夜、寝る前に読むと、明日が来るのが楽しみになる朝ごはんの本!
「朝起きるのがツラい……」
そんな、憂鬱な朝を、一瞬で晴らす本ができました。
「太陽の目玉焼き」
「朝パフェ」
「一晩寝かせたサンドイッチ」
「巻かないだし巻き卵」
「いい音サラダ」
など、ほとんど5分以下で作れるのに、ひと工夫あるおいしいアイデアが満載。
朝起きたら、ふとんから飛び出したくなる、
フェスティバル級に楽しい朝ごはんの本です。
\\大人気シリーズ最新刊//
朝食は食事にあらず「パズル」なり。
今日から「めんどくさい朝」と決別しよう。
朝は「料理」じゃなくていい。
朝食には5つのピースがあったーー
水分・やさしさ・エネルギー・体温・栄養
何かが欠けているいつもの朝に、
このピースをぱちんとはめると、気持ちいい一日がすごせる。
残りの人生「全朝食」が確実においしくラクになる
習慣になるレシピ&新常識が161アイデア。
読めば朝起きるのが楽しみになり、レパートリーが増えまくる。
*料理レシピ本大賞4回入賞の小田真規子さんによる、再現性の高いレシピと調理知識
料理本を100冊以上出版し、何度も同じレシピを繰り返して検証してきたからこそ培われた知見を、これでもかと惜しまず教えてくれる一冊です。
最近朝ごはんを抜きがちな62歳のテツローさん(主人公)。
ある日見慣れない「喫茶きつね」という喫茶店を発見する。
そこはなんと「朝ごはん研究所」だった!
人気漫画家のスケラッコさんによる、豪華描きおろし!
*徹底研究! 「実験レシピ」がおもしろい
「体にしみるみそ汁の塩分濃度は?」
「卵かけごはん、結局どれがおいしい?」
「納豆は何回混ぜるとおいしい?」
「ごはんがいちばんおいしく炊ける水温は?」
「食パンは何で焼くといちばんおいしい?」
などなど、比較検証コーナーも充実。
かならず1つは、あなたの「新習慣」になるメニューがみつかるはず
*掲載レシピ(一部)
浸透レモン水
ベーコン&ソーセージみそ汁
1分塩昆布スープ
はじめてのハンドドリップコーヒー
コーヒーゼリー
2分ポーチドエッグ
脱力5分カレー
やわらかお雑煮
ゆで塩じゃけ
ふろしきおにぎり
4枚切り/5枚切り/6枚切り/8枚切り/10枚切り の食べ方
勢いで作る塩ゆで卵
卵1個でだしまき卵
カリカリベーコンエッグ
しっとりハムエッグ
しょっぱいヨーグルト
オリーブオイルしらすごはん
レアたらこごはん
2%塩ゆでブロッコリー&ウインナー
やみつき生野菜ホットサンド
蒸し野菜のくたくた
チョコチーズ
余ったジャムは仕事人
時間かけずに愛情かけよう!10分レシピがいっぱい!大人気料理研究家・浜内千波の料理教室から発信する,子どもに食べさせたい朝ごはんレシピ集。かんたんおにぎり,にぎやかパン,食べるスープ,元気が出るジュースなど,パパッと作れて,おいしい料理を紹介します。
とびきり美味しいトーストとスープ、一杯のコーヒーがあれば、目が覚めるのが楽しみになります。素敵に暮らすあの人の朝の食卓と朝習慣から、具だくさんのトースト、大人気スープ作家・有賀薫さんの一週間スープ、あの人気店のパンケーキ・ジャムレシピまで、一日のはじまりをしあわせにするヒントがたくさん。この一冊で今すぐ理想の朝を迎えましょう。
外で過ごすのが気持ち良い季節、
そんな気分にぴったりな3つのテーマを集めました。
朝の清々しい空気を感じながら食べる朝ごはんは、おいしさもひとしお。
トーストに和食の定番から、朝早くからカレーやパフェもあり。
そして、おにぎりとサンドイッチ。
今ブーム真っ只中の2大フィンガーフードは、
新店から老舗まで本当においしいお店をピックアップ。
【物語のあるおいしい朝食】
■世界の朝ごはんを新宿で。
■朝食ニュースタンダード。
都内にオープンしたモーニングが楽しめる12軒
■わたしの好きな朝食。
和田彩花/三四郎/岡部大(ハナコ)
鈴木真海子(チェルミコ)/山崎怜奈/CRAZY COCO
■フードライター渡辺“P”紀子さん厳選!
わざわざ行きたい、もう一度食べたい朝食リスト
■朝を欲張る鎌倉。
■時間栄養学の視点で考える、朝に食べることの大切さ。
■料理家の朝ごはんと道具。
■朝ラーメン、朝カレーはじめは格別の味で。
ほか
【至福のおにぎりとサンドイッチ】
■あの名シェフが作る、おにぎりとサンドイッチ。
■喫茶店でサンドイッチ、公園でおにぎりを。
■サンドイッチ新物語。
■老舗のおにぎり徹底食べ比べ。
■腹ペコ肉♡ライターが行く! 至福のグルメサンドを求めて。
■映像業界のはたらき飯
佐久間宣行/小山テリハ/堀田英仁
■まちのパン屋さん、おにぎり屋さん。
■4時間営業中!名店・北海道〈サンドリア〉に密着!
■韓国&台湾からやってきた、ニューフェイス。
■わたし史上最高の一品。
imase/長井短/ザ・マミィ(林田洋平・酒井貴士)/中元日芽香
■あの人の思い出の味。
柚木麻子/柴田聡子/鈴木もぐら/DJ みそしるとMCごはん
TaiTan/石塚淳(台風クラブ)
簡単だけど、ていねいに、心をこめて作る朝ごはんはどんな御馳走よりも理想の食事。映画『かもめ食堂』や『めがね』のフードスタイリスト・飯島奈美さんが作る朝ごはんのレシピ集。
朝ごはんは、今日も頑張るための元気の源。
身体に合った朝ごはんを食べて一日をはじめると、自然とリズムが整って心と体の調子もよくなります。
忙しい毎日だからこそ、
“ご自愛”朝ごはんを
本書では、Instagramでの素敵な朝ごはん投稿で人気のインスタグラマー Mayukoさんに教わる、簡単に作れてお財布にも優しい、朝ごはんレシピを122品ご紹介。
パンもごはんも、思いのままに組み合わせて楽しんでみて。
【内容構成】
(巻頭)Mayukoさんに教わる、うれしい朝ごはんの作るヒント
Mayukoさん家の定番献立10
これさえあれば大丈夫
食材&レシピ
朝からほっと落ち着く
和の献立
ちょっと特別な気分になれる
炊き込みごはん
時間がない日はこれ一品でOK
丼ものレシピ
具材たっぷりで大満足
麺レシピ
朝から気分が上がる
洋の献立
アレンジ自由自在
食パン&バゲットレシピ
ポカポカ♪ 具材たっぷり
鍋&スープ
胃腸が疲れた日におすすめ
雑炊、お粥、リゾット
休日の朝に楽しみたい
甘い朝食
ほか
朝ごはんには文化や歴史がつまってる! 各国で愛される定番の朝ごはん167種
フランスのベーカリーに並ぶクロワッサン、アメリカのダイナーのエッグベネディクト、中国の朝市で食べるお粥……。世界66カ国の伝統的な朝ごはんを、しあわせな朝の風景とともに美しい写真で紹介します。食材や調理法、コラムも掲載。旅する気分で楽しめる1冊です。
料理レシピ本大賞 準大賞受賞!
待望の続編です
「朝ごはん、食べる時間で、二度寝する」
こんな方でも、サッとふとんから飛び出したくなる
たのしくて新しい朝ごはんアイデアをたっぷりご紹介します。
・夢に出てくるフルーツサンド
・砂糖かけるだけコンポート
・おにぎり55連発
・野菜たっぷりサラダ味噌汁
・まるでアロマなハーブ雑炊
朝からテンションを上げるための「おしゃれな盛り付け方」まで載ってます!
Instagramフォロワー数約10万人超! 大人気NadiaArtistしょうこさんによる初のレシピ本!
「気合をいれて作ったごはんに限って一口も食べない」「レトルトの方がよく食べる」「苦手な野菜を小さく刻んでしのばせても、即バレる」そんな育児中の親の悲痛な叫びを救う一冊ができました。
ブロッコリーがぱくぱく食べられるグラタン、チーズ入り茶碗蒸し、肉汁たっぷりハンバーグなど、元フレンチのシェフならではの子どもも大人もよろこぶ簡単テクが満載。
毎日の食事づくりが苦にならないラクチンレシピ190品です!
一日の始まりに食べるご飯は活動の源!
定番から変わり種まで様々な魅力たっぷりの朝ごはんを皆様に提供する朝ごはん亭はいかが?
今回も卵かけごはん、ナポリタン、ゴーヤチャンプルー、グラタンなどなど朝に食べたくなるメニューが盛りだくさん!
「深夜食堂」の朝版として1冊どうぞ!
81歳、現役! 全国を飛び回り大活躍。
基礎代謝量はアスリート並みの村上祥子さんの元気の秘密は、たんぱく質の朝ごはんにあり!
著作の累計部数1000万部超の大人気料理家・村上祥子さん。
本誌では村上さんの朝活をご紹介しながら、たんぱく質を意識した食材、朝ごはんメニューをご紹介します。
シニア世代おすすめの朝ごはんメニューの決定版です。
台湾カフェをおうちで再現。スーパーで買える食材でやさしい本場の味が完成!台湾の朝食店メニューや屋台の人気スイーツが今、日本でも大人気。シンプルなのに美味しい絶品朝ごはんから、ワクワクする見た目のおやつまで、スーパーで買える食材でお手軽に作れます。
(小学校中学年から。5巻セットの1巻目。どの巻からも読めます)野菜の切り方、鍋のなかの様子、調味料を入れるタイミングなど、料理の手順を大きな写真でページ毎に紹介しています。 【この巻の内容】 ごはんをたいて、みそ汁をつくって、さけを焼いて、野菜をむして、朝ごはんをつくろう! お料理の写真絵本。 ※仕様:ハードカバー、A4変型判、32ページ。
60万部突破の大人気シリーズ!
ホームパーティー、料理教室、記念日ディナー…
そしてそこで起こる事件を、
シェフが織りなすスープと名推理で解決。
スープ屋「しずく」店主の麻野は料理の腕前に劣らず、店に持ち込まれる謎や事件の推理力も評判だ。店の常連客で麻野の恋人の理恵は、同じく常連客でセレブの片山が催すホームパーティーに招かれた。しかし、片山が披露したダイヤモンドが少し目を離した隙に消失。なぜか犯人捜しを拒む片山に違和感を抱いた理恵たちは、麻野に相談を持ちかけるが……。
全4話の絶品スープ・ミステリー。
ヨーロッパ、アジア、オセアニアから来た日本在住、料理上手の講師、総勢約45名が所属するニキズキッチン。世界各国の有名な料理は知っているものもありますが、普段はどんなものを朝、昼、晩食べているのか、どんな調味料がその国の味の決め手なのか、一般家庭にひと月ほどホームステイしない限り、分からないことはたくさんあります。本書はその国の普段のごはんやおやつを通し、その国ならでは食文化をレシピとともに紹介する貴重な一冊です。
イギリス・イタリア・フランス・スペイン・ポルトガル・オーストリア・ハンガリー・ブルガリア・トルコ・パレスチナ・ウズベキスタン・ロシア・西インド・南インド・スリランカ・バングラディッシュ・ミャンマー・タイランド・インドネシア・ベトナム・中国(山西)・中国(四川)・台湾・韓国・ニュージーランド・西アメリカ・南アメリカ・東アメリカ・メキシコ・ペルー 計30か国 メニュー例 →イタリアの場合 朝ごはん“イタリア風肉団子のブイヨンスープ”、昼ごはん“フローレンス家のラザ二ア、デザート“チョコレート風味のムー ス”、夜ごはん “カボロ ・ ネロの具だくさんスープ”
人気声優と朝ごはん♪ 声で届ける簡単ボイスレシピとともに、バラエティ豊かなおいしい朝ごはんをお届けします。本書では、PART1〜PART3のレシピすべて人気声優による【ボイレピ=ボイスレシピ】を掲載。心にも体にもやさしいレシピです。
声優はもちろん、レシピも、有賀薫、渥美まゆ美、岡根谷実里、黄川田としえ、しらいのりこ、長谷川あかりとバラエティ豊かな方々に考案していただきました。
休日や、ちょっと余裕のある朝に楽しみたい、簡単朝ごはんレシピです。
(参加声優一覧)
天崎滉平、井上和彦、上村祐翔、梅原裕一郎、江口拓也、置鮎龍太郎、興津和幸、笠間淳、柿原徹也、神尾晋一郎、木村良平、KENN、小林裕介、斎賀みつき、榊原優希、杉山紀彰、田丸篤志、千葉翔也、土屋神葉、寺島惇太、中島ヨシキ、仲村宗悟、七海ひろき、野島健児、萩谷慧悟、平川大輔、増田俊樹、村瀬歩、森久保祥太郎、山口智広、山下誠一郎、吉野裕行
●目次 ※一部抜粋
Part1:おいしく栄養たっぷり! 心も体も元気になれる朝ごはん
簡単なのに栄養満点で、心も体も満たされる朝ごはんレシピを集めました。この1食で1日を始めれば、パワフルに過ごせること間違いなしです。野菜がたっぷりのサンドイッチはもちろん、雑炊、リゾット、丼など「朝はごはん派」の方にも満足のラインナップ。オートミールや、おやきなども。
Part2:おうちで簡単に カフェ風朝ごはん
休日の朝はゆっくり優雅に楽しみたい。そんな日にぴったりのカフェ風朝ごはん。コーヒーや紅茶と一緒に食べたくなる、ちょっとおしゃれなレシピを集めました。ホットサンドメーカーがなくても作れるフライパンホットサンドをはじめ、クロワッサン、マフィンなども。
Part3:世界の台所を探検するように楽しむ 世界の朝ごはん
いつもとちょっと違う気分を味わいたい、という日は世界の朝ごはんで! 旅行気分になれる、異国の香りがするレシピ。スパイスや調味料の使い方がポイントです。ナシゴレンやバインミー、コロンビアのミルクスープなど、ちょっと聞きなれないメニューも。
Part4:自分のための 心ときめく朝ごはん
本書だけで楽しめる3人の料理家の方の書き下ろしレシピ。このパートには、ボイスレシピはありませんが、簡単にできるうえに自分の気分もしっかり上がる朝ごはんレシピを詰め込みました。
PART1/心も体も元気になれる朝ごはん
PART2/カフェ風朝ごはん
PART3/世界の朝ごはん
PART4/心ときめく朝ごはん
鎌倉にある「カフェどんぐり」は、ツリーハウスと広々としたガーデンテラスがある素敵なお店。店主のあさひが作る朝ごはんは、お客様にぴったりの一皿だ。学校に行きたくない気分の女子高生には具だくさんの台湾おにぎり、ブラック企業で疲弊したサラリーマンには滋養たっぷりのスープ、夜もバイトをして夢を追う俳優の卵には甘いミルクレープーー。余裕のない心と身体に染みわたる、とびきりの朝ごはんを召し上がれ。優しくて心温まる連作短編集。
目次
第一話 学校に行きたくない日の台湾おにぎり
第二話 疲れた朝のおくすりスープ
第三話 夜勤明けのごほうび朝ごはん
第四話 ぼくが作った父の日の朝ごはん
第五話 旅に出たくなる朝食御前
どんぐりの業務日誌
簡単にできるかしこい朝ごはん一か月レシピ
「朝ごはん」を食べること食べない子では、学力に1,5倍の差がつくという裏付けが浸透しつつあります。著者である管理栄養士の小山浩子さんは、子育て中のママを対象に長らく「食育講座」を全国で展開してきました。そこで実感したのは、「朝ごはん」に何を食べさせたらよいかわからないというお母さん達の声。
本書は、そんな子育て中のお母さん達に向けた「朝ごはん」の指南本。脳を育てる食事は、食べ合わせによる栄養バランスにあることを、「育脳」のメカニズムと共に、栄養学の見地からわかりやすく展開。
加工品や缶詰などを使って手軽に、短時間で作るノウハウを主食(ごはん、パン、麺)を軸にして、1か月分の朝ごはんのレシピを紹介します。おすすめの育脳食材リストもついてます。
【編集担当からのおすすめ情報】
NHK「あさイチ」、TBS「駆け込みドクター」などの出演で、アイディア料理を披露している、人気料理家・管理栄養士の小山浩子先生の、目からウロコの朝ごはん提案です。
20〜30代の女性に取材し、普段の朝ごはんの写真とエピソードを集めた。「よそのうちの普段のごはん」に対する、ちょっと下世話な興味を満たす。