カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

多様性 の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 321 から 340 件目(100 頁中 17 頁目) RSS

  • 私たちにたいせつな生物多様性のはなし
    • 枝広淳子
    • かんき出版
    • ¥1540
    • 2011年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • 私たちは「大量絶滅の危機」に直面している。現在、種の絶滅は自然界で通常起こる状態の1000倍ものスピードで進行し続けている。いのちの環をとぎれさせないため、私たちにできること。
  • 海の大国ニッポン
    • 東京大学海洋アライアンス
    • 小学館
    • ¥1430
    • 2011年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • 日本の未来は身近な海にこそあり。秘められた膨大な鉱物資源や生物資源、エネルギーを、海の英知を結集した東京大学海洋アライアンスが解き明かす。
  • プレニテュード
    • ジュリエット・B.ショア/森岡孝二
    • 岩波書店
    • ¥2200
    • 2011年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • 働きすぎと浪費の悪循環は、自然と人間を疲弊させ、環境の危機と経済の危機をもたらしている。この2つの危機から脱するためのキーワードは、「プレニテュード」。プレニテュードとは、環境に配慮した生産・消費のシステムと、個人のゆったりした働き方・暮らし方とが合致する新しい「豊かさ」のこと。従来型の市場経済を乗りこえる最先端の試みを多数紹介し、危機のなかに希望を指し示す。
  • 帝国データバンクのパッとわかる業界地図(最新2013年版)
    • 帝国データバンク
    • 宝島社
    • ¥660
    • 2012年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • 業界をまたぐ大再編のトレンド!あなたの会社の明暗は?日本最大級200万社を超える企業情報をもとに徹底分析。「132業界」の勢力見取図と最新決算情報。
  • 口を鍛える韓国語作文(中級編)
    • 白姫恩
    • 国際語学社
    • ¥1980
    • 2012年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(4)
  • 多様な語尾を身につければ、中級文法もマスターできる。実用性の高い75課600例文を掲載。
  • 正書法のない日本語
    • 今野 真二
    • 岩波書店
    • ¥1760
    • 2013年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 正書法とは正しい書き方のこと。日本語にはそれがない。日本語を書くための文字として、漢字と二種類の仮名とがある。ある語は漢字で書くこともできるし、仮名で書くこともできる。あてられる漢字も一つとは限らない。だからつねに書き方には選択肢がある。現代は一つの語の書き方を一つにしぼろうとしている。しかし、『万葉集』以来、日本語の表記にはずっと多様性があった。表記を通してみた日本語の歴史。
  • 多種共存の森
    • 清和研二
    • 築地書館
    • ¥3080
    • 2013年10月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • 日本列島に豊かな恵みをもたらす多種共存の森。その驚きの森林生態系を最新の研究成果で解説。このしくみを活かした広葉樹、針葉樹混交での林業・森づくりを提案する。
  • ITロードマップ(2014年版)
    • 野村総合研究所
    • 東洋経済新報社
    • ¥2420
    • 2013年12月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(4)
  • ビッグデータ、データサイエンティスト、チャネル横断分析、オープンデータ、データ融合、NFC、BYOD。ビジネス・経済・社会のしくみを変える2018年までの技術トレンドを徹底予測!
  • 深海ザメを追え
    • 田中彰
    • 宝島社
    • ¥1430
    • 2014年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(4)
  • サメ研究38年の第一人者が語る、個性派58種と追跡のストーリー。
  • 生命誌とは何か
    • 中村 桂子
    • 講談社
    • ¥1111
    • 2014年06月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 私たちはどこから来てどこへ行くのかー。この根源的な問いに対して、分析・還元・論理・客観を旗印とする科学、とりわけ生命科学は、有効に答えてきただろうか。博物学と進化論、DNA、ゲノムという考え方、クローン技術など、人類の「生命への関心」を歴史的に整理し、生きものすべての歴史物語を読み取る「生命誌」の取り組みと展望を語る。
  • 民族の創出
    • 岡本 雅享
    • 岩波書店
    • ¥4620
    • 2014年07月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 古代の王政復古を掲げて近代国家の仲間入りを図った日本では、記紀神話に民族のルーツを求めて大和民族という概念が創り出されるが、古代に遡る民族設定は大和に「まつろわぬ」人々とされた出雲、エミシ、クマソ等の民族も同時に生み出した。混合民族論が主流だった日本で、戦後単一民族論が拡がったのはなぜか。大和中心のNation Building(民族意識や国民の形成)を出雲、エミシ、クマソの視点から捉え直し、同質社会観で覆い隠された日本人内部の多様性を解き明かしながら、多元国家観に基づく民族意識の再構築を説く。
  • なぜ大国は衰退するのか
    • R.グレン・ハバード/ティム・ケイン
    • 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
    • ¥2970
    • 2014年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(4)
  • 日本は没落の危機を克服できるか?古代ローマ、明朝中国、スペイン、オスマン帝国、大英帝国、ユーロ圏、そして日本、米国まで。最新の経済学をもとに、経済的不均衡が文明を崩壊させることを解き明かす。ポール・ケネディ『大国の興亡』を超える「大国の経済学」!
  • これだけ! iPS細胞
    • なつみどり
    • 秀和システム
    • ¥1650
    • 2015年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(4)
  • 聞いたことはあるけど、じつはよくわからない。だけど今さら人には聞けない、超話題のiPS細胞、ES細胞、STAP細胞が、雑談たっぷりのかるーい読み物の本だからさっくり読める、ざくざく読める。そしてなんとなーく、よくわかる!最先端のウンチクをおとどけします。
  • 広場
    • 鈴木知之/隈研吾
    • 淡交社
    • ¥2970
    • 2015年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • まちで活き活きと使われている空間、その共通点は何か?先鋭の建築家らの手による「現代の広場」、また設計意図を超え自然に人が集まる場など公共空間の様々な事例を紹介!現代日本における「パブリックスペース」論の集大成!英文対訳付。
  • 新しいグローバルビジネスの教科書
    • 山田英二
    • PHP研究所
    • ¥858
    • 2015年05月15日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 現代のグローバルビジネスは、もはや先進国のマルチナショナルなビジネス(≒多国籍企業)を意味するものではなく、従来は経済活動の主体となりえなかったBOP層(年間所得3,000ドル未満の途上国の低所得者層)をも含む、新たな広域分業のステージに突入した。いまやグローバルビジネスは、マクロとミクロの社会的文脈のなかで理解しなければならなくなった。日本が否応なく巻き込まれていくグローバル化の流れとその本質を、豊富な事例や体験談を交え、歴史的経緯、構造論、制度論、社会インフラおよび最新の経営課題(イノベーションやCSRなど)を踏まえつつ、多角的な視点から包括的に考察する。

案内