カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ジェンダー の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1021 から 1040 件目(100 頁中 52 頁目) RSS

  • ジェンダーで読む健康/セクシュアリティ
    • 根村直美
    • 明石書店
    • ¥3080
    • 2003年02月28日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、お茶の水女子大学・ジェンダー研究センターの研究活動の一環として、平成12年度に立ち上げられた「健康とジェンダー」研究プロジェクトにおいて得られた成果をまとめたものである。
  • ジェンダーと教育
    • 生田久美子
    • 東北大学出版会
    • ¥2420
    • 2005年12月01日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本叢書は、COE研究会(公開研究会・学内研究会)や国際シンポジウム等の成果をふまえ、ジェンダー法学・政治学に関する最高水準の理論と最新の情報とを提供することによって、世界と日本の男女共同参画推進に役立つことを目的としている。
  • 労働法とジェンダー
    • 浅倉むつ子
    • 勁草書房
    • ¥3850
    • 2004年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ジェンダーの視点から労働法の再構築をめざす。日本的雇用関係の変容、賃金・昇進における男女差別などの課題を、“女性中心アプローチ”の方法により精緻に分析する。
  • 福祉社会のジェンダー構造
    • 杉本貴代栄
    • 勁草書房
    • ¥2970
    • 2004年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ジェンダーの視点から社会福祉をとらえなおす。高齢社会、父子世帯・母子世帯、アメリカの福祉など多様な課題の分析を通して、女性の抱える困難の解決をめざす。
  • グロ-バル化とジェンダ-表象
    • ヴェラ・マッキ-/館かおる
    • 御茶の水書房
    • ¥1650
    • 2003年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フェミニズムにインター=ナショナリズムの視点を取り入れ、理論の新しい協働のあり方を問う、シリーズ「国際ジェンダー研究」第2巻。アジア・太平洋地域におけるジェンダー化された諸現象をグローバル化との関連で読み解く。
  • 世界のジェンダー平等
    • 辻村みよ子/戸澤英典
    • 東北大学出版会
    • ¥2420
    • 2008年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • ダイナミズムとしてのジェンダー
    • 成蹊大学文学部学会/竹内敬子
    • 風間書房
    • ¥2200
    • 2016年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ジェンダーをめぐる経験のなかにどのような問題や可能性が潜んでいるのか。時代や社会の変容を映し出すジェンダー現象を新しい視座から読み解く。
  • 悪食ジェンダー
    • 前崎もなか
    • 竹書房
    • ¥722
    • 2016年05月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 社会福祉とジェンダー
    • 乙部由子/山口佐和子
    • ミネルヴァ書房
    • ¥7150
    • 2015年09月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 周辺から中心へ。最新の研究動向を踏まえて今後の方向性を多角的に論じる。
  • ジェンダ-・バランスへの挑戦
    • 青島祐子
    • 学文社
    • ¥1760
    • 1997年12月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女子教育の中で生み出される「女性らしいイメージ」「女性向きの職業」という女性の職業上の地位の低位、固定化が資格に関わってきたのかを示し、雇用の平等化を進める方向性を、資格との関連から示唆!女子学生・働く女性・教育関係者の必読書。
  • ジェンダーと国連
    • 日本国際連合学会
    • 国際書院
    • ¥3520
    • 2015年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ジェンダーを巡る諸課題に対し、国連での議論や国際社会の動向を考察した特集号。人権、安全保障、貿易自由化といったテーマをジェンダーの視点から捉えた特集論文6本のほか、国連研究にかかわる独立論文と政策レビューなどを収録。

案内