カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

文房具 の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 1 から 20 件目(100 頁中 1 頁目) RSS

  • イラストと図と音声でどんどん覚える 小学生のための英単語
    • 安河内 哲也
    • Jリサーチ出版
    • ¥1320
    • 2023年07月07日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 本書は、カリスマ英語講師として著名な安河内哲也先生が、子どもたちが「最初に覚えたい英単語」としてセレクトした語を収録した単語集です。学習指導要領の内容や小学校の英語教育の傾向に対応しながら、ちょっとだけ先取り学習ができます。中学、高校、さらにその先へと続く英語学習の基礎をつくるとともに、英語への興味や積極性を引き出します。
     最初に覚えたい英単語は、まず、名詞、動詞、形容詞が中心になります。これに、副詞や前置詞、疑問詞などの基本語が加わります。全部で1000語です。これらをイラストと音声ともに紹介していきます。耳と口を使った練習を通して、一つ一つの英単語の意味やイメージを、音と一緒にしっかり身につけていきます。
    基本語に加え、さらに、「便利な英会話フレーズ」では、Good morning.(おはようございます。)やHow are you?(お元気ですか。)など、日常生活でよく使うあいさつ表現や決まり文句を学びます。また、「学校マップ」では、music room(音楽室)やplayground(校庭)なども紹介します。これらのテーマ別のコーナーを設け、子どもたちが毎日の生活で交わす言葉や、目に触れるものを英語でとらえます。そうすることで、英語をより身近に感じ、英語に対する興味が広がっていきます。
    まさに、子どもたちが“英語が好きになる”、“英語が得意になる”本です。

    小学生向けの英単語集の先がけともいえる『ゼロからスタート 小学英単語』の内容をアップデートしたものです。
    第1章 名詞
    第2章 動詞
    第3章 形容詞
    第4章 副詞
    第5章 その他(前置詞、疑問詞など)
    ○「アルファベットいちらん」
    ○「英語で数をかぞえてみよう」
    ○「便利な英会話フレーズ30」
    ○「学校英語マップ」
    ○「単語さくいん」
  • 大阪・関西万博公式キャラクター ミャクミャク クロッキーブック
    • エンスカイ
    • ¥1045
    • 2024年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」のクロッキーブックです。描きやすさを重視した用紙のため、イラストを描いたり万博で気になった内容をメモしたり、幅広いシーンでお使いいただけます。
    ©Expo 2025
  • どんどん勉強が楽しくなるノート術 いますぐ使えて一生役立つアイデア77
    • みおりん
    • エクシア出版
    • ¥1540
    • 2022年06月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.79(16)
  • 東大卒勉強法デザイナーみおりん(YouTubeチャンネル登録者数12万人!)による全世代向け勉強ノート術の決定版!
    勉強のノートを最大限に活用するためのアイデア77個を、実際のノート写真とともにご紹介!
    いますぐ使えるノート術の具体的なやり方を判りやすく解説!

    Part.1:知っておきたいノートの基本
    ・ノートをとる3つの目的
    ・勉強ノート種類

    基本的なノートの知識を身に付けつけておくことが大切です。
    ここでは「ノートをとる目的」「用意するべき8種類の勉強ノート」
    「ノートの作るタイミング&読み返すタイミング」と基本的なノートの知識をコンパクトに解説。


    Part.2:いますぐ使えて一生役立つノートアイデア77
    ・勉強効率がアップするノートアイデア
    ・見やすさがアップするノートアイデア
    ・テストの点数がアップするノートアイデア
    ・モチベーションがアップするノートアイデア

    勉強ノートに使えるアイデアを見開きで1つずつ解説。
    4つのカテゴリ別全77個のアイデアを詳しくご紹介。

    Part.3:ノート選びのポイントとみおりんのおすすめ文房具
    ・知っておきたいノート選び5つのポイント
    ・みおりんのおすすめノート&ペン大紹介!

    ノート選びのポイント解説、勉強におすすめのノートと
    書きやすくで使いやすいペンを写真とともにご紹介。
    Part.1:知っておきたいノートの基本

    ・ノートをとる3つの目的
    ・勉強ノート種類

    Part.2:いますぐ使えて一生役立つノートアイデア77

    ・勉強効率がアップするノートアイデア
    ・見やすさがアップするノートアイデア
    ・テストの点数がアップするノートアイデア
    ・モチベーションがアップするノートアイデア

    Part.3:ノート選びのポイントとみおりんのおすすめ文房具

    ・知っておきたいノート選び5つのポイント
    ・みおりんのおすすめノート&ペン大紹介!
  • カラー図解 身のまわりのすごい技術大全
    • 涌井 良幸/涌井 貞美
    • KADOKAWA
    • ¥1980
    • 2024年06月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • 身近にある「便利なモノやしくみ」について、
    全100項目オールカラー図解でわかりやすく解説する一冊。

    日頃よく使っていたり、よく目にしたりしているのに、
    そのモノの、そもそものしくみや意義、起源などについて、
    じつはよく知らないまま暮らしている人は多いはず。
    本書は、そんな私たちが知っておくべき知識や教養を授けてくれる内容。
    第1章 外で見かけるすごい技術
    第2章 身近な家電のすごい技術
    第3章 生活用品のすごい技術
    第4章 乗り物に見るすごい技術
    第5章 ハイテクなすごい技術
    第6章 便利グッズのすごい技術
    第7章 文房具のすごい技術
  • 銀座「四宝堂」文房具店(4)
    • 上田 健次
    • 小学館
    • ¥803
    • 2024年10月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.21(44)
  • 大人気「文房具」小説、待望の第4弾!

    威風堂々とした佇まいで、昔ながらの銀座の息づかいを今に残す貴重な文房具店「四宝堂」。高級なものから手ごろなものまで数多くの文房具を取り扱うこの店には、今日も様々なお客が訪れるーー。

    血のつながらない娘の婚約祝いに何を贈ればよいか悩む父親に、数十年ぶりの来店を懐かしむ女性など。ミステリアスな若き店主の宝田硯が、十人十色の想いを持つお客たちを優しくもてなしていく。

    喫茶店『ほゝづゑ』の看板娘・良子の両親の出会いも明かされ、良子のお見合い話を知った硯の心境からも目が離せない。既刊全巻・重版出来、大好評シリーズ待望の第4弾!
  • Hanako (ハナコ) 2025年 5月号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥960
    • 2025年03月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 学ぶ男2.0
    Snow Man
    阿部亮平

    人生を拓く、学びの教科書。

    CHAPTER1 WORKING
    未来の働き方を考えよう。

    変えた人、両立する人、突き進む人。
    働き方、「私の場合」。
    上坂あゆ美/後知代/穐山茉由/前田有紀/
    塚田綾子/ハシヤスメ・アツコ/いとうまい子/河合優実

    はじめの一歩は“経験の棚卸し”から。通信講座でスキルアップ。
    学びたい人が知っておきたい脳の使い方。大人には大人の勉強法を。

    CHAPTER2 FEMCARE
    カラダのことをもっと知ろう。

    教えて、高尾美穂先生!
    カラダの不調を
    なんとかしたい!
    総論:女性ホルモン/生理の仕組み/PMS 生理の不調/妊活 更年期

    ヨガ│むくみを一気にとる5ポーズを覚えよう。
    漢方│“なんだか不調”は漢方に頼ってみよう。

    ITEMS FOR YOUR WELLNESS 整え上手さんのカラダいたわりグッズ。

    特別寄稿│「あの日の体育館から取り戻したいもの」 文・月岡ツキ

    CHAPTER3 MONEY
    お金は“貯める”から“増やす”へ。

    [投資]お金を増やす方法ありますか?
    そもそも投資のメリットって?/最近よく聞くNISAって?/どうやって始めたらいいの?
    [ポイ活]ポイントは「貯める」から「増やす」時代。
    [支出管理]そこかしこに潜むムダ遣いの素。
    [相続]賢い相続のための会話テンプレート。
    [賃貸or購入]マンション、買う?買わない?のチェックポイント。

    GOOD STATIONERY
    学びの効率あげていこう!
    文房具達人のお話。
    1国民が愛するボールペンはどれ!?
    2活用力ある手帳のつけ方。
    3集めたい、かわいい付箋。

    CHAPTER4 Disaster Risk Reduction
    防災を当たり前のことにしよう。

    防災リュックアップデート!
    防災コラム│気づけば、家中が防災仕様になっていた。
  • 文房具を深める100のことば
    • 高木 芳紀
    • 翔泳社
    • ¥2200
    • 2025年05月26日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 文房具の世界にひたり、誰かに語りたくなる。文房具を愛する方に贈る1冊。好きなテーマについてもっと知りたい。日々すぎていく時間の中で、立ち止まって好きな世界にゆっくりとひたり、理解を深めたい。他の人にも知ってほしい、一緒に語りたい。そんな方に向けた新シリーズが始まります。テーマとなる事柄に造詣の深い著者が、その世界にまつわる多彩な「100のことば」をもとに文章をつむいでいきます。本のはじめからでなく興味のあるところから読むことができ、美しいビジュアルを添えた誌面は、贈り物にも最適。それぞれのテーマを愛する人はもちろん、これから知りたい人にもプレゼントしたくなる1冊です。
  • 文房具56話
    • 串田孫一
    • 筑摩書房
    • ¥880
    • 2001年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.93(47)
  • 文房具、身近な小道具でありながら、これほど使う者の心をときめかせる物はない。消しゴムで作ったゴム印、指先で糊をのばす風景、鳩目パンチ、吸取紙など、懐かしいものがたくさん登場する。手に馴染み、気持ちに寄り添う文房具。ちょっとした使いこなしがその価値を決める。どうすればこの小さな道具が創造力の源泉になりうるのか。文房具の想い出や新たな発見、工夫や悦びを語る随想集。
  • 陶芸の文房具
    • 林和一
    • 日貿出版社
    • ¥2750
    • 2002年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 陶磁器成形の中で“手づくね”は、手と小道具でする最も基本的な技法だ。やり方は粘土で行う手びねり、ヒモ作りなどや、生硬土の状態でする透かし彫り、浮き彫りなど、約9種類の技法がある。作業はこれらの技法を組み合わせて進める。手の動きひとつひとつが作品に重要な意味を持つ事も多く、手と道具の使い方をよく理解しなくてはならないが、全体の成形から本焼成までの工程は一般的な陶磁器技法と全く変わる所がない。
  • ロングセラー・デザイン
    • 平凡社
    • 平凡社
    • ¥1760
    • 2003年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(5)
  • 何十年にもわたって、製造・販売され続けている「ロングセラー商品」の中で、デザイナーのスピリッツやメーカーの情熱が宿り、デザイン性の高いものを「ロングセラー・デザイン」と呼ぶ。本書では、基本的に1970年代以前につくられ、現在も購入できるプロダクトを取り上げる。どれも、現代人のライフスタイルに欠かせない傑作ぞろいだ。
  • 20代でお店をはじめました。
    • 田川ミユ
    • 雷鳥社
    • ¥1760
    • 2006年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • カフェ、雑貨屋、花屋、洋服屋…20代でお店を開業した女性たちのストーリー。
  • いちにちぶんぼうぐ
    • ふくべあきひろ/かわしまななえ
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2010年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.27(37)
  • 大好評『いちにちおもちゃ』に続く第2弾! 擬音とコミカルな絵が笑いを誘う、ユーモア絵本。▼毎日使っているぶんぼうぐ。ぶんぼうぐってかしこそうだな。よし、いちにちぶんぼうぐになってみよう。▼いちにちクリップ! ガキガキガキ 紙をたくさんはさみすぎ〜▼いちにちじしゃく! ぞわぞわぞわ 砂鉄がいっぱいついてモジャモジャモジャ▼いちにちホッチキス! ガキッ あいたたた うまくとめられなくてはがボロボロ▼いちにちしたじき! 静電気で髪の毛がくっついて、ワサワサワサ……▼最後はいちにちそろばん! そろばんの意外な大変さって……?▼メジャー、えんぴつけずり、三色ボールペン、しおり……。ほかにもいろんなぶんぼうぐになってみた。ぶんぼうぐってがんばってるなぁ。▼ぶんぼうぐの大変さを体験してみるという、お子様の想像力を刺激する一冊です。ぶんぼうぐを大事にしない子にぜひおすすめです!
  • 読書は1冊のノートにまとめなさい
    • 奥野宣之
    • ダイヤモンド社
    • ¥1540
    • 2013年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.51(90)
  • ノートを使って本の内容を確実に財産にする読書術。
  • どの生徒にもやさしい数学授業のユニバーサルデザイン
    • 下村治
    • 明治図書出版
    • ¥1980
    • 2015年08月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「どの生徒にもやさしい授業」というのは、生徒一人ひとりがそれぞれに目的意識をもって学びに参加できるような環境が整っているということです。だれにでもわかる、だれにでもできる、ということの解釈を誤り、安易に授業のレベルを下げてしまっては、教科教育の責任が果たせません。質の高い授業を行うためにこそ、ユニバーサルデザインを取り入れていく必要があります。
  • 日本懐かし文房具大全
    • きだてたく
    • 辰巳出版
    • ¥1320
    • 2016年06月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 学校で、家で、いつもぼくらの一番身近な存在だった文房具たち。それらは、誰もが等しくノスタルジーにひたれるアイテム。愛すべき文房具を通して、あの頃の記憶がとめどなく溢れ出る!!

    "日本懐かし大全"シリーズ第10弾。テーマは「昭和の文房具」。現40代くらいの世代の主に男性が子どもの頃に慣れ親しんだ、昭和50年代の文房具をメインに一堂に集め、数多く紹介。
    また、当時のCMや広告紹介、レトロ系文具の工場見学、対談や関係者インタビュー、各種コラムなどなど、多彩かつ充実の内容で構成します。
    多機能筆箱、カンペンケース、ロケット鉛筆、香り消しゴム、消しゴム付きキャップ、コンパス、分度器、サクラクーピーペンシル、ジャポニカ学習帳、算数セット、習字セット、絵の具セット
    彫刻刀セット、裁縫セット ……。


    【構成内容予定】
    ■巻頭特集
    学校の机の上を彩った3大スター文具。多機能筆箱、ロケット鉛筆、香り消しゴム

    ■ジャンル別 懐かし文具
    ■強烈個性のユニーク文具
    ■男子はまり文具(遊び系)
    ■男子が知らない女子はまり文具
    ■キャラクター系文具
    ■おもちゃ文具
    ■CM・広告特集
    ■今でも稼働中! レトロ系文具工場見学
    ■レトロ系文具店レポート
    ■スペシャル対談
    ■関係者インタビュー
    ■文房具の歴史
    ■各種コラム

    ……etc.
  • 暮らしの文房具
    • 土橋 正
    • 玄光社
    • ¥1760
    • 2017年08月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • ステーショナリーディレクターとして文房具の商品企画やPRのコンサルティングを行う土橋正がじっくり使ってみて分かった、本当にいいと太鼓判を押す文房具を厳選。
    普段の生活から仕事まで、暮らしに寄り添い、長く愛用できる文房具64点を掲載しています。

    暮らしを15のシーンで分け、それぞれのシーンを豊かにする文房具を紹介。
    「伝える」「考える」「残す」「使い切る」「メモする」「集中する」「永く使う」「読む」「持ち運ぶ」「整える」「計画する」「旅する」「贈る」「補充する」「あつらえる」

案内