香港高層住宅火災 36人死亡 約280人連絡取れず 消火活動続く
香港にある高層住宅で26日に起きた火災は隣接する高層住宅にも燃え広がり、いまも鎮火の見通しが立っていません。香港政府のトップはこれまでに36人の死亡が確認され、およそ280人と連絡が取れていないことを明らかにしました。また複数の地元メディアは警察が過失致死の疑いで3人の男の容疑者を逮捕したと伝えました。具体的な容疑や3人がどういう人物なのかなど詳しいことは明らかにされていません。
米 首都ワシントンで州兵2人撃たれる 容疑者1人拘束 地元警察
アメリカ国土安全保障省のノーム長官は26日、SNSへの投稿で、首都ワシントンで銃撃事件があり、州兵2人が撃たれたと明らかにしました。2人の詳しい容体など具体的な状況はわかっていません。
11人死傷暴走 容疑者は販売店近くに車の鍵を捨てたか
東京 足立区の国道で自動車販売店から盗まれた展示用の車が歩行者などを次々にはね、2人が死亡、9人が重軽傷を負った事故で、車を盗んだとして逮捕された37歳の容疑者が事故の後、販売店の近くの植え込みに車の鍵を捨てたとみられることが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁はこの鍵を回収していて、ひき逃げなどの疑いでも捜査を進めています。
議員定数削減法案 自民と維新 今国会成立へ野党の協力求める
衆議院議員の定数削減をめぐり、自民党と日本維新の会は1割を目標に削減することなどを盛り込んだ法案を今の国会に提出し、成立させたい考えです。ただ、来月中旬の会期末までに政府の経済対策の裏付けとなる補正予算案の審議も必要となることから、審議日程をどう確保するかも課題となりそうです。
ウナギの取り引き規制 きょう採決へ ワシントン条約締約国会議
絶滅のおそれがある野生生物の国際的な取り引きを規制するワシントン条約の締約国会議は、日本時間の27日午後、ニホンウナギなどすべての種類のウナギを規制の対象にする提案を議論し委員会で採決する見通しです。規制の対象となるとウナギ価格が高騰するおそれがあるとして、日本は反対の立場を表明する方針です。
石油元売り各社への補助金きょう拡大 ガソリン価格値下がりへ
来月、ガソリン税の暫定税率が廃止されるのを前に、政府は石油元売り各社への補助金を27日からさらに拡大し、1リットルあたり20円とします。また軽油の補助金も拡大し、小売価格は一段の値下がりが見込まれます。
米がウクライナに示した和平案“ロシア側作成の文書をもとに”
ウクライナでの停戦を目指し今月、アメリカが示した和平案について、ロイター通信は、ロシア側が作成した文書をもとにしたものだったと報じ、ロシアの主張が色濃く反映された背景を伝えました。