[プレイレポ]PS5版「S.T.A.L.K.E.R. 2」はDualSenseや3Dオーディオに対応し,臨場感や没入感の向上だけでなく遊びやすさにもつながっている
 GSCGameWorldは2025年11月20日,サバイバルホラーシューター「S.T.A.L.K.E.R.2:HeartofChornobyl」のPS5版をリリースする。開発を手がけるのは,ウクライナを拠点とするGSCGameWorldだ。事前にPS5版を体験する機会を得たので,インプレッションを交えて紹介しよう。
「週刊プロゲーマーファイル」File.306:Alto選手【eFootball】
 「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「eFootball」のプロシーンで活躍するAlto選手です。
「龍が如く4 伝説を継ぐもの」の特集などをお届けする「龍スタTV#44」は10月31日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ
 「龍が如く4伝説を継ぐもの」を特集する番組「龍スタTV#44」は,2025年10月31日20:00から配信となる。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
北欧神話の世界観をモチーフにしたMMORPG「Legend of YMIR」,10月28日の正式サービスに向けて事前ダウンロードを開始
 WEMADEは2025年10月26日,「LegendofYMIR」の事前ダウンロードを開始した。なお,正式サービスは10月28日13:00に開始する予定だ。本作は,北欧神話の世界観をモチーフに,約9000年周期で繰り返される終末「ラグナロク」以前の物語を描く新作MMORPGだ。また,サービス開始に合わせて「TOKYOサーバー」も開設される。
オープンワールドの生活シム「ハートピアスローライフ」第1回CBTを11月5日12:00から開催。参加者に「ブルーベリーショルダー」をプレゼント
 XDは2025年10月24日,2026年上半期に日本国内でのサービスを予定している「ハートピアスローライフ」の第1回クローズドβテストを,11月5日12:00から開催すると発表し,参加者募集を開始した。本作は,デイリークエストやタスクのない,オープンワールドの生活シミュレーションゲームだ。
「Indie Developers Conference 2025」,チケットの予約受付を開始。「Öooのつくりかた」などの講演や座談会を開催予定
 IndieDevelopersConference実行委員会は本日(2025年10月27日),インディーゲーム開発者向けカンファレンス「IndieDevelopersConference2025」(IDC2025)のチケット予約を開始し,実施予定の講演を一部発表した。esports銀座studioにて,11月15日に開催予定だ。
わしゃがなTVの最新動画は,声優の中谷一博さんによる東京ゲームショウ2025の体験レポートを鑑賞する様子をお届け
 本日(2025年10月27日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,声優の中谷一博さんによる東京ゲームショウ2025の体験レポートを鑑賞する様子をお届け。ゲストにイベントをレポートしてもらうという番組初の企画動画だ。
仲間を信じるどうかはあなた次第。AIが偽物として紛れ込む協力型サバイバルホラー「MIMESIS」,Steamで本日リリース
 ReLUGamesは本日(2025年10月27日),新作タイトル「MIMESIS」をSteamでリリースした。本作は,夜になると降る奇妙な雨の影響で,仲間の偽物「Mimesis」が現れる世界を舞台とした,最大4人協力型のサバイバルゲームだ。
「Honor of Kings Nation Clash」,マレーシア代表チームが優勝
「あんスタ!!」新ユニット“MELLOW DEAR US”お披露目! 甘く大人な魅力に迫る,特番レポート&インタビュー
 2025年10月24日に配信された「あんスタ!!」の緊急特番で,新ユニット“MELLOWDEARUS”がついにお披露目となった。甘く大人の魅力をまとう4人の登場に注目が集まる。番組レポート&キャストインタビューをお届けする。
光を導いて謎を解いていくドット絵ADV「Recolit」,Android版の事前登録受付を開始。たどり着いた町を探索し,住人たちの気持ちに応えよう
 Pujia8Limitedは,imagelaboが開発を手がける「Recolit」のAndroid版の事前登録受付を開始した。本作は,真夜中の町で明かりを頼りに進める,ドット絵の謎解きADVゲームだ。宇宙船が不時着してたどり着いた不思議な町を探索していく。住人たちの気持ちに応えていくことで,ストーリーは進行する。
[インタビュー]「ぎるぐる GiLGuL」は,役者と開発者のイメージが合わさり,より良いものになった。高柳知葉さんと奈良輪和史氏が語る,ゲームを通じて伝えたいこと
 SkeletonCrewStudioは2025年10月23日,「ぎるぐるGiLGuL」のSwitch版を発売した。今回4Gamerでは,企画・シナリオを担当した奈良輪和史氏と,主人公の三津真央を演じた高柳知葉さんにインタビューを実施。企画の出発点や高柳さんが真央を演じる際に心がけた点など,さまざまな話を聞いた。
戦略マッチパズルゲーム「戦隊大失格 パズルキーパー」,事前登録受付を各ストアで開始。Amazonギフトコードが当たるSNSキャンペーンを開催
 RENGAMEは2025年10月24日,TVアニメ「戦隊大失格」のスマートフォン向けアプリゲーム「戦隊大失格パズルキーパー」の事前登録受付を,GooglePlayとAppStoreで開始した。本作は,春場ねぎ氏原作のTVアニメ「戦隊大失格」をモチーフにした“戦略マッチパズルゲーム”だ。
引退発表のZETA「スト6」翔氏,落ち着いたら配信を再開する旨をXにて発表。励ましの言葉やメッセージに対する感謝の気持ちも述べる
 ZETADIVISION「ストリートファイター6」部門所属の翔氏は2025年10月26日,引退発表後の初となるポストをXの個人アカウントへ投稿した。該当ポストによれば,「選手は引退しますが,落ち着いたらゆっくり配信はしていくので,また気が向いたら見に来てください」とのことだ。
「Farming Simulator 25」,トラクターや全地形対応車,ボートなど新たな拡張パックで登場する乗り物にフォーカスしたトレイラーが公開に
 セガは本日(2025年10月27日),農業シミュレーションゲーム「FarmingSimulator25」で,11月4日に配信を予定している大型拡張パック「HighlandsFishing」で登場する新たな農機にフォーカスしたトレイラー「Garage&Shipyard」を公開した。今回はトラクターや全地形対応車,ボートなどを確認できる。
「クロノアーク」を手がけたAl Fineの新作デッキ構築ローグライクRPG「Deception Engine」,戦闘シーンのデモ動画を公開
 「クロノアーク」を手がけたAlFineは2025年10月25日,開発中の新作ゲーム「DeceptionEngine」の戦闘シーンのプレビュー動画を公開した。ディストピア世界を舞台にしたデッキ構築型ローグライクRPGで,前作より遊びやすいシステムを採用し,グラフィックスは3Dに変更している。
猫となって古民家を探索し,さまざまな謎の真相に迫る。「まだ猫は逃げますか?」,Steamで本日リリース
 KADOKAWAは本日(2025年10月27日),PC向け新作タイトル「まだ猫は逃げますか?」をSteamでリリースした。本作は,シリーズ累計2600万PV,発行部数80万を超える小説「近畿地方のある場所について」の著者である背筋氏がシナリオを手掛ける,探索ステルスアクションゲームだ。
「エンバーストーリア」で「NieR」シリーズとのコラボイベントが11月1日から開催決定。ログインボーナスで2Bが召喚できるチケットも配布
 スクウェア・エニックスは本日,ストラテジックRPG「エンバーストーリア」で「NieR」シリーズとのコラボイベントを2025年11月1日に開始すると発表した。コラボイベントに先駆け,10月28日5:00には「ウェイティングログインボーナス」が開始となる。
「NIKKE」,3周年を記念してエナジードリンクや書店などコラボを順次実施
「ReOath-巨神と誓女 外典-」,11月27日11:00にサービス終了。DMM GAMESの10周年記念タイトル
「NIKKE」,3周年記念イベント「GODDESS FALL」の開催を決定。ナユタ,リバーレリオ,チャイムら新たなニケたちの参戦も明らかに
 LevelInfiniteは2025年10月25日,SHIFTUPと共同開発した「勝利の女神:NIKKE」の配信3周年を記念した生放送を実施した。今回は,新イベント「GODDESSFALL」の開催や,新たに参戦するニケ「ナユタ」「リバーレリオ」「チャイム」の情報,オーケストラコンサートなどが明らかにされた。
ハック&スラッシュ型ローグライクACT「GODBREAKERS」,日本語対応で配信開始。宇宙の新たな神々となったAIデジタル種族の打倒を目指す
 ThunderfulPublishingは,ハック&スラッシュ型ローグライクACT「GODBREAKERS」を日本語対応で配信を開始した。宇宙の新たな神々となったAIデジタル種族を打倒するべく立ち上がった“ゴッドブレイカー”を主人公に,進化する攻撃パターンと特徴的な個性を持つ敵と戦いながら,6つのステージを戦い抜く。
主人公の攻撃手段は青い弾を撃ち返すことだけ。ボス戦特化の高難度2Dシューティングアクション「メメメメ」,Steamストアページを公開
 個人ゲーム開発者のもどき氏は2025年10月26日,PC用ソフト「メメメメ」のSteamストアページを公開した。本作は,ボス戦特化の高難度2Dシューティングアクションゲームだ。複雑な探索もなければ,ザコ戦もない。文房具やボール,人体模型など,学校をモチーフにした強敵たちと戦っていく。
「ストリートファイター6」オンリーショップを2026年1月17日からアニメイト秋葉原2号館で開催。フォトスポットや資料コーナーを設置
 アニメイトは本日,「ストリートファイター6」のオンリーショップ「『STREETFIGHTER6』animateSTAGE」を,2026年1月17日から2月8日までアニメイト秋葉原2号館で開催すると発表した。また,アニメイト池袋本店のほか6店舗でも,応援店として新商品の販売が行われる予定だ。
K-POPバーチャルアイドル「PLAVE」日本公演記念ポップアップストアを現地レポート。フォトスペースの仕掛けや限定グッズをチェック!
 K-POPバーチャルアイドル「PLAVE」の日本公演「2025PLAVEAsiaTour[DASH:QuantumLeap]inJapan」を記念し,渋谷でポップアップストアが開催中だ。限定グッズやフォトスペースなど,見どころをフォトレポートで紹介する。
緊急通報を受けるオペレーターとして,適切な状況判断をする「911 Operator」,10月30日2:00までSteamで無料配布中
 JutsuGamesは本日(2025年10月27日),同スタジオの10周年を記念し,PC版「911Operator」の無料配布をSteamで開始した。配布期間は,10月30日2:00まで。アメリカの緊急通報ダイヤル「911」のオペレーターとして,適切な対応をするシミュレーションゲームだ。
「HoloSeeker」,11月10日にSteamでリリース。ホロライブタレントの特徴的なシーンをカード化したデッキ構築型ローグライトRPG
 シー・シー・エム・シーは本日(2025年10月27日),同社が運営するホロライブプロダクションの二次創作ゲームブランド「holoIndie」から,個人開発者のImoyokan氏が手掛ける「HoloSeeker」を11月10日にリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。
「賭ケグルイ ALL IN」,事前登録数3万件突破を記念して夢子&妄,綺羅莉&清華のイラストを公開
アーケードゲーム「鬼滅の刃 日輪バトルスラッシュ」,開発を発表。日輪刀コントローラーを振り,剣戟アクションを繰り出して戦うACTゲーム
 コナミアーケードゲームスは,アニメ「鬼滅の刃」を題材にしたアーケードゲーム「鬼滅の刃日輪バトルスラッシュ」の開発を発表した。本作は,鬼滅の刃の世界観を再現するカードアクションゲームだ。「日輪刀コントローラー」を振って剣戟アクションを繰り出し,さまざまな相手と戦っていく。
音楽CD「CHRONO TRIGGER Orchestral Arrangement 時を超える旋律」,2026年1月14日に発売決定
 スクウェア・エニックスは2025年10月27日,「CHRONOTRIGGEROrchestralArrangement時を超える旋律」を2026年1月14日に発売すると発表した。価格は4180円(税込)。本商品は,RPG「クロノ・トリガー」の30周年記念オーケストラコンサートで演奏されるアレンジ楽曲を収録したものだ。
「シャドバWB」,ビショップ「狂おしき恩寵」を10月29日に下方修正。「クレストビショップ」の中核を担うカードで,ゲーム体験に賛否両論
 Cygamesは本日(2025年10月27日),デジタルカードゲーム「Shadowverse:WorldsBeyond」で,ビショップ専用カード「狂おしき恩寵」の能力を10月29日のメンテナンスで変更すると発表した。今回の変更では,狂おしき恩寵のコストが2から4へ下方修正される。
東京タワーのキャンドルイベントに「Sky 星を紡ぐ子どもたち」が出展。無数のキャンドルが灯る中,作中楽曲のライブパフォーマンスが響きわたる
 2025年10月24日から26日にかけて開催されたキャンドルイベント「TOKYOTOWERCANDLEDAYS2025」に,「Sky星を紡ぐ子どもたち」が初出展を果たした。作中でも象徴的なアイテムであるキャンドルが会場中を灯し,アーティストによるスペシャルステージが開催されたこのイベントをレポートする。
初代「Halo」のキャンペーンを完全リメイク。「Halo: Campaign Evolved」,2026年にPC / Xbox / PlayStation向けにリリース決定
 HaloStudiosは2025年10月25日,新作タイトル「Halo:CampaignEvolved」を,PC/PS5/XboxSeriesX|S向けに,2026年に発売すると発表した。本作は,人気FPSシリーズ「Halo」の1作目「Halo:CombatEvolved」のキャンペーンを完全リメイクした作品で,さまざまな面で現代風にアレンジが行われている。
東欧神話をロックに描く「Bylina」,最新トレイラーを公開。命を落とした若者が体と魂を取り戻すべく戦うアクションRPG
 FarFarGamesは,新作アクションRPG「Bylina」の最新トレイラーを公開した。偉大な英雄を父に持ちながらも,何の特別な能力もなく,簡単なミッションで命を落としてしまった主人公のファルコネットが,その体と魂を取り戻すべく,不死身のコシチェイと対峙するために世界を冒険していく。
eスポーツ向けを謳うRazer製周辺機器のカラバリに鮮やかな緑色の「Esports Green」を追加
「スト6」,CAPCOM CUP 12などのライブ視聴有料化に関する背景を発表。eスポーツ事業を中長期的に持続可能な形で推進していくため
 カプコンは2025年10月26日,「ストリートファイター6」の公式大会「CAPCOMCUP12」および「ストリートファイターリーグ:ワールドチャンピオンシップ2025」について,ライブ視聴有料化に関する背景を発表した。こちらは,一部海外プロ選手からは反対の意見が出るなど,SNS上では議論の的となっていた。
PS5の“遊び場”がソニーパークに登場。期間限定イベント「PLAY IN GINZA」,11月15日から12月3日まで開催
 ソニーパークは本日(2025年10月27日),PS5とコラボレーションしたイベント「PLAYINGINZA」を11月15日から12月3日まで開催すると発表した。かつてソニービルにあった「銀座プレイステーション」のような,“みんなの遊び場”になるという。
「Angry Birds 2」10周年記念イベント「アングリーバード2 スペース」を開催。宇宙空間で重力を利用した新たなゲーム体験を楽しめる
 ロビオ・エンタテインメントは2025年10月24日,アクションゲーム「AngryBirds2」の10周年を記念したイベント「アングリーバード2スペース」を開始した。開催期間は11月21日まで。イベントでは,宇宙空間マップで重力を利用した新たなゲーム体験や,さまざまなチャレンジを楽しめる。
「ドラゴンクエストウォーク」,Coke ONアプリとのコラボ第3弾を10月30日に開始。新たなモンスターたちが登場
 スクウェア・エニックスは本日(2025年10月27日),スマホアプリ「ドラゴンクエストウォーク」で,コカ・コーラ公式アプリ「CokeON」とのコラボ第3弾を2025年10月30日15:00に開始すると発表した。今回は「Qoo」をはじめとした3ブランドとコラボした新モンスターたちが登場する。
「タマゲた!冬のポケモン キャンペーン」,ミスタードーナツで11月5日より開催。今年はピカチュウやタマゲタケのドーナツが登場
 ダスキンが運営するミスタードーナツは本日(2025年10月27日),全国のミスタードーナツ店舗にて,「タマゲた!冬のポケモンキャンペーン」を11月5日より実施すると発表した。毎年行われているミスタードーナツとポケモンのコラボで,今年で8年目となる。
1匹の猫となり,飼い主との再会を目指すホラーADV「Meowmories -meowmare adventure-」,SteamストアページとティザーPVを公開
 TeamMemolinkは,PC用ソフト「Meowmories-meowmareadventure-」のSteamストアページとティザーPVを公開した。本作は,猫と飼い主の深い絆を描いたホラーアドベンチャーゲームだ。見知らぬ世界で目を覚ました1匹の猫を操作して,恐ろしい化け物が彷徨う世界を探索する。
「モンスターハンターワイルズコラボ角煮まんじゅう」第5弾の受注販売を開始。特典はモリバー「ルロウ」のアクリルキーホルダー
 岩崎本舗は本日,ハンティングアクション「モンスターハンターワイルズ」と,岩崎本舗の看板商品「長崎角煮まんじゅう」とのコラボ商品「モンスターハンターワイルズコラボ角煮まんじゅう」第5弾の受注販売を開始した。第5弾は,第2〜4弾のコラボまんじゅうと「長崎角煮まんじゅう」の詰め合わせとなる。
「アークナイツ:エンドフィールド」,ベータテストIIの予告特別番組を,公式YouTubeで10月31日20:30から配信
 GRYPHLINEは本日(2025年10月27日),新作ゲーム「アークナイツ:エンドフィールド」(PC/PS5/iOS/Android)の「ベータテストII」予告特別番組を10月31日20:30から公式YouTubeで配信すると発表した。公式Xでは,アクリルフォトスタンドが抽選で当たるキャンペーンも実施中だ。
Access Accepted第841回:スペイン取材後記。バルセロナで感じたゲーム文化の鼓動
 現地時間2025年10月10日〜12日,スペインのバルセロナでゲームイベント「BCNGameFest2025」が開催された。現地取材の雑感と共に,運営者であるダニエル・サンティゴサ氏へのインタビューを紹介したい。
「FGO」×コニカミノルタプラネタリウムのコラボ作品「英霊(サーヴァント)と巡る星々の物語」,購入特典など詳細情報を公開
 みなとみらいPRセンターは本日,同社が10月31日から11月30日までコニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAほかで上映する「Fate/GrandOrder」とコラボしたプラネタリウム作品「英霊(サーヴァント)と巡る星々の物語」の詳細情報を公開した。会場では,関連グッズの販売も実施される予定だ。
デュアルモード対応で映り込みを減らしたWOLEDパネルを採用する4KディスプレイがASUSから発売に
 2025年10月27日,ASUSは,WOLEDパネルを採用する32インチゲーマー向けディスプレイ「ROGStrixOLEDXG32UCWMG」と「ROGStrixOLEDXG32UCWG」を,10月31日に発売すると発表した。パネルに独自の反射低減フィルムを組み合わせることで,色表現力の高さと映り込み低減を両立したのが特徴だ。
「NIKKE」とTOPPANのショップ「TOPPA!!! BASE AKIBA」が11月1日よりコラボ。限定グッズやデジタルフォトブースを用意
 TOPPANは本日(2025年10月27日),コンテンツの新たな魅力を発信するショップ「TOPPA!!!BASEAKIBA」と,LevelInfiniteが配信する「勝利の女神:NIKKE」のコラボを11月1日から12月2日まで開催すると発表した。本コラボでは,新たに描き下ろされたイラストを使ったグッズや,デジタルフォトブースが設けられる。
「東京ジョイポリス」,「アイドルマスター シンデレラガールズ」とのコラボイベントを11月14日から開催決定。コラボカフェやグッズの販売などを実施
 CAセガジョイポリスは本日(2025年10月27日),同社が運営する屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」にて,コラボイベント「アイドルマスターシンデレラガールズinJOYPOLIS」を,11月14日から12月21日まで開催すると発表した。
「SILENT HILL f」,深水雛子役・加藤小夏さんのゲーム実況第2回が10月29日に配信決定。第1回は160万回超えの再生数を記録
 女優の加藤小夏さんは2025年10月26日,サイコロジカルホラー「SILENTHILLf」のゲーム実況配信第2回を10月29日21:00以降に実施すると発表した。加藤さんは本作の主人公「深水雛子」を演じる女優だ。10月24日に実施された1回目の配信は,記事執筆時点で160万回以上の再生を記録している。
[プレイレポ]「MotionRec」は,動きを“記録”“再生”して難関を越えていく。シンプルなシステムながら奥深いパズルゲーム
 HANDSUMが開発し,PLAYISMがパブリッシングするアクションパズルゲーム「MotionRec」が本日発売された。本作はタイトルの通り,動き(Motion)を記録(Rec)するシステムが特徴のタイトルだ。記録を再生することで普通では通れない難関を越えていく。
「Honor of Kings(王者栄耀)」をオープンワールドARPG化した「Honor of Kings: World」,2026年春リリース。実機プレイを生番組で披露
 TencentGamesは2025年10月26日,TiMiStudioが開発中の新作ゲーム「HonorofKings:World」を2026年春にリリースすると発表した。HonorofKingの個性豊かな英雄たちが生きる世界を舞台に,独自の文化や,美しい自然が再現され,プレイヤーは,彼らと肩を並べて冒険を繰り広げることになる。
鉱石を傷つけないように慎重に掘り進める。採掘シミュレーション「鉱石マニア」,Steamストアページを公開
 個人開発者のごましお氏は本日,PC用ソフト「鉱石マニア」のSteamストアページを公開した。本作は,掘って,集めて,展示して稼ぐ採掘シミュレーションゲームだ。プレイヤーは,つるはしや爆弾を駆使し,地下を掘り進めていき,さまざまな鉱石や宝石を掘り出していく。
「闘神伝」ナンバリング3作品の現行機移植が決定。初代「闘神伝」の30周年を記念して,エディアが商品化ライセンスを取得
 エディアは本日,「闘神伝」が発売30周年を迎えたことを記念し,「闘神伝」「闘神伝2」「闘神伝3」の現行機への移植開発に着手すると発表した。発売は2026年度〜2027年度を目指すとしている。1995年1月1日に発売された初代「闘神伝」は,PS初の3D対戦格闘ゲームとして,世界的に大ヒットを記録した作品だ。
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」,有料DLC「獪岳」キャラクターパックを10月30日に配信開始。バトルシーンを収録する紹介トレイラーも公開
 アニプレックスは本日,対戦アクション「鬼滅の刃ヒノカミ血風譚2」の有料DLC「獪岳」キャラクターパックの配信を,2025年10月30日に開始すると発表した。このDLCでは,上弦の陸である「獪岳」が,バーサスモード「対戦」で使用可能となる。バトルシーンを紹介するトレイラーも公開された。
あなたの思考は監視されている。カルト集団でよき信徒を演じ,真実を探るナラティブホラー「集団後遺症」,体験版を10月28日に配信
 ZeitgeistStudioは本日(2025年10月27日),PCゲーム「集団後遺症」(NAMEOFTHEWILL)の体験版を10月28日(日本時間)に「Steam絶叫フェス4」で配信すると発表した。本作は,群衆圧力や集団トラウマから着想を得た,全編手書きのナラティブホラーゲームだ。
【今週のモチベ】脱出シューター「ARC Raiders」や,HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」が発売される 2025年10月27日〜11月3日
 「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,謎の機械生命体「ARC」によって荒廃した未来の地球を舞台とするPvPvEエクストラクションシューター「ARCRaiders」や,HD-2Dでリメイクされた「ドラゴンクエストI&II」が発売される。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年10月20日〜10月26日
 2025年10月20日〜10月26日,4Gamerに掲載された記事は308本でした。タイで開催された「gamescomasiaxThailandGameShow2025」や,「Twitch」のコミュニティイベント「TwitchCon」のイベントレポートなど,さまざまな記事を掲載した4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返ります。
「ステラソラ」,水着姿の魔王や巡遊者たちが登場する初のイベントを10月28日に開始。メインストーリー第3章の実装も明らかに
 Yostarは本日(2025年10月26日),同社が手がける「ステラソラ」の公式生放送を実施し,ゲーム内外の最新情報を発表した。今回は,10月28日に開始する初のゲーム内イベント「キケン?冒険? 蒼海の幽霊船伝説!」の詳細や,新たな巡遊者「シア」(CV:堀江由衣)の参戦などが明らかにされた。
「ブループロトコル:スターレゾナンス」,日本向けクローズドβテストを11月6日にスタート。参加者募集を開始したほか,新たなPVを公開
 XDは本日,開発中のMMORPG「ブループロトコル:スターレゾナンス」の日本向けクローズドβテストを2025年11月6日に開始すると発表した。CBT参加者の募集が始まっており,テストを告知する新たなトレイラーが公開された。戦闘や育成,レイドバトルなど,豊富なコンテンツが用意されるという。
【山本一郎】短時間で差を詰めるための「KOFドットバトル」入門―――ラッキーライドこそが資源の要
 担当編集がTGSの件で山本一郎氏に連絡を取ったあと,「もし某村ゲーをやってるなら記事書きません?」と聞いたときに「KOFドットバトルやってるから書きます」というまったく会話にならない返答がきて,そのあと送られてきた原稿がこちらです。なんやかんや言いつつ,放置ゲーとして結構気にいってる模様。
「シャドバWB」新カードパック収録の「懐旧の送り火・エルモート」を先行公開。3ダメージ除去&能力無効のウィッチフォロワー
 Cygamesが10月29日にリリースする,「Shadowverse:WorldsBeyond」の新カードパック「SkyboundDragons/蒼空の六竜」に収録される新カード「懐旧の送り火・エルモート」を,4Gamer独占で先行公開する。終盤まで腐りにくそうな能力を有する低コストのウィッチフォロワーだ。
「勝利の女神:NIKKE」,開催中の「池ハロ2025(池袋ハロウィンコスプレフェス)」に3周年記念ブースを出展
相棒はアリ!? 「Grounded 2」で小人視点のとんでもサバイバル【放課後れびゅあーず!】
 今回の「放課後れびゅあーず!」では,アーリーアクセス中の「Grounded2」を紹介。オープンワールドサバイバルである本作では,アリサイズになったプレイヤーが巨大化した公園を舞台に生き残りを目指す。この虫だらけの世界に朱音,穂香,凛が降り立つようだが,1人が何かを企んでいるようで……?
「蓬萊学園の揺動!」Episode04:この学園を救ったりなんだりするはずだが一体どうやって(中略)主人公は、旧図書館に入館した!(その4)
 生徒数20万人の巨大学園「蓬萊学園」を舞台とした小説連載「蓬萊学園の揺動!」,そのEpisode03をお届けする。筆を執るのは,もちろん本作の“グランドマスター”として知られる新城カズマ氏だ。PBMに端を発する伝説のシリーズがここに復活。2020年代の学園を舞台に,とある新入生が新たな騒動を巻き起こす。
週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に
 今週発売されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,自分だけの恐竜パークを経営するシミュレーションゲーム「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や,派閥戦争が巻き起こる星系を舞台とする一人称視点のSFRPG「TheOuterWorlds2」の先行アクセスが配信された。
仮想空間を楽しむ「VRChat」,iOS版とAndroid版の正式サービスがついにスタート
 これまでSteamやOculusStoreなどで配信されていたソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」だが,このたびiOS版とAndroid版が正式リリースされた。仮想空間を舞台に,さまざま交流が楽しめる本作。配信開始を告知するアニメトレイラーも公開されている。
「シャドバWB」新カードパック収録の「真王の刃・黄金の騎士」を先行公開。3つの【モード】で小回りが利きそうなロイヤルフォロワー
 Cygamesが10月29日にリリースする,「Shadowverse:WorldsBeyond」の新カードパック「SkyboundDragons/蒼空の六竜」に収録される新カード「真王の刃・黄金の騎士」を,4Gamer独占で先行公開する。モード効果を特徴とするカードで,中盤から終盤まで広く活躍を見せてくれそうだ。
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の「マモノスープ」でハロウィンを盛り上げる。俺のコラボカフェ:Menu 081
 毎月第4土曜日に掲載している連載「俺のコラボカフェ」は,現役シェフである大西哲也氏が,さまざまなゲームと勝手にコラボし,そのゲームからイメージしたレシピを紹介するというコーナーだ。今回は,「ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム」に出てきた「マモノスープ」を作ります。
壊れたゲーム機器を,ご近所で直す選択肢――今まであんまり目に入ってなかった「ゲームホスピタル」で修理してもらった
 Switchの壊れたプロコン。保証期間なんてとっくにすぎた。メーカー修理に送る気概もなかったし,もう新しいのも買ったし。あとは捨てるくらいだけれど,もし近所で直すという発想があれば。“ゲーム機器の修理事情”を見てきた。
スロットを回すだけで冒険を楽しめる“ローグライトスロット”「SLOTS & DAGGERS」,正式配信を開始
 FutureFriendsGamesとインディー開発者のFriedemann氏は,新作「SLOTS&DAGGERS」を本日(2025年10月25日)発売した。価格は920円(税込)。現在はローンチセールにより30%オフの644円(税込)で購入可能だ。本作は,スロットを回すだけで冒険を楽しめる“ローグライトスロット”を謳うタイトルだ。
「ゼルダ無双 封印戦記」,新トレイラー「決戦への誓い」を公開。剣士の姿を模した「謎のゴーレム」や,旅のコログ「カラモ」の姿も明らかに
 コーエーテクモゲームスは2025年10月24日,同社が11月6日に発売を予定しているNintendoSwitch2用ゲーム「ゼルダ無双封印戦記」の4thトレーラー「決戦への誓い」を公開した。今回の発表に合わせて,新キャラクター「謎のゴーレム」と「カラモ」の情報も明らかにされた。
「崩壊:スターレイル」,Ver.3.7「明日は昨日に」を11月5日に配信。★5キャラクター「キュレネ」が正式にプレイアブルキャラクターに
 HoYoverseは本日(2025年10月24日),スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」のVer.3.7「明日は昨日に」を紹介する番組とPVを公開し,アップデートを11月5日に実施すると発表した。★5キャラクター「キュレネ」が正式にプレイアブルキャラクターとして登場する。
サザエさん初のアーケードゲーム「サザエさん まちがいさがし」が来春稼働決定。「AMUSEMENT EXPO 2025」への出展も
 コナミアーケードゲームスは本日(2025年10月24日),アニメ「サザエさん」を題材にした,初のアミューズメント施設向けゲーム「サザエさんまちがいさがし」を来春に稼働すると発表した。現在,ロケテストが実施されており,「AMUSEMENTEXPO2025」への出展も決まっている。
「龍スタTV」第44回が10月31日に配信。「龍が如く」シリーズ20周年記念新プロジェクトの発表や「龍が如く4 伝説を継ぐもの」特集などをお届け
 セガは本日(2025年10月24日),「龍が如く」シリーズを手掛ける「龍が如くスタジオ」の最新情報を紹介する番組「龍スタTV」の第44回を10月31日20:00に配信すると発表した。「龍が如く」シリーズ20周年記念新プロジェクトの発表などの情報が届けられる予定だ。
「Fate/Samurai Remnant」,2周年記念のオンラインくじを発売。キャラデザの渡れい氏,あかいしろ氏の描き下ろしイラストを商品に使用
 コーエーテクモゲームスは本日(2025年10月24日),アクションRPG「Fate/SamuraiRemnant」の「2周年記念オンラインくじ」を発売した。今回の商品には,キャラクターデザインを担当した渡れい氏の描き下ろしイラスト,あかいしろ氏による描き下ろしミニキャラのイラストを使用した賞品が多数含まれている。
「学園アイドルマスター」のドール「Dollfie Dream Sister 花海咲季」,特設サイトを公開。価格は7万5900円(税込)
 学園アイドル育成SLG「学園アイドルマスター」のドール「DollfieDreamSister花海咲季」に関する情報をまとめた特設サイトが本日公開された。本商品は,ボークスから発売されるもので,価格は7万5900円(税込)。販売情報も特設サイトで公開されている。
国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」を探せ! 実機や関連情報を募る「全国大捜索プロジェクト」が本日スタート。思い出のエピソードも募集
 タイトーは本日,同社が1965年に開発・発売した国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機や関連情報を募る「#クラウン602を探せ!全国大捜索プロジェクト」を開始した。クラウン602は,1965年に発表された国産初のクレーンゲーム機だ。情報提供者には,賞金10万円が贈呈される。
「原神」,秘聞の館で働く唯一の正規従業員「ヤフォダ」(CV:稲垣 好)の情報を公開。神の目は風,命ノ星座はベリー座
 HoYoverseは本日,オープンワールドRPG「原神」のキャラクター「ヤフォダ」(CV:稲垣好)の情報を公開した。神の目は「風」,命ノ星座は「ベリー座」。天涯孤独のヤフォダは,ネフェルが運営する「秘聞の館」唯一の正規従業員だ。
ポルトガルのインディーゲームイベント「Indie X 2025」,受賞作品を発表。ポルトガルの公共放送機関RPTも協力する大型オンラインショーケース
 ポルトガル最大級をうたうインディーゲームイベントIndieXは本日(2025年10月24日),「IndieX2025」の受賞者を,ポルトガルの公共放送機関RTP(RádioeTelevisãodePortugal)が運営するTwitchチャンネル「RTPArena」で発表した。
ポケモンマンホール「ポケふた」,沖縄県那覇市におきなわ応援ポケモンのガーディが描かれたデザインが新たに登場
 ポケモンは本日,沖縄県那覇市に設置されるポケモンマンホール「ポケふた」の情報を公開した。今回登場するポケふたは,おきなわ応援ポケモンのガーディが描かれたデザインになっている。10月中に設置される予定だ。那覇市には,ウインディのポケふたが設置されており,今回で2つ目となる。
「原神」に登場するかわいいスライムたちのめじるしアクセサリーが2026年春に登場予定。ラインナップは風スライムや岩スライムなど,全8種類
 バンダイは本日,オープンワールドRPG「原神」のめじるしアクセサリーを2026年春に発売予定だと発表した。価格は1回300円(税込)。本商品は,ゲーム内に登場するスライムたちをめじるしアクセサリーにしたものだ。ラインナップは,風スライムや岩スライム,雷スライム,変異雷スライムなど全8種類。
サバイバルライフシム「Dinkum」,Switch版の発売に先駆けて実写トレイラーを公開。釣りや家具作りなど,作中で体験できる日常の冒険を再現
 KRAFTONは本日,同社が11月6日に発売予定のSwitch版「Dinkum」を紹介する実写トレイラーを公開した。本作は,オーストラリアのJamesBendon氏が1人で開発したサバイバルライフシムだ。トレイラーは,釣り,家具作り,ツーリング,料理など,作中で体験できる日常の冒険を実写で再現している。
「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2:リメイク」,PS5/PS4/Xbox版を本日発売。人気ガンシューティングゲームをふたたび現代機で楽しめる
 ForeverEntertainmentは本日(2025年10月24日),「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2:リメイク」のPS5/PS4/Xbox版を発売した。価格は2599円(税込)。本作は,アーケード向けガンシューティングゲーム「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2」の完全リメイク版となる作品だ。
キャラの設定が厨二病っぽい。ボスラッシュが楽しめるアクションゲーム「黒歴史ファイターズ」,Steamで配信開始
 ジェッドム氏は本日,PC用ソフト「黒歴史ファイターズ」の配信をSteamで開始した。本作は,ボスラッシュが楽しめるアクションゲームで,ダークマターが科学的に解明される前に,人類の脳がダークマターへの干渉に成功してしまった世界の物語を描いている。
「Nintendo Switch 2」,第2回招待販売の応募者への案内をすべて完了。日本語・国内専用については,年内に追加の販売案内は行われない
 任天堂は本日(2025年10月24日),マイニンテンドーストアにおける「NintendoSwitch2」本体の招待販売について,応募者への案内をすべて完了した旨をアナウンスした。第2回招待販売の案内は,メールまたはニンテンドーアカウントの「あなたへのお知らせ」から確認できる。
レースゲーム「Wreckreation」,紹介トレイラーを公開。広大なオープンワールドにコースを作り,白熱のレースやド派手なクラッシュを楽しめる
 THQNordicは,「Burnout」シリーズの開発者チームが手がけるレースゲーム「Wreckreation」の魅力を紹介するトレイラーを公開した。本作では,400平方キロメートル超のオープンワールドを舞台に,ループやジャンプ台のある現実ではあり得ないコースを作り,レースやクラッシュを楽しめる。
「NIKKE」,モバイルバッテリーのシェアリングサービス「CHARGESPOT」とのコラボ第2弾を開始
「NIKKE」,2部構成の3周年記念生放送をいよいよ10月25日に配信
[インタビュー]グローバルプロジェクト“SAMURAI CROW”とは?「リネージュ2」の最新アップデートについて,日本統括プロデューサーに聞いた
 エヌ・シー・ジャパンが10月1日に発表した,PC向けMMORPG「リネージュ2」のグローバルプロジェクト「SAMURAICROW」。侍をイメージさせる新クラス「クロウ」や新サーバーが実装されるらしいのだが,具体的にはどのようなアップデートになるのだろうか。日本統括プロデューサーである新井友和氏に聞いた。
ビジュアルノベル「LOOPERS PLUS」本日発売。ルーパーズのその後を描いた後日談やライブ配信に特化したモードなどを実装する
 ビジュアルアーツは本日(2025年10月24日),Keyの新作ビジュアルノベル「LOOPERSPLUS」を発売した。本作は,竜騎士07氏と望月けい氏がタッグを組んで手がけ,2021年5月に発売された「LOOPERS」のパワーアップ版にあたるタイトルだ。ルーパーズのその後を描いた後日談や,新たな楽曲・BGMなどが追加されている。
新作クッキングゲーム「リップルアイランド カイルとキャルのレストラン」,1000名限定のCBTを10月30日,31日に実施。参加者募集を開始
 サンソフトは本日,同社が11月27日に発売を予定している新作クッキングゲーム「リップルアイランドカイルとキャルのレストラン」のクローズドβテスト(CBT)を10月30日,31日に実施すると発表し,参加者募集を開始した。募集人数は1000名で,応募期間は10月28日23:59まで。
アニマックス朗読劇「逆転裁判」,東京で2026年2月21日から25日に開催。狩野英孝さんを始めとする豪華キャストで第1作を朗読劇に
 Leminopresentsアニマックス朗読劇「逆転裁判」が,東京の日本教育会館一ツ橋ホールで2026年2月21日から25日に開催される。本朗読劇は,2001年10月に発売され,2026年に25周年を迎えるシリーズ第1作「逆転裁判」を題材にしたものだ。第1話,第2話の朗読が行われる。
犬の天国から飛び出し,飼い主であるパパを迎えに行くコーギーの物語。「My Little Puppy」,Steamで11月7日リリース
 KRAFTONは本日(2025年10月24日),新作ゲーム「MyLittlePuppy」(マイリトルパピー)をSteamで11月7日にリリースすると発表した。「人が死ぬと,先にあの世に旅立った犬が迎えに来る」という話をテーマにした,犬が主人公のアクションアドベンチャーゲームだ。
「『魔法使いの約束』オーケストラコンサート- Musica Fragmenta -」,プレオーダー先行受付を開始。市川市文化会館で12月27日に開催
 colyは本日,市川市文化会館で12月27日に開催する「『魔法使いの約束』オーケストラコンサート-MusicaFragmenta-」について,来場チケットのプレオーダー先行受付を開始した。本イベントでは,「魔法使い別テーマ曲」やTVアニメ「魔法使いの約束」で使われた楽曲を,オーケストラが生演奏する。
ラピッドトリガー対応の65%キーボード「ROG Falchion Ace HFX」の日本語配列モデルが登場
 2025年10月24日,ASUSは,ゲーマー向け10キーレスキーボード「ROGFalchionAceHFX」の日本語配列モデルを10月31日に国内発売すると発表した。税込の想定売価は,3万2800円となっている。
ロボットとの対話が,自分の中の閉ざされた扉を開かせる。「BatteryNote」は,命をつなぐと奪うの間に立たされる会話ベースのアドベンチャー
 心の奥の,普段は意識していなかった部屋の扉が開いたような。見ないようにしていた部屋の扉を開けてしまったような感覚――シンプルな対話のなかで,普段は見ないふりをしていた感情や業があぶり出されるような,「BatteryNote」はそんなゲームだった。
PSレイアウト×eスポーツ前提の尖ったゲームパッド「Raiju V3 Pro」テストレポート。価格は高いが満足できる製品だ
 Razerは,PCおよびPlayStation5に対応するワイヤード/ワイヤレス対応ゲームパッド「RaijuV3Pro」を発表した。ゲームパッドとしては,ハイエンド市場向けの価格帯となるが,触ってみると満足度は高い。その理由を詳しく見ていこう。
[インタビュー]ネクソンの「マビノギモバイル」が,20〜30代に刺さって売上320億円達成。次は50〜60代の世代を狙う
 日本でのローンチにも期待がかかる,ネクソンの新作MMORPG「マビノギモバイル」について,先行サービスインしている韓国で,合同インタビューが行われた。日本でも長くPC版をサービスしているのでファンやユーザーは多いと思うが,絶好調で運営されているようなので,まずは国内サービスに期待しておこう。
月浪カルラ,闇に誓いを刻む旋律――森川智之さんのコメント到着「DIABOLIK LOVERS 『SONG OF EMBLEM』Vol.3 月浪家」発売
 2025年10月22日,「DIABOLIKLOVERSSONGOFEMBLEM」シリーズ第3弾「月浪家」では,月浪カルラ(CV:森川智之)にスポットライトが当たる。キャラクターソングとドラマCDを収録し,カルラの魅力をより深く味わえる一枚だ。
アナログゲームの国内最大級イベント「ゲームマーケット2025秋」,11月22日と23日に幕張メッセで開催。過去最多の1368ブースが出展予定
 アークライトは本日,アナログゲームの国内最大規模イベント「ゲームマーケット2025秋」を,11月22日と23日の2日間,千葉の幕張メッセ(ホール3〜6)で開催すると発表した。今回の開催では過去最多となる1368ブースが出展予定となっており,謎解きやTRPGの大型企画も展開されるという。