9日午後5時すぎ、三陸沖を震源とするマグニチュード6.9の地震があり、岩手県の沿岸に一時、津波注意報が発表されました。今回の震源の周辺では過去に、地震活動が活発化したことがあり気象庁は、1週間程度は同じ程度や、さらに規模の大きな地震が発生する可能性もあるとして、注意するよう呼びかけています。
アメリカのトランプ大統領は、SNSに「関税に反対する者は愚か者だ」としたうえで、関税効果により国民1人当たり日本円にして30万円余りを還元すると投稿しました。関税措置の合法性をめぐる審理が連邦最高裁判所で続く中、経済的な成果を強調することで正当性を改めて主張するねらいがあるとみられます。
イギリスの公共放送BBCは、番組などの編集責任者を務めるデイビー会長が辞任する意向だと発表しました。アメリカのトランプ大統領を取り上げたBBCの番組で視聴者に誤解を与えるような編集があったとイギリス国内で批判が高まる中、責任をとるためだとしています。
週明けの東京株式市場、日経平均株価は、一時600円以上、値上がりしています。アメリカで政府機関の一部閉鎖の解除に向けた動きが進むのではないかとの思惑から先週末のニューヨーク市場で主要な指数の1つ、ダウ平均株価が上昇したことなどを受け、東京市場でも半導体関連をはじめ多くの銘柄に買い注文が入っています。
物価高を受けた新たな経済対策をめぐり、政府は、この冬の電気・ガス料金に加え、自治体への交付金の拡充を通じた食料品購入の支援などを検討しています。11月下旬のとりまとめを目指し与党との調整を進めることにしています。
10月までの3か月間に全国で水揚げされたサンマは4万5000トン余りで去年全体の水揚げ量をすでに上回っています。ただ天候不順の影響でこの先、大きく伸びる可能性は低いとみられています。
9日に投票が行われた茨城県神栖市の市長選挙は候補者2人の得票が同数となり、くじ引きで当選者を決める異例の選挙となりました。