自民党と日本維新の会の2回目の政策協議が行われ、来週21日の臨時国会の召集までの合意を目指して協議を続けることになりました。両党は「協議は大きく前進した」としていて、連立政権の発足も視野に入れた協議は詰めの調整が行われます。
かつての社会党で委員長などを務めた村山富市・元総理大臣が、17日、亡くなりました。101歳でした。
プロ野球、クライマックスシリーズ、ファイナルステージは第3戦が行われ、セ・リーグは、阪神がDeNAに4対0で勝って3連勝としました。阪神はリーグ優勝のチームに与えられる1勝のアドバンテージを含めて対戦成績を4勝0敗とし、日本シリーズ進出を決めました。
岩手県北上市の温泉施設の近くの雑木林で17日、男性の遺体が見つかり、遺体のそばにいたクマを地元の猟友会が駆除しました。この温泉施設では露天風呂を清掃していた男性従業員の行方が16日から分からなくなっていて、警察が身元を確認するとともに、市は、県の研究センターに依頼し露天風呂の周辺にあった動物の毛と駆除されたクマの毛のDNA鑑定を進める方針です。
中国国防省は、軍の制服組トップのポストの何衛東中央軍事委員会副主席や軍の元幹部ら合わせて9人が、党剥奪の処分を受けたと発表しました。何副主席の処分は、軍の現役の高官としては、習近平指導部が発足して以降、最高位となり極めて異例です。
日本郵便で働く男性がことし8月、バイクで配達中に物損事故を起こしたため上司から自転車での配達を命じられ、猛暑日が続く中、8日間にわたって自転車で配達業務を行っていたことがNHKの取材でわかりました。こうした命令は配達員の間で「懲罰自転車」などと呼ばれているということですがNHKの取材に対し日本郵便は「懲罰的な目的はなかった」とした一方で「業務上の合理性が認められない」として全社的に禁止する通知を出しました。
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、それにみずほ銀行のメガバンク3行が、円やドルなどの法定通貨を裏付けとしたステーブルコインの共同発行に向けた検討に入ったことがわかりました。アメリカなどでは低コストの電子決済手段として発行が進んでいて、国内でも利用が広がるかが焦点です。