カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ジェンダー の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1441 から 1460 件目(100 頁中 73 頁目) RSS

  • 土左日記虚構論
    • 東原 伸明
    • 武蔵野書院
    • ¥3080
    • 2015年06月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 男もすなる「日記」といふものを、“女もしてみむ”とてするなり。という一文によって始発している『土左日記』。虚構の枠組みの中で、語り手自身は自己を女性の立場で語ることを宣言している。『土左日記』の書き手が、あえて自己を“女”に性の転換をしてみせることで何を目指していたのか、その虚構の方法についてさまざまな角度から照射する。
  • 中山和子コレクション(1)
    • 中山和子
    • 翰林書房
    • ¥5500
    • 2003年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 二十世紀思想の大きな発見のひとつは「言語」であり、「女性」であるといわれる。とくに「女性」に関しては若い世代と問題意識を共有したいと願ってきた。思えば、戦後劈頭の「政治と文学」論争の核心をなした平野謙の女性視点に、男性の「方法としての女」を発見させてくれたのも、二十世紀「女」の思想である。文学という領域における性差の政治学の解明、ジェンダー分析を通してのカノン崩しは近代文学研究になお多く課題を残している。そういった問題意識に添うものを漱石を中心に編んだのが1巻である。
  • 神秘主義
    • ジェフリ・パリンダー/中川正生
    • 講談社
    • ¥1265
    • 2001年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人は真に生きようとして、自己からの超脱を目指す。そして、瞑想・祈り・秘儀を通し、神との一体化を図る。古代ギリシアのエレウシスの密儀、ユダヤ教のカバラ、イスラム教のスーフィー、シャーマンの憑依現象…。神秘主義とは、一体いかなるものなのか。比較宗教学の泰斗が「合一」「同一」の基本構造を軸に、世界の主要宗教の神秘主義の諸相と特徴を解明する。
  • ル・コルビュジエ
    • 暮沢剛巳
    • 朝日新聞出版
    • ¥1320
    • 2009年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 20世紀最大の建築家と呼ばれる、ル・コルビュジエ。2009年6月現在、フランス政府は各国と連携をはかり、その建築作品の一括世界遺産登録に向け、全精力を注ぐ。その中には日本で唯一の作品、国立西洋美術館も含まれる。フランス建築界でスターダムに上り詰めたル・コルビュジエは、早くも大正期には日本に紹介され、前川國男、丹下健三ら日本を代表する近代建築家に多大な影響力を及ぼした。「ドミノ・システム」「近代建築の5原則」「住宅は住むための機械」を標榜、建築同様、熱心に取り組んだメディア戦略で自らを近代化のシンボルとした巨匠。「近代建築を広報した男」ル・コルビュジエの、建築、アート、デザインの創造の軌跡を追う。
  • 日本の階層システム(4)
    • 東京大学出版会
    • ¥3080
    • 2000年06月14日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 今日の日本社会は、公正な新しいジェンダー関係の構築をめざしての試行錯誤ともいえる動きとゆらぎの中にあるといえる。ではいったいどんな関係なのだろうか。たとえば、ジェンダーはある種の階層と考えてよいのか、あるいはジェンダーによってむしろ階層が分断されているのか。市場構造と家族構造とはどのように関わっているのか。現代日本社会におけるこうした階層システムとジェンダー・システムとの関係構造を明らかにするのが、本書である。
  • DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 2024年 4月号 特集「DEI経営の実践」[雑誌]
    • ダイヤモンド社
    • ¥2400
    • 2024年03月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • |特集1|DEI経営の実践●同調圧力に屈しない個と組織をつくる経営戦略としてのDE&IEY Japan チェア・パーソン兼CEO 貴田守亮●誰もが活躍できる職場を目指してDEIを推進する企業は4つの「自由」を追求すべきであるバージニア大学 ダーデンスクール・オブ・ビジネス 准教授 ローラ・モーガン・ロバーツ●[インタビュー] 予算削減や無関心層の拡大DEIの実現を阻むものは何か前 ヴァイス・メディア チーフピープルオフィサー デイジー・オージェ=ドミンゲス聞き手=『ハーバード・ビジネス・レビュー』エグゼクティブエディター アニア G.ウィエッコースキー●文化、ジェンダー、世代別の対応法フィードバックと多様性:従業員の本音を引き出し、組織に活かすINSEAD 教授 エリン・メイヤー●[インタビュー] 創業の精神を受け継ぎながら組織文化を育むジョンソン・エンド・ジョンソンはクレドーを羅針盤にDE&Iを推進するジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ 人事統括責任者 関根祐治●2人のダウン症児を持つ親が創業した障害者が中心となって働く会社:ビティ・アンド・ボウズ・コーヒーの挑戦ビティ・アンド・ボウズ・コーヒー 共同創業者 エイミー・ライトビティ・アンド・ボウズ・コーヒー 共同創業者 ベン・ライト|特集2|従業員の「不安」に対処する●認知行動療法に基づく3ステップ心の不調を抱える従業員を支援する方法カウンセリング心理学者 キラン・バッティケンブリッジ大学 ジャッジ・ビジネススクール 教授 トーマス・ルーレット●評価ではなくチームのパーパスを原動力にせよ「他者からどう見られるか」という不安がパフォーマンスを低下させるパフォーマンス心理学者 マイケル・ジャーヴェイス●あなたは部下を信頼できているかマネジャーは不安ゆえにマイクロマネジメントに陥る神経心理学者 ジュリア・ディガンジ|Idea Watch|●営業担当者のパフォーマンスを上げる方法『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編●若い時に見ていたテレビが起業家精神をさらに駆り立てるフローニンゲン大学 教授 ミヒャエル・ウィアウイッチ|EI[Emotional Intelligence]|●シェイクスピアに学ぶ、人が成長するための条件INSEAD 客員上級教授 デクラン・フィッツシモンズ|Life & Work|●ファッションデザイナー ノーマ・カマリ
  • 群像 2021年 12月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥1500
    • 2021年11月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 文×論。創刊75周年記念号3

    【巻頭創作】
    「ハジケテマザレ」 金原ひとみ

    【新鋭中篇一挙】
    「オン・ザ・プラネット」 島口大樹

    【創作饗宴】
    「冷たい大根の煮物」 今村夏子
    「Clowns」 上田岳弘
    「永遠年軽」 温又柔
    「小面、若女、増、孫次郎、万媚など」 川上弘美
    「はこのなか」 紗倉まな
    「質屋七回ワクチン二回」 笙野頼子
    「私の文体」 町屋良平

    【群像75周年特別対談】
    「「ギャングたち」のゆくえ」 高橋源一郎×穂村弘

    【第65回群像新人評論賞発表】
    「演劇教育の時代」 渡辺健一郎
    「平成転向論 鷲田清一」 小峰ひずみ
    選評(東浩紀/大澤真幸/山城むつみ)
    予選通過作品発表

    【エッセイ】
    「おりません、知りません、わかりません」 ブレイディみかこ

    【小特集・近代を彫刻/超克する】
    ・対談 「ジェンダー化された歴史に抗う」 小田原のどか×中嶋泉
    ・批評 「この国のかたちーー小田原のどか著『近代を彫刻/超克する』が照らしだすもの」 山本浩貴

    【対談】
    「旅のない、長い一日。」 上田岳弘×滝口悠生

    【最終回】
    「歴史の屑拾い」 藤原辰史

    【DIG 現代新書クラシックス】
    「明治維新の世界史的意義」 井上寿一

    連載・随筆・書評

    多和田葉子/村田喜代子/青山七恵/長野まゆみ/保坂和志/東辻賢治郎/小川公代/竹田ダニエル/三木那由他/戸谷洋志/古井由吉/松村圭一郎/斉藤倫/斎藤幸平/穂村弘/くどうれいん/保阪正康/諏訪部浩一/武田砂鉄/星野概念/石井ゆかり/皆川博子/大澤真幸/大山海/川名潤/伊藤春奈/尾久守侑/佐々木まなび/奥由美子/阿部公彦/武田綾乃【巻頭創作】
    「ハジケテマザレ」 金原ひとみ

    【新鋭中篇一挙】
    「オン・ザ・プラネット」 島口大樹

    【創作饗宴】
    「冷たい大根の煮物」 今村夏子
    「Clowns」 上田岳弘
    「永遠年軽」 温又柔
    「小面、若女、増、孫次郎、万媚など」 川上弘美
    「はこのなか」 紗倉まな
    「質屋七回ワクチン二回」 笙野頼子
    「私の文体」 町屋良平

    【群像75周年特別対談】
    「「ギャングたち」のゆくえ」 高橋源一郎×穂村弘

    【第65回群像新人評論賞発表】
    「演劇教育の時代」 渡辺健一郎
    「平成転向論 鷲田清一」 小峰ひずみ
    選評(東浩紀/大澤真幸/山城むつみ)
    予選通過作品発表

    【エッセイ】
    「おりません、知りません、わかりません」 ブレイディみかこ

    【小特集・近代を彫刻/超克する】
    ・対談 「ジェンダー化された歴史に抗う」 小田原のどか×中嶋泉
    ・批評 「この国のかたちーー小田原のどか著『近代を彫刻/超克する』が照らしだすもの」 山本浩貴

    【対談】
    「旅のない、長い一日。」 上田岳弘×滝口悠生

    【最終回】
    「歴史の屑拾い」 藤原辰史

    【DIG 現代新書クラシックス】
    「明治維新の世界史的意義」 井上寿一

    連載・随筆・書評

    多和田葉子/村田喜代子/青山七恵/長野まゆみ/保坂和志/東辻賢治郎/小川公代/竹田ダニエル/三木那由他/戸谷洋志/古井由吉/松村圭一郎/斉藤倫/斎藤幸平/穂村弘/くどうれいん/保阪正康/諏訪部浩一/武田砂鉄/星野概念/石井ゆかり/皆川博子/大澤真幸/大山海/川名潤/伊藤春奈/尾久守侑/佐々木まなび/奥由美子/阿部公彦/武田綾乃
  • 週刊ダイヤモンド 2019年 12/21 号 [雑誌] (伝える! 震わす! ビジネス パーソンのための書く力。)
    • ダイヤモンド社
    • ¥730
    • 2019年12月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 「君の書いたもの、分かりづらいなあ」「もう少し分かりやすく書いてもらえませんか」と、 上司や取引先から言われたことはありませんか? 『週刊ダイヤモンド』12月21日号の第1特集は、「伝える! 震わす! 書く力。」です。 学校で教えてくれるのは読書感想文や論文の書きかたくらいです。それなのに社会に出るといきなり、 メール、議事録、アジェンダ、プレゼン用のスライド、SNSやチャット、部下への指示書など さまざまな場面で「書く力」を求められます。 現代はメール一本、プレゼンテーション一発で、仕事の受注や重要事項が決まります。 「文章は苦手なので…」と悠長なことを言っていられる状況ではないのです。文章の書きかた一つで 会社員としての運命が変わってしまうかもしれません。もはや、すべてのビジネスパーソンにとって、 「書く力」は必須のスキルといえます。 書く力は「たった3つの原則」を知るだけで見違えるほど上達します。 本特集は、仕事で必要な「書く力」の神髄をわかりやすい文章と図によって丁寧に解説。 読み終えるころには、あなたが抱く不安は見事に払拭されているはずです。 【特集】伝える! 震わす! ビジネスパーソンのための書く力。(Interview)糸井重里●株式会社ほぼ日 社長「序章」なぜ今、「書く力」が必要なのか? 「第1章」原則 誰も教えてくれないビジネス文章の3原則(Interview)飯間浩明●国語辞典編纂者文章は「構造」を意識する ビジネス文章で最も大切なことは? 文章は「相手」を意識する 相手の立場になって、想像力をフル回転させる(Interview)石黒 圭●国立国語研究所教授文章は「語感」を意識する 語感を整えて文章に心地よいリズムを生み出すあなたの「書く力」をブラッシュアップするテクニック集(Interview)田中泰延●青年失業家「第2章」実践 イラッとされないビジネスメールの最新マナー構造を意識する 基本を押さえたメールで相手の信頼を獲得する(Column)読者アンケートで判明! こんなメールにイラッとしました! 「第3章」仕事がデキる人のチャットツール&SNS活用法トヨタ、サントリーも炎上 ジェンダーは社会人の新教養「第4章」実践 心を揺さぶる プレゼン資料、会議資料 職歴書作成術シリーズ25万部突破の著者に学ぶ 社内&社外プレゼンの極意(Column)三つの要素で効果アップ! 最高品質の議事録とは? 1分で心をつかむ! 履歴書、職務経歴書の鉄板法則とは上司や取引先の印象をグッと上げる エンジニアのための「伝わる文章」のコツ「第5章」発展 あなたの語彙を豊かにする ことばの知識大全(Interview)武田康宏●文化庁国語課国語調査官 小沢貴雄●文化庁国語課専門職敬語は臨機応変に! 尊敬語・謙譲語・丁寧語接続詞を使いこなせ! 接続詞バリエーションリスト使われているのはどっち? 慣用句の意味【特集2】大学3年生が選んだ就職人気企業ランキング 2019年夏2021卒早期調査【News】(ダイヤモンドレポート)進次郎肝いり 「農協改革」に反旗JA京都 "農家水増し"の呆れた実態(特別インタビュー)ファミマ澤田社長が激白! 何があっても加盟店に合わせる覚悟澤田貴司●ファミリーマート社長「ウォール・ストリート・ジャーナル発」デジタル通貨戦争に現実味、今すぐ備えを【バロンズ】 トランプ物語と米株 シラー教授に聞く「Market」(金利市場 透視眼鏡)米利下げは株価割高感解消狙い 株価大幅下落なら追加利下げも●野地 慎(金融市場 異論百出)食材が20~30%値上がりしても「インフレ目標2%」が遠い理由●加藤 出「Data」(数字は語る)16.61兆円 2017年度の社会保障財源のうちの地方負担分●小黒一正【ダイヤモンド・オンライン発】セールスフォースが創業20年でも衰えず伸び続ける秘密【人物】(新社長)長澤仁志●日本郵船、他「君の書いたもの、分かりづらいなあ」「もう少し分かりやすく書いてもらえませんか」と、
    上司や取引先から言われたことはありませんか?

    『週刊ダイヤモンド』12月21日号の第1特集は、「伝える! 震わす! 書く力。」です。

    学校で教えてくれるのは読書感想文や論文の書きかたくらいです。それなのに社会に出るといきなり、
    メール、議事録、アジェンダ、プレゼン用のスライド、SNSやチャット、部下への指示書など
    さまざまな場面で「書く力」を求められます。

    現代はメール一本、プレゼンテーション一発で、仕事の受注や重要事項が決まります。
    「文章は苦手なので…」と悠長なことを言っていられる状況ではないのです。文章の書きかた一つで
    会社員としての運命が変わってしまうかもしれません。もはや、すべてのビジネスパーソンにとって、
    「書く力」は必須のスキルといえます。

    書く力は「たった3つの原則」を知るだけで見違えるほど上達します。
    本特集は、仕事で必要な「書く力」の神髄をわかりやすい文章と図によって丁寧に解説。
    読み終えるころには、あなたが抱く不安は見事に払拭されているはずです。



    【特集】伝える! 震わす! ビジネスパーソンのための書く力。

    (Interview)糸井重里●株式会社ほぼ日 社長

    「序章」なぜ今、「書く力」が必要なのか?

    「第1章」原則 誰も教えてくれないビジネス文章の3原則
    (Interview)飯間浩明●国語辞典編纂者
    文章は「構造」を意識する ビジネス文章で最も大切なことは?
    文章は「相手」を意識する 相手の立場になって、想像力をフル回転させる
    (Interview)石黒 圭●国立国語研究所教授
    文章は「語感」を意識する 語感を整えて文章に心地よいリズムを生み出す
    あなたの「書く力」をブラッシュアップするテクニック集
    (Interview)田中泰延●青年失業家

    「第2章」実践 イラッとされないビジネスメールの最新マナー
    構造を意識する 基本を押さえたメールで相手の信頼を獲得する
    (Column)読者アンケートで判明! こんなメールにイラッとしました!

    「第3章」仕事がデキる人のチャットツール&SNS活用法
    トヨタ、サントリーも炎上 ジェンダーは社会人の新教養

    「第4章」実践 心を揺さぶる プレゼン資料、会議資料 職歴書作成術
    シリーズ25万部突破の著者に学ぶ 社
  • BRUTUS (ブルータス) 2020年 11/1号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥699
    • 2020年10月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 久しぶりに「恋」のことを考えてみよう、と思います。
    効率化と最適化が進む現代社会においても、「恋」だけは先が読めず、時に厄介なもの、そして素敵なもの 
    そう、恋はいつも、得がたい「ナニカ」をくれます。それは尊さや温もり、時に苦さも。
    従来の「男らしさ」「女らしさ」への懐疑や、ますます高まるジェンダー意識など、個人と社会が激動する今、2020年の「恋の、答え。」を見つけに。恋の、答え。

    久しぶりに「恋」のことを考えてみよう、と思います。
    効率化と最適化が進む現代社会においても、「恋」だけは先が読めず、時に厄介なもの、そして素敵なもの
    そう、恋はいつも、得がたい「ナニカ」をくれます。それは尊さや温もり、時に苦さも。
    従来の「男らしさ」「女らしさ」への懐疑や、ますます高まるジェンダー意識など、個人と社会が激動する今、2020年の「恋の、答え。」を見つけに。
  • FRaU (フラウ) 2021年 01月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥799
    • 2020年12月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • Change the World in 2021
    世界を変える、はじめかた。2021
    めぐる、つなぐ。

    14
    Cover Story
    Until Now, From Now On
    綾瀬はるか、これまでと、これからと。

    21
    What are the SDGs?
    2030年までに目指す、”SDGs”とは?

    22
    あの人が考えているSDGsとアクション。
    森星 マリウス葉 ゆりやんレトリィバァ 高見のっぽ 青柳文子 ほか18名

    40
    What is a Circular Economy?
    循環型社会への道しるべ。
    “サーキュラーエコノミー”を知っていますか?

    44
    Circular Economy in the Netherlands
    サーキュラーエコノミー、循環する街と人。

    53
    The Circulate Actions in the World
    世界を循環させるためのアクション最新版。

    62
    Learn from Books of Gender
    教えて、おすすめ世界のジェンダー本。

    66
    Visit to Bethel House
    “弱さ“を分かち合う、幸せな福祉の場を訪ねて。

    72
    つくるを、生きる
    アウトサイドの臨界点。 vol.01

    75
    Door to Sustainable Beauty
    ようこそ、サステナブルビューティの世界へ。


    104
    Learn from Food Circulation
    世界をつなぐ食。
    106 日本料理の美学から、フードロスを考える。
    109 日本の「ゼロ・ウェイストDNA」を再発見する。
    110自然に寄り添う、寺田本家の酒造り。
    114 世界を変える、フードプロダクトリスト。

    120
    Life Goes On
    そして、ファッションは続く。

    128
    Less, but better
    栗野宏文さんに聞く、
    これからのファッションとは。

    170
    Circular Life
    循環する暮らしをはじめている人たち。

    182
    The New Circular Community
    循環し、生まれ変わる。新しいコミュニティの物語。

    196
    Learn about the SDGs
    知る、学ぶ、SDGs

    202
    FRaU ×SDGs project has continued.
    / Shop List

    203
    Act for 2030


    [特別綴じ込み付録]
    SDGs 17 GoalsシールChange the World in 2021
    世界を変える、はじめかた。2021
    めぐる、つなぐ。

    14
    Cover Story
    Until Now, From Now On
    綾瀬はるか、これまでと、これからと。

    21
    What are the SDGs?
    2030年までに目指す、”SDGs”とは?

    22
    あの人が考えているSDGsとアクション。
    森星 マリウス葉 ゆりやんレトリィバァ 高見のっぽ 青柳文子 ほか18名

    40
    What is a Circular Economy?
    循環型社会への道しるべ。
    “サーキュラーエコノミー”を知っていますか?

    44
    Circular Economy in the Netherlands
    サーキュラーエコノミー、循環する街と人。

    53
    The Circulate Actions in the World
    世界を循環させるためのアクション最新版。

    62
    Learn from Books of Gender
    教えて、おすすめ世界のジェンダー本。

    66
    Visit to Bethel House
    “弱さ“を分かち合う、幸せな福祉の場を訪ねて。

    72
    つくるを、生きる
    アウトサイドの臨界点。 vol.01

    75
    Door to Sustainable Beauty
    ようこそ、サステナブルビューティの世界へ。


    104
    Learn from Food Circulation
    世界をつなぐ食。
    106 日本料理の美学から、フードロスを考える。
    109 日本の「ゼロ・ウェイストDNA」を再発見する。
    110自然に寄り添う、寺田本家の酒造り。
    114 世界を変える、フードプロダクトリスト。

    120
    Life Goes On
    そして、ファッションは続く。

    128
    Less, but better
    栗野宏文さんに聞く、
    これからのファッションとは。

    170
    Circular Life
    循環する暮らしをはじめている人たち。

    182
    The New Circular Community
    循環し、生まれ変わる。新しいコミュニティの物語。

    196
    Learn about the SDGs
    知る、学ぶ、SDGs

    202
    FRaU ×SDGs project has
  • FRaU (フラウ) 2020年 08月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥799
    • 2020年07月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • Hello Nippon! 
    日本からはじまる、SDGs。

    14
    Introduction
    Maps of the Carbon Dioxide Concentration
    世界の二酸化炭素濃度マップ

    18
    Hello Global Goals!
    2030年までに目指す、”SDGs”とは?

    22
    RE:BORN!
    のんと、生まれ変わる服。

    28
    Learn from Locals
    未来を考える人。

    60
    The Sustainable Actions All Over Japan
    日本全国SDGs事情。

    70
    Hello Tokyo!
    Good Old Town & New Ethical Clothes
    東京の街で着る、これからの服。


    78
    Japanese Grandma’s Wisdom
    ニッポン人の知恵袋。

    82
    Learn from Companies & Organizations
    未来をつくる場所。

    121
    SDGs Under a New Normal
    ポストコロナの世界を考える、
    5つのダイアローグ。

    136
    Introductory Books on “Gender"
    知ることからはじめる、日本のジェンダー。

    140
    Life is a Series of Choices
    世界を変える、MADE IN JAPANプロダクト。

    156
    100 Things You Can Do from Today
    あの人に聞いた、今日からできる100のこと。

    158
    FRaU ×SDGs project has been continued.
    / Shop List

    159
    Book in Book
    LESSON BOOK for PLASTIC-LESS LIFE
    "プラスチックレス生活”の教科書

    171
    Act for 2030

    [特別綴じ込み付録]
    17 Goals カラーリボンキティシールHello Nippon!
    日本からはじまる、SDGs。

    14
    Introduction
    Maps of the Carbon Dioxide Concentration
    世界の二酸化炭素濃度マップ

    18
    Hello Global Goals!
    2030年までに目指す、”SDGs”とは?

    22
    RE:BORN!
    のんと、生まれ変わる服。

    28
    Learn from Locals
    未来を考える人。

    60
    The Sustainable Actions All Over Japan
    日本全国SDGs事情。

    70
    Hello Tokyo!
    Good Old Town & New Ethical Clothes
    東京の街で着る、これからの服。


    78
    Japanese Grandma's Wisdom
    ニッポン人の知恵袋。

    82
    Learn from Companies & Organizations
    未来をつくる場所。

    121
    SDGs Under a New Normal
    ポストコロナの世界を考える、
    5つのダイアローグ。

    136
    Introductory Books on “Gender”
    知ることからはじめる、日本のジェンダー。

    140
    Life is a Series of Choices
    世界を変える、MADE IN JAPANプロダクト。

    156
    100 Things You Can Do from Today
    あの人に聞いた、今日からできる100のこと。

    158
    FRaU ×SDGs project has been continued.
    / Shop List

    159
    Book in Book
    LESSON BOOK for PLASTIC-LESS LIFE
    ”プラスチックレス生活”の教科書

    171
    Act for 2030

    [特別綴じ込み付録]
    17 Goals カラーリボンキティシール
  • anan (アンアン) 2021年 4/7号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥679
    • 2021年03月31日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.56(9)
  • Travis Japan
    (ジャニーズJr.)
    僕らがみんなとできること。

    SDGsを考える、エシカルライフ2021
    今、私たちに
    できること。

    このままの生活を続けるとどうなる?
    地球の未来予想図。

    スペシャル対談!
    落合陽一さんと滝沢カレンさんの
    SDGsと未来を考えるシンポジウム。

    エシカルに暮らすあの人の、
    地球にも自分にも優しい生き方。
    森 星/青柳文子/コムアイ
    ホラン千秋/松島 花

    まずは知るところから、始めよう。
    ゼロから学ぶ、ジェンダー入門。

    羽生結弦
    氷上の希望
    全日本フィギュアスケート選手権 2020より

    身近なことからエシカルな選択を。
    サステナブルライフTOPICS。

    河合優実の妄想ルームを覗き見!
    雑貨で叶える、エシカルライフ24H。

    野菜を丸ごとおいしく食べる。
    ベジタブルブロスのある暮らし。

    “着ける”“干す”で作る自家製保存食で、
    食材をムダなくおいしく食べきる。

    ベランダ菜園とコンポストで
    小さな巡りを楽しむニューライフスタイル。

    古着を愉しむ with リンリン(BiSH)

    サステナブルブランドを纏う with 南沙良

    CLOSE UP
    チ・チャンウク 色気薫る“ロマンス名手”。

    加藤シゲアキ 連載小説「ミアキス・シンフォニー」Vol.10今、私たちにできること。/Travis Japan

    ravis Japan
    (ジャニーズJr.)
    僕らがみんなとできること。

    SDGsを考える、エシカルライフ2021
    今、私たちに
    できること。

    このままの生活を続けるとどうなる?
    地球の未来予想図。

    スペシャル対談!
    落合陽一さんと滝沢カレンさんの
    SDGsと未来を考えるシンポジウム。

    エシカルに暮らすあの人の、
    地球にも自分にも優しい生き方。
    森 星/青柳文子/コムアイ
    ホラン千秋/松島 花

    まずは知るところから、始めよう。
    ゼロから学ぶ、ジェンダー入門。

    羽生結弦
    氷上の希望
    全日本フィギュアスケート選手権 2020より

    身近なことからエシカルな選択を。
    サステナブルライフTOPICS。

    河合優実の妄想ルームを覗き見!
    雑貨で叶える、エシカルライフ24H。

    野菜を丸ごとおいしく食べる。
    ベジタブルブロスのある暮らし。

    “着ける”“干す”で作る自家製保存食で、
    食材をムダなくおいしく食べきる。

    ベランダ菜園とコンポストで
    小さな巡りを楽しむニューライフスタイル。

    古着を愉しむ with リンリン(BiSH)

    サステナブルブランドを纏う with 南沙良

    CLOSE UP
    チ・チャンウク 色気薫る“ロマンス名手”。

    加藤シゲアキ 連載小説「ミアキス・シンフォニー」Vol.10
  • 考古学ジャーナル 2021年 12月号 [雑誌]
    • ニュー・サイエンス社
    • ¥1850
    • 2021年11月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 遺跡、文化遺産の保存・歴史資料をすべて網羅女性史(ジェンダー)と考古学
  • 週刊 金曜日 2022年 3/4号 [雑誌]
    • 金曜日
    • ¥599
    • 2022年03月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ウクライナ
    ウクライナ侵攻に踏み切ったプーチン氏の頭の中
    ロシアの存立が揺るがされる事態を招くという危機感
    ?駒木明義
    特集
    「健康で文化的かつ
    自分らしく生きる権利」を
    私たちの活動は「憲法の実践」?菱山南帆子
    【現役大学生座談会】 西山佳子×野澤百百菜×蛭田ヤマダ理紗
    誰もが自分らしく生きられる
    社会のために「声を上げる」?司会/宮本有紀
    「佐渡金山」の世界産業文化遺産推薦
    朝鮮人労働者には未払い金、
    差別の構造、強制労働の構造があった
    ?小林久公
    那覇地裁で沖縄県相手に情報公開請求
    琉球遺骨訴訟が新たなステージへ
    ?西村秀樹
    中長期滞在の外国人は、特別永住者を含めて300万人以上
    調停委員に定住外国人が
    1人もいなくていいの?
    ◆梁英子弁護士インタビュー
    「市民の期待する家裁と、実際とではまだまだギャップがある」?坂本洋子

    日本の民俗信仰
    祀りをたずねて(22)寄神信仰
    ?写真・文/山田しん
    たとえば世界でいま
    米国/ノックなし令状で黒人射殺?片瀬ケイ
    英国/「和解」に転じた王子の性虐待疑惑?馬場千奈津
    【提携連載企画】 公害『PFOA』10
    太田大阪知事の後援会長はダイキン井上会長だった
    ?Tansa中川七■ウクライナ侵攻に踏み切ったプーチン氏の頭の中
    ロシアの存立が揺るがされる事態を招くという危機感
    駒木明義

    2月24日、ロシア軍がウクライナへの全面的な侵攻を開始した。プーチン大統領はなぜ侵攻に踏み切ったのか。演説から読み取る。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ■「健康で文化的かつ自分らしく生きる権利」を

    衆議院の女性議員比率が1割未満のこの国では、女性の抱える問題の緊急性や重要性がなかなか理解されず、法整備が後回しにされがちだ。勃起不全治療薬が米国発売後1年未満で承認される一方、低用量ピルの承認は世界に遅れること20年以上。賃金は男性より安く抑えられるが生活必需品の生理用品に10%の消費税が課せられる。求めているのは「優遇」ではない。個人として尊重され、人間らしく生きる権利だ。

    ●私たちの活動は「憲法の実践」
    菱山南帆子

    ●現役大学生座談会
    誰もが自分らしく生きられる社会のために「声を上げる」
    野澤百百菜×蛭田 ヤマダ 理紗×西山佳子

    「ジェンダー、セクシュアリティー、人種、国籍、信じる宗教に関係なく誰もが平等な権利をもち、そして誰もが声を上げやすい社会を作る」ことを目指して立ち上がった一般社団法人Voice Up Japan。その学生支部に所属し、活動する大学生たちがいる。自分たちの生活と政治・社会のつながりを自覚し、声を上げている若者たちが社会の課題について語った。
  • 週刊 金曜日 2022年 3/25号 [雑誌]
    • 金曜日
    • ¥599
    • 2022年03月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ウクライナ侵攻
    戦争との「闘い」があらたな局面に変わる“とき
    メディアも芸術も蜂起する
    歌手ナターシャ・グジー、戦乱の祖国憂い
    カザルス「鳥の歌」、ウクライナの空に響け
    ?本田雅和
    ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ監督作品を上映
    ロシアとの「終わらない戦後」の苦しみ描く?中村富美子
    3.11から11年
    津田敏秀教授インタビュー
    「甲状腺がん多発は原発事故が原因。因果関係は立証されている」?本田雅和
    歓喜へのフーガ(20) 〔下〕今回のお相手 小出裕章さん 元京都大学原子炉実験所助教
    なるべくエネルギーを使わない
    社会につくり替える?聞き手 崔 善 愛
    「旭川医大不正支出問題」取材中の北海道新聞記者逮捕
    「刑事処分は望まない」と次期学長
    ?徃住嘉文
    沖縄とコロナと米軍基地(上)
    感染爆発の背景に国立感染研の
    曖昧なゲノム解析データ
    ?山岡淳一郎
    [第3期]金曜ジャーナリズム塾(最終講)
    澤田大樹
    自分事ではないと思っている人に
    身近に感じてもらえる工夫を


    メディアウオッチ
    ウクライナ侵攻下に示唆的な英国ドキュメンタリー
    未来を想像する力を取り戻す?小池モナ
    “日の丸ヤミ金奨学金(9)
    “違法回収裏付ける「最終通知」?三■ウクライナ侵攻

    ●戦争との「闘い」があらたな局面に変わる“とき”
    メディアも芸術も蜂起する
    本田雅和

    ●歌手ナターシャ・グジー、戦乱の祖国憂い
    カザルス「鳥の歌」、ウクライナの空に響け
    本田雅和

    ●ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ監督作品を上映
    ロシアとの「終わらない戦後」の苦しみ描く
    中村富美子
    【新龍中国】

    ●「今日のウクライナ」は「明日の台湾」か?|本田善彦

    【3・11から11年】

    ●「甲状腺がん多発は原発事故が原因。因果関係は証明されている」

    津田敏秀教授インタビュー|本田雅和

    【歓喜へのフーガ】

    ●小出裕彰さん(下) なるべくエネルギーを使わない社会につくり替える|聞き手/崔善愛

    【沖縄とコロナと米軍基地】

    ●感染爆発の背景に国立感染研の曖昧なゲノム解析データ|山岡淳一郎

    【メディア】

    ●2年連続で売上部数を増やした『世界』熊谷伸一郎編集長に聞く|聞き手・伊田浩之

    【金曜ジャーナリズム塾】

    ●第7講 澤田大樹

    自分事ではないと思っている人に身近に感じてもらう

    【記者逮捕】

    ●旭川医大不正支出問題取材中の北海道新聞記者逮捕

    「刑事処分は望まない」と次期学長|往住嘉文

    【介護】いざというときのために知っておきたい 介護保険の利用の仕方 内藤眞弓

    【好評連載】●「これからどうする?」|田中優子

    【きんようぶんか・本】

    ●『ケルト人の夢』|伊高浩昭

    ●『帝国のヴェール 人種・ジェンダー・ポストコロニアリズムから解く世界』|永田希

    ●『告発と呼ばれるものの周辺で』|武田砂鉄

    ●『ザ・ティッピング・ポイント』ティアーズ・フォー・フィアーズ|長利清之

    ●『当事者は嘘をつく』|太田明日香

    【きんようぶんか・映画】

    ●『英雄の証明』|さこうますみ

    ●『ぼけますから、よろしくお願いします。〜おかえり、お母さん〜』|中村富美子



    【きんようぶんか・TVドキュメンタリー】

    ●3月25日からのTV番組|ワタナベ=アキラ

案内