イマジニアは本日(2025年11月28日),「メダロットS」で「真・女神転生デビルチルドレン黒の書・赤の書」とのコラボイベントを,12月4日にスタートすると発表した。マンガ版は「メダロット」シリーズと同じ,コミックボンボン誌上で連載されていたこともあり,同世代のファンが多いであろうことがうかがえる。
ジー・モードは本日(2025年11月28日),「配信少女ノ裏垢迷宮」の公式初グッズの受注を開始した。11月9日に開催された「デジゲー博2025」で先行販売された缶バッジと同仕様のものが販売される。
セガは本日,TheCreativeAssemblyが手がける「TotalWar」シリーズの25周年を記念した特別番組「TotalWar25周年記念新作発表会」を,2025年12月4日に配信すると発表した。番組では,日本語に対応したTotalWarシリーズの新プロジェクトが公開される予定だ。
TanciatcoGameは本日,PCゲーム「ヤンデレメイド」を発売した。本作は,徐々に恐ろしい本性をあらわすメイドの監視をかいくぐりながら屋敷からの脱出を目指す,ちょっぴりホラーな3Dアクションゲームだ。物語は,強盗事件で両親を亡くした主人公と一家お抱えのメイドが,2人で転居したところから幕を開ける。
ビジュアルアーツは本日,同社のゲームブランド「Key」の新作PCゲーム「虹彩都市」をリリースした。本作は,小説家の松山剛氏とイラストレーターのKEI氏がメインスタッフを務めるキネティックノベル最新作だ。現実とARを重ねて見られるようになった近未来を舞台に,物語が展開される。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年11月28日),PS5の周辺機器について有償修理サービス開始すると発表した。これまで対象外だったPS5の一部周辺機器が有償修理に対応するようになる。
AtariとPLAIONは本日(2025年11月28日),家庭用ゲーム機「Atari2600+パックマンエディション」を発売した。本商品は,Atari2600および,Atari7800の互換ゲーム機である「Atari2600+」をベースにしたコラボモデルだ。
STUDIOBSIDEが手がけるRPG「スターセイヴァー」で,ゲーム内イベント「燃えるロウソクと兎の歓迎会」が2025年11月27日から12月11日9:00まで開催されている。サービス開始後初のイベントとなる今回は,「消えたベル・リースを追って,2人のメイドがカジノへ潜入する」というシナリオが展開される。
セガは2025年11月27日,新作「プロサッカークラブをつくろう!2026」を2026年1月22日にリリースすると発表した。料金形態は,基本プレイ無料のアイテム課金制。本作は,サッカーシミュレーションゲーム「サカつく」シリーズの最新作だ。発表にあわせて,モバイル版の事前登録も始まっている。
インディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン10」のレポート後編をお届けする。今回は,制作者の“毒が効いた”ものや,ゲーム内に“毒が登場”するものなどをピックアップ。インディーゲームならではの一風変わった作品を知ってほしい。
ヘキサドライブは本日,PCゲーム「■■ノニラヤ」をSteamでリリースした。本作は,鎌倉仏教を題材とした和風ホラーADVだ。寺で行われた儀式の最中に意識を失い,化け物の徘徊する異界に取り残された子ども「優丹」を家まで導いていく。敵と戦う手段はないので,身をかわしながらひたすら進むことしかできない。
スパイク・チュンソフトは本日,2026年内に発売を予定している「スーパーダンガンロンパ2×2」の最新情報として,モノミの新たな声優に大代キヌ太さんを起用すると発表した。「モノミからのご挨拶!」と題した映像と,本作プロデューサーの榊原昌平氏からのコメントが公開された。
コーエーテクモゲームスは本日(2025年11月28日),スマホ向けアプリ「遙かなる時空の中で龍宮の神子」のサービスを開始した。リリースを記念して,「リリース記念ログインボーナス」をはじめとするさまざまな施策が行われている。
「パルワールド」「クラフトピア」などで知られるポケットペアのパブリッシング事業「PocketpairPublishing」は,開発者の自主性を最大限に尊重した支援を実施している。責任者であるJohn"Bucky"Buckley氏に,詳しく話を聞いた。
幻覚と現実の狭間で,真実を求めてあがく。超常現象探索ゲーム「Who'satthedoor?」の魅力をネタバレなしでお届けしていこう。恐ろしい異変と幻覚がプレイヤーの心を苛む中,主人公の隠された過去が徐々に明らかになっていくという,ホラー仕立ての作品だ。
スクウェア・エニックスは本日(2025年11月28日),同社が2026年1月22日に発売を予定しているNintendoSwitch2/XboxSeriesX|S版「FINALFANTASYVIIREMAKEINTERGRADE」について,登場キャラクターの紹介映像「ティファ」「バレット」を公開した。
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年11月28日),アクションRPG「CODEVEINII」の最新情報を公開した。今回の発表では,主人公が拠点とする吸血鬼保護組織「マグメル」に存在する施設や,それらを管理運営するキャラクターの情報が明らかにされた。
アーティストによる一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル「THEFIRSTTAKE」の第615回が,本日(2025年11月28日)22:00よりプレミア公開される。今回は,「アイドルマスター」より如月千早が初登場。楽曲「約束」がTHEFIRSTTAKEだけのスペシャルピアノアレンジにて一発撮りで披露される。
ポケモンは本日(2025年11月28日),ポケモンのグッズシリーズ「ほわほわてのひらマスコット」および「ピカピカマート」を,ポケモンセンターオンラインで12月4日10:00に,店舗で12月6日に発売すると発表した。
ネクソン(日本法人)が堅調な既存フランチャイズの成長とグローバル新作の相次ぐヒットを追い風に株価最高値を更新し,時価総額29兆1000億ウォン(約3兆1000億円)を突破した。11月27日の終値は3768円で,11日の第3四半期決算発表以降,3600〜3700円台を維持しながら強含みで推移している。
Appleがエミュレータアプリを解禁したことで,スマホでレトロゲームを楽しむユーザーが一気に増えた。しかし,タッチパネル操作では押した感触が得られず,アクションや格闘といった操作精度が求められるタイトルでは不満も目立ち始めている。そこで今回は,こうした課題に応えるabxyluteのスナップ式コントローラ「M4」を紹介する。
ドローンショー・ジャパンは本日,「モンスターハンターワイルズ」とのコラボドローンショー「MONSTERHUNTERWILDSNIGHTCANVASsupportedbyLenovo」を,12月18日から21日まで大阪のユニバーサル・ハーバーデッキで開催すると発表した。観覧料金は無料で,1日2公演が予定されている。
2025年11月22日と23日,日本最大級のアナログゲームイベント「ゲームマーケット2025秋」が開催された。ボードゲームからTRPGまで,新情報と注目ブースをまとめてご紹介。紹介作品のほぼすべてに関連リンクを添えているので,気になるタイトルを見つけたらチェックしてみよう。
横浜赤レンガは本日,開催中の「ChristmasMarketin横浜赤レンガ倉庫」において,12月11日から展開される「ポケモン」ブースの詳細を明らかにした。無料エリア「ChristmasVillage」内のブースでは,「PokémonHappyHolidays」と題して,さまざまな会場装飾や体験コンテンツなどが展開される。
ケムコは本日,ダンジョンクローラーRPG「DragonRuinsII」の配信を開始した。本作は,前作「DragonRuins」のシンプルで遊びやすい部分はそのままに,キャラ育成やダンジョン探索,装備収集などの要素を強化したタイトルだ。戦闘は,前作と同じくオートバトルで行われ,スピーディに展開する。
2025年11月28日,リンクスインターナショナルは,ゲーマー向けディスプレイブランド「TitanArmy」の24.5インチMiniLED量子ドット液晶ディスプレイ「TitanArmyP245MS+」を11月30日に発売すると発表した。税込の販売代理店想定売価は5万2800円である。
Cometsoftは2025年11月27日,PC向け新作タイトル「タイムスナッチャーハンディー」をSteam,STOVEでリリースした。本作は,時間博物館で「時計の針」を盗み出した猫の怪盗「ハンディー」が,押し寄せる警備隊と攻撃を回避して,時間博物館からの脱出を目指すローグライクゲームだ。
ユニクロは本日(2025年11月28日),オリジナルTシャツやトートバッグが作れるサービス「UTme!」にて,ポケモンより「へんしんが苦手なメタモン!」のスタンプを追加した。
セガは,Steamで配信中の対象タイトルが最大80%オフになるセールを実施中だ。今回は,「ソニックレーシングクロスワールド」がセールに初登場している。また,「龍が如く8」「龍が如く8外伝PiratesinHawaii」「ツーポイントミュージアム」など,さまざまなタイトルが割引価格で販売される。
トイロジックは本日,ファンタジー対戦アクションゲーム「Stormlander」のPC向けオープンβテストをSteamで開始した。本作は,「WarlanderReforge(仮)」として発表されていた「Warlander」のリブート版で,最大100人のプレイヤーが参加できるオンライン対戦アクションゲームとなる。
ゴディバジャパンは本日(2025年11月28日),2026年のバレンタイン商品として「どうぶつの森」とコラボレーションした「ゴディバmeetsどうぶつの森」コレクションを,2026年1月9日より全国のゴディバショップなどで販売すると発表した。
CTWは本日,G123でサービス予定のローグライクRPG「転生したら剣でしたブレイブラッシュ」で,事前登録者の中から抽選で3000人を対象にした先行プレイを,2025年12月1日から開催すると発表した。期間はゲームのリリースまで。事前登録者数は現在,5万人を突破している。
holoIndieは本日,BG2研が開発する4人対戦デジタルボードゲーム「ホロライブオールスターバトルタイルズ」をSteamでリリースした。本作は,麻雀のようなカードゲームとテンポの良いコンボ要素を融合した4人対戦ゲームで,ホロライブ所属のタレント25名がデフォルメキャラとして登場する。
UntoldTalesは本日,ADVゲーム「BeeSimulator:TheHive(ミツバチシミュレーター:蜂巣)」の配信をコンシューマ機向けに開始した。本作は,「BeeSimulator」のゲーム本編に,大型拡張コンテンツ「TheHive」を収録したタイトルだ。ミツバチとなって飛び回り,自分だけの巣作りを楽しめる。
アトラスは本日,ジュブナイルRPG「ペルソナ3リロード」に追加された楽曲の試聴動画を公開した。「BurnMyDread-LastBattle-」をはじめ,初代ボーカリスト・川村ゆみさんが歌う8曲の一部を,プレイシーンと共に確認できる。また,本作のPC(Steam)版を55%オフで購入できるセールも開催中だ。
サブレの専門店「Sabléya(サブレヤ)」は,「どうぶつの森」のオリジナル商品の販売を全国の店舗で開始した。今回,「あつまれどうぶつの森」の喫茶「ハトの巣」をイメージした商品や,「どうぶつの森」のモチーフをテーマにしたサブレの詰め合わせなどがラインナップされている。
JanduSoftは本日(2025年11月28日),IndigoStudiosが開発する「TheLastCaseofJohnMorley」をリリースした。一人称視点アドベンチャーゲームである本作では,主人公のジョン・モーリーが,20年前に起こった未解決事件の謎に挑む姿が描かれる。
Cygamesは本日,育成ゲーム「ウマ娘プリティーダービー」で,クリスマス衣装の★3ナカヤマフェスタ,★3ドリームジャーニーを実装した。新サポートカードとしてSSRゴールドシップ(スタミナ),SSRフェノーメノ(スタミナ)も登場し,ストーリーイベント「実録!!黄金聖夜24時」も始まっている。
Fennelは本日,オープンアップグループと共同で,eモータースポーツを通じて若年層にクルマの魅力や運転の楽しさを伝える「EMS体験セット提供プロジェクト」を開始すると発表した。宮城県のスポーツランドSUGOで11月29日と30日に開催されるイベントでは,一般来場者向けのEMS体験ブースが展開される。
「風来のシレン30周年記念不思議のダンジョンストア」が,12月14日まで東京・新宿マルイメンで開催中だ。長谷川薫氏描き下ろしイラストを使用したグッズをはじめ,多彩なアイテムが並ぶ店内の模様をレポートする。
ブシロードは本日,千葉・幕張メッセで開催される「ジャンプフェスタ2026」にブース出展すると発表した。ブースでは,「HUNTER×HUNTERNEN×SURVIVOR」の試遊台が設置されるほか,対戦アクション「HUNTER×HUNTERNEN×IMPACT」の公式大会や,グッズ販売などを行う予定だ。
BehaviourInteractiveは本日(2025年11月28日),「DeadbyDaylight」と「ストレンジャー・シングス未知の世界」のコラボについて,Chapter2を2026年1月に配信すると発表した。
銃を撃ち,壊すことで“創る”。Q-Gamesのアクションゲーム「DreamsofAnother」は,ポイントクラウド(点群データ)を用いて表現された夢の(ような)世界でなにを描き,なにを届けようとしているのか。プレイした感想とディレクターのBaiyon氏のインタビューを交えてそれに迫る。
シティコネクションは本日,東京・浅草橋ヒューリックカンファレンスROOM0で2025年12月13日に開催する「シティコネクション20周年記念感謝祭」の,試遊出展タイトルや展示コーナー,ステージイベント,会場で販売される記念グッズの詳細情報を公開した。
セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「ARMOREDCOREVIFIRESOFRUBICON」がPlayStationStoreで50%オフの4345円,「ザフレイムインザフラッド:CompleteEdition」がMyNintendoStoreで75%オフの375円と,お買い得になっています!
TechDevAYDINは本日,PCゲーム「Pyramidion」の早期アクセス版をSteamでリリースした。本作は,巨大な石をピラミッドの頂上まで運ぶ,2人用の協力型アクションパズルゲームだ。メインの労働力となる「ワーカー」と,鞭を使ってワーカーを力づけ,障害物を取り除く「フォアマン」で役割を分担する。
「WePlayExpo2025」のポーランドパビリオンで,ターン制RPG「Sigilfarer」を体験した。プレイヤーの装備に合わせてサイコロの面が変化し,行動はサイコロの出た面で決まる。パブリッシャのAnsharPublishing取締役COOへのインタビューもあわせてお届けする。
サムザップは,「呪術廻戦ファントムパレード」のサービス開始2周年を記念した「2ndアニバーサリーガチャ-第3弾-」を本日15:00から実施する。第3弾では,新キャラクターSSR
EpicGamesは本日(2025年11月28日),PCゲーム販売プラットフォーム「EpicGamesストア」で,アドベンチャーゲーム「UniverseforSale」の無料配布を開始した。配布期間は12月5日1:00まで。本作は,木星の濃密な雲の中にある荒れ果てた採掘コロニーを舞台とした手描きのアドベンチャーゲームだ。
RAYBISGAMESは本日,PC向けアドベンチャーゲーム「TheVanishingTrain|ワンマン列車」の配信を開始した。本作は,日本のローカル線を舞台にした一人称視点の3Dホラーゲームだ。主人公は山奥のローカル線で電車を運行する運転士で,日常業務をこなすなかで不可解な異変に巻き込まれていく。
2025年11月28日,Amazonプライム会員向けの動画配信サービス「PrimeVideo」は,2025年12月に配信を開始する新着作品に関する情報を公開した。来月は,実写ドラマ「フォールアウト」のシーズン2や,全世界で大ヒットした「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」などゲーム関連の作品が登場する。
本日の「ほぼ日インディーPickUp!」では,巨人とキツネが自然を癒やす旅「Unpetrified:EchoesofNature」を紹介。石の巨人となり,相棒のキツネと共に荒廃した世界を歩くアドベンチャーだ。言葉を用いない物語と穏やかなパズルが,疲れた心に染み渡る一作となっている。
個人ゲーム開発者のНосковСергей氏は本日(2025年11月28日),新作PC用ソフト「HailtotheRainbow」をSteamで発売した。本作は,悲惨な戦争によって“終末”を迎えたロシアを舞台に,ロボットがはびこる危険な世界を生き延びる一人称視点のアドベンチャーゲームだ。
バンダイナムコエクスペリエンスは本日(2025年11月27日),アーケードゲーム「機動戦士ガンダムエクストリームバーサス2インフィニットブースト」の最新情報として,12月17日に新機体「GQuuuuuuX」を実装すると発表した。
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年11月27日),オンラインゲーム「機動戦士ガンダムバトルオペレーション2」に,新機体「デスティニーガンダム」を実装した。新たに登場した「デスティニーガンダム」は,地上と宇宙の双方で使えるコスト700の★4汎用機だ。
WePlay2025の2PGamesブースでは,AtomstringGamesが手がけるメトロイドヴァニア系の新作アクションRPG「少女と学園城」が出展されていた。謎めいた少女タマは,転入直後に学園最高の栄誉となる「カーメルスター」を決める選挙へ出馬することとなる。今回は,試遊版の体験と合わせて,開発陣にゲームプレイや世界設定について話を聞いた。
セガは本日,「龍が如く極3/龍が如く3外伝DarkTies」の最新情報を公開した。「極3」で桐生一馬と養護施設の子どもたちとの交流を描く「アサガオライフ」と,「3外伝DarkTies」で峯義孝が神田強の評判を上げるために問題を解決していく「神田カリスマプロジェクト」の詳細が明らかになった。
Valveは,PCゲーム配信プラットフォームSteamで「Steamアワード2025」のノミネート投票を受け付けている。投票期間は12月1日10:00(太平洋時間)まで。Steamアカウントを持っていればだれでも参加でき,1つの作品に対して複数のカテゴリーで投票可能だ。
スクウェア・エニックスは本日,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」で,12月16日に実装予定の最新パッチ7.4「霧の中の理想郷(アルカディア)」の特設サイトを公開した。特設サイトでは,キービジュアルのほか,新規コンテンツのスクリーンショットや最新情報を確認できる。
本日(2025年11月27日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,梶田さんが「機動警察パトレイバーHEADGEAR+展」で購入したグッズを紹介する様子をお届け。1/20スケールの特大ソフビやオリジナルグッズなどを開封して見ていく。
ディースリー・パブリッシャーは本日,新作タイトル「THEヤンキーブラザー」をリリースした。本作は,新世代ヤンキー12人が喧嘩するローグライトアクションゲームだ。キャラクターを強化する「喧嘩麻雀システム」や,スロットの役が揃うと相棒が駆けつけてくる「相棒スロットシステム」を特徴としている。
D3Pは本日,配信中のSwitch向け対象タイトルが最大84%オフになるクリスマスセールを開始した。期間は2025年12月17日まで。このセールでは,「地球防衛軍4.1」「オメガラビリンスライフ」とDLC,「あのゲー1+2」「逃走中グレートミッション」など,さまざまなタイトルが割引価格で購入できる。
Armonicaは,新作タイトル「探偵の眼:さらば、最愛の人よ」のPC版を11月26日,Switch版を11月27日にリリースした。本作は,列車で発生した失踪事件の真相に迫る,コマンド選択式の推理アドベンチャーゲームだ。主人公の友人であるエマを除き,乗客は誰も行方不明になった女性のことを覚えていない。
サンリオの「フラガリアメモリーズ」を舞台化した最新作が,11月21日に開幕した。青の大陸「クロミ王国」を舞台に,騎士見習いとして成長していくクロードの姿や,各国の個性豊かなフラガリアたちが紡ぐ物語をゲネプロの模様とともに紹介する。
ポケモンは本日(2025年11月27日),「PokémonLEGENDSZ-A」にて「Z-ABattleClub」ランクバトルのシーズン3を開始した。開催期間は12月18日10:59まで。今シーズンでは,Sランクのランクアップ報酬としてブリガロナイトが登場し,ジガルデの使用が解禁される。
任天堂は本日(2025年11月27日),開発体制の強化を目的に,「BandaiNamcoStudiosSingapore」(以下,BNSS)の株式譲渡契約をバンダイナムコスタジオと締結したと発表した。本契約により,BNSSは任天堂の子会社となり,「NintendoStudiosSingapore」に商号が変更される。
TROOOZEは本日,NintendoSwitch用ソフト「バレットストライク」の配信を開始した。核燃料を生産する化学プラント施設を舞台に,戦車と歩兵による戦闘を体験できるシングルプレイFPSだ。フォトリアルなオープンフィールドや,心拍モニターがリアルタイムで変動する演出などが特徴となっている。
1990年代後半の空気を色濃くまとったサイコホラーADV「Rain98」が,WePlayExpo2025の会場に出展されていた。平成レトロの残り香が漂うアパートを舞台に,不穏でありながらどこか目を離せない謎の少女・雨原玲奈と奇妙な共同生活を送り,破滅へ向かう物語を体験する作品だ。
「遙かなる時空の中で」シリーズ最新作「遙かなる時空の中で龍宮の神子」がスマホ向けに登場。本稿では先行プレイレポートとして,海底の“龍宮”を舞台に八葉と絆を紡ぐ新章や,添い寝・神気注入など新要素による特別な体験を紹介する。
タイトーは本日,「バブルボブル」シリーズの最新作「バブルボブルシュガーダンジョン」のPC版の配信をSteamで開始した。本作では,足を踏み入れるたびに変化するダンジョンに繰り返し挑戦し,バブルアクションを駆使して,敵を倒したり,移動したりしながら,集めたお宝でバブルンを強化していく。
MojangStudiosは,「Minecraft」のアップデート「MountsofMayhem(マウント・オブ・メイヘム)」を2025年12月10日(日本時間)に配信する。配信日のお知らせでは,新武器の「槍」や「パーチド」などの新たな敵対モブたちが紹介された。
Com2uSJapanは本日,新作RPG「星屑の絆」のAndroid向けグローバルファイナルテストをGooglePlayで開始した。期間は12月8日まで。今回のテストでは,9月から10月に実施されたグローバルCBTに比べ,UIの演出時間短縮やスキップモードの拡充でバトルのテンポがスムーズになっているとのこと。
サンリオは本日,常設型VRテーマパーク「VirtualSanrioPuroland」を,VRプラットフォーム「VRChat」で12月11日にオープンすると発表した。メタバースイベント「SanrioVirtualFestival」を原点とし,サンリオキャラクター,個人クリエイター,他社IPの世界観に没入できる公式コンテンツを提供する。
「ゲームマーケット2025秋」でTRPG関連のブースをめぐっていたところ,クラウドファンディング中の「MörkBorg」の日本語翻訳を担当しているMontro氏が,とあるブースの裏で売り子をしていた。同作の魅力とクラウドファンディング終了後の展開を氏に話を聞いてみたので,その模様をお伝えする。
エディアは本日,「テレネットRPGコレクション」を発売した。本作は,日本テレネットから発売されたRPG「ダークキングダム」「緋王伝 魔物たちとの誓い」「ノイギーア〜海と風の鼓動〜」を完全移植して収録するコレクションタイトルだ。収録タイトルの単体DL販売も行われている。
集英社ゲームズは本日,オンライン騙し合いアクション「VIVANOBOTS」の国内向けオープンβテストを,12月12日よりSteamPlaytestで実施すると発表した。テストは18日まで行われ,期間中は毎日18:00〜23:59の時間帯でプレイ可能だ。合わせてゲームのハイライト映像も公開されている。
SUNSOFTは本日,新作タイトル「リップルアイランドカイルとキャルのレストラン」を発売した。本作は,1988年に発売されたファミリーコンピュータ用ソフト「リップルアイランド」を原作とする協力型のクッキングアクションゲームだ。釣り,栽培,料理,接客など,レストラン運営の全工程を体験できる。
HoYoverseは本日,オープンワールドRPG「原神」のエピソード動画「ドゥリン『家族への手紙』」を公開した。本動画は,文字を覚えてから初めて書く手紙の内容をドゥリン(CV:小林千晃)が紹介していくものだ。モンドで暮らすようになったドゥリンは,人としての生き方を勉強しているらしい。
EpicGamesは本日(2025年11月26日),シューティングゲーム「フォートナイト」で「失われたチャプター:ユキの復讐」を12月1日4:00(日本時間)にプレミア公開すると発表した。映画「キル・ビル」で,日の目を浴びることのなかった伝説のチャプター「ユキの復讐」を描く。
SAT-BOXは本日,クッキングアクションゲーム「焼け!ピザマスター」の配信をPC/Switch向けに開始した。本作は,注文にあわせてピザを作り,お客さんに提供していくアクションゲームだ。制限時間内にどれだけ多くのピザを作れるかが勝負。焦がさずに完璧なピザを焼き続け,高得点を目指そう。
iDreamSkyは本日,PC向けアニメシューター「Strinova」のサービス開始1周年を記念した大型アップデート「竜の幻想譚」を実装した。7対7チームバトルを楽しめる新モード「マイニング」や,ミシェルの新レジェンダリー外観「スタードリーム」など,さまざまな新要素が追加されている。
D4エンタープライズは本日,「EGGコンソールぷよぷよMSX2」の配信を開始した。「ぷよぷよ」は,1991年にコンパイルからリリースされたアクションパズルだ。MSX2版は,対戦前の寸劇やキャラクターを全面に押し出した演出などはなく,名作パズルゲームシリーズの原点を体験できるタイトルだ。
Neji.Gamesは本日,PC用ソフト「駅前のカフカ」のSteamストアページを公開した。本作は,キーボードで入力することで物語が進んでいく,ノスタルジックなピクセルアートとサウンドで描かれたコマンド入力式アドベンチャーゲームだ。プレイヤーの探究心とひらめきが物語を前へと進めていく。
BlooberTeamは本日(2025年11月27日),同社が9月5日にリリースした「Cronos:TheNewDawn」の販売本数が50万を突破したことを発表した。Steamでは,「LayersofFear」や「DeadSpace」といった人気タイトルとのバンドル版が登場している。
アクティブゲーミングメディアは本日,PC向け新作タイトル「ゴールデンスワール」を発表し,体験版の配信をSteamで開始した。本作は,戦略カードゲームの奥深さとアクションゲームの操作感を融合させた“ローグライク戦略カードゲーム”だ。プレイヤーは名もなき試練者となり,「黄金都市」を目指して旅立つ。
今月は本業のプロレスをお休みしているディーノ選手ですが,いよいよ復帰戦(11月30日)が近づいてきました。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョーゼロ」では,久々に味わった3連休の過ごし方や12月発売の注目タイトルを紹介しています。
SIEは本日(2025年11月27日),サブスクリプションサービス「PlayStationPlus」の加入者に向けた12月の国内向けフリープレイタイトルについて,配信期間などの詳細を発表した。今回は,「SYNDUALITYEchoofAda」を含む3本が2025年12月2日〜2026年1月5日に配信予定だ。
ラビットフットは本日,新作タイトル「めろんぱーかー〜キミがなんでも部の部長さん!〜」を発売した。本作は,歌い手グループ「めろんぱーかー」が本人役で出演するフルボイスのノベルゲームだ。プレイヤーと,なろ屋,サムライ翔,そらねこ,KAITO,kamomeは幼馴染で,全員が「なんでも部」に所属している。
Nuverseは本日(2025年11月27日),アクションRPG「クリスタル・オブ・アトラン」について,新職業「グレイシエッタ」を実装した。「氷に誓う、魂の契約」によって,謎のマリオネット「メフィスト」と契約を結び,災厄を鎮めるために人の世を歩む……という背景を持つ職業だ。
「人の財布」や「残置物展」を手掛ける第四境界は本日,代替現実ゲーム「シナイドリぬいぐるみ」の一般販売を開始した。本商品は,体験型モキュメンタリーゲーム「かがみの特殊少年更生施設」の新たなコンテンツが楽しめるもので,もともとはプライズ品として展開されていたものだ。
EXNOAは本日,マルチジャンルADV「終天教団」のSwitch2版の配信を開始した。本作は,小高和剛氏率いるトゥーキョーゲームスとDMMGAMESがタッグを組んだタイトルだ。本作1本で,ジャンルの異なる5つのゲームシステムを楽しめる。Switch2版では,高フレームレート化とマウス操作に対応する。
NEOWIZは本日(2025年11月27日),アクションゲーム「SANABI(サンナビ)」の新ダウンロードコンテンツ「SANABI:AHAUNTEDDAY」の無料配信を開始した。ゲーム本編でも登場し,主人公の部下だった「ソン少佐」の物語が描かれる。
LyraStudioは本日,新作「フロストバウンド/FrostBound」をSteamで発売した。本作は,人気ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」から強い影響を受けたというデッキ構築ローグライクだ。中国の「IndiePlayChinaIndieGameAwards」にて,「ExcellenceinGameDesign」を受賞している注目作でもある。