カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

貝殻 の検索結果 標準 順 約 440 件中 1 から 20 件目(22 頁中 1 頁目) RSS

  • くらべてわかる貝殻
    • 山と溪谷社
    • ¥1870
    • 2021年09月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(4)
  • 日本の海岸で見つけられる貝殻のうちよく見られるものを中心に約650種を紹介。同じ分類の貝殻を近くに配置し、似たもの同士の違いがくらべてわかる!
  • ときめく貝殻図鑑
    • 山と溪谷社
    • ¥1100
    • 2021年06月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 繊細で美しい貝殻が82種掲載。
  • ときめく貝殻図鑑
    • 寺本沙也加/大作晃一
    • 山と渓谷社
    • ¥1760
    • 2016年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.44(9)
  • 最近、「波の音」と暮らしはじめました。貝殻を巡る5つのStory。
  • みんなが知りたい! 貝殻のすべて きれいな形や模様の魅力から殻の形成のヒミツまで
    • 「貝殻のすべて」編集室
    • メイツ出版
    • ¥1980
    • 2023年07月19日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ★ 調べ学習に役立つ!

    ★ 写真や図解でやさしく解説。

     *どんなところに生息しているの?
     *色や模様が違うのはなぜ?
     *貝はどうやって生活しているの? 
     *殻の大きさや特ちょうは?


    ◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇

    子供の頃、浜辺に行って
    貝殻を集めたことがありました。
    拾った貝殻の中でも少し大きめの巻貝だと、
    耳に当ててみて何やら海の音が聞こえてくるような
    気がしました。
    貝殻といっしょに波に削られたガラスの破片や、
    面白い形をした石、
    貝だと思って拾ったらヤドカリだったこともありました。

    残念なことですが、そんな思い出のある浜辺が
    プラスチックのゴミや不法に投棄されたもので
    汚れている状態を目にすることがあります。

    できることなら、美しかったままの浜辺で、
    貝殻拾いを昔のようにしてみたい。
    そう考える大人もいるくらいですから、
    貝殻拾いは子供たちにも
    ファミリーでレジャーを楽しむ人たちにも
    楽しい遊びの一つかもしれません。

    そんな貝殻拾いを楽しむために少しでも
    役に立てたらと思い本書を考えました。

    潮の香りと波の音に囲まれた楽しい思い出のひとときを、
    この本とともにお過ごしいただけると幸いです。

    「貝殻のすべて」編集室


    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆第1章 貝のフシギとヒミツ
    * 貝ってなんだろう? 
    * 貝はどこにいる? 
    * 貝はどうやって産まれる? 
    ・・・など

    ☆第2章 巻貝
    * シライトマキバイ
    * テンニョノカンムリ
    * ハグルマミズスイ
    * ガンゼキバショウ
    * ムラサキイガレイシ
    ・・・など

    ☆第3章 二枚貝
    * イタヤガイ
    * ユキゾラホトトギス
    * キンチャクガイ
    * ワダチザルガイ
    * テンシノツバサ
    ・・・など

    ☆第4章 さまざまな貝
    * ヤマトクビキレ
    * サオトメイトヒキマイマイ
    * ツノガイ
    * ニシキツノガイ
    * コウダカアオガイ
    ・・・など
  • 草と貝殻
    • 岩切 正一郎
    • 春秋社
    • ¥2750
    • 2025年06月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アートは、私たちに何を語りかけるのか?
    東西の古典文学から、現代の演劇・歌謡までを横断する、
    詩人・フランス文学者・戯曲翻訳家による思索と回想。
    名だたる演出家の舞台で翻訳を手掛けた著者が紡ぐ、
    言葉とアートの作用へと迫る24のエッセイ。

    「詩や小説のなかから、あるいは映画や音楽や絵画から、孤独な魂が語りかける声を聞いていた、そして今も聞いている。そこには、孤独な魂だからこそ思いつく「諧謔」があった。」(本書より)

    装幀:高木達樹 装画:竹渕愛留萌
    前書き
    1 錬金術
    2 照応と出発
     i 不意打ち
     ii 記録のない旅
     iii 缶の形
    3 コロナ禍のもとでの戯曲翻訳
     iv ヘラオオバコ
     v 骸骨との対話
    4 生成AIに質問してみた
    5 歌あれこれ
    6 孤独
     vi 酵母
    7 記憶と記憶の向こうの過去
     vii ペン
    8 語りかけ
     viii ぶぶ漬け、いただきます!
    9 本の引っ越し
     ix 作品との出会い
    10 古典に目覚めた頃
     x 本は静かに待っている
    11 イノベーション
     xi 巳年にちなんで
     xii 冬の散歩
    12 Fluctuat nec mergitur
    後書き
  • 日本の貝
    • 高重 博/武井 哲史
    • 誠文堂新光社
    • ¥3960
    • 2019年01月11日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 【日本で見られる貝の生態写真と標本写真を600余種すべてに掲載した画期的な図鑑】

    多くの人にとって、貝といえば海のシンボルとしての美しい貝殻、または食材かもしれません。
    けれど、日本の近海には11万種ともいわれる多種多様な貝たちが住んでいます。

    本書では、本州中部温帯域を中心に、日本の海に生息する600余種をセレクトした「貝の図鑑」です。
    主に磯遊びや潮干狩り、スキュバーダイビングなどで観察可能な、海産の巻貝・二枚貝を紹介しています。

    この本の最大の特徴は、海中で生きているときの生態写真と、標本となる貝殻写真がほぼすべての種で掲載されていることです。
    生きた貝たちの海底での姿や生活をイメージしやすい作りにしました。
    なかなか普段は見ることのできない、殻口側や目、触覚などを生きている状態の写真をアップ目でも掲載してるので、
    同定の際にも使え資料的にも価値があります。

    海洋生物としての貝を、より立体的に知ることができる、新しい貝の図鑑です。

    ■目次
    はじめに
    貝の写真美術館
    貝のからだ 各部の名称
    各部の用語解説

    日本の貝図鑑629種
    多板鋼
    腹足鋼
    掘足鋼
    斧足鋼
    コラム:浮遊する貝類、深い深度の貝
    和名索引/学名索引
    参考文献

    ********************************************************
    はじめに
    貝の写真美術館
    貝のからだ 各部の名称
    各部の用語解説

    日本の貝図鑑629種
    多板鋼
    腹足鋼
    掘足鋼
    斧足鋼
    コラム:浮遊する貝類、深い深度の貝
    和名索引/学名索引
    参考文献
  • 美しい貝殻 オールカラー
    • 奥谷喬司
    • Gakken
    • ¥693
    • 2024年06月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 螺旋を巻くチマキボラ、イチゴのようなイチゴナツモモ…色鮮やかな貝殻、形が美しい貝殻などコレクションしたくなる世界の貝殻をカラー写真とともに解説。巻末には「日本産貝殻ガイド」もあり、手にとってみたくなる海辺の宝物を約200種紹介する。(「2015年刊行「美しい貝殻」の新装版です)
  • おうちの中でも外でも楽しめる 遊ぼう!飾ろう!水辺の工作
    • I/O編集部
    • 工学社
    • ¥2970
    • 2025年04月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 川や海、池など、水遊びができる場所は意外と多いです。
    街の中に住んでいても、公園の池や噴水で楽しそうに遊ぶ子どもたちを見かけることがあります。
    水辺にはワクワクするような楽しいことが、たくさん広がっているのです。

    本書では、水遊びをもっと楽しくするための「水辺の工作」を紹介します。
    たとえば、葉っぱの舟を水に浮かべたり、タンポポの茎で作る水車を回したりするのも面白いでしょう。
    ペットボトルで作る水鉄砲は簡単に作れるので、子どもが友だちや家族と一緒に遊ぶのにピッタリです。

    また、水辺で拾ったもので作る工作も楽しいです。
    たとえば、キレイな貝殻で作る小物入れや、川で拾った石に絵を描(か)くストーンアートなど、自然のものを使った工作を紹介します。

    オリジナルの素敵な作品を作れば、大切な思い出にもなります。

    水辺の工作は、自然とふれあいながら楽しめるのが良いところです。
    自ら作ったもので遊ぶ面白さを感じながら、水遊びの思い出をもっと増やしてみませんか?

    この本を読んで、新しい遊びのアイデアを見つけて、子どもと一緒に楽しい時間をすごしてください。
    はじめに 3
    第1章 水遊びの工作
    [1-1] ペットボトルで簡単水鉄砲 8
    [1-2] 牛乳パックの水中めがね 14
    [1-3] 可愛いふわふわスポンジ人形 19
    [1-4] ゴムの力で動く船 28
    第2章 草の工作
    [2-1] 簡単に作れる笹舟 38
    [2-2] タンポポの茎でミニ水車 45
    第3章 石や砂の工作
    [3-1] 石ころアートの作り方 50
    [3-2] 石ころアートのかたつむりの作り方! 54
    [3-3] アクリル絵具と砂で作るカラーサンド 57
    第4章 貝殻やシーグラスの工作
    [4-1] 漂着物で作る箱水族館 68
    [4-2] モザイクタイル風貝殻小物入れ 82
    [4-3] 貝殻とシーグラスを使った木製キーフック 89
    [4-4] 貝殻で手作りキャンドル 98
    ふろく 保護者の方へービーチコーミングとはー
    [ふろく1] ビーチコーミングのすすめ 123
    [ふろく2] 何もとれなくても 124
    [ふろく3] ビーチコーミングの注意点 125
    [ふろく4] 貝殻の洗浄方法など 128
    [ふろく5] 自由研究のヒントー観察するー 129
    [ふろく6] 自由研究のヒントー工作ー 137
    [ふろく7] 自由研究のヒントーSDGsについて考えるー 140

    さくいん 142
  • 美しい貝殻
    • 奥谷喬司
    • 学研教育出版
    • ¥616
    • 2015年03月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(7)
  • 色鮮やかな貝殻、形が面白い貝殻、貝の化石などコレクションしたくなる世界の貝殻をカラー写真とともに解説する。美しい貝殻の写真から、海辺で見つかる小さな宝物・約100種類の基本的な見分け方がよくわかるコンパクトな入門書!
  • 貝のからだ
    • 倉持 卓司/清水 洋美
    • 技術評論社
    • ¥2948
    • 2022年12月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「貝のからだ」に焦点を当てた、ありそうでなかった図鑑の登場です。

    アサリにサザエにカタツムリ。
    子ども、大人を問わず人気のある生き物の一つ「貝」。
    「貝」の本はそれなりにあるけれど、ほとんどの本は「貝殻」がメイン。
    中身が入った「生物としての貝」を中心に扱った図鑑は、ほとんどありません。

    本書は、そんな「貝の中身」にひたすらスポットを当ててみました。

    実は、貝は生態が謎だらけ。
    「アサリ」ですら、いったい何の貝なのかよくわかっていなかったりします。
    本書は、そんな謎に迫りながら、美しい生態写真とともに「貝の魅力」を存分に披露。
    他では味わえない貝のディープな世界。
    ご一読頂くと、「貝」に対する見方が変わることでしょう。
    とっても面白いので、ぜひ一度手に取ってみてください。
    この本の使い方
    貝ってなんだろう?
    貝のすむ環境について
    はじめに


    ■第1章 殻と体にびっくり! な貝
    タカラガイの仲間
    ウミウサギの仲間
    ベッコウタマガイ

    コラム・外とう膜ってなに?

    ヒラスカシガイ
    ミズガイ

    コラム・貝の一生

    マガキガイ
    ホラガイ
    びっくり! ホラガイの仲間

    貝図鑑1 美しい貝

    ホネガイ
    タケノコガイ

    貝図鑑2 形がふしぎすぎる貝

    ヤカドツノガイ
    イナズママメアゲマキ
    ユキミノガイ
    シャコガイの仲間

    貝図鑑3 大きな貝
    貝図鑑4 小さな貝

    オキナエビス
    クマサカガイ
    ウロコフネタマガイ


    ■第2章 生き方がびっくり! な貝
    アンボイナ
    ヤドリニナの仲間
    ちょっと失礼! ほかの生き物と生きる貝

    貝の卵図鑑 海中のアート

    アコヤガイ

    コラム・貝が作る宝石 美しい真珠図鑑
    コラム・真珠だけじゃない 工芸品になる貝

    オオヘビガイ
    ニオガイ
    フナクイムシ
    ルリガイ
    クチキレウキガイ
    カメガイ
    ハダカカメガイ
    ゾウクラゲ


    ■第3章 貝殻を捨てた貝
    アメフラシの仲間
    アオウミウシ
    こだわりグルメな ウミウシ図鑑
    貝を捨てきれない貝 ウミウシっぽい貝たち
    イソアワモチの仲間
    イカの仲間
    タコの仲間
    オウムガイ
    貝っぽいけど貝じゃない シャミセンガイ


    ■第4章 岩礁や砂浜でおなじみの貝
    カラマツガイ
    マツバガイ
    岩礁で会えるよ! カサガイ図鑑
    イシダタミ
    ナツモモ
    岩礁で会えるよ! 巻貝図鑑
    ヒザラガイ

    コラム・貝たちに会いに行こう!
    貝図鑑5 色や模様がきれいな貝

    アサリ
    マテガイ
    サクラガイ
    ムラサキイガイ
    ツメタガイ
    ダンベイキサゴ
    アラムシロ

    コラム・二枚貝のサバイバル作戦


    ■第5章 おいしくてびっくり! な貝
    アワビの仲間
    サザエの仲間
    マガキ

    コラム・海の農場で育つカキ 赤ちゃんを集めて育てる養殖

    ホタテガイ
    タイラギの仲間
    ハマグリ
    ナミガイ
  • 世界の美しい透明な生き物
    • 武田正倫/西田賢司
    • エクスナレッジ
    • ¥3080
    • 2013年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.44(21)
  • 標本ではない!世界中から集めた生態写真229点。生きている透明生物を探せ!朝露が滴る山々、密林の奥地、熱帯のドロの川、光のない洞窟、大海原、深海、サンゴの森、ミクロの奇界を大追跡!
  • 貝がらと海の音
    • 庄野 潤三
    • 小学館
    • ¥880
    • 2021年01月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 老夫婦の穏やかでかけがえのない日々を描く

    「もうすぐ結婚五〇年の年を迎えようとしている夫婦がどんな日常生活を送っているかを書いてみたい」(あとがきより)--。庭に咲く四季折々の花々、かわいい孫たちの成長、ご近所さんが届けてくれる季節の風物など、作者の身のまわりの何気ない日常を、まるで花を育てるように丹念に描く。
    「棚からものが落ちてきても、すぐには反応できない」「歩くスピードが明らかに落ちた」などという老いの兆候も、戸惑いながらも受け入れ、日常の一コマとして消化していく。事件らしい事件は何も起こらないが、些細な驚きの積み重ねで読み応えある文学作品にしてしまう、まさに庄野潤三の世界。
  • 貝殻と御彼岸
    • Dromaius Novaehollandiae Emeu/山田 明広
    • 木星舎
    • ¥2200
    • 2019年12月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 50 代なのに30 代に見える医師が贈る写真詩集。

    その独特のパーソナリティーで捉える日常は、
    どこかもの悲しく、どこか希望に溢れている。
    ともすれば見逃してしまいそうなヒトコマを
    落ち着いたトーンで切り抜いた一冊。
  • セーラーズバレンタイン
    • 飯室はつえ
    • 成山堂書店
    • ¥2420
    • 2016年11月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、日本で活躍するセーラーズバレンタインアーティスト飯室はつえによる作品を紹介するとともに、「セーラーズバレンタイン」の魅力を余すことなく伝える日本で初めての書籍です。世界中の珍しい貝がらを緻密に配置構成し、美しくデザインされる“魅惑の貝がらアート”を存分にご堪能ください。
  • 海辺で写す天然石
    • 柴山 元彦/遠藤 敦志/井上 博司/白石 由里/藤原 真理
    • 東方出版
    • ¥1980
    • 2022年08月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 浜辺で見られる綺麗な小石=天然石を、その場で写真におさめて
    データとして集める方法をご紹介します。近畿圏と周辺20カ所の
    海岸を案内し(略地図・交通案内もついています)、16種類の天
    然石をオールカラーの写真とともに簡潔に解説。
    カラー写真277点・地図20点・図版4点収録。
    天然石とは

    1章 海辺で見られるきれいな天然石
     メノウ(瑪瑙瑪瑙) アゲート
     玉髄 カルセドニー
     石英 クォーツ
     水晶 ロッククリスタル
     碧玉 ジャスパー
     かんらん石 オリビン
     蛇紋石 サーペンティン
     磁鉄鉱 マグネタイト
     緑泥石 クロライト
     黄鉄鉱 パイライト
     褐鉄鉱(針鉄鉱) リモナイト(ゲーサイト)
     緑閃石 アクチノライト
     チャート
     緑色凝灰岩 グリーンタフ
     砂岩 サンドストーン
     那智黒石 ブラックシェール

    2章 海辺で天然石の写真を撮るには
     接写ができるカメラを選ぶ/光の当たり方/
     水にぬらす/背景を選ぶ/
     拡大撮影(接写)の仕方/
     撮影したデータの保存

    3章 天然石を写しに海辺に出かけよう
     福井県  浜地海岸 メノウ
          大丹生海岸 玉髄・緑色凝灰岩・水晶
          江良海岸 貝殻砂
          金ヶ崎海岸 方解石
          水晶浜 石英砂
          赤礁崎 磁鉄鉱・かんらん石
     京都府  後ヶ浜海岸 メノウ
          琴引浜 高温水晶
          夕日ヶ浦海岸 平たい石
     兵庫県  八木海岸 藍鉄鉱・褐鉄鉱・貝付き石
          鳥飼浦 チャート・石英
          上立神岩付近の海岸 透緑閃石
     和歌山県 戸坂漁港の海岸 蛇紋石
          白崎海岸 石灰岩・チャート・化石
          田並海岸 黄鉄鉱・水晶・化石
     三重県  七里御浜 天然の石標本箱
     香川県  鹿浦越岬 ガーネット
     徳島県  大神子海岸 緑や赤の結晶片岩
     鳥取県  浦富海岸羽尾岬 緑簾石・黄鉄鉱
          鳥取砂丘 砂

     コラム 近畿地方の海辺にない石 ヒスイ/ビーチコーミング

     参考図書
  • 本と貝殻
    • 管 啓次郎
    • コトニ社
    • ¥2750
    • 2023年06月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 『本は読めないものだから心配するな』の著者による最新の、本にまつわる読書エッセイ。

    本書は、稀代のエッセイストがいろいろな媒体に書きつづったさまざまな書評や読書論のなかからとくに厳選したテクストを集成したものです。読書の方法と書物への讃歌にあふれた本です。
    日本文学最高の文章家のひとりである著者が、本とともに生きたいとのぞむ人たちへとどける、読書のための書物の実用論です。

    本という〈物〉の不思議。
    それは、この世のあらゆるものとつながっていること。
    ヒトが集合的に経験したすべての記憶・知識・情動が流れこむ一冊一冊の本は、タイムマシン、そして意識の乗り物。
    いまこそ本を大切にしよう。
    私たちのもとにやって来て、そして去っていった無数の本たちに、心からの「ありがとう」を。
  • 干潟のサバイバル 1
    • ゴムドリco./韓 賢東
    • 朝日新聞出版
    • ¥1320
    • 2011年07月頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.83(12)
  • 干潟体験に行く途中、偶然にもケイのカバンを預かったジオ!自分をばかにしたサラと海鮮を相手に、勝負をすることに。ふとしたことからケイが持っていた服を着ることになるが、それがノウ博士の新しい発明品だったなんて!服から出る怪しい光!何か前にもこんなことなかった?!-。
  • 夏の海辺の貝がら
    • ジャネット・ローラー/リンジー・デール・スコット/ユジン・キム/みた かよこ
    • 大日本絵画
    • ¥3080
    • 2019年07月05日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 夏がやってきました。
    貝がらは 日差しをうけて きらきら光ります。
    貝がらは どこから やってきたの? 海の中って どんなところ?
    いろんな色や形の 貝がらを あつめたり、
    貝がらのなかを 開いてみたり、
    波のしたでは 海のいきものたちが 貝がらで 身を守っていたり、
    貝がらをめぐる素敵なシーンに出会えます。
    とびだし しかけえほん。
  • カフカ断片集
    • フランツ・カフカ/頭木 弘樹
    • 新潮社
    • ¥693
    • 2024年05月29日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.73(26)
  • カフカは完成した作品の他に、手記やノート等に多くの断片を残した。その短く、未完成な小説のかけらは人々を魅了し、断片こそがカフカだという評価もあるほど。そこに記されたなぜか笑える絶望的な感情、卓越した語彙力で発せられるネガティブな嘆き、不条理で不可解な物語、そして息をのむほど美しい言葉。誰よりも悲観的で人間らしく生きたカフカが贈る極上の言葉たち。完全新訳で登場。

案内