カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ジェンダー の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1161 から 1180 件目(100 頁中 59 頁目) RSS

  • ジェンダーのレンズ
    • サンドラ・リップシッツ・ベム/福富護
    • 川島書店
    • ¥3080
    • 1999年11月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 性同一性障害者の性転換手術やセクハラをはじめセクシュアリティに関するさまざまな事柄が、これからの社会問題としてさらに深く問い直されている。本書は、アンドロジニー概念およびその測定尺度BSRIの提唱者であり、ジェンダーの心理学的研究の指導的理論家である著者が、人間社会の過去そして将来におけるジェンダーのありようをジェンダー・フリー社会の構築をその基に据え考察する。人間の認知のあり方のなかに潜む問題性を、その機能である「生物学至上主義」「男性中心主義」「ジェンダー両極化」の3つの“レンズ”として指摘し、個人がいかにジェンダー化されていくのかについて“文化化されたレンズ”理論へと展開していくとともに、現実的・実践的な問題にも言及していく。全米出版社協会による1993年度心理学部門the Best New Bookの栄誉に輝く書の訳出。
  • ジェンダ-と「家」文化
    • 坂西友秀
    • 社会評論社
    • ¥2640
    • 1999年06月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 変貌する地域社会における新たな家族と「家」文化の現在。
  • 歴史の中のジェンダー
    • 網野善彦
    • 藤原書店
    • ¥3080
    • 2001年06月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「女と男の関係」で結ぶ日本史と西洋史。
  • アフリカと政治紛争と貧困とジェンダー
    • 戸田真紀子
    • 御茶の水書房
    • ¥2640
    • 2008年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 深刻な紛争や「民族対立」、宗教や慣習法による女性たちの困難はどうして生まれるのでしょうか。アフリカの歴史や政治体系を知ることで、原因や解決方法を探ります。日本社会のひとびとが、偏見なくアフリカのひとびとと交流をしていくことの大切さを学びます。
  • エスニシティ・ジェンダ-からみる日本の歴史
    • 黒田弘子/長野ひろ子
    • 歴史春秋出版
    • ¥3520
    • 2002年06月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 民族紛争を背景に登場したエスニシティ、女性が主体性を確立する歩みであるジェンダー。歴史学の周縁におかれてきたこれらの概念から、日本史を捉えなおす。アイヌ民族や蝶々夫人等を取り上げ、新たな歴史像を創造する。
  • ナショナル・アイデンティティとジェンダー
    • 朴裕河
    • クレイン
    • ¥3300
    • 2007年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「漱石」への透徹した批判と、柳宗悦の植民地認識、「親日文学」「在日文学」「アパッチ小説」の解読をとおして、ナショナル・アイデンティティの強者主義と男性原理を明らかにする、「近代」への先鋭な考察。日韓のナショナリズム分析で注目の著者初の本格的論考。
  • ジェンダー視点から戦後史を読む
    • 米田佐代子/大日方純夫
    • 大月書店
    • ¥2860
    • 2009年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 歴史認識においてジェンダー視点をもち、その視点から戦後史を捉えなおすとどんな課題があるか。8つのテーマから、それぞれに内包されるジェンダー問題とは何かを学際的に解明した意欲的労作。各分野の第一線研究者による集団的成果。
  • ジェンダーで学ぶ教育
    • 天野正子/木村涼子
    • 世界思想社
    • ¥2090
    • 2003年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女なら、あたりまえ。男だから、当然。そんな「常識」にクサビを打ち込めば、何が見かてくるだろう。ライフコースに沿って、ジェンダーの視点から教育を問い直す、新たなテクストの誕生。
  • ジェンダーと教育の歴史
    • 橋本紀子/逸見勝亮
    • 川島書店
    • ¥3300
    • 2003年05月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 近年、教育史研究においても、男性中心の事件史、政権交代史ではなく、女性を含めた視点にたつ民衆史、生活史として、また社会史としてとらえ直そうとする試みがすすんでいる。本書は、それらの動向、とりわけフェミニズムの視点からの先行研究をふまえながらも、さらに越えて、両性の関係性を射程に入れたジェンダーの視点をとることによって、各時代がかかえていた教育史的課題を明らかにしようとした最新の研究成果である。女性と男性という性差をもつ人間が、歴史的にどのように形成され、どのような関係を築いてきたのかを、誕生から死にいたる人間発達のいとなみの側面から具体的に描き出そうとする意欲的な論考によって構成されており、これまで見えなかった歴史の諸相にあらたな光を投げかけている。
  • 身体、ジェンダー、エスニシティ
    • 鴨川卓博/伊藤貞基
    • 英宝社
    • ¥4180
    • 2003年09月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 急速な情報の増大と断片化が、重要なパラダイム転換を迫っている。ポスト・ポストモダンの現在、アメリカ文学は人間をどう扱い表象しているか。身体は?ジェンダーは?エスニシティは。
  • ジェンダーを科学する
    • 松本伊瑳子/金井篤子
    • ナカニシヤ出版
    • ¥2750
    • 2004年04月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ジェンダー論の多角的広がりを問う初学者のための包括的ガイドブック。文学・芸術・医学・政治学…におけるジェンダーとは。歴史・理論・諸学とのかかわりを総合的に考察。ジェンダー・フリーな社会・学問のあり方を探る。
  • ジェンダーで学ぶ社会学
    • 伊藤公雄/牟田和恵
    • 世界思想社
    • ¥1980
    • 1998年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 「生まれる」から「死ぬ」までの身近なできごとを問いなおし、そこにひそむ「性差」の圧力を浮かび上がらせる。ジェンダーの視点による斬新な社会学のテクスト。
  • 21世紀のジェンダ-論
    • 池内靖子
    • 晃洋書房
    • ¥2640
    • 1999年11月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、一般教育の講義「ジェンダー論」のテキストブックとして編集したものである。これまで編者らの大学で女性学を担当してもらった人を中心に、個別のテーマ・問題について、どんな議論が展開され、どんな論点が深められなければならないかを書いてもらった。さまざまなテーマを私たちの日常生活にそくしてできるだけ具体的に考えることができるように心がけた。
  • 近代天皇制国家とジェンダー
    • 早川 紀代
    • 青木書店
    • ¥3300
    • 1998年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本の近代は両性関係についてどんな社会を創り出したのか!「一夫一婦制」の帰趨に焦点を合わせて、皇室典範・刑法・民法の成立過程と公娼制の再編過程を追究し、同時に新聞投書欄に男女関係の理念と現実、その変貌を見るー近代社会論に新しい境地を拓く労作。

案内