カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ウェブ の検索結果 標準 順 約 2000 件中 141 から 160 件目(100 頁中 8 頁目) RSS

  • 新版ESDアトラス 総論・食道・胃 編[Web動画付]
    • 豊永 高史
    • 金原出版
    • ¥19800
    • 2024年04月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 症例数:約150症例、総動画時間:約70時間、総画像数:3,000枚以上。
    圧倒的なボリュームで、基礎から限界への挑戦まで、ESDの現在の到達点を網羅した。
    知りたい部分をピンポイントで解説するshort動画と、エキスパートな術者が解説しながら行ったライブセミナー動画の2種類で、手技の細部から戦略まで全てが見られる。
    困難な症例も多く提示・解説した、ESDで高みを目指す医師に必携の書。

    【目次】
    ■1章 総論
    1.序説
     1 困難例・限界例への挑戦
     2 提示症例の選択
    2.ESDの原理とクオリティコントロール
     1 適切な切開・剥離深度と困難例の対処
     2 根治性の評価と求められる標本の質
    3.ESDの主要3method
     1 従来法(CFM)
     2 トラクションデバイス併用法(TA-ESD)
     3 ポケット法(PCM)
     4 主要3methodの使い分け
    4.準備とセットアップ
     1 ESDに求められる技量とトレーニング
     2 セットアップと内視鏡室のレイアウト
    5.高周波手術装置
     1 高周波手術の原理
     2 機種の性能と使い方
    6.FlushKnIfe
     1 FlushKnIfeの開発・改良とその意義
     2 FlushKnIfeの各種ストローク
     付説 FlushKnIfeと止血鉗子による出血対策

    ■2章 食道
    1.基本症例
     1 従来法:CFM
     2 ポケット法:PCM
     3 トラクションデバイス併用法:TA-ESD
    2.広範囲切除例
     1 亜全周性切除
     2 全周切除
     3 狭窄対策
    3.困難例・特殊症例
     1 中・下咽頭、頸部食道
     2 ESD/CRT後再発・異時多発病変
     3 食道静脈瘤合併例
     4 憩室合併・筋層欠損例
     5 Barrett食道腺癌
     6 アカラシアに合併した食道表在癌

    ■3章 胃
    1.噴門部
     1 噴門部小弯および前後壁
     2 大弯唇大弯にかかる病変
     3 全周切除
    2.穹窿部
     1 PCM
     2 トラクション併用
     3 ライブ症例
     4 参考症例
    3.体上部・体中部
     1 体上部前壁
     2 体上中部小弯・後壁
     3 胃体上部中部大弯
     4 UL病変
    4.体下部・胃角部
     1 小弯側・近接困難例
     2 大弯にかかる病変
    5.前庭部
    6.幽門前部・幽門輪・十二指腸球部
    7.広範囲切除と通過障害
     1 広範囲切除狭窄例
     2 広範囲切除通過障害
    8.残胃
     1 縫合線にかかる病変
     2 残胃大弯
     3 残胃吻合部
    9.胃管
  • 対話でリカバリーを支える ストレングスモデル実践活用術[Web動画付] 第2版
    • 萱間 真美
    • 医学書院
    • ¥2420
    • 2024年05月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • ストレングスモデルは個人がもつ強み・希望や、その人を取り巻く環境の強みに着目し、ケアの資源として活かす支援方法。当事者中心のこのモデルを真に実践し活用するためには、わかりやすい強みに着目して弱点から目をそらすのではなく、当事者と対話するなかで、本人の言葉を通じてストレングスを理解する必要がある。著者オリジナルのストレングス・マッピングシートを使った対話の様子を、付録動画として収載した。
  • 「最強の一言」Webコピーライティング
    • 野津瑛司/山本 琢磨
    • スタンダーズ
    • ¥2200
    • 2024年06月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 「マイクロコピーとはダイナミックな事業戦略である」(木下勝寿/北の達人コーポレーション代表取締役) 



    本書は、マーケティング業界で近年、大きな注目を集めているWebコピーライティング=「マイクロコピー」について、その概要と実践ノウハウを解説する本です。 



    マイクロコピーをひとことで表すなら、「誰でも驚くほど早く簡単に売り上げを伸ばすことができる方法」です。 



    巷の通販サイトに、ユーザーが商品をカートに追加したものの、決済を完了する前に離脱してしまう割合はなんと、平均で7割と言われています。

    カートまで来ているユーザーは、もうほとんど商品を買う気満々のはずなのですが、なぜかほんの少しのためらいや不安があって、 

    ボタンをクリックすることができないのです。 

    逆に考えると、そのためらいや不安をとりのぞいて、ユーザーの背中を押してあげる「最強の一言」を 

    ボタンの文言や入力フォームの周りに入れれば、クリックされる率は格段に上がるのです。 



    その「最強の一言」は、何も考え抜かれたセールスコピーである必要はありません。 

    たとえば「問い合わせ」ボタンを「問い合わせをする」に変える、これだけで成約率が3倍以上になった例もあります。 

    要はユーザーの気持ちに寄り添うようにひとこと言い換えるだけで十分効果を発揮するということです。 



    本書はこういう誰でも簡単にできる「小さなWebコピーライティング」の方法を、実例に即してさまざまな形で紹介する、格好の入門書です。 

    著者はマイクロコピーライティング協会会長として、多くの企業の売上改善に関わってきた人物。現場での成果の実例からそのうノウハウを余すところなく開示します。 

    また、早くからマイクロコピーに注目し、取り入れてきた「北の達人コーポレーション」の木下勝寿社長に伺ったマイクロコピー術も特別公開。 



    ぜひこの一冊で、あなたの「最強の一言」を見つけてください。
  • [入門]Webフロントエンド E2E テストーーPlaywrightによるWebアプリの自動テストから良いテストの書き方まで
    • 渋川 よしき/武田 大輝/枇榔 晃裕/木戸 俊輔/藤戸 四恩/小澤 泰河
    • 技術評論社
    • ¥3520
    • 2024年06月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • E2Eテスト(End-to-End Testing)とは、システムの端から端(End-to-End)まで、全体を通して行うソフトウェアテストを指します。本書ではE2Eテストを「ユーザーの視点でWebシステムの動作を確認する自動テスト」として定義し、E2Eテストをこれからプロジェクトに導入しようとしている人、すでに導入しているがパフォーマンスや保守性で課題を感じている人を対象に、E2Eテストのフレームワークとして近年人気が急上昇しているPlaywrightをツールとして、その目的からモダンなノウハウまで、E2Eテスト初心者の方にもわかりやすくハンズオンを交えながら解説します。CIへ組み込む方法やユニットテストとの棲み分けなど、E2Eテストを実際の開発現場に投入するうえでの知見も数多く紹介します。
  • イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本 第2版
    • NRIネットコム株式会社/小林 恭平/坂本 陽/佐々木 拓郎
    • SBクリエイティブ
    • ¥1980
    • 2024年06月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    初心者からの高評価を誇るベストセラーが、最新状況に対応してフルカラー版で新登場!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Webの基本概念からHTTP通信の仕組み、多様なデータ形式、Webアプリケーションの開発、セキュリティ対策、さらにシステムの構築と運用に至るまで、これからWebにかかわる人が知っておきたい知識を、この一冊で丸ごと学べる!

    解説はすべてイラスト図解つきで、直感的に理解できるよう工夫されています。仕事でWebに関連する知識が必要な方々に、楽しく、効率よく学んでいただけるよう、読みやすさとわかりやすさにこだわって作成しました。

    ・知識ゼロからWebの全体像がつかめる!
    ・よく使われる用語の意味がわかる!
    ・技術のしくみを図で見て学べる!

    実務に生かせる知識が確実に身につく、これから学び始める方に最適な一冊です!

    <おすすめの読者層>
    ・IT関連の仕事に就こうとしている方
    ・社内の情報システムを担当しようとしている方
    ・Web技術とその実務について、幅広く、バランス良く学びたい方
  • 仕事の速い人がこっそり使っている 最強のWebアプリ活用術
    • 田口 悠
    • 日経BP
    • ¥2420
    • 2023年12月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • Webアプリで業務効率化の引き出しが増やせる!
    Webアプリとは、ユーザー登録とログインが必要な、主にWebブラウザ上で動作するアプリケーションの総称です。
    PCに最初からインストールされているアプリとの一番の違いは、能動的に情報を取りに行かないと、どんなアプリがあるかすら気が付かないことです。
    しかし、Webアプリの中にも便利で仕事に役立つものはたくさん存在します。
    本書では、そんなWebアプリの中でもとりわけ高機能な「Notion」「Canva」「Miro」「Trello」「Slack」の5つについて解説していきます。
    それぞれのWebアプリについてのレッスンは、具体的な利用シーンを想定し、機能切りではなく目的切りで解説しています。レッスンはすべて独立した内容で、実現したいことに近い項目から自由に読むことができます。
    Webアプリはあくまで便利な道具のひとつで、導入したことで必ずしも業務効率化が実現するものではありません。しかし、業務効率化の引き出しを増やすことは確実にできます。
    それぞれの業務で適切なWebアプリを活用できれば、結果として周囲の人よりも仕事が速く進められるようになる。Webアプリを習得することで、そんな効果が期待できます。
    業務効率化の引き出しを増やす一助として、本書をご活用いただければ幸いです。
    第1章 Webアプリの基礎知識
    第2章 情報の整理・共有がしたいなら「Notion」
    第3章 高品位なデザインの資料を作りたいなら「Canva」
    第4章 いいアイデアをたくさん出したいなら「Miro」
    第5章 チームでタスクを可視化して管理したいなら「Trello」
    第6章 コミュニケーションとタスク管理を円滑化したいなら「Slack」
  • スピード攻略Webテスト TG-WEB'26年版
    • Abuild就活
    • 成美堂出版
    • ¥1210
    • 2024年05月21日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人気企業で出題されているWebテストの「TG-WEB」対策書。テストの科目に関する出題情報をまとめた「分野別解説」と、「実力模試」で構成。
    実力模試は、A(旧)型とB(新)型、2つのタイプの問題を収録。本試験の問題構成や試験時間、難易度の傾向といった特徴も丁寧に再現。
    解答・解説では、解法のポイントや速解のコツもピックアップ。
    答え・ポイントを隠せる赤シート付き。
     ◇ TG-WEBをスピード攻略!

    【第1章】 すぐにわかる!TG-WEB
       o TG-WEBとは?
       o TG-WEBのテスト形式
       o TG-WEBの見分け方
       o テストを受けるまでの流れ
       o 試験の科目別特徴
       o TG-WEBを採用したことのある企業例

    【第2章】 TG-WEBの解き方のコツ
       o 言語対策/A(旧)型・B(新)型 要旨把握問題
       o 言語対策/A(旧)型 空欄補充問題
       o 言語対策/A(旧)型 並び替え問題
       o 言語対策/B(新)型 同義語・対義語問題
       o 言語対策/B(新)型 ことわざ・四字熟語・慣用句問題
       o 計数対策/A(旧)型 図形問題1(立方体の展開図)
       o 計数対策/A(旧)型 図形問題2(位相図)
       o 計数対策/A(旧)型 図形問題3(投影図)
       o 計数対策/A(旧)型 図形問題4(積み木)
       o 計数対策/A(旧)型 図形問題5(ジグソーパズル)
       o 計数対策/A(旧)型 図形問題6(折り紙)
       o 計数対策/A(旧)型 推理問題1(位置関係)
       o 計数対策/A(旧)型 推理問題2(順序関係)
       o 計数対策/A(旧)型 推理問題3(対応関係)
       o 計数対策/A(旧)型 推理問題4(試合・勝敗)
       o 計数対策/A(旧)型 推理問題5(暗号)
       o 計数対策/A(旧)型 推理問題6(数量条件からの推理)
       o 計数対策/B(新)型 四則演算
       o 計数対策/B(新)型 図表問題
       o 英語対策 要旨把握(内容合致)問題
       o 英語対策 空欄補充問題
       o 性格テスト対策 G9 / A8 / W8

    【第3章】 TG-WEB実力模試・A(旧)型
       o 言語
       o 計数
       o 英語
       o 性格テスト

    【第4章】 TG-WEB実力模試・B(新)型
       o 言語
       o 計数

    <別冊> TG-WEB実力模試 解答・解説
     ◇ TG-WEB実力模試 A(旧)型 解答・解説
        o A(旧)型/言語 解答・解説
        o A(旧)型/計数 解答・解説
        o A(旧)型/英語 解答・解説
        o A(旧)型/性格テスト 解答・解説
     ◇ TG-WEB実力模試 B(新)型 解答・解説
        o B(新)型/言語 解答・解説
        o B(新)型/計数 解答・解説

     COLUMN: 電卓機能を使いこなす
  • Webエンジニアを育てる学校
    • たにぐちまこと
    • マイナビ出版
    • ¥2898
    • 2024年03月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「Webエンジニアになりたい」、そんな風に思って学習を始めてみたはいいけれど、勉強すべき範囲が広くて困っている方、いませんか?

    また、勉強はしているものの、分からないことを調べてみても、用語の意味が分からなくてつまづいてしまった方、いませんか?

    本書は、そんな方のために、この広いWebエンジニア業界の中で使われている「用語」を解説しつつ、その技術が具体的にどういったものなのか、どういう風に使えばいいのかを説明しています。

    途中には、実際に手を動かすような場面もあります。そんなところも、ぜひ一緒に手を動かしながら学んでみてください。途中、分からない用語が出てきたときはページ数を頼りに戻って、改めてその用語について理解してみましょう。

    本書に入りきらなかった説明については、動画への参照URLを入れたり、特典PDFでカバーしたりしています。特典PDFでは、サーバーサードやセキュリティなどの知識も学べます。


    <本書の構成>
    Chapter1 Webエンジニアになろう!
    Chapter2 フロントエンドエンジニア初級編
    Chapter3 フロントエンドエンジニア中級編


    <特典PDFで本書の続きがお読みいただけます!>
    Chapter4 サーバーサイドエンジニア編
    Chapter5 Webエンジニアが知っておくべきセキュリティ・法律の話


    本書(384ページ)と特典PDF(240ページ)の大ボリューム!
    少しずつ全体を読み進める形でも、必要になったときに知りたい用語で探して読む形でも、
    お好きなスタイルで役立ててください。

    Webエンジニアに必要な知識を全般的に学びたい人にお勧めの1冊です。
    CONTENTS

    Chapter 1 Webエンジニアになろう!
    Chapter 2 フロントエンドエンジニア初級編
    Chapter 3 フロントエンドエンジニア中級編
  • イラストでまなぶ生理学[Web講義動画付] 第4版
    • 田中 越郎
    • 医学書院
    • ¥2970
    • 2023年09月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 看護学生・看護職のみならず、その他の医療系学生にも評判の高い生理学の入門書。たくさんのイラストを掲載しているため、気軽に楽しくまなべる。また、本文は重要度を3段階で示し、キーワードを色文字にして強調していることで学習の手助けとなる。第4版では押さえておきたい重要なポイントを著者みずからが解説した動画を収載。生理学の基本的事項を網羅的かつわかりやすく解説した、必携の1冊!
  • 今日からできる! 栄養管理のためのフィジカルアセスメント 知っておきたい基本のバイタルサインから,浮腫,低栄養の評価まで Web動画付
    • 谷口 英喜
    • 医歯薬出版
    • ¥3960
    • 2024年07月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • フィジカルアセスメントで管理栄養士の臨床が変わる!

    ●月刊「臨床栄養」の好評別冊がバージョンアップし、待望の書籍化!
    ●バイタルサインの確認や、触診・聴診などの基本手技、身体各部位からのフィジカルアセスメント、人工栄養中のアセスメントまで広く紹介。栄養管理に役立つフィジカルアセスメントの基本から応用までを、この一冊で丸わかり!
    ●イラストや動画を数多く取り入れたわかりやすい解説で、学生や若手管理栄養士など初学者でも理解が進む!
    ●フィジカルアセスメントから得られた所見から栄養介入への多角的なアプローチをめざす! 管理栄養士の臨床を変える、一歩進んだ必読書!


    【目次】
    第1章 フィジカルアセスメントQ&A
    第2章 フィジカルアセスメントのはじめの一歩がバイタルサインの確認
    第3章 フィジカルアセスメントの基本手技
    第4章 栄養診断のためのフィジカルアセスメント
    第5章 人工栄養中のフィジカルアセスメント
    第6章 ケーススタディ
  • ブラウザ内DBによるシングルページWebアプリの高性能化手法
    • 末次 章
    • 日経BP
    • ¥3300
    • 2025年06月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、シングルページWebアプリケーション(以下SPAと略)を高性能化するブラウザ内DB「PouchDB」についての解説書です。
     最近のWebアプリ開発はReactやVueなどのフレームワークの普及に伴い、SPAが一般的になってきました。SPAは、従来サーバーで行ってきた画面のHTML生成や入力チェックなどの処理をブラウザへ分散することで、高速で快適な操作性を実現しています。しかし、実際には以下のような場面で課題が残っています。
    ● データベースにアクセスすると、サーバーからの応答待ちが発生する
    ● サーバーのデータ変更が表示中の画面にリアルタイムに反映されない
    ● オフライン状態(通信圏外など)で、データベースへアクセスできない
     いずれの課題も、処理だけでなくデータもブラウザへ分散すれば解決できそうです。しかし、データを分散するとサーバーのデータ変更をブラウザへ反映したり(下り方向の同期)、逆方向のブラウザのデータ変更をサーバーへ反映したり(上り方向の同期)する仕組みがなければ、データに致命的な不整合が発生する恐れがあります。つまり、データを分散するためにはデータ同期機能が不可欠です。
     ブラウザ内DBであるPouchDBは、サーバー用DB「CouchDB」と組み合わせることで、データ分散とデータ同期の両方を実現します。本書では、PouchDBの実装方法について、サンプルコードを操作して挙動を確認しながら解説します。
    第1部 PouchDBの基礎知識
     第1章  PouchDB概要
     第2章  PouchDB開発環境のセットアップ
    第2部 PouchDBの実装(基本)
     第3章  データベースの操作
     第4章  ドキュメントの操作
     第5章  検索機能
     第6章  同期機能
    第3部 PouchDBの実装(応用)
     第7章  React サンプルアプリ
     第8章  例外処理
  • 歯科矯正学実習
    • 新井 一仁/飯島 重樹/玉置 幸雄/友成 博/山口 徹太郎
    • 医歯薬出版
    • ¥9900
    • 2025年04月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 最新のカリキュラムに沿った、歯学生のための歯科矯正学の実習書。豊富なカラー写真と動画でわかりやすい!

    ●歯科矯正学の知識を、実習を通じて深く理解できるようになるための書籍。
    ●診断過程を体験し、ワイヤーベンディングなどの基本的な技術を取得。さらに種々の矯正装置のの構造の理解を深めます。
    ●多くの写真と動画にて、視覚的にも理解しやすい構成です。

    【目次】
    I 診断
    II ワイヤーベンディング(線屈曲)
    III 自在ろう着
    IV 舌側弧線装置
    V アクチバトール
    VI マルチブラケット装置
    VII 保定装置(Hawleyタイプリテーナー,Beggタイプリテーナー)と咬合斜面板
     参考文献
    別冊
    I 診断
     症例1
     症例2
    II ワイヤーベンディング(線屈曲)
    III 自在ろう着
    IV 舌側弧線装置
    V アクチバトール
    VI マルチブラケット装置
    VII-1 Hawleyタイプリテーナー,咬合斜面板
    VII-2 Beggタイプリテーナー
  • 乳房超音波ガイド下針生検マニュアル[Web動画付き] 細胞診から吸引式組織生検まで
    • 日本乳腺甲状腺超音波医学会教育委員会インターベンション小委員会
    • 文光堂
    • ¥6930
    • 2025年06月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【基本から実践までしっかり身につく!針生検手技の決定版】

    乳腺診療の基本手技である超音波ガイド下針生検を基礎から学べるマニュアル.
    病態に合わせた穿刺法選択から,実際の穿刺の手技,検体処理のしかたまで,ベッドサイドで指導されているかのように,丁寧で細やかに解説されている.よくある疑問についてもQ&Aが充実しており,実際の手技も動画で閲覧でき,独学でも十分なレベルの習得ができる.
    これから針生検を始める方,自信が持てない方には必読の1冊.

    ≪主要目次≫
    1 超音波ガイド下針生検とは
    1 さまざまな視点で考える
    A.臨床医の技術的視点
    B.病理学的視点
    C.治療の視点
    D.患者の視点
    E.社会的視点 ほか
    2 エビデンスからみた各種穿刺法の意義
    A.穿刺吸引細胞診(FNAC)
    B.コア針生検(CNB)
    C.吸引式組織生検(VAB)
    D.それぞれの針生検の診断精度とその比較 ほか
    3 針生検のデバイス
    A.コア針生検(CNB)
    B.吸引式組織生検(VAB)
    2 針生検の基本
    1 環境整備,体位
    A.生検時の環境整備
    B.体 位
    2 穿刺吸引細胞診(FNAC)
    A.器 具
    B.穿刺法
    C.手 技 ほか
    3 コア針生検(CNB)
    A.器 具
    B.手 技
    C.コア針生検(CNB)Q&A
    4 吸引式組織生検(VAB)
    A.被検者への施行前説明
    B.必要物品
    C.手 技 ほか
    5 針生検のQ&A
    6 練習方法
    7 病理医からみた望ましい検体と依頼書
    A.吸引式組織生検(VAB)を含む針生検検体の重要性
    B.検体採取量
    C.適正な検体の取り扱い ほか
    3 針生検の注意点
    1 合併症とその対策
    A.出血・血腫
    B.感 染
    C.皮膚欠損 ほか
    2 抗凝固療法中患者への針生検
    4 一歩進んだ針生検
    1 腋窩リンパ節の針生検
    A.腋窩リンパ節の超音波診断
    B.腋窩リンパ節に対する穿刺吸引細胞診(FNAC)
    C.腋窩リンパ節に対するコア針生検(CNB)
    2 転移・再発巣に対するアプローチ
    3 コア針生検(CNB)・吸引式組織生検(VAB)の精度
    4 細胞診検体を用いたレセプター検索(セルブロック法)
    5 症 例
    1 穿刺吸引細胞診(FNAC)
    A.症例1
    2 コア針生検(CNB)
    A.症例1
    B.症例2 
    3 吸引式組織生検(VAB)
    A.症例1:通常の採取 
    B.症例2:癌組織採取時,貫通法での採取
    C.症例3
    6 針生検の病理診断
    A.FNACと広義の針生検の診断精度
    B.診断困難病変への対処方法
    C.針生検での診断困難症例の提示
    索 引
  • 保存修復クリニカルガイド 第2版
    • 千田 彰/寺下 正道/田上 順次/奈良 陽一郎/宮崎 真至/片山 直
    • 医歯薬出版
    • ¥12100
    • 2025年03月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • オールカラー&Web動画で保存修復の世界をビジュアルに学べる、定番のテキスト

    ★本書は『保存修復クリニカルガイド 第2版 DVDビデオ付き』(2009年刊)の内容をそのままに、付属のDVDビデオの内容をWeb動画に置き換えたものです★
    ●治療から予防へのシフト、患者の審美的な要求の高まりなど、新たな時代の要請を受けた『保存修復クリニカルガイド 第2版』がWeb動画対応になりました!
    ●歯学生はもちろん、臨床研修医の基礎・臨床実習や臨床研修に役立つように配慮。A章では疾患の検査および診断の基本、B章ではさまざまな基本手技、C章では基本手技の応用としての症例の紹介、D章では保存修復学の理論の検索につながる資料をあげており、教育にも臨床にも活躍する一冊となっています。

    【目次】
    A 検査,診断編
     1 治療計画の立案
     2 疾患別検査情報の分析
    B 基本手技編
    C 症例編
    D 資料集
    索引
    材料・薬剤,機器一覧
    問い合わせ先一覧
    Web動画目次
     A.メタルインレー修復の技工操作
     B.う蝕および修復物の除去
     C.コンポジットレジン修復
  • 脳卒中ビジュアルリハビリテーションWeb動画付き
    • 稲川利光
    • Gakken
    • ¥5280
    • 2025年06月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • リハビリテーション業務の全体像をとらえる実践書のシリーズでリハビリテーション職を目指す学生や新入職から3?5年目くらいまでに,その場で学ぶべきことと,必須の知識を平易な文章と写真,イラスト,動画によって展開しています.リハビリテーションの主な業務の1つである脳卒中リハビリテーションの実践のために必要な基礎知識,脳卒中リハビリテーションの専門的技術などを網羅し,1人のスタッフが患者を担当するところからスタートして,本書を通じてブラッシュアップし,ひととおりの業務がこなせるようになるまでをイメージしています.


    ●CONTENTS

    ●第1章
    生活を見据えたリハビリテーション

    ●第2章
    脳卒中の障害像とリハビリテーション

    ●第3章
    脳卒中による機能障害とリハビリテーション

    ●第4章
    脳卒中の各期リハビリテーション

    ●第5章
    生活支援と生きがいにかかわるリハビリテーション
  • 2027年度版 わかる!!わかる!!わかる!!SPI&WEBテスト
    • 新星出版社編集部
    • 新星出版社
    • ¥880
    • 2025年01月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 頻出「推論」問題を増やしパワーアップ!3色刷り、赤シートつきで見やすく、直前対策にも最適!様々なテスト形式が出ている中、今だ主流のSPI問題集をコンパクトにまとめた。苦手な人が多い非言語問題の分量を多く掲載。また、WEBテストについても解説した。ハンディータイプで試験直前の確認、携帯して空き時間に進めるのにも最適な一冊。
  • 第3版 物理学入門 新装版 Web動画付
    • 原 康夫
    • 学術図書出版社
    • ¥2200
    • 2022年11月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 旧版のQRコードの有効期限が2025年8月で切れてしまうため新しい刷からQRコードだけを更新した.新しいQRコードからリンクされる動画は旧版と同じだが,新旧の区別がつくようにカバー写真を変更している.
    物理学は自然科学の中でもっとも基礎的な学問のひとつなので,高度の科学技術に基づく現代社会で活躍するには,物理学の基礎知識および物理学的なものの見方と考え方を身につけることが不可欠である.本書は,高校で物理を選択しなかった学生諸君および物理を履修したが理解が不十分な学生諸君のために,内容を精選し,表現を工夫した,物理学の教科書である.
    数式の使用を最小限にして,グラフ,図,日常体験する例などを多用して物理学を直観的に理解できるよう最大限の努力を払い,物理学を理解するとともに,日常体験する身のまわりの現象を科学的に考え理解する能力と数理的処理能力を養えるよう配慮した.
    本書の特徴は,
    (1) 各章の最初に各章のあらましを説明し,各節の最初にその節の学習目標を具体的に示した.そして,各章のおわりにその章で学んだ重要事項を示し,その章の学習目標が達成されたかどうかを確認できるよう配慮した.
    (2) 物理現象を特徴づける概念である物理量および物理量の関係を表す法則を丁寧に説明した.
    (3) さらにそれらの現象に即した理解を助けるために実験動画をリンクさせた.
    (4) 例と例題を適切に使って,物理量の理解および物理法則の適用法の理解を助けるようにした.
    (5) 三角関数,ラジアン,ベクトル積,微積分の理解は前提とせず,グラフ表現を多用し,数学的な困難のために物理学の理解が妨げられないように配慮した.
    (6) 各章の最後に多くの演習問題(Aは比較的やさしく,Bは比較的難しい)を出し,巻末にその詳しい解答を付して,各章の理解が深まるようにした.
    (7) 臨床工学技士国家試験の過去問から物理学の問題を借用し,どのような形で物理学の基礎知識が問われているのかを知ることができるよう配慮した.
    ことなどである.
    本書を使用して,物理学の学習に真剣に取り組めば,技術者を志す学生諸君が将来必要になる物理学の基礎知識およびその応用に必要な物理学的なものの見方と考え方を身につけられるはずである.
    物理学は観測事実に拠りどころを求めながら自然法則を追求する学問である.そこで動画制作者が『第3版 物理学入門』のために作製した「ポイントとなる法則や現象を示す実験」の動画とリンクした『第3版 物理学入門 Web動画付』をお届けすることになった.約60の事項について,その内容に関連した実験動画がQRコードから閲覧できるようになっている.
  • 2026 最新版 史上最強 WEBテスティング超実戦問題集
    • オフィス海
    • ナツメ社
    • ¥1650
    • 2024年04月18日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■WEBテスティングとは何か
    リクルート社のSPIは、シェアが1位の適性検査になります。そのSPIのWEBテスト(自宅等で行う検査)版が「WEBテスティング」です。有名企業が採用試験に使用していることも多く、就活生は、ここでいい点数を取り、内定へとつなげていきます。

    ■WEBテスティング受検に際して
    WEBテスティングが、どのような検査なのか、受検の際、注意すること、高得点をとるためのコツといった概要をまず紹介しています。これから受検する人のために、わかりやすく、ていねいに解説しています。

    ■WEBテスティングで高得点をねらう!
    SPIとダブる部分もかなりありますが、英語がなかったり、「整数の推測」「熟語の成り立ち」といったSPIにない出題があったりします。最新のWEBテスティングの出題傾向に沿った解説をしていきます。人気企業を狙う学生に向け、高得点をとるための要所を、非言語問題を中心に解説していきます。

    ■解答は別冊にまとめているので、答え合わせがしやすい
    練習問題の解答、解説は、別冊にまとめ、答え合わせがしやすいようにしています。何度も解いて、速く、正確に答えることができるようになれば、内定に近づけるはずです。

    ■模擬テスト、性格テストも掲載
    実際の検査と同じ形式の模擬テストも掲載。検査直前の腕試しに最適です。また、性格テストについても詳しく解説しています。
    本書の特長と利用法
    SPIのWEBテスティングとは
    WEB テスティングの出題画面
    WEBテストの種類と見分け方
    WEBテスト Q&A
    オンライン監視型WEBテスト

    1章 非言語検査
    非言語検査【攻略のポイント】
    1 推論【内訳】
    2 推論【整数】
    3 推論【数式】
    4 推論【順序】
    5 推論【人数】
    6 推論【金額】
    7 推論【カード・サイコロ】
    8 推論【平均】
    9 推論【対戦】
    10 表の解釈
    11 割合と比
    12 順列・組み合わせ
    13 確率の基礎
    14 確率の応用
    15 集合
    16 損益算
    17 速度算
    18 年齢算
    19 仕事算
    20 代金精算

    2章 言語検査
    言語検査【攻略のポイント】
    1 熟語の成り立ち
    2 3文の完成
    3 語句の並べ替え
    4 適語選択
    5 適文選択
    6 長文読解

    3章 模擬テスト
    言語検査
    非言語検査

    4章 性格検査
    1 性格検査例題
    2 診断指標
    3 回答の心構え
    4 セルフチェックができる 簡易版性格検査

案内