日(2025年3月26日),スマホ向けゲーム「星落:深淵のエルピス」をリリースした。本作は,「戦闘前の配置」と「戦闘中の戦略」の2つのパートでゲームが進行する“半リアルタイム制ストラテジーゲーム”だ。大魔王の打倒を目指すJRPG風な異世界冒険ストーリーを,水彩画風なアートスタイルで楽しめる。
EXNOAは本日,刀剣育成シミュレーション「刀剣乱舞ONLINE」の配信番組「『刀剣乱舞・審神者の日』直前!#328集合!」を,2025年3月27日20:00から公式YouTubeとゲーム内で配信すると発表した。この番組は,「刀剣乱舞・審神者の日」に制定されてから初の3月28日を記念して行われるものだ。