カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

LGBT の検索結果 標準 順 約 440 件中 61 から 80 件目(22 頁中 4 頁目) RSS

  • LGBTQ+ 性の多様性はなぜ生まれる?
    • 小林牧人/小澤一史
    • 恒星社厚生閣
    • ¥2420
    • 2024年06月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(2)
  • ヒトの性の多様性があるのはなぜか?ということについて自然科学の観点から解説した数少ない本。胎児の発生過程で起こる脳の性分化を核心にして解説されている。性の多様性に関する社会科学的なアプローチともあわせ、セクシュアルマイノリティへの差別がなくなることを願って執筆された。目次 第1 章 ちょっとはじめに身体のことを考えてみましょう 第2 章 動物の性と生殖 第3 章 性転換する魚類たち(コラム1 まだまだあるおもしろい魚の仲間たち) 第4 章 哺乳類の脳の性(コラム2 ジェンダーという言葉の意味 コラム3 性自認と性的指向の定義)第5 章 性のレベル(コラム4 医学が進んで小林の身体に卵巣と子宮を移植したら子どもが産めるのか? コラム5 ブレンダと呼ばれた少年)第6章  身体の性のパーツ,脳の性のパーツの組み合わせにより性の多様性ができる(コラム6 LGBT とDSDs コラム7 トランスジェンダー,ニューハーフの語源 コラム8 性の多様性に関するいくつかの表現)第7 章 同性愛,トランスジェンダーは病気ではない(コラム9 ブルーボーイ事件から性適合手術の夜明けへ その1 コラム10 ブルーボーイ事件から性適合手術の夜明けへ その2)第8 章 生物の特徴と生物学の考え方(コラム11 生物学者の仕事)第9 章 ヒトの性の多様性の起因 第10 章 脳の性差と傾向 第11 章 セクシュアルマイノリティと社会(コラム12 昔 話) 第12章 ヒ トの性,セクシュアルマイノリティに関する本 第13 章 誰がどこでLGBTQ +について教えるの?
    第1 章 ちょっとはじめに身体のことを考えてみましょう 第2 章 動物の性と生殖 第3 章 性転換する魚類たち(コラム1 まだまだあるおもしろい魚の仲間たち) 第4 章 哺乳類の脳の性(コラム2 ジェンダーという言葉の意味 コラム3 性自認と性的指向の定義)第5 章 性のレベル(コラム4 医学が進んで小林の身体に卵巣と子宮を移植したら子どもが産めるのか? コラム5 ブレンダと呼ばれた少年)第6章  身体の性のパーツ,脳の性のパーツの組み合わせにより性の多様性ができる(コラム6 LGBT とDSDs コラム7 トランスジェンダー,ニューハーフの語源 コラム8 性の多様性に関するいくつかの表現)第7 章 同性愛,トランスジェンダーは病気ではない(コラム9 ブルーボーイ事件から性適合手術の夜明けへ その1 コラム10 ブルーボーイ事件から性適合手術の夜明けへ その2)第8 章 生物の特徴と生物学の考え方(コラム11 生物学者の仕事)第9 章 ヒトの性の多様性の起因 第10 章 脳の性差と傾向 第11 章 セクシュアルマイノリティと社会(コラム12 昔 話) 第12章 ヒ トの性,セクシュアルマイノリティに関する本 第13 章 誰がどこでLGBTQ +について教えるの?
  • LGBT問題と教育現場
    • 早稲田大学 教育総合研究所
    • 学文社
    • ¥990
    • 2015年03月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)
  • 私は誰の子?
    • 香美清克
    • パレード
    • ¥1100
    • 2025年11月21日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 私の遺伝子は誰から受け継いだの…?

    ヒトの卵子同士の結合研究を経て、愛する女性との子供を授かったLGBTの女性医師
    彼女の哀しい運命とその子供の数奇な人生の物語

    精子や卵子の凍結保存、人工受精、体外受精、代理母の出現など、様々な技術の進歩や倫理観の変化により、遺伝子の維持が可能となった。
    これらの技術は夫婦間の不妊治療にのみならず、未来にはLGBTの人にも自分の遺伝子の継承が可能となることだろう。
    法律や倫理的には議論の余地はあるが、技術的には誰でも、自分の遺伝子を持った我が子を育てられる時代はきっと訪れるだろう。
  • SOGIをめぐる法整備はいま
    • LGBT法連合会
    • かもがわ出版
    • ¥1980
    • 2023年07月19日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • SOGIにもとづく差別をなくすための法整備にむけて、教育、性と性差別、宗教の観点から各分野の専門家・識者の論考を紹介する。
  • 詳解 LGBT企業法務
    • 第一東京弁護士会司法研究委員会LGBT研究部会
    • 青林書院
    • ¥3630
    • 2021年06月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 企業が直面するLGBT対応の問題を法務の専門研究部会が徹底解説!
    ●LGBTの基礎知識から,企業対応の具体的問題・ビジネスにおける問題・就業規則による対応・事例検討まで,実践的かつ充実のコンテン ツ!
    ●令和新時代の企業法務,ビジネスにとって不可欠となる貴重な1冊!
    第1部 総論
    第2部 入門編
    第3部 各論編
        採用/人事異動ー配転命令/懲戒・服務規律/人格権・プライバシー/職場における環境調整/育児・介護休業法/福利厚生
    第4部 ビジネスにおけるLGBT
        はじめに/LGBT当事者がいる社会ー取引先や顧客との関係
    第5部 就業規則編
    第6部 事例検討
    巻末資料ー企業における取組事例
       コラム(外国人パートナーの在留資格/社内でのカミングアウト/LGBTとテレビ)
  • からだの性
    • 長谷川奉延/佐々木掌子
    • 国土社
    • ¥3080
    • 2022年07月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(2)
  • 思春期の読者が自分の性を大切にしていけるよう、さまざまな性のありかたを学べるシリーズ。手にとるのが恥ずかしくない大きさやデザインを採用し、学校や友人関係などで生じる具体的な悩みや疑問を丁寧に紹介していきます。
    第1章 からだの性ってなんだろう  「男女のちがいはトイレのちがい?」/からだの性=外性器、だけじゃない!?/からだの性の組み合わせに「絶対」はない/からだの性はスペクトラムってどういうこと?/からだの性はどうやって決まっていく? 〜第一次性徴〜 /変わっていくからだ〜第二次性徴〜/自分の外性器をもっとよく知るために/外性器の洗い方
    第2章 からだとこころが健康であるために  「小さなことにイライラ。ぼくって性格が悪いの?」/こころとからだの性はつながっている/からだやこころの悩みQ&A/こまったとき・相談したいとき/「やせてもやせても、もっとやせたい、のはなぜ?」/ボディイメージとボディポジティブ
    第3章 性の多様性ってなんだろう? 「LGBTの人がいるから性は多様?」/あなたとわたしも多様性をつくるひとり/自分の性についてもっと知るために/性にかかわることば/もっと知りたい・話を聞きたい ほか
  • LGBTと女子大学
    • 日本女子大学人間社会学部 LGBT研究会
    • 学文社
    • ¥1100
    • 2018年04月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 日本女子大学人間社会学部が2017年2月25日に開催したシンポジウム「『多様な女子』と女子大学ートランスジェンダーについて考える」をもとに編まれたブックレット。
    さまざまな側面における多様性の尊重が求められる現在、受け入れ学生の「性別」を限定してきた女子大学は、性の多様性、
    なかでもトランスジェンダーにどう向き合い、いかに変化していくべきか。女子大学の方向性を探る一冊。
    LGBTと女子大学
     -誰もが自分らしく輝ける大学を目指してー

    日本女子大学人間社会学部LGBT研究会 編

    序 日本女子大学におけるLGBT関連の取り組みの経緯と現状  小山 聡子

    シンポジウム 「多様な女子」と女子大学
     -トランスジェンダーについて考える(二〇一七年二月二五日)

     シンポジウムを開催するにあたって  山田 忠彰
     女体の着ぐるみを身につけて  杉山 文野 
     私が女性として生活できるようになるまで  S 
     トランス学生支援からみえてきたことーICUでの経験  田中 かず子
     アメリカの 女子大学におけるトランスジェンダー学生の受け入れをめぐって
      -セブンシスターズを中心に  高橋 裕子

     質疑応答

     あとがき  藤田 武志
  • LGBTの不都合な真実 活動家の言葉を100%妄信するマスコミ報道は公共的か
    • 松浦大悟
    • 秀和システム
    • ¥1650
    • 2021年09月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(10)
  • 性的少数者を表すLGBTに対する差別や権利擁護が社会問題としてマスメディアで大きく報道されるようになった。
    しかし、一方で、LGBTに対する無理解や差別が大規模な炎上事件に発展するケースも増えてきている。
    社会的な無理解や差別は、当然是正されるべきである。だが、少しでも自分たちと意見の異なる相手に対して「差別主義者」というレッテルを貼り、SNS上で激しく攻撃や罵倒を繰り返す、という状況は生産的ではない。
    本書は、自身ゲイであることを公表している元参議院議員の著者が、このような現状を打破し、異なる考えを持つ人々とも対話の回路を確保するために、あえて急進的LGBT活動家が触れたがらない不都合な真実もあぶり出し、保守の立場からの新しいLGBT論を提唱する。
    【章目次】
    第1章 『新潮45』騒動とは何だったのか
    第2章 LGBT活動家の言葉は、常に正しいのか
    第3章 LGBTをめぐる報道と現実の落差
    第4章 保守の立場から説く、新しいLGBT論
    第5章 日本が持つアドバンテージを活かす
    第6章 LGBTに対する理解を深めるために
  • LGBTの子どもに寄り添うための本
    • ダニエル・オウェンズ・リード/クリスティン・ルッソ
    • 白桃書房
    • ¥2037
    • 2016年02月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 同性愛を親にカミングアウトし、後にLGBTの子どもたちを支援するサイトを立ち上げた著者たちによる一問一答形式の読みやすいガイドブック!

     自身の体験に加え、サイト”Everyone Is Gay”の運営を通して接した子どもたちの経験も元に、大人たちはどのようにカミングアウトに向き合い、子どもの健やかな成長を支えてゆけるのか、子どもたちに接する上で直面する、41の疑問と回答をまとめています。

     ユーモアも散りばめられていて、翻訳書ながらスムーズに読め、親御さんだけでなく教育関係者などにもおすすめします!
    第1章 子どものカミングアウト
    第2章 親としての最初の反応
    第3章 誰に話すか
    第4章 子どもの将来
    第5章 性教育について
    第6章 信仰との関係
    第7章 クェスチョニングとは何か
    第8章 子どもを支えていくために
  • ロシアの「LGBT」
    • 安野直/ユーラシア研究所
    • 群像社
    • ¥990
    • 2019年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 自治体職員のための LGBTQ理解増進法逐条解説ハンドブック
    • 鈴木 秀洋
    • 第一法規
    • ¥2530
    • 2023年12月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律」の内容を正しく理解できるよう、逐条形式で各条の内容とともに、立法経緯や国会での審議状況について解説したもの。また、資料編では、成立法案及び各修正案、各党からの法案、与野党の合意資料、国会で引用されたLGBTQに係る学術研究データ・資料のほか、令和5年7月11日最高裁判決、令和5年10月25日の最高裁決定も全文収録

    ○LGBT理解増進法の理念・目的・内容を正しく理解できるよう、各条文の内容に加え、その立法経緯・国会での審議状況を逐条形式で詳しく解説。
    ○資料編では、成立法案及び各修正案、各党から法案、与野党の合意資料、これまでの各省庁の施策、国会で引用されたLGBTQに係る学術研究データ・資料、令和5年7月11日最高裁判決、令和5年10月25日最高裁決定を収録。本法の理解をより深めることができるとともに、LGBTQに関する施策の状況を把握することができる。
  • 「ふつう」ってなんだ? LGBTについて知る本
    • 特定非営利活動法人ReBit/殿ヶ谷美由記
    • 学研プラス
    • ¥5280
    • 2018年02月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(6)
  • 「男」か「女」で単純に性別を分けられない人が日本には7.6%いる(40人の教室に約3人)。この本を読めば,性の多様性について正しく学べ,お互いの理解を深められる。日常や学校現場での事例を,マンガと図解で小中学生に読みやすく解説。
    第1章
    マンガ「男らしいって なんだろう」
    1ふつうってなに?
    2男らしさや女らしさってなんだろう?
    3性のありかたを考えてみよう
    4いろいろな性のありかたの名前を知ろう
    5LGBTってどういう意味?
    6性のありかたは十人十色
    わたしのライフヒストリー1

    第2章 LGBTの人たちの気持ち
    マンガ「見えない未来」
    1自分らしくありたい!でも……
    2自分のことをかくさないといけないとき
    3将来ってどうなるの?
    わたしのライフヒストリー2

    第3章 みんなが過ごしやすい学校って?
    マンガ「窮屈な 学校生活」
    1学校での男女分けについて考えてみよう
    2学校生活で困るのはどんなこと?
    3みんなが恋の話をしたいわけじゃない
    4心ない言葉に接したときはどうすればいい?
    私のライフヒストリー3

    第4章 カミングアウトするとき/受けるとき
    マンガ「本当の自分 出してもいい?」
    1カミングアウトってなに?
    2カミングアウトはなぜするの?
    3カミングアウトする?しない?
    4カミングアウトを受けたらどうする?
    5やってはいけないアウティング
    6ひとりひとりのカミングアウト
    わたしのライフヒストリー4

    第5章 世の中はどんどん変わっている!
    マンガ「ボクたちの未来」
    1LGBTをめぐる世界のいま
    2LGBTをめぐる日本の取り組み
    3自分たちができることって、どんなこと?
    4自分と社会の多様性を認めていこう
  • 個「性」ってなんだろう?
    • 中塚幹也
    • あかね書房
    • ¥4400
    • 2019年01月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • しだいに大人の体に変化するころは、体も心も大きく揺れ動くことがあります。自分の体や性について迷ったり、人とは違う事を悩んだりしたことがありますか? この本では多数派や一般論にとらわれない、性のあり方、恋愛観があることを知ることができます。心と体の関係、性の多様性を理解することで、人間本来の持つ豊かな心を育み、自分や友だちの個性を受け入れていく本です。
  • LGBTのひろば
    • 城戸健太郎
    • 日本評論社
    • ¥1650
    • 2020年03月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 見えない子どもたち〜LGBTと向き合う親子〜
    • 河崎芽衣
    • 秋田書店
    • ¥987
    • 2017年10月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 14歳の女子中学生・永遠(とわ)と心を通わせられずに悩む母の美南子。
    娘の悩みの原因が、「出生時に割り当てられた性別」と「性自認」が異なる「トランスジェンダー」であると知った美南子は…!? 
    我が子からカミングアウトを受けたら、友人が、親戚がLGBTであるとわかったら…? 
    日本の総人口の7.6%(13人に1人。「電通ダイバーシティ・ラボ」調べ)が「LGBT」であると言われている。左利きの人の割合と変わらないほど身近な存在である性的マイノリティの人々が直面する問題とは…!?
  • 精神科治療学 2016年 08月号 <特集>LGBT を正しく理解し,適切に対応するために
    • 星和書店
    • ¥3168
    • 2016年08月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • LGBTは、精神障害なのか?LGBTは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの頭文字を集めた略語である。かつて精神医学で病理と捉えられていた同性愛を含む多様な性のあり方は、現在では精神障害とはみなされていない。本特集では、一般精神科にLGBT当事者が、生きづらさや特有のメンタルヘルス問題を抱え、訪れた際に適切に対応するために、その概念や歴史的経緯を基礎から紹介し、さらに彼らのニーズに沿った医療を提供するための具体的対応方法を取り上げた。これからの精神科医が求められるLGBTの正しい理解と適切な対応のために必読の特集。
  • LGBTのBです
    • きゅうり
    • 総合科学出版
    • ¥1540
    • 2017年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 社会は思ったよりも優しく、易しい。性的マイノリティの当事者として語れること。LGBTの当事者に、また周りの人が知っておきたいセクシュアル・マイノリティのリアル。
  • ぼくが小さなプライド・パレード
    • ソフィア・ヤンベリ/轡田 いずみ
    • ミツイパブリッシング
    • ¥2640
    • 2020年04月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • LGBT+は、もう論争の的じゃない?
    LGBT+フレンドリー先進国・スウェーデンの当事者たちが語る、愛と勇気のリアル・ストーリー。LGBT+の国際的な基礎知識から、LGBT+ムーブメントの歴史、ジェンダーレス幼稚園や世界初のLGBT専用高齢者住宅など最新のトレンド、多くの人が進歩を認めるスウェーデンにもまだある課題とは? 差別を知らない若者、子育て世代やシニア世代、当事者家族など、多様性あふれるインタビューも多数収録。
    第1章 LGBT+ってなんだろう/第2章 スウェーデンの価値観とLGBT+の関係性は?/第3章 LGBT+の歴史をひもとく/第4章 LGBT+コミュニティとは?/第5章 LGBT+ムーブメントとインターセクショナリティ/第6章 コミュニティのための居場所/第7章 カミングアウトとは?/第8章 LGBT+と家族のかたち/第9章 スウェーデンのLGBT+コミュニティの課題〜移民、スポーツ界、ネオナチ、ジェンダー移行/第10章 スウェーデンのLGBT+の未来

案内