現代俳句の動向を展望する俳句総合誌俳句で人生が10倍楽しくなる!
■特別作品50句 大峯あきら
■特別作品21句 岩淵喜代子・星野高士
【大特集】名句は「省略」で生まれる
▼対談 歌人 東 直子×俳人 村上鞆彦
〜俳句と短歌での省略の違い〜
▼名句は何を省いたか 西山睦・名取里美・高柳克弘
人口に膾炙される名句は、他の句どこか違うのか。
初心者から上級者まで誰もが悩む「省略」のポイントを、名句を挙げて分解し、何を省略しているかを解説。
▼私はこれを省きました 関根誠子・坊城俊樹・河原地英武・川口真理・三木基史
【実用特集】冬はあったか おいしい俳句
[酒]小林恭二 [汁物]三村純也 [鍋物]辻美奈子 [煮・炊・焼]陽美保子 [酒肴]永瀬十悟
寒い冬に屋内で楽しむ温かい料理は、俳句の材料にはうってつけ!
テーマごとに名句を18句挙げ、鑑賞をまじえながら、冬の「食」の句の魅力や詠み方のコツを紹介。実作のヒントにも◎。
【新連載】宇宙歳時記……布施哲治
【最終回】
季語探訪…………………宮坂静生
実作のための文語文法…佐藤郁良
龍太の謎、幻の山河………高柳克弘
第4期メンバー合評鼎談……高野ムツオ・土肥あき子・大谷弘至
【読者参加型新企画】
虚子式俳句上達法 埋字で学ぶ五七五……岸本尚毅
「平成俳壇」テーマ詠「昭和のファッション」……小笠原和男選
【好評連載】
名言のウラ側(正岡子規)……岩井英雅
今月の気になる季語……内田春菊
【グラビア】
俳人の愛した風景………八田木枯(伊勢)
結社歳時記………………「春嶺」
解き方のイメージを育て思考力を鍛える【特集】比(3) …… 速さと比:日日の演習 速さへの飽くなき追求/要点の整理 速さの問題の攻略ポイントをおさえよう/発展演習 複雑な設定にも負けるな!速さの難問/ワンポイントゼミ 全集中!!ダイヤグラムで問題を斬れ:長文の演習 チューリング・マシン/算数オリンピックへの道 トライアル大会の問題より
「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
武田綾乃 「愛されなくても別に」長編一挙掲載。
[グラビア]
特別対談 辻村深月×武田綾乃
[長編一挙掲載]
・武田綾乃 「愛されなくても別に」
愛情は、すべてを帳消しにできる魔法なんかじゃないーー。
親子、友人、経済、社会。二十歳の息詰まる「現代」に風穴をあける。
いまもっとも旬な気鋭の作家が放つ、懊悩と希望の挟間に生きる“真っ黒”な青春小説!
[特別対談]
・辻村深月×武田綾乃
今書いているものはどれひとつとして、その後には書けないもの。
[書評]
武田綾乃 「愛されなくても別に」書評
・北上次郎 少女たちの願いを静かに力強く描く、反家族小説
・瀧井朝世 突き刺さる言葉たち 武田綾乃の凄みを知る
・三宅香帆 愛されなくても、愛することができたら
[シリーズ]
・西條奈加 「饅頭くらべ」
・真藤順丈 「25セント」
[読み切り]
・佐藤多佳子 「パレード」
・大木亜希子 「シナプス」
・佐々木愛 「目をつむれば全部」
[対談]
・大木亜希子×佐々木愛
[エッセイ]
・岸田奈美 「2億パーセント大丈夫」
・後藤拓実(四千頭身) 「これこそが後藤」
・新井見枝香 「きれいな言葉より素直な叫び」
・藤谷 治 「小説から聴こえる音楽」
[コラム]
・〆切めし 寺地はるな
・武田砂鉄 「もう忘れてませんか?」
[漫画]
・益田ミリ 「ランチの時間」
・ジェントルメン中村 「ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ -NOW-」
[書評]
・書評現代 若林踏・吉田大助・柳亭小痴楽・内藤麻里子
・読書中毒日記 東山彰良
・今月の平台「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
武田綾乃 「愛されなくても別に」長編一挙掲載。
[グラビア]
特別対談 辻村深月×武田綾乃
[長編一挙掲載]
・武田綾乃 「愛されなくても別に」
愛情は、すべてを帳消しにできる魔法なんかじゃないーー。
親子、友人、経済、社会。二十歳の息詰まる「現代」に風穴をあける。
いまもっとも旬な気鋭の作家が放つ、懊悩と希望の挟間に生きる“真っ黒”な青春小説!
[特別対談]
・辻村深月×武田綾乃
今書いているものはどれひとつとして、その後には書けないもの。
[書評]
武田綾乃 「愛されなくても別に」書評
・北上次郎 少女たちの願いを静かに力強く描く、反家族小説
・瀧井朝世 突き刺さる言葉たち 武田綾乃の凄みを知る
・三宅香帆 愛されなくても、愛することができたら
[シリーズ]
・西條奈加 「饅頭くらべ」
・真藤順丈 「25セント」
[読み切り]
・佐藤多佳子 「パレード」
・大木亜希子 「シナプス」
・佐々木愛 「目をつむれば全部」
[対談]
・大木亜希子×佐々木愛
[エッセイ]
・岸田奈美 「2億パーセント大丈夫」
・後藤拓実(四千頭身) 「これこそが後藤」
・新井見枝香 「きれいな言葉より素直な叫び」
・藤谷 治 「小説から聴こえる音楽」
[コラム]
・〆切めし 寺地はるな
・武田砂鉄 「もう忘れてませんか?」
[漫画]
・益田ミリ 「ランチの時間」
・ジェントルメン中村 「ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ -NOW-」
[書評]
・書評現代 若林踏・吉田大助・柳亭小痴楽・内藤麻里子
・読書中毒日記 東山彰良
・今月の平台
iPhoneの新機能とテクニックをくまなく紹介。初めてiPhoneを購入した人でも安心の操作画面。3GSから4へのアップグレードも丁寧に解説。仕事や生活に役立つアプリや周辺機器を厳選して紹介。関連ワザで知りたい情報がすぐに見つかる。
「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
デザインを一新し、読み物も更に充実。
窪 美澄 『私は女になりたい』長編一挙掲載。
第14回小説現代長編新人賞奨励賞受賞作
中 真大 「無駄花」一挙掲載。
[グラビア]
この災厄に思うこと
朱野帰子・荻原 浩・黒木 渚・後藤拓実
急激に世界が変わったとき、表現者たちはそれをどう見ていたのか。
物語とエンタテインメントに携わる、十一人による書き下ろし。
(グラビア・本文ページに収録)
[長編一挙掲載]
・窪 美澄 「私は女になりたい」
四十八歳、美容皮膚科医。仕事は「患者を女でいさせる」こと。
いまでも思い出さない日はない、事故のように始まり、終わった十四歳年下との恋。
あれが人生最後の恋だったと言える日はくるのだろか……。
[発表]
・第66回江戸川乱歩賞発表
・受賞の言葉
・選評 綾辻行人 新井素子 京極夏彦 貫井徳郎 月村了衛
・第67回江戸川乱歩賞募集
[対談&短編]
・松居大悟×又吉直樹 「人とは共有できないことを言葉にする挑戦」
・松居大悟 「お父さま」
[特別掲載]
・米澤穂信 「里芋病」
[特集]
・この災厄に思うこと
堂場瞬一・徳永圭子・中脇初枝・葉真中 顕・原田マハ・姫野カオルコ・藤井太洋
・パリュスあや子 「ふたりのサラ」
・湊ナオ 「牧神の午前中はビープ音」
・小原周子 「明日のことはわからない」
[小説]
・鯨井あめ 「ブラックコーヒーを好きになるまで」
・朝倉宏景 「雨を待つ」
・一穂ミチ 「ネオンテトラ」
・清水裕貴 「きみは光」
[シリーズ]
・長浦 京 「NOC 緋色の追憶」2
[新人賞]
・第14回小説現代長編新人賞奨励賞受賞作一挙掲載
中 真大 「無駄花」
・ILLUST DAYS特別企画 受賞作の冒頭をコミカライズ!
・「無駄花」書評 細谷正充
・師弟対談 中真大×T-TRIPPIN’(DAZZLE 4 LIFE )
[エッセイ]
・岸田奈美 「2億パーセント大丈夫」
・後藤拓実(四千頭身) 「これこそが後藤」
・新井見枝香 「きれいな言葉より素直な叫び」
・藤谷 治 「小説から聴こえる音楽」
[コラム]
・〆切メシ 伊吹有喜
・武田砂鉄 「もう忘れてませんか?」
[漫画]
・益田ミリ 「ランチの時間」
・ジェントルメン中村 「ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ -NOW-」
[書評]
・書評現代 青戸しの・三宅香帆・田口幹人・高橋ユキ
・読書中毒日記 池澤春菜
・今月の平台「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
デザインを一新し、読み物も更に充実。
窪 美澄 『私は女になりたい』長編一挙掲載。
第14回小説現代長編新人賞奨励賞受賞作
中 真大 「無駄花」一挙掲載。
[グラビア]
この災厄に思うこと
朱野帰子・荻原 浩・黒木 渚・後藤拓実
急激に世界が変わったとき、表現者たちはそれをどう見ていたのか。
物語とエンタテインメントに携わる、十一人による書き下ろし。
(グラビア・本文ページに収録)
[長編一挙掲載]
・窪 美澄 「私は女になりたい」
四十八歳、美容皮膚科医。仕事は「患者を女でいさせる」こと。
いまでも思い出さない日はない、事故のように始まり、終わった十四歳年下との恋。
あれが人生最後の恋だったと言える日はくるのだろか……。
[発表]
・第66回江戸川乱歩賞発表
・受賞の言葉
・選評 綾辻行人 新井素子 京極夏彦 貫井徳郎 月村了衛
・第67回江戸川乱歩賞募集
[対談&短編]
・松居大悟×又吉直樹 「人とは共有できないことを言葉にする挑戦」
・松居大悟 「お父さま」
[特別掲載]
・米澤穂信 「里芋病」
[特集]
・この災厄に思うこと
堂場瞬一・徳永圭子・中脇初枝・葉真中 顕・原田マハ・姫野カオルコ・藤井太洋
・パリュスあや子 「ふたりのサラ」
・湊ナオ 「牧神の午前中はビープ音」
・小原周子 「明日のことはわからない」
[小説]
・鯨井あめ 「ブラックコーヒーを好きになるまで」
・朝倉宏景 「雨を待つ」
・一穂ミチ 「ネオンテトラ」
・清水裕貴 「きみは光」
[シリーズ]
・長浦 京 「NOC 緋色の追憶」(2)
[新人賞]
・第14回小説現代長編新人賞奨励賞受賞作一挙掲載
中 真大 「無駄花」
・ILLUST DAYS特別企画 受賞作の冒頭をコミカライズ!
・「無駄花」書評 細谷正充
・師弟対談 中真大×T-TRIPPIN'(DAZZLE 4 LIFE )
[エッセイ]
・岸田奈美 「2億パーセント大丈夫」
・後藤拓実(四千頭身) 「これこそが後藤」
・新井見枝香 「きれいな言葉より
新製品情報と時代を読む特集マガジン【特集】狭小住宅、再び!(44P予定)---小家族や単身世帯が増える中、ミニマムさを追求する”狭小住宅”は再び、最新住宅として注目を浴びています。かつての狭い土地を如何に広く見せるか?ではなく、「狭いが故の最適空間」を有する家、それが今の狭小住宅と言えます。狭小戸建て、狭小リノベ、狭小賃貸、狭小分譲………今やオンオフだけではない狭小住宅の最新事情はもとより、快適な住まいを追求する建築家や実際にそこに住むオーナーにインタビュー取材し、もっとも新しい ”ゴクラク狭小暮らし” を提案します。
茶を豊かに楽しむための表千家流茶の湯雑誌〔巻頭カラーグラビア〕
・而妙斎宗匠 新年試筆ーーーーーーーーー 千 宗左
・特集 茶会ルポ 光悦会
酉年を迎えてーーーーーーーーーーーーーーーーーー 千 宗左
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆特 集◆茶会ルポ 光悦会
光悦会 みてある記 峰岸凌雲
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・茶人の手紙(53)-覚々斎宗左1----------------------- 原田茂弘
・利休とその孫(77)-少庵と宗旦の千家復興へ10 ------- 生形貴重
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔カラーグラビア〕
茶道講座(315)-炉 女子 紹鴎棚 薄茶 不審菴編
【新連載】
・白沙村荘 花ごよみーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 橋本 妙
・露地をたずねてー久昌院ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 中根史郎
・掌中の美 形物香合ー交趾大亀ーーーーーーーーーーーーー 小田達也
・季節をいただきます 旬の茶料理ー蕪ーーーーーーーー 天キ・石川輝夫
・ふるさとのお菓子ー伊勢の生姜糖
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
表千家家元献茶式・茶会記
茶会記・消息
美術館案内
表千家同門会 第75回全国大会 愛知犬山大会
■ 表紙・巻頭特集:「忍びの国」
【主な内容】
巻頭特集 「忍びの国」(7月1日〜)
●大野智
撮り下ろしグラビア & ロングインタビュー+41の質問(計12P)
〜撮り下ろしグラビア&インタビュー特集〜
窪塚洋介 「アリーキャット」(7月15日〜)
窪田正孝 「東京喰種 トーキョーグール」(7月29日〜)ほか
ディーン・フジオカ 「結婚」(6月24日〜)
斎藤工 「昼顔」(6月10日〜)
満島ひかり 「海辺の生と死」(7月29日〜)
松井玲奈 「めがみさま」(6月10日〜)
〜新着現場〜
「関ヶ原」(8月26日〜/岡田准一 ほか)
「心が叫びたがっているんだ」(7月22日〜/中島健人 ほか)
「君の膵臓をたべたい」(7月28日〜/渡辺美波、北村匠海 ほか)
「関西ジャーニーズJr.のお笑いスター誕生 」(8月26日〜/関西ジャーニーズJr. ほか)
「High&LOW THE MOVIE」シリーズ(2 8月19日〜、3 11月11日〜)
完成披露ほか 読者プレゼント多数!表紙&巻頭特集:大野智「忍びの国」
(撮影:平岩享)
Special Issue
映画は役者で見る
1夢から覚めない! スター映画
ロングインタビュー 大野智、「忍びの国」の大野智を語る
Q&A 「大野智」が演じるを知るための41の質問
2□俳優□を選んだひとたち
窪塚洋介は止まらない
□カメラに愛される□窪田正孝
ディーン・フジオカ、クローズアップの誘惑
□演る人□としての斎藤工
3映画は女優で回ってる
満島ひかりで辿る「海辺の生と死」、そしておんなとおとこ
松井玲奈、これから
Essay
伊丹十三賞受賞記念
今から知っても遅くない!
2017年、星野源のここがスゴイ
Roport
新着! 撮影現場ルポ
岡田准一「関ヶ原」
中島健人「心が叫びたがってるんだ。」
浜辺美波×北村匠海「君の膵臓をたべたい」
関西ジャニーズJr.「関西ジャニーズJr.のお笑いスター誕生! 」
「HiGH&LOW THE MOVIE」シリーズ
Presents
1「銀魂」ジャパンプレミア
2「東京喰種 トーキョーグール」ジャパンプレミア
3「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」完成披露試写会
4「トリガール! 」完成披露試写会
5「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」完成披露試写会
6「ナミヤ雑貨店の奇蹟」完成披露試写会
7「君の膵臓をたべたい」一般試写会
8「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」ムビチケ
9松井玲奈直筆サイン入り写真
10「シカゴ P.D.」「シカゴ・ファイア シーズン2」DVD同時リリース記念付箋セット
茶を豊かに楽しむための表千家流茶の湯雑誌〔巻頭カラーグラビア〕
特集 茶会ルポ 大師会2017
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆特 集◆ 茶会ルポ 大師会2017
平成丁酉大師会 拝見記ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー花井作三
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・茶人の手紙(58)-如心斎宗左3 如心斎と樂左入ーーーーーーー 原田茂弘
・利休とその孫(82)-少庵と宗旦の千家復興へ15-------- 生形貴重
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔カラーグラビア〕
茶道講座(320)-風炉 女子 水指棚 薄茶2 不審菴編
・白沙村荘 花ごよみーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 橋本 妙(橋本関雪記念館館長)
・露地をたずねてー山紫水明処[京都市上京区]-------- 中根史郎(中根庭園研究所所長)
・掌中の美 形物香合ー染付 張甲牛[野村美術館]----- 小田達也(茶道研究家)
・季節をいただきます 旬の茶料理ー鯵ーーーーーーーーーーーーーーーー 天キ・石川輝夫
・ふるさとのお菓子ー修学院の鳩もち[本家双鳩堂]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
表千家家元献茶式・茶会記
表千家同門会 第76回全国大会 金沢大会
茶会記・消息
美術館案内
茶を豊かに楽しむための表千家流茶の湯雑誌〔巻頭カラーグラビア〕
特集 樂家ー伝統と創造
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆特 集◆樂家ー伝統と創造
・ 樂茶碗 樂家一子相伝の営みーーーーーーーーーーーーーーー樂吉座衞門
・ 「茶碗の中の宇宙ー樂家一子相伝の芸術」展案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・茶人の手紙(54)-覚々斎宗左2----------------------- 原田茂弘
・利休とその孫(78)-少庵と宗旦の千家復興へ11 ------- 生形貴重
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔カラーグラビア〕
茶道講座(316)-炉 男子 溜丸卓 薄茶 筒茶碗の扱い 不審菴編
・白沙村荘 花ごよみーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 橋本 妙(橋本関雪記念館館長)
・露地をたずねてー太田邸 的庵ーーーーーーーーーーーーーー 中根史郎(造庭家)
・掌中の美 形物香合ー乾山 槍梅ーーーーーーーーーーーー 小田達也(茶道研究家)
・季節をいただきます 旬の茶料理ー鰤ーーーーーーーー 天キ・石川輝夫
・ふるさとのお菓子ー鳥取砂丘の風紋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
表千家家元献茶式・茶会記
茶会記・消息
美術館案内
来庵入門
茶を豊かに楽しむための表千家流茶の湯雑誌〔巻頭カラーグラビア〕
・家元稽古始め
・特集 桂離宮へのいざない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆特 集◆桂離宮へのいざない
・ 庭屋一如の山荘ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中村昌生
・ 桂離宮の御殿と御茶屋ーーーーーーーーーーーーーーーーー池田俊彦
・ 桂の庭ー桂離宮の景色にみるものーーーーーー尼□博正
・ 桂離宮が建てられた時代ーーーーーーーーーーーーーーー熊倉功夫
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・茶人の手紙(55)-覚々斎宗左3----------------------- 原田茂弘
・利休とその孫(79)-少庵と宗旦の千家復興へ12 ------- 生形貴重
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔カラーグラビア〕
茶道講座(317)-炉 女子 抱清棚 薄茶点前 不審菴編
・白沙村荘 花ごよみーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 橋本 妙(橋本関雪記念館館長)
・露地をたずねてー久田家 半床庵ーーーーーーーーーーーー 中根史郎(造庭家)
・掌中の美 形物香合ー交趾 台牛ーーーーーーーーーーーー 小田達也(茶道研究家)
・季節をいただきます 旬の茶料理ーサヨリーーーーーーーー 天キ・石川輝夫
・ふるさとのお菓子ー酒田の雛菓子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
表千家家元献茶式・茶会記
茶会記・消息
美術館案内
北の大都市、札幌。
年間1,500万人の観光客が訪れ、美食や必須スポットはもとより、
独自のカルチャーも根を張って、訪れる人を魅了してやまないこの街で、
私たちが知りたい「正解」を探ります。
ラーメン、建築、コーヒー、クラフト、音楽、
ワイン、注目エリア、お土産……
ジャンル別で巡った「札幌の正解」。
ブックインブックは
「札幌のおいしい店100」。
札幌のパワーの詰め合わせを。
目次
札幌エリアマップ
特集
札幌の正解
おいしいエリアの正解 ─── おいしい店は狸小路の奥にある。
ラーメンとカレーの正解 ── 群雄割拠の2大ジャンル、今食べるべきは?
デートの正解 ──────── 札幌美女と一緒に。
音楽の正解 ──────── 音楽好きの行き着く先。
買い物の正解 ─────── 買うべきものが、そこにはある!
全国からファンが訪れる名店選。
次世代の正解 ─────── ハロー、サッポロニュージェネレーション。
北大巡りの正解 ────── 北の心臓。
クラフトの正解 ─────── 札幌の町を、クラフトで巡る。
過ごし方の正解 ────── 札幌滞在をもっと楽しくさせる12の体験。
おもてなしの正解 ───── 好きになってほしい店があります。
もうちょっと足を延ばして話題の宿へ。
BOOK IN BOOK
札幌食お助けアドレス100
アートと建築の正解 ──── アートと建築を巡る3日間の探検。
BARの正解 ──────── 良い曲、良い音、良いお酒。
コーヒーの正解 ─────── 札幌はなぜ深煎りなのか。
チーズとワインの正解 ─── 北海道産チーズにヴァン・ナチュールをペアリング。
噂の正解 ────────── 街の噂、店の噂、調査しました!
お土産の正解 ─────── お持ち帰りは「北海道」です。
「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
今野敏 「天を測る」長編一挙掲載。
[グラビア]
東野圭吾『危険なビーナス』
「TBS日曜劇場」連続ドラマ化 妻夫木聡 グラビア&インタビュー
[長編一挙掲載]
今野敏 「天を測る」長編一挙掲載。
維新の動乱の中、幕府、さらには日本の取るべき正しい針路を測るーー。
米国相手に互角の算術・航海術を披露したその男の名は、小野友五郎。
警察小説のトップランナーが挑む初の幕末小説、新たなる英雄の真実の生涯!
[対談]
今野敏×小栗さくら 本当の幕末をお教えします
[特別企画]
映画『罪の声』公開直前! 緊急企画 小栗旬&星野源が訪れたロケ地を特別紹介
[特集1]
眉村卓 遺作『その果てを知らず』抄録
権田萬治・池澤春菜 『その果てを知らず』解説
[読み切り]
一穂ミチ 「ピクニック」
小栗さくら 「恭順」
[シリーズ]
西條奈加 「母子草」
真藤順丈 「アーニーパイルで逢いましょう」
赤神諒 「梟の眼」
[特集2]
対談 森晶麿×大森望
『沙漠と青のアルゴリズム』のアルゴリズムを解明せよ!
森晶麿 『沙漠と青のアルゴリズム』抄録
[エッセイ]
岸田奈美 「飽きっぽいから、愛っぽい」
酒井順子 「人はなぜエッセイを書くのか〜日本エッセイ小史〜」
後藤拓実(四千頭身) 「これこそが後藤」
新井見枝香 「きれいな言葉より素直な叫び」
藤谷 治 「小説から聴こえる音楽」
[コラム]
〆切めし 湊ナオ
武田砂鉄 「もう忘れてませんか?」
[漫画]
益田ミリ 「ランチの時間」
ジェントルメン中村 「ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ -NOW-」
[書評]
書評現代 青戸しの・三宅香帆・田口幹人・高橋ユキ
読書中毒日記 池澤春菜
今月の平台
第15回小説現代長編新人賞 2次選考通過作品発表&1次選考通過選考の講評・応募「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
今野敏 「天を測る」長編一挙掲載。
[グラビア]
東野圭吾『危険なビーナス』
「TBS日曜劇場」連続ドラマ化 妻夫木聡 グラビア&インタビュー
[長編一挙掲載]
今野敏「天を測る」長編一挙掲載。
維新の動乱の中、幕府、さらには日本の取るべき正しい針路を測るーー。
米国相手に互角の算術・航海術を披露したその男の名は、小野友五郎。
警察小説のトップランナーが挑む初の幕末小説、新たなる英雄の真実の生涯!
[対談]
今野敏×小栗さくら 本当の幕末をお教えします
[特別企画]
映画『罪の声』公開直前! 緊急企画 小栗旬&星野源が訪れたロケ地を特別紹介
[特集(1)]
眉村卓遺作『その果てを知らず』抄録
権田萬治・池澤春菜 『その果てを知らず』解説
[読み切り]
一穂ミチ 「ピクニック」
小栗さくら 「恭順」
[シリーズ]
西條奈加 「母子草」
真藤順丈 「アーニーパイルで逢いましょう」
赤神諒 「梟の眼」
[特集(2)]
対談 森晶麿×大森望
『沙漠と青のアルゴリズム』のアルゴリズムを解明せよ!
森晶麿『沙漠と青のアルゴリズム』抄録
[エッセイ]
岸田奈美 「飽きっぽいから、愛っぽい」
酒井順子 「人はなぜエッセイを書くのか〜日本エッセイ小史〜」
後藤拓実(四千頭身) 「これこそが後藤」
新井見枝香 「きれいな言葉より素直な叫び」
藤谷 治 「小説から聴こえる音楽」
[コラム]
〆切めし 湊ナオ
武田砂鉄 「もう忘れてませんか?」
[漫画]
益田ミリ 「ランチの時間」
ジェントルメン中村 「ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ -NOW-」
[書評]
書評現代 青戸しの・三宅香帆・田口幹人・高橋ユキ
読書中毒日記 池澤春菜
今月の平台
第15回小説現代長編新人賞 2次選考通過作品発表&1次選考通過選考の講評・応募
「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
真夏の夜の悪夢 「超怖い物件」--そこに住んではイケない。
[特集]
真夏の夜の悪夢
超怖い物件ーーそこに住んではイケない。
・大島てる 「倒福」
・福澤徹三 「旧居の記憶」
・糸柳寿昭 「あつまれ 怪談の日記」
・宇佐美まこと 「氷室」
・花房観音 「たかむらの家」
・神永学 「妹の部屋」
・澤村伊智 「笛を吹く家」
・黒木あるじ 「牢家」
・郷内心瞳 「トガハラミ」
・平山夢明 「ろろるいの家」
「こんな話は、頭で考えても作れない」執筆者の一人はこう語るーー。
土地に張り付いた怨念は消えない。実話怪談の怖さを味わえる最恐の十編。
[特別企画1]
・『K2 池袋署刑事課 神崎・黒木』ドラマ化記念 グラビア&インタビュー
山田涼介 田中 圭 キワドい2人の最強バディ
・横関大 「帰ってきたK2 ─不穏─」
[現代ビジネス×小説現代 戦後75年共同企画]
「戦争を書くこと、語ること」
特別鼎談
・真藤順丈×深緑野分×小川 哲
沖縄×ベルリン×カンボジア 想像力は境界を超える
ノンフィクション対談
・石戸 諭×辻󠄀田真佐憲
新しい「国民の物語」を作るために
[『宝島』外伝シリーズ]
・真藤順丈 五つ目の石
[特別企画2]
・大塚 愛 小説家デビュー 特別インタビュー
どんなに暗くとも、どんなに重くとも、小説なら受け止めてもらえる
・大塚 愛 「開けちゃいけないんだよ」
[シリーズ]
・赤神諒 「梟の眼」
[読み切り]
・三浦しをん 「熱く甘く満たすもの」
[特別企画3]
・シリーズ完結+文庫化記念! 前代未聞の鬼斬り花魁ファンタジー
「Cocoon」を徹底解説!
・声優 坂本真綾さん 「Cocoon」スペシャルPV収録現場
・「Cocoon」シリーズ内容紹介・キャラクター紹介
・「Cocoon」外伝 お恋狸のぽんぽこ珍道中
・著者・夏原エヰジ、「生と死」を感じる古都へ
[エッセイ]
・岸田奈美 「飽きっぽいから、愛っぽい」
・酒井順子 「人はなぜエッセイを書くのか〜日本エッセイ小史〜」
・後藤拓実(四千頭身) 「これこそが後藤」
・新井見枝香 「きれいな言葉より素直な叫び」
・藤谷 治 「小説から聴こえる音楽」
[コラム]
・〆切めし 倉井眉介
・武田砂鉄 「もう忘れてませんか?」
[漫画]
・益田ミリ 「ランチの時間」
・ジェントルメン中村 「ようこそ! アマゾネス☆ポケット編集部へ -NOW-」
[書評]
・書評現代 青戸しの・三宅香帆・田口幹人・高橋ユキ
・読書中毒日記 出口治明
・今月の平台「毎号、勝負作! 全ページ、面白い。」
真夏の夜の悪夢 「超怖い物件」--そこに住んではイケない。
[特集]
真夏の夜の悪夢
超怖い物件ーーそこに住んではイケない。
・大島てる 「倒福」
・福澤徹三 「旧居の記憶」
・糸柳寿昭 「あつまれ 怪談の日記」
・宇佐美まこと 「氷室」
・花房観音 「たかむらの家」
・神永学 「妹の部屋」
・澤村伊智 「笛を吹く家」
・黒木あるじ 「牢家」
・郷内心瞳 「トガハラミ」
・平山夢明 「ろろるいの家」
「こんな話は、頭で考えても作れない」執筆者の一人はこう語るーー。
土地に張り付いた怨念は消えない。実話怪談の怖さを味わえる最恐の十編。
[特別企画(1)]
・『K2 池袋署刑事課 神崎・黒木』ドラマ化記念 グラビア&インタビュー
山田涼介 田中 圭 キワドい2人の最強バディ
・横関大 「帰ってきたK2 ─不穏─」
[現代ビジネス×小説現代 戦後75年共同企画]
「戦争を書くこと、語ること」
特別鼎談
・真藤順丈×深緑野分×小川 哲
沖縄×ベルリン×カンボジア 想像力は境界を超える
ノンフィクション対談
・石戸 諭×辻〓田真佐憲
新しい「国民の物語」を作るために
[『宝島』外伝シリーズ]
・真藤順丈 五つ目の石
[特別企画(2)]
・大塚 愛 小説家デビュー 特別インタビュー
どんなに暗くとも、どんなに重くとも、小説なら受け止めてもらえる
・大塚 愛 「開けちゃいけないんだよ」
[シリーズ]
・赤□諒 「梟の眼」
[読み切り]
・三浦しをん 「熱く甘く満たすもの」
[特別企画(3)]
・シリーズ完結+文庫化記念! 前代未聞の鬼斬り花魁ファンタジー
「Cocoon」を徹底解説!
・声優 坂本真綾さん 「Cocoon」スペシャルPV収録現場
・「Cocoon」シリーズ内容紹介・キャラクター紹介
・「Cocoon」外伝 お恋狸のぽんぽこ珍道中
・著者・夏原エヰジ、「生と死」を感じる古都へ
[エッセイ]
・岸田奈美 「飽きっぽいから、愛っぽい」
・酒井順子 「人はなぜエッセイを書くのか〜日本エッセイ小史〜」
・後藤拓実(四千頭身) 「これこそが後藤」
・新井見枝香 「き