じわじわ売れてます 重版出来1.4万部突破
登録者数22万人
日本一わかりやすい恋愛教育チャンネル【魅力の大学】の
「超実践型」恋愛ガイドブックが誕生!
この本は、恋愛のルールと戦略を学ぶための本です。
多くの人が感覚的に向き合っている恋愛を、科学的に、論理的に解明することを試みた、おそらく日本初の一冊です。
恋愛も女性心理も、科学的に説明できます。
相手のことを正しく理解できた時、本当に幸せな関係が作れるのです。
この事実をより多くの方に広めるために、書籍『恋愛の大学』としてまとめました。
第1部 女性の本能を知る
第2部 恋愛の「4つの壁」を乗り越えろ
1の壁・出会いを生み出す
2の壁・1回目デート
3の壁・2回目デート
4の壁・関係継続
補習 マッチングアプリ攻略法
補習 女心をつかむLINEの使い方
補習 異性をドキドキさせる褒め言葉
第3部 本当の魅力を獲得する
全ページオールカラー。100点以上のイラストや図解を交えながら
最新の生物学・脳科学の理論をベースに、異性の心理と恋愛ノウハウを
日本一わかりやすく解説します!
■初版限定特典■
こんなときどうする!?
男のトリセツ「裏ワザ集」
帯のQRコードでPDFプレゼント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・LINEはするけどデート無し……
・元カノ話をするのはなぜ!?
・すぐにふてくされるからお手上げ(涙)
・ラブラブだけど、結婚願望はあるの?
"ど本命"の彼との出会いも、失恋も、
プロポーズも、そして夫婦関係もーー
実は知らない、でも、いちばん大切な
「男の本能」の"トリセツ"を、
SNS総フォロワー24万人!
ブログ200万PV!!
"メス力"で大注目される
超人気恋愛コラムニストが徹底解説!
*メス力=男性に媚びずに、
男心に寄り添って凛と生きる力のこと
恋愛や婚活、そして夫婦生活で、
たびたび驚き、涙し、悩まされ続けてきた、
アノ"男の謎あるある"。
その根本的原因は、男と女では
「本能」がぜんぜん違うことにありました。
男の本能を理解して、その対処法を知れば、
☆大好きなあの人を振り向かせられる!
☆大切な彼を無意識に怒らせない! ケンカにならない!
☆ど本命の彼に飽きられずに愛され続ける女になる!
そんな、すべての女性に必須&待望の
男の本能の「取り扱い説明書」が、
ついに誕生しました!
これまで大好きな人のために
「良かれ」と思ってやってきたはずなのに、
なぜかうまくいかなかったこと……。
その失敗の原因と、適切な対処法が、
この1冊にすべて網羅。
男性が一番やってほしいこと、
絶対にやってほしくないことを理解して動けば、
大好きな彼は貴女を
溺愛してしまうでしょう。
¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯
CONTENTS
【Chapter1】
教えてメリ様!!!
振り向いてくれない男のギモン
片思いが成就しない方、
彼といい感じだったハズなのに
スッと引かれてしまうことがある貴女や、
恋愛脈ナシ・脈アリがわからない女性に、
男性の意外なサインの見抜き方をお伝えします。
【Chapter2】
ムッとされる女は卒業!
男の地雷を踏まない方法
男心の地雷を無意識に踏んでしまって、
冷たくされたり、ケンカになったり、
心を閉ざされたりする方に、
女性にはわかりにくい、
男性の繊細なプライドの扱い方を伝授します。
【Chapter3】
飽きられない女になる
男の本能Q&A
マンネリ打破の方法から
ちょっぴり大人の悩みまで。
男の本能をかき立てて、
愛され続ける女になるための、
ほんのり"あ
相手の目線やしぐさを読む、潜在意識に働きかける、いいイメージを埋め込む…暗示や錯覚などメンタリズムのテクニックを恋愛に特化してわかりやすく解説する本。本心の見分け方、ダマされないための方法、気持ちを通わせる技術など、気になる相手を落として夢中にさせる方法を丁寧に解説&大公開する日本初メンタリズム恋愛本。
メンタリズムで恋は思いのままになる
仕事から家に帰れば、甘えてくる彼女がいて、甘えられる彼女がいてーー
「お前、結婚とかしないのか?」
飲みの席で上司に茶化されながらも、
その言葉に「プロジェクトが落ち着いたらするつもりです」と返す、
そんな主人公には付き合って2年になる同じ会社の後輩かつ、同棲中の彼女がいて、
周りには秘密のオフィスラブを満喫中だった。
でも秘密の関係にはドキドキだけじゃなくて、
彼女の不安や寂しさもつきもので、
時には嫉妬したり、喧嘩したりーー。
そんな彼女を安心させるためにも、
いよいよプロポーズすることを決意した主人公。
これはそんな、プロポーズに向けて、仕事のプロジェクトを頑張る主人公と、
社会人としてあたふたしながらも頑張りつつ、主人公に甘える彼女の、
プロポーズまでのあまあまな物語ーー。
©ENTERGRAM
橘玲・監訳!100万人に影響を与えたモテノウハウ!
進化心理学の権威と、
ミリオンセラー作家によるモテ本、
ついに日本上陸!
ベストセラー作家タッカー・マックスと有名な進化心理学者ジェフリー・ミラー博士が20年以上かけて、
女性が実際に男性に何を求めているか、なぜそれを求めるのか、そして男性はどのようにしてそれに応えることができるのかを研究した。
その結果、本書のような方法で、自分らしさに磨きをかけ、それを見せることが有効だとわかった。
著者たちの主張はきわめて明快だ。
1女性の性愛の選択は進化の過程でどのように「設計」されてきたのか。
2女性が(無意識に)魅力を感じる「特性」にはどのようなものがあり、それをどう身につけるか。
3その特性をどうやって効果的に「シグナリング(宣伝)」するか。
ーーの順にクリアしていけば、ごく自然にモテるようになる。
つまり、進化論的に正しいモテ方を指南するのが本書である。
ここには、彼らが発見した、恋人作りで成功するために必要なことがすべて詰め込まれている。
本書では、進化心理学者としてのミラーの知見をマックスの実体験で検証することで、
学者による机上の空論ではない数々の「使えるモテのアドバイス」が提案されている。
その根幹は女性の脳の進化的なプログラムにアピールすることだから、もちろん日本でもそのまま適応できる。
「政治的な正しさ(ポリティカル・コレクトネス)」にしばられていると、ほんとうに大事なことを見失ってしまう。
恋愛やセックスの「きれいごと」をすべて破壊し、
ナンパ師の手法を「俗流」として切り捨て、
事実だけにもとづいて展開される「進化論的に正しい」モテ本の登場を、ぜひ一緒に驚いてほしい。
監訳者まえがき 「進化論的に正しい」モテ本の登場
Introduction モテについてのまったく新しいアプローチ
PART0 モテを実現する5つの原則
第一の原則:科学にもとづいて決める(先入観には頼らない)
第二の原則:女の子の視点を理解する
第三の原則:自分の魅力を装備する
第四の原則:正直であること(自分自身にも相手にも)
第五の原則:ウィンウィンの関係を築く
5つの原則から5段階のプロセスへ
PART1 理論編 進化論的にモテを理解する
1 自信をつける
2 女の子であるとはどういうことかを理解する
3 モテのゴールと倫理を明らかにする
PART2 準備編 モテる要素を装備する
4 女の子は何を求めるのか、なぜ求めるのかを理解する
5 シェイプアップ【特性1】
6 メンタルヘルス【特性2】
7 賢さ【特性3】
8 意志力【特性4】
9 やさしさと男らしさ【特性5】
PART3 実践編 モテのシグナルを発する
10 努力の成果を見せるーーシグナリング理論
11 人気と名誉の力ーー社会的な証拠
12 お金はどれくらい必要?--物質的な証拠
13 スタイルとカッコよさーー美的な証拠
14 気持ちを見せるーーロマンティック証拠
15 最適な「出会い市場」を見つける
16 選ばれる者から選ぶ者へ
◆◆大反響! 発売1週間で重版決定!◆◆
SNSをフォローしたら彼氏ができた! 結婚できた! と話題の恋愛、婚活論が書籍化!
愛され続けるためには「私なんて」フィルターを外し、運命の人と出会える恋愛自己肯定力を身につけることが必要だった!
20代後半に結婚すると決めてから、尽くされていた相手に逆プロポーズしたのに玉砕、結婚前提に付き合った彼からは「二度と会わない」とフラれ、尽くしすぎた相手にも逃げられ、全てを受け入れてくれた彼に結婚を迫りすぎてドン引きされ…。
孤独感と自己嫌悪に陥り、もう一生独身なんだ・・・と絶望の末、引きこもり生活まで経験。そんな著者が、自己肯定感を高めたら、運命の相手に巡り合いゴールイン。
本書では、婚活で大迷走し、結婚まで7年かかった著者自身の経験をもとに、「私なんて」フィルターを外し自己肯定感を高めることで、運命の人を引き寄せる方法論を大公開します!
いつも相手に合わせすぎてうまくいかない、このままじゃダメだ、もう一生ひとりかもしれない!
そんな負のスパイラルに入り込んでしまったあなたに伝えたい!
頑張らなくても、合わせなくても、いまのあなたを大切にするだけで運命の相手に出会える!ずっと愛され続ける!
性を語ったら嫌われる? 伝えたいのに言葉にできない心と体のこと
私立和光高等学校退職後、一橋大学、津田塾大学、東京女子大学非常勤講師として、約3万人の大学生に「人間と性」(ヒューマンセクシュアリティ)をテーマに講義を行った村瀬幸浩氏。本書は、当時学生に話した中身を要約して紹介しながら、学生たちがその講義をどう聴いたのか、学生のリアルなレポートを元にまとめた「恋人とつくる明日」(2006年発行)を、再編集・追加取材を行い1冊にまとめたものです。
大学生たちの声は、今読んでも共感できるものばかり。性のはなしはSEXだけではなく、心と体のことはもちろん、恋人たちにとっては日常と切り離せない自分の思いを語る大切なコミュニケーション。けれどもお互いに性を語る言葉をもっていないのが現状です。
パートナーと一緒にいるのに、いま『嫌なこと、痛いこと、不快なこと、よくわからないなぁな時間』を感じている人に。
コロナ時代のコミュニケーションに悩んでいる人に。
当の本人だって実はほとんどが知らない、複雑なからだ・性の仕組みを学び
性について語る「言葉」を持つことで、大切な人との関係性は変わります。
大反響!たちまち15万部突破!
一度きりの人生を後悔なく経営したいすべての人へーー。
世界の見方がガラリと変わる「新時代の幸福論」
●老後の人生「大失敗する人」の共通点とは?
●なぜ優秀な部下が無能な上司に変わるのか?
●頑張れば頑張るほど成果が遠のくのはなぜ?
●飲み残しを放置する夫は経営が下手?
●注意書きを増やすと事故も増える理由とは?
●人間とサルの違いは経営にあった?
仕事から家庭、恋愛、勉強、老後、科学、歴史まで、
東大初の経営学博士が明かす「一生モノの思考法」
【本書の主張】
1 本当は誰もが人生を経営しているのにそれに気付く人は少ない。
2 誤った経営概念によって人生に不条理と不合理がもたらされ続けている。
3 誰もが本来の経営概念に立ち返らないと個人も社会も豊かになれない。
「結論を先取りすれば、本来の経営は『価値創造(=他者と自分を同時に幸せにすること)という究極の目的に向かい、中間目標と手段の本質・意義・有効性を問い直し、究極の目的の実現を妨げる対立を解消して、豊かな共同体を創り上げること』だ。
この経営概念の下では誰もが人生を経営する当事者となる。
幸せを求めない人間も、生まれてから死ぬまで一切他者と関わらない人間も存在しないからだ。他者から何かを奪って自分だけが幸せになることも、自分を疲弊させながら他者のために生きるのも、どちらも間違いである。『倫』理的な間違いではなく『論』理的な間違いだ」--「はじめに:日常は経営でできている」より
はじめに:日常は経営でできている
1 貧乏は経営でできている
2 家庭は経営でできている
3 恋愛は経営でできている
4 勉強は経営でできている
5 虚栄は経営でできている
6 心労は経営でできている
7 就活は経営でできている
8 仕事は経営でできている
9 憤怒は経営でできている
10 健康は経営でできている
11 孤独は経営でできている
12 老後は経営でできている
13 芸術は経営でできている
14 科学は経営でできている
15 歴史は経営でできている
おわりに:人生は経営でできている
謝辞:本書は他力でできている
タイトルはパロディでできている
大嫌いだった君と育てる不器用な恋
「この顔が見たかったんだ…」
人気BL漫画家・おげれつたなかの初期の名作!
不器用すぎる2人の恋物語を主演岩橋玄樹×相馬理で実写化!
■主演:岩橋玄樹×相馬理!
主人公 鈴木弘を演じるのは、7年ぶりの地上波ドラマ主演、ソロアーティストとして国内外で活躍する岩橋玄樹。
そしてパートナー役は、スーパー戦隊シリーズ『爆上戦隊ブンブンジャー』(2024年)ブンオレンジ/振騎玄蕃役で話題となった相馬理。
■原作漫画の世界観はそのままに、オリジナルストーリーも加え、2人の恋愛模様をより深く描く。
<収録内容>
全8話
※収録内容は変更となる場合がございます。
どうしてわかってくれないの!?言ってくれなきゃわかんないよ!このひとことで、仕事も家庭も恋愛もうまくいく!あなたのコミュニケーションは男タイプ?女タイプ?チェックリスト付。
「ザ・ノンフィクション」(フジテレビ系、2024年2月4・10日)が密着、大反響!
1000組以上を成婚に導いたアドバイザーが伝える「婚活の極意」
「結婚するために、そこまでしたくない」
「タイミングが来れば、自然に結婚できる」
……そんなことを言っている時間はありません!
「恋をする前」にやっておきたい、好きな人に愛される50の法則
あなたの「恋愛、結婚の壁」を破る最強ルール50!
「あざとい」が
女性に敵視されていた時代もありましたが、
最近はプラスの意味で捉えられることも増えてきました。
受け身で消極的な男性が増えた現代では、
白馬に乗った理想の王子さまが目の前に現れるのを
待っているだけでは幸せにはなれません。
本書では「恋愛、結婚」だけでなく、
「仕事とお金と成功」も含めて、
「欲しいものはすべて自分で勝ちとる、あざと賢い女性」
になるためのアドバイスをします。(「Prologue」より)
Prologue 「あざとい」の魔力
Story 1 「あざとい」で人生を思いどおりにする方法
Story 2 「あざとい」女性が大切にされる理由
Story 3 「あざとい」で人生をコントロールする方法
Epilogue 女性はみんな「あざとい」で幸せになれる
みんなの恋愛をわたしは知らない。
芥川賞受賞のベストセラー『おいしいごはんが食べられますように』著者が放つ、最高の〈恋愛〉小説集。
あなたはどこまで共感できますか?
ひと筋縄ではいかない5つの「恋」のかたち。
【収録作品】
「花束の夜」「お返し」「新しい恋愛」「あしたの待ち合わせ」「いくつも数える」
幸せな恋愛・結婚のモデルはもうどこにも存在しないー。“格差を伴う多様化”が進む現在の日本で、恋愛はどう変化しているのか?いい男・女とはどんな人間なのか?そして結婚の魅力とは?不幸な恋愛を回避し、自分なりの幸福を見つけるためには、知らなければならない事実がある。大好評、村上龍の恋愛エッセイ。
大切な人の死を忘れられない男と、恋の仕方を知らない女。
欠けた心を抱えたふたりが出会い、お互いを知らないまま、少しずつ歩み寄っていく道のり。
変化し続ける人生のなかで、他者と共に生きることの温かみに触れる長編小説。
【著者着歴】
窪美澄(くぼ・みすみ)
1965年東京生まれ。フリーの編集ライターを経て、2009年「ミクマリ」で女による女のためのR18文学賞大賞を受賞。受賞作を所収したデビュー作『ふがいない僕は空を見た』で山本周五郎賞を受賞。12年『晴天の迷いクジラ』で山田風太郎賞を受賞。他の著書に『さよならニルヴァーナ』『アカガミ』『すみなれたからだで』『トリニティ』『いるいないみらい』など。
日本最大級の恋愛ポータルサイト、コイユニ(恋愛ユニバーシティ)で24,000件以上(2024年2月時点)の相談実績を持つ超人気コンサルタント、
森野ひなた先生の書籍がついに登場!
「恋愛プロファイリング」を学んであなたが大好きな彼「専用」の攻略本を手に入れましょう。
男性一般ではなく彼そのものを理解する恋愛プロファイリングとは?
ーーーーーーーーーー(以下、本文はじめにより)------------
「世の中の恋愛マニュアルの多くは著者の経験に基づいて、あるいは男女の違いのみに着目して書かれています。
そして、何より男性をひとくくりにして見ています。
繰り返しますが、男性は皆同じではありません。ひとりひとり違います。
そして、あなたとの関わりにおいても変わります。
だからこそ、恋愛プロファイリングが必要なのです。
恋愛プロファイリングを学ぶことで、あなたの好きな彼にはこうすべき、という方法がわかります。男性一般を理解するのではなく、彼そのものを深く知ることができるのです。
それは、彼専用の攻略本を手に入れるようなものです。
何をしたら彼に「唯一無二の女性!」と思われるのか、答えが書いてある彼専用の攻略本があれば、あなたの悩みはなくなるのではないでしょうか。
恋愛プロファイリングは、彼を操るための手法や小手先のテクニックではありません。
大好きな彼のことを深く理解して接することで、彼を世界一幸せにするための方法です。
世界一幸せになった彼は、あなたのことを心から好きになり、あなたも世界一幸せになる。
2人の幸せな恋愛を実現するための方法が恋愛プロファイリングなのです。
その恋愛プロファイリングを、本書で一緒に学んでいきましょう。」
●ある人をひそかに好きになる。だれにも幼いころのなつかしい思い出があるはず。のび太としずちゃんの将来は……!? 『ドラえもん』に登場した純愛あふれる21編を収録。▼第1話/赤いくつの女の子▼第2話/のび太のおよめさん▼第3話/あいあいパラソル▼第4話/ガールフレンドカタログ▼第5話/カップルテストバッジ▼第6話/雪山のロマンス▼第7話/精霊よびだしうでわ▼第8話/虹谷ユメ子さん▼第9話/のび太の結婚前夜▼第10話/むすびの糸▼第11話/しずちゃんさようなら▼第12話/しずちゃんとスイートホーム▼第13話/たまごの中のしずちゃん▼第14話/友だちの輪▼第15話/しずちゃんをとりもどせ▼第16話/プロポーズ作戦▼第17話/のび太が消えちゃう?▼第18話/好きでたまらニャい▼第19話/すてきなミイちゃん▼第20話/恋するドラえもん▼第21話/あの窓にさようなら▼解説/吉本ばなな
相手のクセを攻略して、ダメ恋愛から脱却
「なんだか恋愛がうまくいかない…」
「いつも同じパターンに陥りがち」
「相手の考えてることがよくわからない…」
恋愛で努力しているのに、うまくいかない男女へ向けて、
300組の男女を成婚に導いた恋愛のスペシャリストが、各タイプ別に攻略法を紹介!
案愛タイプ別に、女子で46パターン、男子で48パターンにキャラクター化し、
各キャラクターの特徴や陥りがちな症状、過去や背景までを徹底分析しています。
好きな人があなたを手放さなくなるとっておきのポイントや、相手に距離を取られてしまう地雷ポイントまで完全網羅。
恋愛や婚活、パートナーとの関係など、より良い繋がりを築くための秘訣が、まとめられています。
大増224ページ 特集:結婚大特集2?2?(2020)