■「TVer」で記録的な再生回数を誇り、「LINEマンガでイチオシのオリジナル作品は?みんなで決めるベスト11」第1位に輝くなど、
Z世代を中心に大ウケの深夜ドラマ「おっパン」が、ついにオリジナル・ストーリーで映画化!!
■好きなものは好きでいい!でも、「好きでいつづけること」は難しい・・・・・・「おっパン」ファミリーに立ちはだかる、
新たな“アップデートタスク”とは?
※収録内容は変更となる場合がございます。
■「TVer」で記録的な再生回数を誇り、「LINEマンガでイチオシのオリジナル作品は?みんなで決めるベスト11」第1位に輝くなど、
Z世代を中心に大ウケの深夜ドラマ「おっパン」が、ついにオリジナル・ストーリーで映画化!!
■好きなものは好きでいい!でも、「好きでいつづけること」は難しい・・・・・・「おっパン」ファミリーに立ちはだかる、
新たな“アップデートタスク”とは?
※収録内容は変更となる場合がございます。
子どもたちに大人気「すみっコぐらし」の映画、第4弾が絵本で登場!
すみっコたちの街ではここのところ雨ばかり。そんなある日、空から「空の王国」の<おうじ>が降ってきた..!
空の王国では深刻な水不足。王国を救うため、すみっコたちの大冒険がはじまります....!
映画に合わせて、内容を完全絵本化。
映画と一緒に、未就学児のお子様から大人まで、楽しく読むことができます。
プレゼントにも最適の一冊です。
「もしも、絵の中の世界に飛び込めるとしたらーー?」
幻の宝石をめぐり、ドラえもんたちの時空を超えた大冒険が、今はじまる!!
ドラえもん映画最新作、
『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』のブルーレイとDVDが
2025年8月27日に発売決定!
映画ドラえもん シリーズ45周年記念作品となる本作は、監督に寺本幸代、脚本に伊藤公志を起用、
ゲスト声優として鈴鹿央士、藤本美貴、伊達みきお・富澤たけし(サンドウィッチマン)が参加、
主題歌はあいみょんが担当する。
今年度も「DVD版」「ブルーレイ通常版」と、「ブルーレイ デラックス版(ブルーレイ+ブックレット+縮刷版シナリオ セット)」の3形態が同時発売!
※収録内容は変更となる場合がございます。
「映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」がついにBlu-ray&DVDになって登場!
映像特典として、すみっコぐらし初のテレビアニメ化となる「アニメ すみっコぐらし そらいろのまいにち」(全5話)を収録。
封入特典として、全員集合している場面写真を使用したここでしか手に入らないポストカードが5枚セットと
すみっコファン必見の仕様となります。
※収録内容は変更となる場合がございます。
インドの”ハガシミール州ムシバイ”で開催されるエンタメフェスティバルで踊るため、インドに来たカスカベ防衛隊。怪しげな雑貨店で見つけたリュックサックから出ていた「紙」を鼻に差してしまったボーちゃんは、邪悪な力に導かれ【暴君(ボーくん)】となり大暴走!ボーちゃんは世界を揺るがす驚異の力を手に入れてしまう。果たしてボーちゃんを、しんのすけたちは止めることができるのか!?2025年8月公開の劇場版最新作を完全コミカライズ!
2023年公開映画、No.1 ヒット!
全世界興行収入…390億円! 全世界累計動員…3700万人超!
国内興行収入…157.3億円(国内歴代興収13位) 国内累計動員…1088万人超
国内超ロングラン上映〈39週〉&300スクリーンの継続上映は業界初!
第46回日本アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞受賞
多くの話題を呼んだ、映画『THE FIRST SLAM DUNK』がついにビデオグラム化!
※収録内容は変更となる場合がございます。
『ラ・ラ・ランド』のロケ地として有名なグリフィス天文台や、『フォレスト・ガンプ』に登場するフォーサイス・パークなど、映画の中には「こんな場所があったのか!」と驚くような、 幻想的で、まるで絵画のような絶景スポットが数多く登場します。本誌は、ノスタルジー漂う往年の名作から今をときめく話題の新作まで、一生に一度は見たい映画の絶景スポットを厳選して紹介します。
映画ドラえもんの全てが分かる1冊!!
映画ドラえもん超全集が、2025年公開作品「のび太の絵世界物語」、
2024年公開作品「のび太の地球交響楽」、2023年公開作品「のび太と空の理想郷」、2022年公開作品「のび太の宇宙小戦争 2021」これら4作品の新たな作品紹介も加え、増補改訂版として刊行されます。
新規追加部分でも、各映画作品のストーリー、登場キャラクター、ひみつ道具、映画の舞台設定などはもちろん、関係者インタビューなど、クリエイターのこだわりを紹介します。
また、44作品に関わる様々なプロジェクトの情報も追加されており、映画ドラえもん45周年の記念本というにふさわしいアイテムになっています。
まさに、ドラえもんファン必携の1冊です!!
【編集担当からのおすすめ情報】
2000年に刊行された前回の映画ドラえもん超全集をブラッシュアップし、
より情報精度の高い1冊になりました。新たに追加された、様々な映画に関するプロジェクトの写真や年表を見ながら、当時のことを思い出していただけると思います。
もはや3世代コンテンツともいえる映画ドラえもんの魅力を、この本を通して、親子で、お友達同士で、是非楽しんでください。
2023年公開映画、No.1 ヒット!
全世界興行収入…390億円! 全世界累計動員…3700万人超!
国内興行収入…157.3億円(国内歴代興収13位) 国内累計動員…1088万人超
国内超ロングラン上映〈39週〉&300スクリーンの継続上映は業界初!
第46回日本アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞受賞
多くの話題を呼んだ、映画『THE FIRST SLAM DUNK』がついにビデオグラム化!
※収録内容は変更となる場合がございます。
「映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」がついにBlu-ray&DVDになって登場!
映像特典として、すみっコぐらし初のテレビアニメ化となる「アニメ すみっコぐらし そらいろのまいにち」(全5話)を収録。
封入特典として、全員集合している場面写真を使用したここでしか手に入らないポストカードが5枚セットと
すみっコファン必見の仕様となります。
※収録内容は変更となる場合がございます。
<収録内容>
・画面サイズ:16:09
・音声:DOLBY DIGITAL(ステレオ)
2023年公開映画、No.1 ヒット!
全世界興行収入…390億円! 全世界累計動員…3700万人超!
国内興行収入…157.3億円(国内歴代興収13位) 国内累計動員…1088万人超
国内超ロングラン上映〈39週〉&300スクリーンの継続上映は業界初!
第46回日本アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞受賞
多くの話題を呼んだ、映画『THE FIRST SLAM DUNK』がついにビデオグラム化!
LIMITED EDITION は、作品の“追体験”をテーマにした特典を封入した初回生産限定版。
映像特典として、海外用に実施された井上雄彦監督インタビュー映像や、劇場で開催されたトークイベント「COURT SIDE in THEATER」、映画公開中に実施されたライブ配信等が、5時間30 分以上にわたって収録。
また封入特典「Special THANKSプレゼント」は、サイズを変更しただけでなく、リョータ両面ミニポスターは、クリアポスター2枚組に変わるなど、それぞれのアイテムは装いを新たに特別バージョンとして封入。
※収録内容は変更となる場合がございます。
映画の感動がコミックスでよみがえる!
のび太の目の前に、突然絵の切れ端が落ちてきた!
ひみつ道具「はいりこみライト」を使って絵の中を探検していると、
不思議な少女・クレアと出会う。
クレアの頼みで「アートリア公国」をめざすドラえもんたち。
そこはなんと、ニュースで話題の絵に描かれた、中世ヨーロッパの世界だった!
2025年春公開の、映画「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」
本編ストーリーを、コミック形式に構成したアニメフィルムコミックス。
オールカラーで映画を再現し、迫力満点!
【編集担当からのおすすめ情報】
中世ヨーロッパで繰り広げられる、ハラハラドキドキの大冒険に、
目がはなせません!
愛なくしてはもともと映画など撮れないーー。初監督から17年、『幸福の黄色いハンカチ』製作当時に監督が語った言葉を新装版として復刊。その後の長いキャリアをも支え続けた、変わらぬ映画への思いとは。
◆目次
はじめにーー新装版に寄せて
1 映画と私ーー映画について思うこと
2 素材と脚本ーーモチーフと技術
3 映画づくりの現場ーースタッフと俳優と監督と
山田洋次への手引き(解説=クロード・ルブラン)
監督作品一覧
◆目次
はじめにーー新装版に寄せて
1 映画と私ーー映画について思うこと
映画界にはいって
松竹にはいった頃/『二階の他人』から『馬鹿まるだし』へ/『男はつらいよ』の誕生
映画との出会い
「路傍の石」の強烈な印象/新しい発見
映画とは
芸術は人を楽しませるもの/中学時代の体験/いわゆる娯楽映画について/今日の文化のあり方
映画とリアリズムについて
落語と浪花節/リアリズムの流れ
「おかしさ」について
五〇円食堂での体験/生活感覚と笑い
観客とつくり手との共感
ゆたかな想像力への信頼/肌のぬくもり/「寅さん」への共感/人を大事にする/現実の認識と映画
「寅さん」とアメリカ人
アメリカ人の共感/自国をみつめた映画
チャップリンについて
2 素材と脚本ーーモチーフと技術
衝動の力
どうしてもつくりたい気持ち/『家族』の場合/『男はつらいよ』の場合/『幸福の黄色いハンカチ』の場合/撮りたい映画/『同胞』の場合
脚本について
「砂の器」の脚本/技術のもの真似/「無法松の一生」の例/感性の大切さ
3 映画づくりの現場ーースタッフと俳優と監督と
私の演出
舞台も映画も同じ/できないコンテ
監督とスタッフ
心のかようスタッフ/スタッフの努力
「寅さん」のチーム
私の仲間たち/リアルな演技
演出家と俳優
俳優の生い立ち、素性/演出家の責任
渥美清さんのこと
私心を去る/天賦の才ということ/寅さんと私たち
あとがき
山田洋次への手引き(解説=クロード・ルブラン)
監督作品一覧
2023年公開映画、No.1 ヒット!
全世界興行収入…390億円! 全世界累計動員…3700万人超!
国内興行収入…157.3億円(国内歴代興収13位) 国内累計動員…1088万人超
国内超ロングラン上映〈39週〉&300スクリーンの継続上映は業界初!
第46回日本アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞受賞
多くの話題を呼んだ、映画『THE FIRST SLAM DUNK』がついにビデオグラム化!
LIMITED EDITION は、作品の“追体験”をテーマにした特典を封入した初回生産限定版。
映像特典として、海外用に実施された井上雄彦監督インタビュー映像や、劇場で開催されたトークイベント「COURT SIDE in THEATER」、映画公開中に実施されたライブ配信等が、5時間30 分以上にわたって収録。
また封入特典「Special THANKSプレゼント」は、サイズを変更しただけでなく、リョータ両面ミニポスターは、クリアポスター2枚組に変わるなど、それぞれのアイテムは装いを新たに特別バージョンとして封入。
※収録内容は変更となる場合がございます。
<収録内容>
・画面サイズ:16:9 [1080p]
・音声:リニアPCM(ステレオ)
怒り、友情、そして別れ・・・。希望を求め、魂が響き合う。
■ジャニー喜多川製作総指揮。 初演から半世紀を経て遂に伝説の舞台、初映画化!
1969年に日生劇場で初演以来、幾度も上演が重ねられてきたジャニー喜多川氏の企画、構成、総合演出の舞台、初の映画化。
今回、ジャニー氏は映画で初の製作総指揮を務めるとともに、自身が手掛けた舞台も初映画化となる。
2019年は初演から50年の節目を迎える記念イヤーである。
■日本発のオリジナル・ミュージカル エンターテイメント!
青春の光と影。誰にも分ってもらえず、反抗することでしか自分を表現できない少年たちの苦悩と仲間との友情・絆、未来への夢や希望を歌とダンスに乗せて描く、唯一無二の日本発のオリジナルのミュージカル映画。
■次世代を担うライジング・スターたち。東西ジャニーズJr.が勢揃い!
中心となる少年たちは、人気・実力を兼ね備えたジャニーズJr.が演じる。
親友とよべる仲間と出会い、明日への一歩を踏み出していく少年たちの成長と再生を、歌とダンスに昇華し、生き生きと演じている。
更に、関ジャニ∞の横山裕、A.B.C-Zの戸塚祥太のほか、伊武雅刀らが脇を固め、物語に厚みを増している。
■メイキングやイベント映像集など豪華映像特典が盛りだくさん!!
特典ディスクには、撮影時のメイキングをはじめ、公開に伴って実施されたイベントの模様も網羅、ファン必見の豪華特典映像集となった。
また、デジパック仕様に加え、特製アウターケース付き、封入特典にはブックレットやポストカードセットと充実の内容。
<収録内容>
【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚(本編ディスク)、DVD1枚(特典ディスク)
・画面サイズ:16:9 ビスタサイズ 1080p Hi-Def/16:9LB
・音声:DTS HD Master Audio 5.1ch/DTS HD Master Audio 2.0ch/Dolby Digital 2.0ch
・字幕:バリアフリー日本語字幕(本編)
▽映像特典
【本編ディスク】
●予告編
・30秒予告編
・60秒予告編
・スペシャル予告
・TV CM
【特典ディスク】
●メイキング映像
●イベント映像集
・完成披露試写会
・旧奈良監獄凱旋イベント
・特別試写会
・初日舞台挨拶(東京)
・初日舞台挨拶(大阪)
・映画と実演 ダイジェスト
※収録内容は変更となる場合がございます。
「もしも、絵の中の世界に飛び込めるとしたらーー?」
幻の宝石をめぐり、ドラえもんたちの時空を超えた大冒険が、今はじまる!!
ドラえもん映画最新作、
『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』のブルーレイとDVDが
2025年8月27日に発売決定!
映画ドラえもん シリーズ45周年記念作品となる本作は、監督に寺本幸代、脚本に伊藤公志を起用、
ゲスト声優として鈴鹿央士、藤本美貴、伊達みきお・富澤たけし(サンドウィッチマン)が参加、
主題歌はあいみょんが担当する。
今年度も「DVD版」「ブルーレイ通常版」と、「ブルーレイ デラックス版(ブルーレイ+ブックレット+縮刷版シナリオ セット)」の3形態が同時発売!
初回生産限定商品となる「ブルーレイ デラックス版」の特製ケースは、キャラクターデザイン・総作画監督の山下晃による描きおろしイラストで彩られ、
貴重な制作資料を収録したブックレットに加え、映画の脚本を担当した伊藤公志の縮刷版シナリオが同梱。
また、「ブルーレイ デラックス版」と「DVD版」「ブルーレイ通常版」の初回生産分には、限定特典として特製ミニクリアファイルが封入される。
※収録内容は変更となる場合がございます。