カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ジェンダー の検索結果 標準 順 約 2000 件中 481 から 500 件目(100 頁中 25 頁目) RSS

  • アイドルについて葛藤しながら考えてみた
    • 香月 孝史/上岡 磨奈/中村 香住
    • 青弓社
    • ¥1760
    • 2022年07月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(7)
  • アイドルたちの多様な実践が普遍的な人気を集める一方で、「恋愛禁止」とその背景にある異性愛規範、「卒業」制度に表れるエイジズム、視線にさらされ続けるパーソナリティなど、アイドルとして生きる人に抑圧を強いる構造的な問題も無視できない。アイドルの面白さと可能性、困難と問題性について、手放しの肯定でも粗雑な否定でもなく、「葛藤しながらアイドルを考える」ことの可能性をひらくための試論集。
  • ジェンダー入門
    • 加藤秀一
    • 朝日新聞出版
    • ¥1430
    • 2006年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.81(17)
  • 人間のトリセツ
    • 黒川 伊保子
    • 筑摩書房
    • ¥902
    • 2019年12月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.88(17)
  • 人工知能がどう進もうとも、人類の存在価値は揺るがない。黎明期から37年にわたり研究開発に携わってきた著者が今こそ断言する、AIと人間の臨界。「人工知能に何をさせないか」-将来読書をするであろうAIに向けて綴られたこの手紙は、AIとの共存が大前提の未来を生きる私たちへの、AIのトリセツ・自身の脳のトリセツの最終回答でもある。
  • 女性活躍の推進
    • 山極 清子
    • 経団連出版
    • ¥1760
    • 2016年06月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 日本社会の移民第二世代
    • 清水 睦美/児島 明/角替 弘規/額賀 美紗子/三浦 綾希子/坪田 光平
    • 明石書店
    • ¥6490
    • 2021年07月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 語りから見える、移民社会としての、日本の過去・現在・未来。170名の移民第二世代の子どもたち。大人になったかれらは今、何を想い、語るのかー構想から8年間に及ぶ、渾身の調査研究の集大成。
  • 日本語の自然会話分析
    • 宇佐美 まゆみ
    • くろしお出版
    • ¥4620
    • 2020年10月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自然会話コーパスは、日本語コミュニケーション教育のためのアイデアや実例の宝庫である!自然な会話は、自然会話からしか教えられない!本書では、国内外で活躍する気鋭の研究者が、『BTSJ 日本語自然会話コーパス』という材料を自由に料理し、ポライトネス、会話のストラテジー、会話のスタイルという観点からコミュニケーションの解明をめざすとともに、日本語コミュニケーション教育へのヒントを提示する。
  • 「テレビは見ない」というけれど
    • 青弓社編集部
    • 青弓社
    • ¥1980
    • 2021年04月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.4(11)
  • 「テレビは見ない」という声をよく耳にするが、一方でテレビのコンテンツが話題になったり炎上したりすることも多い。テレビ、特にバラエティーとドラマのダメな点と面白い点を正面から指摘して、フェミニズムやジェンダーの視点からエンタメコンテンツの問題点と可能性を探る。
  • なぜ女性管理職は少ないのか
    • 大沢 真知子/日本女子大学現代女性キャリア研究所
    • 青弓社
    • ¥1760
    • 2019年03月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(6)
  • 女性が管理職になれない/なりたがらない要因は何かー男性中心のリーダーシップ像や女性が抱える心理的な葛藤、職場に根強い差別などをインタビューや統計から明らかにして、公平な評価制度や新たなリーダーシップ像の確立を訴える。
  • ジェンダーの心理学改訂版
    • 青野篤子/森永康子
    • ミネルヴァ書房
    • ¥2420
    • 2004年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 女はやさしく、男は強い。このような男女差に対する意識はなぜ生まれ、どのようにして人びとの心のなかに定着するのか。人はいったん思いこむと、それに従って人を観察したり、ふさわしいようにふるまったりする。その思いこみーステレオタイプをキーワードに、法や制度を整えても、なぜ伝統的な性別分業社会は、人びとの意識の上からなくならないのかを、社会心理学の立場からときあかす。
  • 月刊全労連(2020年6月号)
    • 全国労働組合総連合
    • 全国労働組合総連合
    • ¥550
    • 2020年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ジェンダー論をつかむ
    • 千田 有紀/中西 祐子/青山 薫
    • 有斐閣
    • ¥2090
    • 2013年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(7)
  • 女らしさとか男らしさって?理系に男子が多いのはなぜ?女性の総合職は少ないって聞くけど…。これらは「ジェンダー」にかかわる事柄です。本書は、あなたの常識に思わぬところから問いを投げかける、そんな本。読了後にはいまより自由な世界が広がっているかも。
  • わたし×IT=最強説 女子&ジェンダーマイノリティがITで活躍するための手引書
    • NPO法人Waffle
    • リトルモア
    • ¥1870
    • 2023年03月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(5)
  • 好きなこと×ITで誰もが輝ける時代だから。趣味×IT、勉強×IT、コミュニケーション×IT、社会課題×IT…。性別も文理も関係なく、ITを好きなように学べば、進路の幅が広がる!IT分野のジェンダーギャップ解消を目指すWaffleが中高生に捧ぐIT入門書。エンジニア・研究者ら16人のインタビューを収録。読者対象:中高生〜大人まで。
  • 読むだけ小論文 基礎編 パワーアップ版
    • 樋口裕一
    • 学研プラス
    • ¥1320
    • 2020年07月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.5(2)
  • わかりやすい解説と豊富な意見例で、小論文に自信がつく!一目でわかる要点ページで、すばやく出題傾向をチェック!ミニ用語事典として使える「関連キーワード集」ページつき。AIなどの最新トピックも満載!
  • 女性リーダーが生まれるとき
    • 野村浩子
    • 光文社
    • ¥990
    • 2020年03月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(3)
  • 日本では、政治の世界も経済の世界も、意思決定層は「日本人、男性、シニア」と極めて均質である。二〇一九年一二月、世界経済フォーラムから発表されたジェンダー・ギャップ指数で、日本は調査対象の153カ国中121位、過去最低の順位となった。女性リーダーの少なさが、下位低迷の大きな要因だ。海外各国では働く女性の現況に危機感を抱き、変化を加速させている。意思決定層に女性を増やさないと、日本は変わらない。いや、それどころか、このまま沈んでしまうー。四半世紀にわたって女性リーダーの取材を続けてきた著者が、国内外の女性役員にインタビュー。「生の声」には、これからの時代を生き抜くヒントが眠っている。
  • SDGs先進都市フライブルク
    • 中口 毅博/熊崎 実佳
    • 学芸出版社
    • ¥2860
    • 2019年08月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • ドイツのフライブルクではSDGsに関わる市民・企業活動が多彩に広がり、それらが個々の活動をこえて緩やかに関係している。その活動と連携のありよう、それを支える自治体の政策・仕組みを紹介し、SDGs未来都市実現のためのヒントを探る。
  • ディズニーで学ぶ経済学
    • 山澤 成康
    • 学文社 (GAKUBUNSHA)
    • ¥2640
    • 2018年04月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ディズニーランドという題材を使って経済学を体感するための教科書。大学で初めて経済学を学ぶ学生を対象にしており、経済学のおもしろさや研究することの楽しさを伝える。
  • トラウマとの対話
    • 上田 勝久/筒井 亮太
    • 日本評論社
    • ¥4400
    • 2023年08月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フロイト、フェレンツィ、ビオン、ウィニコットという4人の精神分析の探究者と、日本人、夢、戦争、芸術、災害、ジェンダーという6つのテーマを軸に、これまで精神分析ではどのように「トラウマ」を捉え、語ってきたのかをたどる。

案内