1:■Part 1: ブルースのフォーム
2:ブルー・ノート
3:ブルースの構造
4:基本的な代理コード
5:ブルースの構造の再考
6:ブルース・フォームのバリエーション
7:■Part 2: ブルースのインプロヴィゼイション
8:メロディ
9:インプロヴィゼイション学習のためのトランスクリプションの活用
10:ブルース・スケール
11:ペンタトニック・スケール
12:パッシング・トーンを伴うドミナント・スケール
13:パッシング・トーンを伴うドミナント・スケールの練習法
14:ドミナント・ワークアウト
15:パッシング・トーンを伴うドミナント・スケールのii-V進行への適用
16:パッシング・トーンを伴うドミナント・スケールのブルースへの適用
17:チェンジに沿ってプレイするためのステップ
18:よいソロをプレイするためのステップ
19:イヤー・トレーニング
20:レパートリー
21:■付属CDの使い方と補足説明
22:■リード・シート
23:Cインスツルメンツ(コンサート・キーの楽器用)
24:Bflatインスツルメンツ(Bflatキーの楽器用)
25:Eflatインスツルメンツ(Eflatキーの楽器用)
26:バス・クレフ インスツルメンツ(ヘ音記号の楽器用)
ギターと楽譜の基礎知識から上級テクニックまでをじっくり学べる、ありそうでなかった、充実の1冊!アコギの魅力を満喫できる、うれしいラインナップ。
金魚すくいやペットショップなどでおなじみの金魚は、さまざまな色や形をしており、私たちを楽しませてくれる。金魚は、突然変異で生じた赤いフナから、中国でつくりだされたもので、1つだけの種である。それなのに、目が飛び出たもの、頬が膨らんだもの、尾が2つに分かれたもの、体が短くて丸いもの、頭にでっぱりがあるものなど、どうしてこんなに多様なのだろう。その秘密は、遺伝のしくみにある。本書は、金魚の色や形がどんなパーツの組み合わせでできているか、その変化をもたらす遺伝子はどうなっているのかを理解できるサイエンス図鑑である。これまでの金魚本とはひと味違うマニアックな金魚の不思議な世界を堪能し、金魚の魅力をより深く味わってみませんか。
第1部 入門編 金魚の形と色が決まるしくみ
金魚の体
さまざまな金魚を生みだす4つのパーツ
体型のバリエーション 1和金型 2琉金型 3オランダ型 4ランチュウ型
頭部のバリエーション 1出目 2頂天眼 3眼下の水泡 4花房 5肉瘤
尾ビレのバリエーション 尾ビレの重複/尾ビレの長さ 1ショートシングルテール 2ロングシングルテール 3ショートツインテール 4ロングツインテール 5孔雀尾 6平付け尾 7蝶尾 8ハート尾
〔コラム〕金魚の一生
体色のバリエーション 色素胞と体色をつくるしくみ 1フナ色 2赤色・オレンジ色・金色16 3イエロー 4黒色 5茶色 6銀色・青色 7更紗 8網透明鱗 9キャリコ 10桜 11全透明鱗 12アルビノ 13パール鱗
〔コラム〕浅葱
金魚の遺伝子のまとめ
第2部 写真集編 金魚のいろいろな品種
和金型 和金 三ツ尾和金 イエロー和金 モミジ和金 コメット キラキラ アルビノコメット 黒柳出目金 地金 東海錦 朱文金 ブリストル朱文金 鉄魚
琉金型 琉金 キャリコ琉金 土佐金 玉サバ モザイク玉サバ 珍珠鱗 ピンポンパール 黒出目金 赤出目金 蝶尾 キャリコ蝶尾
オランダ型 オランダ獅子頭 日本オランダ ジャンボオランダ 東錦 丹頂 青文魚 茶金 浜錦 穂竜
ランチュウ型 ランチュウ 江戸錦 桜錦 津軽錦 秋錦 南京 大阪ランチュウ 水泡眼 頂天眼 桜頂天眼 花房
〔コラム〕金魚の産地
第3部 基礎知識編 金魚と遺伝についてもっと知りたい
金魚の変異と品種の歴史
遺伝についての基礎知識
金魚の多様性と全ゲノム重複
金魚の遺伝子と人間の遺伝病
遺伝子変異をどうやって探す?-GWAS解析
最新知識で新しい品種をつくる方法
1:■ロングトーン
2:■リップスラー
3:■sharpやflatの運指に慣れよう
4:■速度を8分音符に上げてみよう
5:■速度を16分音符に上げてみよう
6:■8分音符のバリエーション(1)〜(6)
7:■16分音符のバリエーション(1)〜(3)
8:■アルペジオ(1)〜(3)
9:■長音階(1)・(2)
10:■和声的短音階
11:■旋律的短音階
12:■半音階
13:■ダブル・タンギング
14:■トリプル・タンギング
15:■トリルとターン
16:■ホルン運指表
本書では、高名なシステム開発者であるトゥーシャー・シャンデが、あなたのトレーディング上のニーズに即した「実際的な」システムの構築法を示してくれている。見やすい図表や数々の例を用いて、トレードの基本、新しいシステム、資金残高曲線分析、マネーマネジメント、データスクランブルなどについての探究に及んでいる。
★初回生産限定特典
・全2巻収納BOX
「キスのカタチ 11VARIATIONS OF LOVE」 1と2を収納できる特製BOX
※数量に限りがございますので、無くなり次第終了とさせていただきます。
※収録内容は変更となる場合がございます。
BOYS AND MEN主演
メンバー全員がそれぞれ演じる、理想のキスのカタチ
様々な恋愛模様を「キス」というテーマで綴る11のオムニバスストーリー
■快進撃を続ける“ボイメン”全員主演によるオムニバスドラマ!
1/6発売シングル「BOYMEN NINJA」(6日発売)が初週10.2万枚を売り上げ、1/18付週間シングルランキング1位に初登場。
続くシングル2/3発売「Wanna be!」が初週6.3万枚を売り上げ、2週連続シングルランキング1位!
■2016年、ボイメンが映画にドラマに大活躍!
サムライ・ロック(2015年)
復讐したい(2016年)
白鳥麗子でございます! THE MOVIE (2016年)
■メイキング、舞台挨拶など特典映像満載!
<収録内容>
【Disc】:DVD1枚
・画面サイズ:16:9LB
・音声:ドルビーデジタル2.0chステレオ
※仕様は変更となる場合がございます。
【収録話】
■『同級生』小林豊 ヒロイン:白川悠衣
■『指先』勇翔 ヒロイン:平田理奈
■『ワンシーン』田中俊介 ヒロイン:大久保聡美
■『理系男子』平松賢人 ヒロイン:河田梨帆
■『真実と美』本田剛文 ヒロイン:伊波麻央
▽映像特典
●各話メイキング その1
●AbemaTVFRESH!特番ダイジェスト その1
●舞台挨拶@名古屋(センチュリーシネマ、109シネマズ名古屋)
●コメント集
●各話ダイジェスト その1
●30秒SPOT
※収録内容は変更となる場合がございます。
カッティングを弾くために必要な奏法、理論を実践的トレーニングで学べるギターの教科書。付属の模範演奏CDで譜面が苦手なギタリストも耳で確認。
本書は、日本の文章論や、談話分析、また筆者が談話言語学と呼ぶ分野で明らかにされ、またされつつある日本語の現象を、日本語教育の現場で活躍中の方、日本語教師をめざす方、すでに上級の日本語習得者でさらに談話現象に関して学びたい方のためにまとめたものである。
1:■【Introduction】
2:<ジャズ・コードの基礎知識>
3:1.コード・トーンを表わす度数の意味
4:2.コードの基本構造を知ろう
5:3.ボイシングの分類
6:4.ガイド・トーンとは
7:5.テンション・コードについて
8:6.オン・コードとポリ・コード
9:7.コードの機能と代理コード
10:8.代表的なコード進行
11:■【Chapter 1】
12:<コード進行の基盤となる4種類のコード>
13:1.メジャーセブンス・コード
14:2.セブンス・コード
15:3.マイナー・セブンス・コード
16:4.マイナー・セブンス・フラットファイブ・コード
17:■【Chapter 2】
18:<基本コードのバリエーション>
19:1.シックス・コード
20:2.マイナー・シックス・コード
21:3.マイナーメジャーセブンス・コード
22:4.オーグメントセブンス・コード/セブンス・シャープファイブ・コード
23:5.セブンス・フラットファイブ・コード
24:6.ディミニッシュ・コード
25:■【Chapter 3】
26:<ナチュラル・テンションを含むコード>
27:1.メジャーナインス・コード
28:2.メジャーサーティーンス・コード
29:3.シックスナインス・コード
30:4.ナインス・コード
31:5.サーティーンス・コード
32:6.マイナーナインス・コード
33:7.マイナーシックスナインス・コード
34:8.マイナーメジャーナインス・コード
35:9.マイナーイレブンス・コード
36:10.マイナーナインス・フラットファイブ・コード
37:11.マイナーイレブンス・フラットファブ・コード
38:■【Chapter 4】
39:<オルタード・テンションを含むコード>
40:1.メジャーシャープイレブンス・コード
41:2.シックスシャープイレブンス・コード
42:3.フラットナインス・コード
43:4.シャープナインス・コード
44:5.シャープイレブンス・コード
45:6.フラットサーティーンス・コード
46:7.マイナーフラットサーティーンス・フラットファイブコード
47:■【Chapter 5】
48:<複数のテンションを含むコード>
49:1.メジャーナインス・シャープイレブンス・コード
50:2.メジャーナインス・サーティーンス・コード
51:3.シックスナインス・シャープイレブンス・コード
52:4.ナインス・シャープイレブンス・コード
53:5.ナインス・サーティーンス・コード
54:6.フラットナインス・フラットサーティーンス・コード
55:7.シャープナインス・フラットサーティーンス・コード
56:8.マイナーナインス・イレブンス・コード
57:■【Chapter 6】
58:<知っておきたいコードのバリエーション>
59:1.複数のテンションを含むセブンス系コードのバリエーション
60:2.複数のテンションを含むマイナー系コードのバリエーション
61:3.ディミニッシュ・コードのテンション
62:4.4thインターバル・ビルド
63:5.モーダル・ハーモニー
サーキット・トレーニングはスポーツの練習法の一種として知られていますが、本書では「ギタリストにとって重要な5項目をぐるぐる循環反復練習すること」を意味します。その5項目は「1メカニカル・ソロ」、「2バッキング/カッティング」、「3理論/音感習得フレーズ」、「4リズム/グルーヴ」、「5ジャンル実践フレーズ」というもの。1日ごとにこれらの練習項目が移行していくので、絶対にあきることがありません。また苦手分野も得意分野もまんべんなく取り組むことができ、特に苦手な部分を自分でしっかり認識できます。それによってテクニックと音楽的感性がバランス良く向上していくのです。60日後には、あなたの実力は必ず飛躍的に上昇していることでしょう!
1:■【Part 1: ジャズの基礎知識】
2:[Chapter 1: コードとスケール]
3:コード・タイプ/エクステンション/コード・シンボルの表記
4:コード・チャート/スケールとモード
5:[Chapter 2: コード進行とその機能]
6:コードの機能/ジャズ・スタンダードにおけるコード進行
7:コード進行をアナライズするコツ/ターンアラウンドとヴァンプ
8:[Chapter 3: その他の基礎知識]
9:リズム・グルーヴ/ソング・フォーム/ブルース
10:演奏における慣習
11:[Chapter 4: ジャズ・キーボード]
12:スケールとコード/コード・ヴォイシング
13:コード進行パターン/その他のヴォイシングおよびパターン
14:■【Part 2: 初級のインプロヴィゼイション】
15:[Chapter 5: ここから始めよう]
16:メロディのヴァリエーション
17:12-Bar Blues (♪)
18:In the Time of Summer (♪)
19:リスニング
20:[Chapter 6: リズムとシラブル]
21:タイム・キープ/スウィング・フィール
22:スウィングの学習/シラブル
23:Rhythm and Syllables (♪)
24:[Chapter 7: メロディの創作]
25:メロディックのアイディア/ブルース・スケール
26:メロディックの装飾
27:[Chapter 8: ダイアトニック・コード進行]
28:メジャー・キー/マイナー・キー
29:[Chapter 9: チェンジを聴き分ける]
30:ルートを歌う
31:Take the Train to Harlem (♪)
32:ルートを軸としたインプロヴィゼイション
33:■【Part 3: 中級のインプロヴィゼイション】
34:[Chapter 10: アーティキュレーション]
35:ジャズにおけるアーティキュレーションの使い方
36:ゴースト・ノート
37:[Chapter 11: メロディの展開]
38:モティーフの展開/シークエンス
39:[Chapter 12: ノン・ダイアトニック・コード進行]
40:[Chapter 13: チェンジの聴き分け]
41:チェンジを歌う: 初級レヴェル
42:The Leaves of Fall (♪)
43:■【Part 4: 上級のインプロヴィゼイション】
44:[Chapter 14: リズムに関するその他の側面]
45:おもしろいリズムを創る/ダブル・タイム・リック
46:Rhythm Etude(Swing-8th) (♪)
47:[Chapter 15: ビバップ・ランゲージ]
48:メロディの要素
49:What Do They Call This?(コール&レスポンス) (♪)
50:Jazz Etude:Rhythm Changes (♪)
51:[Chapter 16: よりよいチェンジの聴き分け]
52:チェンジを歌う: 上級レヴェル
53:ガイド・トーン・ライン
54:ガイド・トーン・ラインを軸としたインプロヴィゼイション
55:[Chapter 17: ジャズ・スタンダードにおけるインプロヴィゼイション]
56:The Moon Has Risen (♪)
57:What Do They Call This? (メロディ、コードとスケール、インプロヴィゼイション) (♪)
58:■【Part 5: その他の考慮すべきこと】
59:[Chapter 18: 興味の喚起と持続]
60:アート創造のプロセス/テンションとリリース
61:予測できるもの、予測を裏切るもの
62:説得力/フレージング
63:ソロの全体の輪郭
64:アイディアが出てこない時は
65:[Chapter 19: 練習]
66:ソロに合わせて歌うこと、ソロをトランスクライブする
67:アイディアの拡張/練習に関するその他の考察
68:毎日の練習の手順/練習時間の管理
69:■【Part 6: 授業/レッスンで使えるヴォーカル・インプロヴィゼイション】
70:[Chapter 20: グループ・レッスンの指導]
71:知らないものに対する恐怖心
72:授業時間を最大限に活用する
73:ジャズ・クワイアのソロイストに対するアドバイス
74:クラスにおけるCDの活用
75:[Chapter 21: グループ活動とゲーム]
76:サークル・ゲーム/言葉を使った活動
77:トランスクライブとリスニング動
78:音楽で会話するゲーム
79:フリー・フォームの活動とゲーム
80:フリー・フォームのグルーブ・ゲームに参加する生徒へのアドバイス
81:■【Appendix A: ジャズ・シンガーのインタビュー】
82:Dee Dee Bridgewater、Jay Clayton、Kurt Elling、Mike Griffith
83:Jon Hendricks、Sheila Jordan、Jenet Lawson、Kevyn Lettau
84:Carmen Lundy、Kevin Mahogany、Bobby McFerrin、Darnon Meader
85:Mark Murphy、Judy Niemack、Cathy Segal-Garcia、Don Shelton
86:Jennifer Shelton(Jennifer Barnes)、Bob Stoloff、Sunny Wilkinson
87:■【Appendix B: トランスクライブに適したソロ】
88:■【Appendix C: エクササイズ索引】
89:■用語集
科学的検査結果に基づき客観的に診断するということ.診断に基づき,適切な治療オプションを選択するということー.
このコンセプトのもとに,本書では歯周基本治療の新しいオプションであるフルマウスディスインフェクション,Photodynamic Therapy,抗菌療法を紹介します.
それぞれのメリット・デメリット,それぞれの治療法の種類,患者適応,そして施術法という実際の臨床に直結するHow to,さらにはその根拠を,症例と筆者らが提唱するプロトコルを提示しながら解説していきます.
さらに,そもそも科学的な診断を行うためにはどうすればよいのか,一歩進んだ歯周病の検査法として細菌検査,免疫検査の方法についても紹介し,検査結果と治療法のディシジョンツリーを描くことで,適切な治療オプションを選択できるようにしています.
インプラント,再生療法をはじめとするあらゆる治療の新たな土台の知識を習得するために,最適な一冊です.
Chapter 1 歯周基本治療の重要性と歴史的背景
Chapter 2 歯周基本治療の考え方とバリエーション
Chapter 3 新しい診断法と治療法
Chapter 4 ケースプレゼンテーション
1:■ギターで弾き語りをするその前に
2:Point 1: ギターを弾くのに必要なもの
3:Point 2: ギター各部の名称
4:Point 3: 弦を張りましょう
5:Point 4: チューニングをしましょう
6:Point 5: コード・ストロークについて
7:Point 6: 右手のバリエーション
8:Point 7: コード・チェンジの練習
9:Point 8: Fコードの練習
10:Point 9: 曲を演奏する前に
11:♪【曲集】===============
12:心の旅
13:贈る言葉
14:精霊流し
15:時には母のない子のように
16:神田川
17:なごり雪
18:旅の宿
19:シクラメンのかほり
20:翼をください
21:恋
22:傘がない
23:花嫁
24:遠い世界に
25:風
26:涙の誓い
27:秋の気配
28:君と歩いた青春
29:SACHIKO
30:流星
31:また君に恋してる
32:ひこうき雲
33:ふるさとは今もかわらず
34:喝采
35:もしもピアノが弾けたなら
36:いつでも夢を
37:■収録曲歌詞
イタリアが誇る映画音楽の巨匠に捧げた、新録中心のノンストップで聴かせるトリビュート盤。ブルース・スプリングスティーン、クインシー・ジョーンズ、セリーヌ・ディオン、メタリカといった、豪華で多彩な顔触れにも彼に対する評価の大きさが窺える。
悩める中上級者の欠点矯正法一樹とっておきの練習メニュー!
戦略コンサルタントになるためのすべてが読める。戦略コンサルタントの基礎知識、面接テクニック、思考法、フレームワーク、勉強法まで、オールインワンで手とり足とりサポート。このやり方なら複数の戦略コンサルティング・ファームに合格できる!