セクシュアリティ の検索結果 標準 順 約 460 件中 161 から 180 件目(23 頁中 9 頁目) 
- 水とセクシュアリティ
- 1995年11月30日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(1)
「ヒトはなぜ水に魅かれるのだろう」生殖のプロセスのなかに、からだの特徴のなかに、免疫系、神経系、ホルモン系のしくみのなかに、痕跡を残す「かつて水中生活に適応していた」ことの証し。水中出産のパイオニア、M・オダンが、忘れられたヒトと水との結びつきに科学の眼をむけ、環境と調和した未来の人間像を描きだす。
- セクシュアリティの近代
- 1996年09月10日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(1)
「近代」は日本人の性をいかに変えたか?性の王国=江戸の豊かさを、開化・西洋性科学が引き裂いていく。『青鞜』の激しい処女論争、奇怪な似非性科学の氾濫、「強い男・弱い女」神話の呪縛など、外部からの力に揺れつづけた近代日本の性を鋭く解析する。
- 明治のセクシュアリティ
- 1999年02月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
明治期に形成された日本人の思考の枠組み、それはセクシュアリティ観、都市下層社会観、家庭観の三つの観念と、その相互連関性を浮き上がらせることで見えてくる。そして、その枠組みは、形を変えて今も日本人の意識下にあるがゆえに、極めて今日的な問題を提起することになるのである。
- ジェンダー/セクシュアリティ
- 2000年09月21日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(5)
はじめに──生ー政治の方へ
1 理論的,マゾヒズム──生の内在性と装置をめぐる予備的考察──
2 性,生,公共性
第 1 章 個体化と錯 時──微生物のセックスから──
第 2 章 親密公共圏──あるいは,トラウマに基づく共同性──
3 基本文献案内
あとがき
- セクシュアリティの心理学
- 2001年05月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.2(5)
本書ではジェンダーとセクシュアリティの混乱を整理した上で、現在のセクシュアリティ研究の最先端まで読者を導いていく。
- 同性愛・多様なセクシュアリティ
- 「人間と性」教育研究所
- 子どもの未来社
- ¥2750
- 2002年07月02日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.0(1)
性的マイノリティの生徒(または教員、その他)とかかわりをもちながらも、その対応に行き詰まっている方、性教育に興味をもち、そこに性的マイノリティのことも入れたいが、どう取り入れればいいかわからない、現在の学校での「しがらみ」の中で性的マイノリティを扱うことに不安を感じている方、これまで性の問題、性的マイノリティの存在など考えたことがなかった方などに役立つ実践・情報・理論を紹介。
PART1 セクシュアリティをめぐる現実と課題
【解説】性的マイノリティの子どもたちが直面する4つの課題
【母親の手記】自分に誇りをもち、堂々と生きてほしい
【論文】多様なセクシュアリティと「性の体制」
【論文】 学校文化と異性愛主義
PART2 多様なセクシュアリティを学ぶ授業
【小学校】刷り込まれた偏見と差別に気づく
【中学校・学級活動】好きになる人はいろいろ、想いの純粋さは同じ
【中学校・社会科】ナチスドイツによる同性愛者虐殺について学ぶ
【中学校・英語】ハーヴェイ・ミルの実話を教材に他者理解を深める
【高校・生物】自然界の多様で豊かな性を知っていますか?
【高校・国語】同性同士のセックスはいけないの?
【聾学校・高等部】同性愛者からの「家族への手紙」で学ぶ
【高校・保健科】自慰からセクシュアリティの多様性を考える
【高校・家庭科】自分が家族だと思ったものが家族
PART3 さまざまなサポートグループ
●性的マイノリティの子どもたちのためのグループ
●多様なセクシュアリティをもつ人々のためのグループ
●他者と出会い自分を語り合う場
●親のゆっくりとした自然な受容をめざす活動の場
●セクシュアルマイノリティ・教職員ネットワーク
PART4 海外情報/性的マイノリティ関連団体・書籍紹介
●世界の性的マイノリティの人権保障と教育事情
●性的マイノリティ関連団体情報
●おすすめの書籍
- 近代日本のセクシュアリティ(3)
- 2006年07月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
本企画では、明治期から戦後までの近代日本のセクシュアリティなどに関わる言説がどのように構築されてきたのかを展望し、考察できるように、埋もれていた重要な資料の発掘に心がけた。本書第3巻では、「変態性欲と近代社会2」とし、「変態性欲ブーム期の著作を2点収録した。
- 近代日本のセクシュアリティ(5)
- 2006年07月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
本企画では、明治期から戦後までの近代日本のセクシュアリティなどに関わる言説がどのように構築されてきたのかを展望し、考察できるように、埋もれていた重要な資料の発掘に心がけた。本書第5巻では、「性とイデオロギー」とし、昭和初期の近代主義や社会主義での「性」のとらえ方を検討した。
- セクシュアリティ・スタディーズ
- 2010年10月
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(3)
とても身近なことなのに、あまり語られないセクシュアリティ。性と身体に、もう一度向き合う。
- カラダと気持ち シングル版
- 2007年12月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
タブー視されがちな熟年シングルの恋愛とセックスの実態を体系的専門家集団が徹底調査。そこで浮き彫りとなった切実なる悩みと不安、そして解決策を一挙公開。