カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

多様性 の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 881 から 900 件目(100 頁中 45 頁目) RSS

  • Brock微生物学
    • マイケル・T.マディガン/ジョン・M.マルティンコ
    • オーム社
    • ¥19800
    • 2003年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • オールカラーで、ディテールまで見やすく、わかりやすい。各章の冒頭に、その章の内容構成、章概要を明快に記述。各章の冒頭に、その章内で現れる重要用語の定義をわかりやすく簡明に記述。学習の理解度を読者自ら評価・チェックできるように、基本概念のチェックポイントを設定。
  • 性を再考する
    • 橋本秀雄/花立都世司
    • 青弓社
    • ¥1760
    • 2003年05月19日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 性を決定するものとは何か?ゲイやレズビアン、女らしさ/男らしさという規範、性同一性障害、男でも女でもない第三の性=インターセックス-「男-女」という二元論を超えた身体とジェンダーと性のありようについてセクシュアルマイノリティの当事者たちと研究者がわかりやすく講義して、性の自己決定の可能性を探る。
  • トゲウオの自然史
    • 後藤晃(水産学)/森誠一
    • 北海道大学出版会
    • ¥3300
    • 2003年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 保全遺伝学
    • 小池裕子/松井正文
    • 東京大学出版会
    • ¥3740
    • 2003年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 本書は3部構成になっている。第1部では、第1章において生物多様性における保全遺伝学の役割を示し、第2章では生物進化からみた保全遺伝学の課題にどう対処するかを論じ、第3章では種内多型からみたその課題を列挙し、保全遺伝学の意義づけを示そうと試みた。また、第4章では、国際的見地を含めた、いくつかの遺伝的多様性保全プロジェクトを紹介した。第2部では、染色体レベル、タンパク質レベル、DNAレベルから、それぞれ保全遺伝子の方法を概説し、さらに野外でのサンプリング法についてもふれた。バイオテクノロジーの専門書はすでに多数出版されているので、ここでは野生動物を対象とした分析法にできるだけ的を絞って、基本的な留意事項を紹介するよう心がけた。第3部では、大型哺乳類から昆虫まで、プロジェクトの研究成果を中心に野生動物の保全の実際を紹介した。
  • 甲殻類学
    • 朝倉彰
    • 東海大学出版部
    • ¥3080
    • 2003年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 甲殻類の分類から生態、保全まで多種多様な話題からなる「甲殻類の生物学」。
  • みかん作の経済性と農家の市場対応
    • 松下秀介(1967-)
    • 農林統計協会
    • ¥2200
    • 2003年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 本書の課題は、市場価格低迷下における温州みかん作農家・産地の市場対応方策を経済性の観点から評価することにある。特に、本書では、温州みかん作の労働使用的技術特性を考慮した計量分析モデルを構築することにより、一貫して数量的な分析を行ったことにその特徴がある。
  • 創造力
    • ハーバード・ビジネス・スクール・プレス/ラルフ・カッツ
    • 講談社
    • ¥1870
    • 2003年09月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • この時代を勝ち抜くために不可欠な力。あなたの中に秘められた潜在能力を引き出す。ハーバード・ビジネス・スクールの講義の本質をコンパクトに凝縮。豊富な実例とやさしい語り口で、最新のビジネス理論が驚くほどわかる。
  • 比較制度分析に向けて新装版
    • 青木昌彦/瀧澤弘和
    • NTT出版
    • ¥4290
    • 2003年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • ゲーム理論の枠組みの拡充と豊富な比較・歴史情報の結合によって、経済学・組織科学・政治学・法学・社会学・認知科学における制度論的アプローチを統合しようとする画期的業績。シュンペーター賞受賞。
  • 養老孟司アタマとココロの正体
    • 養老孟司/日経サイエンス編集部
    • 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
    • ¥680
    • 2003年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 学問というのは極端に走らないと面白くない!養老教授と第一線科学者による対談集第二弾。今回は脳科学、とりわけ脳とコンピュータ、人工知能やバーチャルリアリティなどの最先端研究をとりあげる。文系ビジネス人にも興味津々のトークバトル。
  • ニューロンの生物物理
    • 宮川博義/井上雅司
    • 丸善出版
    • ¥5500
    • 2003年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 神経系や神経細胞の機能を理解するのに必要な基礎知識を学ぶための神経生理学の教科書。神経生理学を専門としたい学生たちに学部学生レベルから専門へのステップアップを助けることを目指して構成している。
  • 食糧確保の人類学
    • ヨハン・ポチエ/山内彰
    • 法政大学出版局
    • ¥4400
    • 2003年12月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • グローバリゼーションの波の中で今なお深刻な食糧難に喘ぐアフリカや東南アジアの低開発国の視点から現代世界のフード・セキュリティー問題に鋭くアプローチする。農業政策から開発・食糧援助、食糧の生産・流通・管理システムに至るまで、地域の社会・経済的背景の分析によって食糧事情の多様性を浮彫にし、食糧確保のための真に有効な戦略とは何かをさぐる。
  • 経済学とユ-トピア
    • ジェフリ-・M.ホジソン/若森章孝
    • ミネルヴァ書房
    • ¥4620
    • 2004年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 複雑さ・知識・学習を重視する現代進化経済学の立場から、20世紀の新旧のユートピア(中央集権的社会主義、純粋自由市場経済)を批判し、資本主義を超えた、将来の実行可能な社会経済システムを展望する。
  • 熱帯雨林が教えてくれること
    • 木内孝/ビル・シャ-マン
    • 主婦の友社
    • ¥1980
    • 2004年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 「環境と企業」が21世紀の企業活動のキーワードなら、今まさに「経済大国」日本は何をすべきなのか?「環境と企業」を知り尽くし、日米の経営にも熟知した著者が答える21世紀の企業経営の本質。
  • 環境人類学を学ぶ人のために
    • パトリシア・K.タウンゼンド/岸上伸啓
    • 世界思想社
    • ¥1870
    • 2004年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • ローカルな視点で資源・環境問題の実態を捉え、持続可能な発展を地球規模で考える。地球存続のために第一人者が提示する環境人類学の視点。
  • 保全生物学
    • アンドリュー・S.プリン/井田秀行
    • 丸善出版
    • ¥4180
    • 2004年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 本書は保全生物学の入門書を意図している。保全生物学は21世紀にはわれわれにとって最も重要なもののひとつになるだろう。これは、遺伝子、種、および群集を枯渇させずに利用できるよう自然界についての情報をもたらすことにつとめ、われわれの惑星の豊かさを特徴づける生物の多様性を維持することを目的にしている。われわれは重大な挑戦を受けているが、それに正面から向かい、われわれがこの仕事を行なうための道具となるような知識を急いで開発しなければならない。このテキストは主として大学生レベルの教材として書かれたものである。本書は、読者が生物学についての基本的な知識を持ち、またある程度は生態学について知っているという前提で書かれている。
  • 森のスケッチ
    • 中静透
    • 東海大学出版部
    • ¥3740
    • 2004年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 本書は、日本の森林の樹種構成や多様性の成り立ちを紹介することを全体の目的として書いたものである。古典的な森林動態ではなく、文字通りダイナミックで劇的な変化が森林の維持や樹木の多様性維持にはたす役割をむしろ述べている。また、樹木がそうしたダイナミックな変化や他の生き物たちとの相互作用の中で、いかに多様な生活史を分化させているのかを紹介する。
  • 精子の話
    • 毛利秀雄
    • 岩波書店
    • ¥814
    • 2004年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 生命の糸をつむぐ受精という現象、その一方の主役である精子について、この分野の第一人者が語る。生殖細胞として雄の体内で形成されるプロセス、受精のしくみや尻尾(鞭毛)を動かすための精妙なメカニズムなど、生物科学の最先端の問題から、動物の生殖行動の不思議、生殖介助医療などの社会的に注目される話題まで、興味は尽きない。
  • 乳酸発酵の新しい系譜
    • 小崎道雄/佐藤英一
    • 中央法規出版
    • ¥4180
    • 2004年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • プロバイオティクス(保健効果)による特定保健用食品や薬品、バイオプリザベーション(食品保蔵)、生分解性プラスチックなど、伝統的な食品技術を基盤として多方面に発展しつつある乳酸発酵の研究開発最新事情を紹介。
  • スペイン語の歴史
    • ラファエル・ラペサ/中岡省治
    • 昭和堂(京都)
    • ¥10450
    • 2004年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 歴史・文化・文学から読み解く言語の宇宙。スペイン語研究の歴史的名著、待望の翻訳。

案内