エアコンから冷たい風がでる仕組み。空調の目的は、空気の質を良好に保つこと。食品を凍結させる不凍たんぱく質って何?-知りたいことがよくわかる。
ポップカルチャーの総合誌映画を観る理由を探します。
映画を選ぶのが難しくなっているから。
日々、映画のアーカイブが膨らみ続け、観る場所、見方もいろいろ。
いつでもどこでも作品を選べるからこそ、いま観たい!という強い衝動が欲しい。
だから、映画に出会うきっかけを詰め込んだガイドを作ります。
映画特集「いま観る理由」。
自分好みのナビゲーターを見つけられる「シネマコンシェルジュ名鑑」付きです。
目次
SF今昔ーーーーーーーーーーーースカイウォーカー家の42年が終わるから。
名女優ーーーーーーーーーーーーー是枝監督が絶賛する女優が出ているから。
移民社会ーーーーーーーーーーーーコンビニで働く外国人が増えた気がするから。
アート系ドキュメンタリーーーーーバウハウスが開校してちょうど100年だから。
東京の風景ーーーーーーーーーーー渋谷の再開発がどんどん進んでいるから。
強い女ーーーーーーーーーーーーー女性のエンパワーメントが盛り上がっているから。
ディザスターーーーーーーーーーー人類と地球の未来がいろいろ心配だから。
韓国ポリティカルフィクションーー韓国の政治がどうなっているのか気になるから。
ゲームーーーーーーーーーーーーーもはやゲームが映画を超えてきているから。
お金ーーーーーーーーーーーーーー消費税が10%に上がったから。
のんびりロードムービーーーーーーあおり運転は危険だから。
シティポップーーーーーーーーーー昭和の音楽がますます人気だから。
ストリーミングドラマーーーーーー大物映画監督がドラマ制作をする時代だから。
次世代アニメーーーーーーーーーー今年の国内興行1位がアニメだから。
デニス・ホッパーーーーーーーーータランティーノを観て、ヒッピーカルチャーに興味が湧いたから。
激安製作費ーーーーーーーーーーーお金がなくても映画が撮れそうだから。
どんでん返しーーーーーーーーーー『あなたの番です』で伏線の楽しみ方を知ったから。
SNS-------------みんな“いいね”が欲しいから。
サイレント映画ーーーーーーーーー本当は静かに映画を観たいから。
ファッションーーーーーーーーーー故カール・ラガーフェルドを偲ぶ気分だから。
ポン・ジュノーーーーーーーーーーやっぱりパルムドールはスゴイから。
Netflix-------------映画界自体が激変しているから。
アンチコンプライアンスーーーーーハリウッドが70〜
マンガは最強の娯楽!
たった一つのコマに笑って泣いて、
自分を変えるような衝撃を与えられることも。
神田伯山、川島明、ゆうこす、松尾スズキ、佐久宣行、村田沙耶香ら
25人のマンガ読みたちが、愛してやまない作品について思い入れたっぷりに語ります。
長期連載にいまから追いつく
「30巻超え名作アンチョコBOOK」付き。
目次
波よ聞いてくれ ------------佐久間宣行
東島丹三郎は仮面ライダーになりたい --川島明<麒麟>
水は海に向かって流れる --------澤部渡<スカート>
遺書、公開。 -------------市川紗椰
ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜 -------神田伯山
チェンソーマン ------------榎本俊二
北北西に曇と往け -----------石塚元太良
青野くんに触りたいから死にたい ----戸田真琴
藤岡拓太郎作品集 夏がとまらない ----松尾スズキ
ブルーピリオド ------------箭内道彦
さんかく窓の外側は夜 ---------ゆうこす
マイ・ブロークン・マリコ -------幡野広志
ここは今から倫理です。 --------ダ・ヴィンチ・恐山
マンガ家からのラブレター。
五十嵐大介/押切蓮介/寺田克也/真造圭伍/オノ・ナツメ/藤田和日郎
30巻超えにも怯まない!
長編大作攻略読本
ONE PIECE/宇宙兄弟/GIANT KILLING/キングダム/ちはやふる/はじめの一歩/
ダイヤのA/アフロ田中/弱虫ペダル/土竜の唄/進撃の巨人/
あひるの空/キン肉マン/テニスの王子様/HUNTER×HUNTER
星の王子さま -------------蓮沼執太
一生好きってゆったじゃん -------村田沙耶香
呪術廻戦 ---------------伊地知潔<ASIAN KUNG-FU GENERATION>
夢中さ、きみに。 -----------枡野浩一
ペリリュー -楽園のゲルニカー -----井上裕介<NON STYLE>
ワールドトリガー -----------岡田育
AIの遺電子 --------------宮川達彦
竜女戦記 ---------------岡田利規
“こんなとき”だから読むマンガ24選。波よ聞いてくれ ------------佐久間宣行
東島丹三郎は仮面ライダーになりたい --川島明<麒麟>
水は海に向かって流れる --------澤部渡<スカート>
遺書、公開。 -------------市川紗椰
ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜 -------神田伯山
チェンソーマン ------------榎本俊二
北北西に曇と往け -----------石塚元太良
青野くんに触りたいから死にたい ----戸田真琴
藤岡拓太郎作品集 夏がとまらない ----松尾スズキ
ブルーピリオド ------------箭内道彦
さんかく窓の外側は夜 ---------ゆうこす
マイ・ブロークン・マリコ -------幡野広志
ここは今から倫理です。 --------ダ・ヴィンチ・恐山
マンガ家からのラブレター。
五十嵐大介/押切蓮介/寺田克也/真造圭伍/オノ・ナツメ/藤田和日郎
30巻超えにも怯まない!
長編大作攻略読本
ONE PIECE/宇宙兄弟/GIANT KILLING/キングダム/ちはやふる/はじめの一歩/
ダイヤのA/アフロ田中/弱虫ペダル/土竜の唄/進撃の巨人/
あひるの空/キン肉マン/テニスの王子様/HUNTER×HUNTERマンガが好きで好きで好きでたまらない
マンガは最強の娯楽!
たった一つのコマに笑って泣いて、
自分を変えるような衝撃を与えられることも。
神田伯山、川島明、ゆうこす、松尾スズキ、佐久宣行、村田沙耶香ら
25人のマンガ読みたちが、愛してやまない作品について思い入れたっぷりに語ります。
長期連載にいまから追いつく
「30巻超え名作アンチョコBOOK」付き。
北の大都市、札幌。
年間1,500万人の観光客が訪れ、美食や必須スポットはもとより、
独自のカルチャーも根を張って、訪れる人を魅了してやまないこの街で、
私たちが知りたい「正解」を探ります。
ラーメン、建築、コーヒー、クラフト、音楽、
ワイン、注目エリア、お土産……
ジャンル別で巡った「札幌の正解」。
ブックインブックは
「札幌のおいしい店100」。
札幌のパワーの詰め合わせを。
目次
札幌エリアマップ
特集
札幌の正解
おいしいエリアの正解 ─── おいしい店は狸小路の奥にある。
ラーメンとカレーの正解 ── 群雄割拠の2大ジャンル、今食べるべきは?
デートの正解 ──────── 札幌美女と一緒に。
音楽の正解 ──────── 音楽好きの行き着く先。
買い物の正解 ─────── 買うべきものが、そこにはある!
全国からファンが訪れる名店選。
次世代の正解 ─────── ハロー、サッポロニュージェネレーション。
北大巡りの正解 ────── 北の心臓。
クラフトの正解 ─────── 札幌の町を、クラフトで巡る。
過ごし方の正解 ────── 札幌滞在をもっと楽しくさせる12の体験。
おもてなしの正解 ───── 好きになってほしい店があります。
もうちょっと足を延ばして話題の宿へ。
BOOK IN BOOK
札幌食お助けアドレス100
アートと建築の正解 ──── アートと建築を巡る3日間の探検。
BARの正解 ──────── 良い曲、良い音、良いお酒。
コーヒーの正解 ─────── 札幌はなぜ深煎りなのか。
チーズとワインの正解 ─── 北海道産チーズにヴァン・ナチュールをペアリング。
噂の正解 ────────── 街の噂、店の噂、調査しました!
お土産の正解 ─────── お持ち帰りは「北海道」です。
全国の交通情報を網羅した正確と信頼の時刻表■大特集 高野素十の写生
●[インタビュー] 蒲原ひろし
素顔の素十と、素十から受け継いだもの 聞き手:岸本尚毅
●[総論]高野素十の魅力 岸本尚毅
●[素十論]素十と写生 四ッ谷 龍/関 悦史/青木亮人/涼野海音
●[エッセイ]私にとっての素十 深見けん二/星野 椿
●[鑑賞]私が見つけた「素十のこの一句」 森下秋露/能美顕之/藤本夕衣/浅川芳直
■特別作品50句 宮坂静生
■特別作品21句 仁平 勝 片山由美子
■作品16句 伊丹三樹彦・増成栗人・黛 まどか
■実用特集 作句のテクニック 俳句における「語順」
二ノ宮一雄/澤井洋子/岡崎桂子/高橋将夫/小島 健/辻 恵美子
■シリーズ対談 宇多喜代子の「今、会いたい人」 漢字のはなし
ゲスト:阿辻哲次(漢字学者)
【巻頭グラビア】
季語と俳人 井上康明 (郭公)
日本の鳥たち[鷽/嘯鳥] 大橋弘一
【リレー連載】
男のドラマ 女のドラマ・・・・・・・・・鎌田 俊
【好評連載】
弘美の名句発掘・・・・・・・・・・・・井上弘美
宇宙のなかの孤独・・・・・・・・・・・・大谷弘至
宇宙歳時記・・・・・・・・・・・・布施哲治
埋字で学ぶ五・七・五・・・・・・岸本尚毅
俳句旅枕(津軽)・・・・・・・・・渡辺誠一郎
名言のウラ側(秋元不死男)」・・・・・・岩井英雅
現代俳句時評・・・・・・・・・阪西敦子
合評鼎談・・・・・・・・・小澤 實&関 悦史&村上鞆彦
気になる季語・・・・・・・・・内田春菊
*電子版には平成俳壇応募専用はがきと別冊付録がついておりません。あらかじめご了承ください。
茶を豊かに楽しむための表千家流茶の湯雑誌〔巻頭カラーグラビア〕
特集 近代数寄者 住友春翠の美意識
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆特 集◆ 近代数寄者 住友春翠の美意識
・ 住友春翠 数寄・収集の軌跡ー明治篇ーーーーーーーーーーーー外山 潔
・ 住友春翠 美意識の到達点ー大正篇ーーーーーーーーーーーーー森下愛子
・ 住友コレクション 泉屋博古館 展観案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・茶人の手紙(56)-如心斎宗左1 如心斎と利休の辞世I------- 原田茂弘
・利休とその孫(80)-少庵と宗旦の千家復興へ13-------------- 生形貴重
〔カラーグラビア〕
茶道講座(318)-炉 男子 大瓶 薄茶 不審菴編
・白沙村荘 花ごよみーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 橋本 妙(橋本関雪記念館館長)
・露地をたずねてー旧村山家住宅 玄庵ーーーーーーー 中根史郎(造庭家)
・掌中の美 形物香合ー交趾 台牛ーーーーーーーーーーーー 小田達也(茶道研究家)
・季節をいただきます 旬の茶料理ー筍ーーーーーーーー 天キ・石川輝夫
・ふるさとのお菓子ー東京のふきよせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
表千家家元献茶式・茶会記
茶会記・消息
美術館案内
マスメディア批評を柱に据えた総合月刊誌◇社長の説明に女性デスクは震える声で真意をただした
『週刊文春』編集長「休養」めぐる文春社長と現場の緊迫応酬一部始終…………黒田龍一
◇予想外の人気となった春画展、その背景には何が…
春画ブームと『週刊文春』休養事件、そして警視庁の週刊誌□指導”…………篠田博之
◇あの「黒バス」脅迫犯が元少年Aについて書いた
「黒子のバスケ」脅迫犯の 獄中読書録(2)『絶歌』…………渡邊博史
◇ブログマガジンをスタートさせるも3日で「凍結」
神戸児童殺傷事件「元少年A」のさらなる「疾走」…………篠田博之
◇植村隆さんの問題でついに現役の理事が発言!
「北星学園大学問題」が日本社会と大学に問いかけたもの…………高橋一
◇この種の事件が起こる背景にAV業界のこんな実情が
2400万円裁判で露呈したAV業界の危険な実態…………井川楊枝
◇この夏の悲惨な事件は真相解明可能なのか?
寝屋川中1男女殺害事件と奈良女児殺害事件の類似性…………篠田博之
◇寝屋川中1男女殺害事件を機に考える
性犯罪再犯防止の取り組みその最前線を探る…………渋井哲也
◇本社も新聞社から移転し、名実ともに独立
□厳冬”出版界へ船出した毎日新聞出版の行方…………編集部
◇杉本祐一カメラマンの裁判が始まった!
旅券強制返納事件裁判で問われているもの…………志葉玲
◇ホリエモンや鈴木宗男氏も頼った
異色の「刑務所弁護人」古畑恒雄弁護士…………今西憲之
〈NEWS EYE〉
秋葉原事件・加藤智大死刑囚が「死刑囚表現展」に応募
封印されたアンジェリーナ・ジョリー監督の映画公開へ
〈巻頭グラビア〉
今月のONE SHOT 映画「アンブロークン」公開決定で思い出すこと
アマノミクス 安倍内閣と傾いたマンション/東京カジノ・ドーム支配人……マッドアマノ
東京Street! 六本木の風物詩/新宿歌舞伎町に装甲車/他……篝一光
今月のカラクリ雑誌 紙の付録は楽しいぞ!……今柊二
このすばらしき、ろくでもないCMプランナー 観光って、何のため?……福里真一
くまぇりカフェ 見上げた雲、キレイでした……平田恵理香
ほか
●表紙 木村拓哉
ピンナップ チェン・ボーリン
●巻頭特集
「武士の一分」
原作・藤沢周平、監督・山田洋次による時代劇三部作の最終作
インタビュー 木村拓哉、笹野高史、長沼六男(撮影)
対談 山田洋次監督×渡辺浩(映像評論家)
時代劇の歩みと山田洋次の藤沢周平三部作/山田洋次作品セレクション
●特集
筒井康隆の傑作SF小説を今敏がアニメーション映画化
「パプリカ」
インタビュー 今敏監督
大ヒットしたソリッド・シチュエーション・ホラーの第3弾
「ソウ3」
インタビュー ダーレン・リン・バウズマン監督
名匠ケン・ローチ監督が描くアイルランド独立戦争の悲劇
「麦の穂をゆらす風」
インタビュー ケン・ローチ監督、キリアン・マーフィー
<キネ旬チョイス>
北朝鮮拉致事件を被害者家族の目線で描くドキュメンタリー
「めぐみー引き裂かれた家族の30年」
インタビュー クリス・シェリダン&パティ・キム監督
人気作家・乙一の同名作を田中麗奈&チェン・ボーリンで映画化
「暗いところで待ち合わせ」
インタビュー 天願大介監督
●特別企画
シリーズの原点を徹底解明!
「007/カジノ・ロワイヤル」
インタビュー ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、マーティン・キャンベル(監督)、マイケル・G・ウィルソン
&バーバラ・ブロッコリ(プロデューサー)
ボンド・ガール論<決定版>/ボンドの愛すべき珍品ガシェット/作品評
敵無き世界のボンド 007シリーズとスパイ映画の変遷を辿る
「007 アルティメット・エディション」DVD座談会
新しい溝口健二《映画》ファンにおくる入門講座
対談 種田陽平×井口奈己/作品解説&溝口監督自作を語る/溝口健二論
特別座談会 「コワイ女」
雨宮慶太監督×鈴木卓爾監督×豊島圭介監督
「犬神家の一族」撮影ルポ【後編】
DVDコレクション
「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」「グッドナイト
&グッドラック」『ジム・ジャームッシュ アーリー・コレクションDVD BOX』「花よりもなほ」「初恋」
●インタビュー
巻頭グラビアインタビュー
檀れい 「武士の一分」
インタビュー
●香川京子 「赤い鯨と白い船」
●仙頭武則 「ありがとう」プロデューサー
●イ・ジョンチョル 「ファミリー」監督
●アン・ハサウェイ 「プラダを着た悪魔」
●杉本哲太 「日本の自転車泥棒」
●チェン・ボーリン 「暗いところで待ち合わせ」
撮影現場ルポ 「怪談」
2度目の日本武道館単独コンサートを完全収録!
■2023年5月15日に開催された2度目の日本武道館単独コンサートの模様を完全収録!
ファン待望のTVアニメ「てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!」のキャラクターソング&サウンドトラックが発売決定!
新曲として、アニメに登場するトリオたちのキャラクターソングを5曲収録!
TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND(TVアニメ「おそ松さん」ED曲「SIX SAME FACES」など)がプロデュースに!
さらに、YouTubeでの再生回数が100万回を突破したオープニング主題歌
「てっぺんっ天国〜TOP OF THE LAUGH!!!〜」と、大石昌良プロデュースによる
エンディング主題歌でMay'nが歌った「あはっててっぺんっ」も収録!
特典にはヤングワイワイの伊藤彩沙・愛美・佐々木未来が出演する発売記念オンラインイベント参加のシリアルコードも封入!
©てっぺんグランプリ実行委員会
ファン待望のTVアニメ「てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!」のキャラクターソング&サウンドトラックが発売決定!
新曲として、アニメに登場するトリオたちのキャラクターソングを5曲収録!
TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND(TVアニメ「おそ松さん」ED曲「SIX SAME FACES」など)がプロデュースに!
さらに、YouTubeでの再生回数が100万回を突破したオープニング主題歌
「てっぺんっ天国〜TOP OF THE LAUGH!!!〜」と、大石昌良プロデュースによる
エンディング主題歌でMay'nが歌った「あはっててっぺんっ」も収録!
特典にはヤングワイワイの伊藤彩沙・愛美・佐々木未来が出演する発売記念オンラインイベント参加のシリアルコードも封入!
?てっぺんグランプリ実行委員会
本書は、KGIフォーラムが「けいはんな丘陵からグリーンイノベーションの風を!」をキャッチフレーズに、「“もう一つの文明”を構想する人々と語る『日本の未来』」と題して開催してきた5回のフォーラムの講演内容をまとめたものです。10名のゲストを招き、さまざまな視点で「緑」を核とした文明を探求しています。