ライカ×PORTERバックパック 22万円・100点限定
ライカカメラとPORTERは、コラボレーションによるバックパック「BACKPACK with CAMERA CASE & POUCH」を10月18日に発売する。価格は22万円。数量は100点限定。
加藤綾
【いつモノコト】お手頃価格で口内スッキリ「シャオミ ウォーターフロッサー 2」
ものを食べると変な場所に食べ物が詰まったりと、以前は気にならなかったことで「歳を取ったな」と感じる今日この頃です(笑)。虫歯がほかの様々な病気に関係するという話も良く見聞きするところで、そろそろ歯磨き以外にも何かしたいと思っていました。
武石修
駅直結複合施設「OIMACHI TRACKS」で脚光 大井町を初心者が歩く【Watch+】
大井町にて、駅直結の複合施設「OIMACHI TRACKS」が2026年3月28日に開業します。これを受け、大井町が一躍脚光を浴びることになっていますが、一方で大井町駅に降りたことがない、何があるかわからないという方もいるでしょう。そこで、駅周辺に何がある街なのかを紹介します。
加藤綾
ガーミン、2.4型液晶搭載のダイブコンピュータ「Descent X30」
ガーミンジャパンは、GPSダイブコンピューター「Descent」シリーズから、大型ディスプレイ搭載の新モデル「Descent X30(ディセント エックス30)」を10月10日に発売する。価格は111,800円。
清宮信志
アップル、米国でF1を独占放送 Apple TVが5年契約
アップルは17日(米国時間)、2026年シーズンから米国で「F1」の全レースを動画配信サービスの「Apple TV」で独占配信すると発表した。この契約は米国向けで、契約期間は5年間。Apple TVにおいて、F1の全プラクティス、予選、スプリントセッション、グランプリをApple TV加入者が視聴可能となり、シーズンを通じて、一部のレースと全プラクティスセッションがApple TVアプリで無料視聴できる。
編集部
スターリンク最新衛星「V3」、ギガビット通信実現へ
SpaceXは、将来の超大型宇宙輸送システム「スターシップ」で打上げる予定の次世代Starlink衛星「V3」の概要を発表した。
清宮信志
JICCの信用情報開示、スマホ本人確認はマイナカードに
日本信用情報機構(JICC)は、スマートフォンから利用する信用情報開示サービスについて、本人確認をマイナンバーカードの読み取りに一本化するなど、サービス内容を変更する。料金は、スマートフォンアプリでは値下げ、郵送は値上げを実施する。変更は11月20日から。
太田 亮三
マルエツ、公式キャラ「まるっぴー」誕生 “世界一幸せな動物”モデル
スーパーマーケットチェーンを展開するマルエツは、オリジナルキャラクター「まるっぴー」を発表した。「みんなに愛されるキャラクターをつくりたい」という思いから誕生したもので、モデルはオーストラリア原産種の有袋類であるクオッカワラビー。笑っているような表情から「世界一幸せな動物」とも呼ばれる。
浅井 淳志
Pinterest、AI生成コンテンツの表示を減らす機能
Pinterestは、フィード上からAI生成コンテンツを少なく表示できる機能の提供を開始した。Androidとデスクトップ版で利用でき、今後数週間以内にiOSにも展開予定。
西村 夢音
Google Workspace、Microsoft 365障害に備えた新プラン
Googleは17日、Microsoft 365の障害や脆弱性、ロックインなどへの不安を背景に、Google Workspaceにおける法人向け新プラン「Business Continuity」および「Work Transformation Set」を発表した。
浅井 淳志
スント、過酷な自然環境に対応する「Suunto Vertical 2」
SUUNTO Japan(スント)は、日常のトレーニングから過酷な自然環境まで対応するアドベンチャーウォッチ「Suunto Vertical 2」を10月31日に発売する。価格は、チタンケースの「Titanium」が119,900円、ステンレススチールケースの「Stainless」が99,000円。
西村 夢音
Google、AI活用の次世代核融合開発でCFSと連携強化
Google DeepMindは、核融合エネルギーを開発するCommonwealth Fusion Systems(CFS)との提携を発表した。次世代核融合エネルギーの開発にAIを導入して開発を加速する。
清宮信志
Claude、専門知識パッケージを呼び出す新機能「Skills」
Anthropicは16日、AIサービス「Claude」の新機能「スキル(Skills)」を発表した。
臼田勤哉
TikTok Lite、Vポイント交換に対応 100pt→1Vポイント
CCCMKホールディングスと三井住友カードは、動画視聴アプリ「TikTok Lite」において、動画視聴などで貯まるポイントをVポイントに交換できるサービスを開始した。
浅井 淳志
【アンケート】音楽サブスク、利用しているのはSpotify、YouTube Music
10月上旬に実施した「音楽サブスクサービス利用状況について」のアンケートの回答数は、782件でした。ご協力ありがとうございました。
編集部
線状降水帯の予測精度も向上? 次期気象衛星「ひまわり10号」が実現するもの
今年8月に気象庁は、2029年度(令和11年度)の運用開始を目指していた日本の静止気象衛星「ひまわり10号」が1年先の2030年度(令和12年度)からの運用開始になるとの方向性を示しました。
秋山文野
【鈴木淳也のPay Attention】「ファミマカード」一新で描く、ファミマのデジタル戦略
既報の通り、ファミマTカードが9月1日にリニューアルされ、「ファミマカード」として生まれ変わった。
鈴木 淳也/Junya Suzuki
コクヨ、高級筆記具「KOKUYO WP」木軸・金属軸の限定モデル
コクヨは、高級筆記具ブランド「KOKUYO WP」の2周年を記念した「KOKUYO WP Limited Edition 2025 木軸・金属軸」を、11月下旬より数量限定で発売する。価格は木軸が35,000円、金属軸が25,000円(税別)。数量は木軸が1,000本、金属軸が2,000本。
加藤綾
すべてのWindows 11をAI PCに AIと人が「同じ画面で対話」するエージェント
マイクロソフトは16日、Windows 11における今後のAI機能搭載の方針について発表した。人と対話し、共同作業するPCの実現に向け、多くの機能強化を図っていく。
西田 宗千佳
宇宙と成層圏で光通信 ソフトバンク・NICTらが連携協定
情報通信研究機構(NICT)、清原光学、アークエッジ・スペース、ソフトバンクの4者は、宇宙と成層圏間および宇宙と地上間の光無線通信の実証に向けた連携推進協定を締結した。光無線通信装置の開発に加え、人工衛星と成層圏通信プラットフォーム(High Altitude Platform Station:HAPS)への適用に向けた連携を進める。
清宮信志