カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

LGBT の検索結果 標準 順 約 440 件中 141 から 160 件目(22 頁中 8 頁目) RSS

  • みんなで考えようジェンダー・LGBT(全4巻)
    • 手丸 かのこ/渡辺 大輔
    • 子どもの未来社
    • ¥6490
    • 2023年08月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • クレヨンが主人公の多様性を理解する絵本、中高生から出た疑問にQ&Aで答える本、LGBTの友だちを理解できるマンガの4冊セット。知識先行の学習ではなく、性の多様性や「らしさ」について考えるための入門シリーズです。
    LGBTなんでも聞いてみよう 中・高生が知りたいホントのところ
    レッド あかくてあおいクレヨンのはなし
    知ってる?LGBTの友だち マンガ レインボーKids
    知ってる?ジェンダー・セクシュアリティ マンガ カラフルKids
  • LGBTIの雇用と労働
    • 三成 美保
    • 晃洋書房
    • ¥2420
    • 2019年07月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ダイバーシティこそ、企業の生き残り戦略ー互いに「ちがい」を尊重しよう!
    LGBTIにとって働きやすい職場は、だれにとっても働きやすい職場ー有為な人材を得るために

    就職活動や労働において当事者が直面する様々な困難を明らかにし、その法的解決方法を分析。
    また、ILO(国際労働機関)や先進的な企業の取り組み、当事者にむけた就職支援の紹介を通じて、
    誰もが自分らしく働ける職場とはどのようなものか考えます。
    序 論 LGBTIの包括的権利保障をめざして [三成美保]
     1 本書の意義
     2 包括的権利保障の必要性と「生存保障」としての雇用・労働の保障
     3 公私二元的ジェンダー秩序とホモフォビア
     4 日本社会とLGBTI
     5 本書の構成と今後の課題

    第1章 LGBTの人権保障と労働法 [名古道功]
     はじめに
     1 実情
     2 LGBTと雇用・労働をめぐる動向
     3 立法・裁判例の動向
     4 具体的ケースの法的検討
     5 雇用・労働における性的マイノリティの人権保障の課題
     おわりに

    コラム1 職場や学校での通称 [榊原富士子]

    第2章 LGBTが働きやすい職場づくりへ向けた企業の取り組み [村木真紀・後藤純一]
     1 LGBTを取り巻く日本の職場環境の現状
     2 企業の取り組みの実際
     3 今後の方向性
     おわりに

    コラム2「マジョリティ」をどう変えるか? [伊藤公雄]
    ーー社会を多様(レインボーカラー)化させるために
     
    第3章 LGBTIの雇用と労働に関する国際労働機関(ILO)の政策 [木村愛子]
     1 労働者の基本的人権を保障する国際諸組織の歴史
     2 性差別禁止の歴史的展開
     3 LGBTIの労働者の実態調査
     4 ILOのLGBTI労働政策
     おわりに

    コラム3 韓国における軍とLGBT [國分典子]

    第4章 LGBTが職場で直面している困難の法的解決に向けて [永野 靖]
     1 ある法律相談の事例から
     2 職場における困難と法的問題点
     3 LGBTの可視化と理解の好循環を生み出す法整備の必要性
     おわりに

    第5章 LGBTの就職と就労 [藥師実芳]
     1 LGBTの就職活動(就活)の現状
     2 LGBTの就活における困難
     3 職場で求められること
     4 就労支援機関/支援者等に求められること
     5 ReBitのLGBT就活事業の取り組み
     おわりに

    用語解説・判例・法令
  • こころの科学(189)
    • 青木省三/宮岡等
    • 日本評論社
    • ¥1507
    • 2016年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • わたしらしく、LGBTQ(1)
    • ロバート・ローディ/ローラ・ロス
    • 大月書店
    • ¥2200
    • 2017年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 非典型的な困難と要保障性/LGBTQと配偶者概念/触法知的障害者の社会復帰支援
    • 日本社会保障法学会
    • 法律文化社
    • ¥3740
    • 2021年12月02日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 第76回大会:シンポジウム1非典型的な困難への給付のあり方とその要保障性の検討(秋元美世、片桐由喜、常森裕介、林健太郎)/シンポジウム2LGBTQと社会保障法制における配偶者概念の再検討(増田幸弘、谷口洋幸、二宮周平、衣笠葉子)/ミニシンポジウム 犯罪行為をした知的障害者の社会復帰支援(丸谷浩介、森久智江、水藤昌彦、木村茂喜)/書評/判例回顧/学会関連情報
  • アメリカの社会変革
    • ホーン 川嶋瑤子
    • 筑摩書房
    • ¥1034
    • 2018年02月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 二〇〇九年、オバマが「チェンジ」を合言葉に登場。医療保険、同性婚支持、移民政策において、平等化への歴史に新たな一ページを刻んだ。八年後、トランプも「チェンジ」を訴えて登板した。「チェンジ」の価値化こそは、アメリカ文化の柱だ。しかし、どのような「チェンジ」か。本書は、アメリカの社会変革の原動力として、人種、移民、女性、LGBTの平等化運動を取り上げ、政治、経済、社会、文化の歴史的変化を見る。そして、トランプ政権による揺り戻しと、反動への抵抗勢力の激突を描き出す。
  • 【バーゲン本】LGBTと家族のコトバ
    • LGBTER
    • (株)双葉社
    • ¥825
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本では今、LGBT当事者は13人に1人いると言われている。これは、左利きの人やAB型の人の割合とほぼ同じ数。それでも、性的マイノリティとして、いまだ偏見や差別にさらされることも多い。本書は、そんなLGBT当事者とその家族たち15名が、赤裸々な半生を語ったインタビュー集だ。葛藤の先に見つけた、自分たちらしい“家族のかたち”とは?彼らの“コトバ”には、すべての人に共通する「幸せの本質」があったー。
  • おしどり縁結び商会へようこそ 上
    • 阿部 あかね
    • 集英社
    • ¥792
    • 2023年07月25日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 一見強面だが温厚な豪と、華やかで感情豊かな宇楽。そんなカップルが営む、ゲイ専門の恋活相談所『おしどり縁結び商会』。マッチング率120%を謳っているが、実際に評判はよく、いくつもカップルが生まれている。『おしどり縁結び商会』には特別な出会いを求める客が日々訪れて…?
  • トランスジェンダー入門
    • 周司 あきら/高井 ゆと里
    • 集英社
    • ¥1056
    • 2023年07月14日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(31)
  • トランスジェンダーとはどのような人たちなのか。
    性別を変えるには何をしなければならないのか。
    トランスの人たちはどのような差別に苦しめられているのか。
    そして、この社会には何が求められているのか。
    これまで「LGBT」と一括りにされることが多かった「T=トランスジェンダー」について、さまざまなデータを用いて現状を明らかにすると共に、医療や法律をはじめその全体像をつかむことのできる、本邦初の入門書となる。
    トランスジェンダーについて知りたい当事者およびその力になりたい人が、最初に手にしたい一冊。

    ◆目次◆
    第1章 トランスジェンダーとは?
    第2章 性別移行
    第3章 差別
    第4章 医療と健康
    第5章 法律
    第6章 フェミニズムと男性学

    ◆著者略歴◆
    周司あきら(しゅうじ あきら)
    主夫、作家。著書に『トランス男性による トランスジェンダー男性学』、共著に『埋没した世界 トランスジェンダーふたりの往復書簡』。
    高井ゆと里(たかい ゆとり)
    倫理学者、群馬大学准教授。訳書にショーン・フェイ『トランスジェンダー問題 議論は正義のために』、著書に『ハイデガー 世界内存在を生きる』。
  • 小論文これだけ! 国際・地域・観光・社会・メディア 超基礎編
    • 樋口 裕一
    • 東洋経済新報社
    • ¥1100
    • 2020年07月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • ★累計30万部突破!受験生から圧倒的支持!
    ★今一番売れている「小論文の参考書」シリーズ、待望の新ジャンル!

    ?国際系、地域系、観光系、社会系、メディア系の学部・学科の志望者向けに
    「そのまま使える基礎知識」から「自分で書くコツ」まで、すべてを解説!

    「こんな本が欲しかった!」受験生、待望の1冊!

    第1部 まずは小論文の書き方を マスターしよう
    第2部「社会系の5つの学部」それぞれを 志望する人が考えておくこと
    第3部「社会系の5つの学部」の小論文に出る基本問題

    Part1 国際系についての基礎知識
    ★外国語教育のあり方
    ★「会話重視」か「読解・文法重視」か
    ★英語は小学校から学ぶべきか
    ★英語の授業は、日本語ではなく英語でするべきか
    ★グローバル化と国際交流
    ★グローバル化の是非
    ★先進国の考えは正しいのか
    ★多額の海外援助は必要か
    ★どのような援助をするべきか
    ★外国人労働者問題についての基礎知識
    ★外国人労働者受け入れの是非
    ★外国人参政権についての基礎知識
    ★これからどんな社会にしていくべきか
    ★日本で暮らす人に日本語を押し付けるべきか
    ★中国とどう付き合うか
    ★中国と友好的に行動するべきか
    ★歴史問題についての基礎知識
    ★靖国問題についての基礎知識
    ★日本がとるべき文化戦略

    Part2 地域系・観光系についての基礎知識
    ★食料自給率についての基礎知識
    ★農村部の問題点─限界集落
    ★地方都市の問題点─シャッター街
    ★ウイルス禍への備え
    ★災害対策についての基礎知識
    ★社会インフラが老朽化している
    ★空き家問題

    Part3 社会学系についての基礎知識 
    ★多様な生き方の時代
    ★LGBTについての基礎知識
    ★優生思想の問題点
    ★バリアフリー、ユニバーサルデザイン
    ★クオータ制とは何か
    ★日本の集団主義についての基礎知識
    ★日本は不寛容な社会か
    ★「実名の発信」か「匿名の発信」か
    ★食品ロスについての基礎知識
    ★深夜営業の停止
    ★「ひきこもり」と「8050問題」 

    Part4 メディア・コミュニケーション系についての基礎知識 
    ★SNSのメリット、デメリット ....
    ★フェイクニュースについての基礎知識
    ★これからの新聞の役割
    ★報道の党派性とは何か
    ★ネットニュースだけで十分なのか
  • LGBTウェディング
    • 葛和フクエ/三輪恵一
    • ビオ・マガジン
    • ¥1320
    • 2017年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • ホームウェディングの第一人者が指南するLGBTウェディング。どんなカップルにも、幸せな結婚式を挙げる権利があります!
  • ハコブネ
    • 村田 沙耶香
    • 集英社
    • ¥528
    • 2016年11月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.47(58)
  • 自らの性に疑問を抱く里帆、女であることに固執する椿、生身の男性と接しても実感を持てない千佳子。三人の交差する性はどこへ向かうのか。第155回芥川賞受賞者による渾身の長編小説。(解説/市川真人)
  • 【バーゲン本】LGBT専門医が教える心・体そして老後大全
    • 針間 克己
    • わかさ出版
    • ¥869
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 学校や職場でどうカミングアウトする?LGBTであることをからかわれたらどう対応?性別適合手術に健康保険は適用される?パートナーと同じ墓に入るための方法は?アウティングされたらどう対処すべき?アセクシュアルの人はパートナーを持てないの?トランスジェンダーは性別変更後に異性と結婚できる?Xジェンダーはホルモン療法を受けてもいい?etc.50の疑問に最新情報を交えて医師がわかりやすく回答!
  • 性役割/性別表現
    • 佐々木掌子
    • 国土社
    • ¥3080
    • 2023年02月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(2)
  • 思春期の読者が自分と他人の性を大切にしていけるよう、さまざまな性のありかたを学ぶことができるシリーズ。手にとるのが恥ずかしくない大きさやデザインを採用し、柔らかいイラストやマンガを通して、学校や友人関係などで生じる具体的な悩みや疑問を1つずつ丁寧に紹介していきます。第4弾のテーマは「性役割・性別表現」です。
    第1章 性役割ってなんだろう 「女は料理ができてあたり前? 男は料理ができたらスゴイ?」/あなたの考える「性別らしさ」って?/身のまわりの性役割を見つけてみよう/ジェンダー・ステレオタイプってなんだろう?/ジェンダー・ステレオタイプとどう付き合う?
    第2章 みんなが気持ちよく過ごすために  「男はスカートをはいたらダメ?」/性役割は必要なルール?/性役割を押しつけないために/性役割・性別表現とジェンダー・アイデンティティ/性役割・性別表現とからだの性/性役割・性別表現と好きのありかた/「あなたの思う”らしさ”」を探求しよう
    第3章 性の多様性ってなんだろう 「LGBTの人がいるから性は多様?」/あなたとわたしも多様性をつくるひとり/自分の性についてもっと知るために/性にかかわることば/もっと知りたい・話を聞きたい ほか
  • そうだったのかLGBT
    • LGBT理解増進会
    • エピック
    • ¥1650
    • 2018年06月13日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • (一社)LGBT理解増進会の初出版となる記念すべき本書は、思想・信条に関わらず、どなたにも安心してLGBTに対する理解増進に向けて参考にして頂けるものです。
     当会の代表理事である繁内幸治は、自由民主党性的指向・性自認に関する特命委員会(古屋圭司委員長)のアドバイザーとして、同党をはじめ各府省庁のLGBTの理解増進に関する研修会の講師を務めるとともに、広く偏りのない政策提言を続けており、まさにわが国のLGBT施策のあるべき方向性を知る上では必携の書になるでしょう。
    そうだったのかLGBT発刊に寄せて(衆議院議員 古屋圭司)
    そうだったのかLGBT発刊に寄せて(衆議院議員 稲田朋美)
    第1章
    10年先の世界一を目指す
    LGBTの基礎知識
    第2章
    LGBT理解増進への道のり
    第3章
    性的指向および性同一性に関する国民の理解増進に関する法律
    (以下、LGBT理解増進法)が目指す社会 68
    第4章
    理解増進法と差別禁止法(差別解消法)
     【主な巻末資料】
    理解増進法を実現へ 
    おわりに

    ささやきコラム
     【巻末資料一覧】
  • LGBTと聖書の福音
    • アンドリュー・マーリン/岡谷和作
    • いのちのことば社
    • ¥1980
    • 2020年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【謝恩価格本】マンガワークシートで学ぶ 多様な性と生
    • 渡辺 大輔
    • 子どもの未来社
    • ¥1870
    • 2019年05月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2015 年、文部科学省が出した通知を契機に、「『性的マイノリティ』とされる児童生徒に対する相談体制等の充実」として「適切な生徒指導・人権教育等を推進すること」が求められるようになりました。けれど現場では「具体的に何から始めたらよいか」「ちょうどいい教材が見つからない」という悩みが続いていました。
    本書では、マンガで様々な場面を想定することによって、子どもたちの発言を引き出しやすく工夫したワークシートを開発しました。コピーして授業にすぐに使えるうえ、授業づくりに役立つ「話し合いのポイント」と「解説」が付いています。道徳・特別活動(学級活動)・総合的な学習の時間で使える.

案内