カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ジェンダー の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1381 から 1400 件目(100 頁中 70 頁目) RSS

  • ジェンダ-と愛
    • 山本哲士
    • 新曜社
    • ¥2200
    • 1990年06月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 現代産業社会の要請する男らしさ・女らしさ、日本文化固有の「男」「女」の世界、そして諸個人の人間としての個性。この複相的な様態は、現在どのように編制され、かつての歴史の中での「男・女」と、どのように同質でかつ違っているのだろうか。複雑で多様なジェンダー研究に心的世界からせまり、実際生活と学問的認識のありかたに重大な再考をうながす。
  • イスラームとジェンダー
    • ズィ-バ-・ミ-ル・ホセイニ-/山岸智子
    • 明石書店
    • ¥4950
    • 2004年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 日本近代国家の成立とジェンダー
    • 氏家幹人
    • 柏書房
    • ¥4620
    • 2003年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 近代日本の「性差」「性」の領域へ切り込む、歴史学の空白を生める「知」の議論。歴史・経済・思想・文学などの多様な視線から、学際的・国際的視野に立ってジェンダー・アプローチした、気鋭の研究者11人による共同研究の成果。
  • 短歌のジェンダー
    • 阿木津英
    • 本阿弥書店
    • ¥1980
    • 2003年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書の第一章では、古くから女性が活躍し、女の言葉が蓄積された“短歌”に、異分野から光をあてる。第2章では、ジェンダーの観点から、日本文化を見直す。
  • 知っていますか?ジェンダ-と人権一問一答
    • 船橋邦子
    • 解放出版社
    • ¥1100
    • 2003年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • この本ではまず第一に、「ジェンダーとは何か」の問いに対して、可能なかぎり、わかりやすい言葉で説明する努力をしました。性差別をなくすことを目的とするフェミニズムとの関係、女性差別という表現とどう違うのかについてもふれました。第二に、ジェンダーというメガネをとおして、学校、スポーツ、家族、労働、絵画、途上国での開発、戦争など、総合的(ホリスティック)に現代社会をとらえることを試みました。第三には、政策課題として男女共同参画を推進することの意味を確認することです。
  • 女性・人間関係・ジェンダー
    • 四之宮玲子
    • 八千代出版
    • ¥1980
    • 2003年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書では、「女性」というジェンダーに絞り、まず女性特有の職業であるとされる秘書の業務と意識の関連とその実態を調査し、論述している。次に秘書業務だけでなく、表面化された男女ジェンダー間のトラブルについて職場と家庭双方を取り上げている。これらの動向を見ることにより、ジェンダー・トラブルの変化を捉え、いかなる要因がジェンダー意識を変化させ、新たな現象を構築していくのか分析を試みた。
  • ジェンダーと人口問題
    • 阿藤誠/早瀬保子
    • 原書房
    • ¥3520
    • 2004年01月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、発展途上国ならびに先進国(主として日本)における人口動態ならびに人口構造のいくつかの側面をとりあげ、それらを性差、性比、ジェンダーの視点から再検討し、日本の人口研究に新しい視点を定着させると同時に、ジェンダー的視点をもった他の研究分野の実証研究の発展に寄与することを目指したものである。
  • ジェンダ-化する社会
    • 姫岡とし子
    • 岩波書店
    • ¥2860
    • 2004年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「男は仕事、女は家庭」-男/女の差異を本質的なものとみなす社会は、いかにしてつくられたのだろうか。伝統的に、製織労働の担い手が女性であった日本と、男性であったドイツ。両社会において、それらの労働にはどのような意味づけが行われ、また繊維工業の近代化はどのような道程を辿ったのか。そして、労働の近代化は、社会政策・保険制度の形成とあいまって、人びとの家族観や職業意識にいかなる変容をもたらしたのか。「労働のジェンダー化」という観点から、近代史研究に新たな視座を拓く。
  • ジェンダーとアメリカ文学
    • 原恵理子
    • 勁草書房
    • ¥2860
    • 2002年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ジェンダーと人種を分析概念に、歴史認識と文学作品を読み解く。多文化社会アメリカの表象を問い、有色人の女性たちの語られなかった声を聴く。
  • フロイト・人種・ジェンダ-
    • サンダ-・L.ギルマン/鈴木淑美
    • 青土社
    • ¥3520
    • 1997年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人間は、つねに、自己と他者をカテゴライズする。その最も手近なカテゴリーが人種とジェンダーだ。世紀末のヨーロッパでは、医学や生物学のデータでさえ、ユダヤ人を特異化し、差別化した。科学者として同時代の知を共有し、ユダヤ人として差別に苦しんだフロイト。その葛藤が、抑圧の理論として、フロイトの心理学を生みだした。豊富な資料で描く精神分析学誕生の現場。
  • 美術とジェンダー新装版
    • 鈴木杜幾子/千野香織
    • ブリュッケ
    • ¥4400
    • 2003年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、日本、中国、西洋の美術史を対象とする一〇編の論文と、現代日本の写真を扱った一編の論文から構成されている。各論文をつなぐ共通点は、それらがすべてジェンダー論の観点から発想されているということである。

案内