カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

職場 の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 1 から 20 件目(100 頁中 1 頁目) RSS

  • AERA (アエラ) 2025年 7/14号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥599
    • 2025年07月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 新アイドルユニット・PiKiがAERAの表紙に初登場
    「ダメなところもすべて“KAWAII”

    AERA 7月14日号の表紙には、アイドルグループ「FRUITS ZIPPER」の松本かれんと、「CUTIE STREET」の桜庭遥花による新ユニット「PiKi」(ピキ)が初登場! AERA表紙フォトグラファー・蜷川実花とのコラボが生み出す“KAWAII”世界観をお楽しみください! 

    6月21日に開催された大型ファッションイベント「OKINAWA COLLECTION 2025」のステージでサプライズ発表された、新アイドルユニット「PiKi」。7月4日にはデビュー曲「Kawaii Kaiwai」が配信リリースされます。二人の所属するグループ、「FRUITS ZIPPER」と「CUTIE STREET」はありのままの自分を肯定するメッセージを内包し、日本ならではのアイドル文化を牽引する存在です。自らの「KAWAII」を作る活動を続けてきたお二人へのインタビューでは、お互いの印象や尊敬する点、自身の内面の変化など、たっぷりと語っていただきました。

    ●巻頭特集:家事シェアの最適解
    家族で話し合って決めたはずなのに、結局は自分ばかりが負担を強いられているーー。家事分担を、そんなふうに感じている人は少なくないと思います。アンケートでも共働き夫婦の家事分担の割合に満足している割合は、男性と女性で大きな差があるようです。どうすれば、家事分担で揉めずに、快適な日々を過ごせるのでしょうか。AERAの今回の特集では、みなさんのエピソードを交えながら、専門家や、お笑いコンビ「よゐこ」の濱口優さん、タレントの渡辺満里奈さんの「家事シェア」5カ条など、家事シェアのヒントを紹介しています。また、チャートで診断する四つのタイプ別最適解や、野々村友紀子さんの「家事リスト」全211項目、『対岸の家事』著者の朱野帰子さんのインタビューも掲載。ぜひご夫婦やご家族で一緒にAERAをめくりながら、家事シェアを見直してみてください!

    ●向井康二が学ぶ「白熱カメラレッスン」
    Snow Manの向井康二さんが第一線の写真家に撮影の神髄を学ぶ大好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、本誌に連載が移行してから5周年を記念し、本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花さんを先生にお迎えしました。初回は、蜷川さんといえば誰もがイメージする艶やかな花を使っての撮影。その「世界観って、唯一無二」だと感じる向井さんが、「生まれたきっかけ」を尋ねます。また、「絶対に本人めちゃくちゃ素敵だけど、さらに素敵に撮るために私がいる」という蜷川さんが明かしてくれた、向井さんの「素敵なところ」は? 向井さんのメンバーカラーであるオレンジを基調に大人っぽく仕上げた花を背景に、蜷川さんが撮影した向井さんの「素敵なところ」に目を奪われる写真の数々や、「このセットのなか、入ったことない」と照れる蜷川さんを向井さんが撮り下ろした「レアです!」(向井)な写真も必見です。

    ●カラーインタビュー:藤原丈一郎(なにわ男子)
    大阪を舞台としたドラマ「ロンダリング」で、単独初主演を果たした藤原丈一郎さん。演じる緋山との共通点を「正義感があるところですね。駄目なものは駄目!と思うところ」だと語ります。実際、その信念に従って自分の考えをきちんと口にするものの、マイナスの印象を与えることがない藤原さんに、人に伝えるときに気をつけていることをお聞きしました。また、「売れない俳優」である緋山と、デビューまでが17年9カ月と長かった自身とは似ている部分があると言います。緋山のセリフに重なった、過去の経験とは? ほか、小学2年生で事務所に入ったときに説かれた言葉や、デビューの「支えになった」先輩の言葉など、心のうちを明かしてくれたインタビューです。

    ほかにも、
    ・ダライ・ラマ15世が 「2人」に現実味
    ・核攻撃の標的は「核の傘」の国 日本のリスク
    ・酒気残ったまま 自転車で配達へ 現役郵便局員が語る「不適切点呼」
    ・フジ・メディアHD大株主のダルトン参謀に独占インタビュー
    ・「職場でポツン」で寿命が縮まる
    ・トップの源流 すかいらーくホールディングス 谷 真会長
    ・女性×働く 新シリーズ「結婚」 稼げる人から結婚へ
    ・JAL、資生堂、ローソンが語り合うDE&I
    ・百田夏菜子×ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・佐藤 優の実践ニュース塾
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・田内 学の経済のミカタ
    ・現代の肖像 森澤恭子(品川区長)
    などの記事を掲載しています。ぜひご覧ください!
  • 改訂2版 この1冊で合格! 村中一英の第1種衛生管理者 テキスト&問題集
    • 村中 一英
    • KADOKAWA
    • ¥1870
    • 2024年01月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 【2022年衛生管理者対策売上No1書籍(紀伊国屋書店調べ)が最新法令に対応してアップデート!】
    指導実績10年超のトップ講師が最短合格をナビゲート!

    ★図解が豊富で抜群にわかりやすい★

    衛生管理者対策で著者累計10万部突破の村中講師が合格への鉄板ルートを提示します。
    これだけで衛生管理者試験の頻出ポイントがマスターできます。

    ●村中講師のここがすごい●

    衛生管理者の講師歴は10年以上、社会保険労務士対策講師としても有名なトップ講師です。
    親身な指導で受験者からの絶大な支持を得ています。
    本書では、人気講義を忠実に再現。ムダなくポイントを押さえた解説で、
    忙しい社会人でも最小の努力で合格できます。

    ●重要事項は図表で整理、記憶に定着しやすい●

    第1種衛生管理者試験は労働安全衛生法・労働基準法を中心とした法律の解説が多く、
    文章のみだと苦手意識が生まれやすくなります。
    本書は、丁寧に図解を用いて説明することで、初学者でもパッとイメージをつかめます。
    モチベーションを下げずに最後まで学べるので挫折しません。

    ●模擬試験と一問一答が付いたお得な1冊!●

    巻末には本番の試験と同じ44問を収録。頻出問題を収録した模擬試験が付いているので1冊だけで合格できます。
    一問一答も豊富に収録しており、安心して学習できます。
    第1章 職場の安全衛生管理体制とは?
    第2章 労働生理
    第3章 労働衛生
    第4章 労働安全衛生法および関係法令
    第5章 労働基準法
    第6章 実力チェック!第1種衛生管理者模擬試験
  • DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 2025年 8月号 特集「プロジェクトマネジメント 想定外を乗り越える」[雑誌]
    • ダイヤモンド社
    • ¥2400
    • 2025年07月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • |特集|プロジェクトマネジメント 想定外を乗り越える●「小さなテスト」の切り分け方がカギになるプロジェクトリーダーが不確実性を飼いならす方法アジャイル・コーチ マネージングディレクター アントン・スコルニャコフ●自分たちの取り組みは特別だと思い込んでいないかプロジェクトの失敗を招く「独自性の罠」を回避するオックスフォード大学 サイード・ビジネススクール 名誉教授 ベント・フリウビヤオックスフォード大学 サイード・ビジネススクール フェロー アレクサンダー・ブッジアオックスフォード大学 シニア統計学者 M.D.クリストドゥールオックスフォード大学 統計学者 M.ゾットーリ●分析よりも行動、予測よりも学習新たなプロジェクトの始め方ハーバード・ビジネス・スクール 教授 レオナルド A.シュレシンジャーイノベーション・アソシエイツ 社長 チャールズ F.キーファー『ニューヨーク・タイムズ』 寄稿者 ポール B.ブラウン●[インタビュー] 計画通りに進めるよりも大切なことバーガーキングは賛否を巻き起こすマーケティングをどのように実行してきたのかビーケージャパンホールディングス 代表取締役社長 野村一裕●「顧客にとっての価値」を起点に問いを立てる持続的に成果を生み出すプロダクト思考Tably 代表取締役 及川卓也|HBR翻訳論文|【イノベーション】●天才のひらめきよりも人々の試行錯誤「いいね」ボタン誕生秘話に見るイノベーションの本質ボストン コンサルティング グループ ヘンダーソン研究所 チェアマン マーティン・リーブスクイッド 社長 ボブ・グッドソン【戦略】●企業がAIの恩恵にあずかるには知識が「あり余る」時代の競争戦略マイクロソフト 最高戦略責任者 ボビー・イェラミリ=ラオマイクロソフト 企業戦略・開発担当ゼネラルマネジャー ジョン・コーウィンマイクロソフト 企業戦略担当ディレクター ヤン・リハーバード・ビジネス・スクール 教授 カリム R.ラカーニ|連載|●世界標準の経営理論[第5回]アイデンティティの理論「自分は何者か」を語り続けることで、人も組織も変化できる早稲田大学大学院経営管理研究科・早稲田大学ビジネススクール 教授 入山章栄|Idea Watch|●感謝が再起力と忍耐力を高めるアイコンタクトが持つ力●幸福感を表すとより多く売れる●人は好きなものの消費量を過大評価する オフサイトの恩恵を受けるのは誰か●顧客が好むのはポイントか現金か『ハーバード・ビジネス・レビュー』/編|EI[Emotional Intelligence] |●同僚を元気づければ、職場全体が活気づくミシガン大学 ロススクール・オブ・ビジネス 教授 ウェイン・ベーカー|視点のデザイン 思考の殻を破る|[第2回]計画と偶然を行き来する建築家 岡 啓輔
  • 日経ビジネス 2025年07/07号 [雑誌]
    • 日経BP
    • ¥770
    • 2025年07月07日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【有訓無訓】 「責任者が現場を見ない組織」 大企業病はそこから生まれる●下 義生氏[日野自動車前社長、オーガンテック社長]
    【特集】 オリックスの変身経営 60年赤字なし、利と汗の投資術
    【編集長インタビュー】 目指すはブラックストーン●井上 亮氏[オリックス会長兼グループ最高経営責任者(CEO)]
    【第2特集】 政党支持だけではなく世代、男女間でも 深まる韓国社会の分断 出口なき若者の叫び
    【テックトレンド】 人型ロボ、AIで進化 開発は歩行から作業スキルへ
    【歴史講座】 悪人の言い分 生き方から読み解く真の意図:第4回 柳沢吉保(徳川綱吉の側近) 稀代の悪役人の素顔は、無欲な男
    【日経ビジネスLIVE】 経済産業省事務次官が徹底解説 経済産業政策の新機軸 官も民も一歩前に出る●飯田 祐二氏[経済産業省 経済産業事務次官]
    【連載小説】 チップス ハゲタカ6:第82回 第7章 盛者必衰
    二宮損得:第8話 人手不足
    【今週の1冊】 天才トレーダーが金融に抱いた疑問
    【世界鳥瞰】 The Economist:イラン攻撃後の原油価格を予測
    FINANCIAL TIMES:不法移民摘発で米外食に危機
    【専門記者の眼】 つながる職場:出社を促すだけでは不十分 「社員の孤立」を回避せよ
    【時事深層】 GLOBAL:「次のイーロン・マスク」を異例の登用 メタ、28歳起業家に託すAI再浮上(シリコンバレー支局長 松元 英樹)
    MOBILITY:日産、怒号飛び交う株主総会 「エクストレイル」不振に敗因(日産自動車取材班)
    POLICY&RULES:都議選大敗の自民、止まらぬ地盤沈下 参院選、石破政権の命運を左右(編集委員 安藤 毅)
    TRANSPORT:東京メトロ、運転士のスニーカー・ピアスOK 制服緩和、背景に採用難も(記者 岡山 幸誠)
    【ニュースを突く】 けん引役、クルマからコンテンツへ●中山 玲子[本誌副編集長]
    【編集長の視点】 業種分類できない強さと悩み
    【日経ビジネスLIVE】 日経ビジネスLIVEのアーカイブを多数配信中 YouTubeでも独自の動画コンテンツを配信中
    【賢人の警鐘】 「持続可能性を長期戦略の中心に。政治の追随者でなく先導者になれ」●ビル・エモット氏[英エコノミスト誌元編集長]
  • スッキリわかる メンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験 2種ラインケアコース テキスト&問題集 第2版
    • 中島 佐江子
    • TAC出版
    • ¥2200
    • 2021年09月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.88(16)
  • 「スッキリわかる」シリーズの新定番「メンタルヘルス・マネジメント検定試験」! この1冊で、2種ラインケアコースにスッキリ合格!

    「メンタルヘルス・マネジメント検定試験」は、大阪商工会議所が主催する検定試験です。本書は、テキストと問題演習を1冊にまとめ、短時間で、2種(ラインケアコース)合格に必要な知識を習得することができるものとなっています。本書を活用し、スッキリ最短コースで合格しましょう。

    【本書の特徴】
    ●『公式テキスト 第5版』に対応!
    本書は、『メンタルヘルス・マネジメント検定試験公式テキスト2種ラインケアコース第5版』(中央経済社刊)にもとづき編集しています。施行されている働き方改革関連法など、最新の改正点にも対応しています。

    ●試験を知りつくしたプロ講師が書いたから、ホントによく出るところだけを重点学習できる!
    本書は、資格の学校TACの対策講座や企業研修で、多くの合格者を輩出している人気講師が執筆しました。「頻出度」「重要!」というアイコンで、試験における重要度が視覚的にわかりやすく、「試験でどのように出るのか」も「Point」を読めばしっかりわかるようになっています。

    ●わかりやすい本文で、スムーズに理解できる!
    日常生活であまり馴染みのない語句も多く出てくるため、本書では、ネコの吹き出しで、語句説明や理解に役立つワンポイント解説をたくさん入れています。

    ●テキストを読んだら即演習で、効率よく勉強できる!
    試験合格のためには、問題演習がとても重要です。本書は、項目ごとに、実際の試験で出た過去問を問題演習として掲載しています。過去問は、第20回〜第30回試験から、よく出る大事な問題をピックアップしています。テキストを読んだら、即問題演習で、効率よく勉強が進められること間違いナシです。

    ●さらに、暗記に便利な赤シート対応! 検索に便利な索引つき!

    ※「メンタルヘルス・マネジメント検定試験」は、大阪商工会議所の登録商標です。
  • ビジネスマネジャー検定試験(R)公式テキスト〈5th edition〉
    • 東京商工会議所
    • 中央経済社
    • ¥3245
    • 2025年02月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 管理職としてチームの成果を出すための心構え、コミュニケーション、業務、リスク等の知識を実践的に解説する好評テキストの最新版。スキルアップや管理職研修などにも好適。
  • 給食番長
    • よしながこうたく
    • 好学社
    • ¥1650
    • 2014年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.13(18)
  • 食育から、あいさつ、お掃除、生きものへの思いやり、時間厳守の大切さまで笑って泣いて、楽しく学べる大人気シリーズ!大好評博多弁バイリンガル絵本!!
  • 安全衛生教科書 メンタルヘルス・マネジメント(R)検定2種・3種 テキスト&問題集 第3版
    • 一般社団法人国際EAP協会日本支部
    • 翔泳社
    • ¥2200
    • 2021年07月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.43(7)
  • 職場のストレス解消するなら、この1冊からはじめよう!


    2015年12月の「ストレスチェック」の義務化や
    昨今のリモートワーク下で急増するメンタルヘルス不調をうけて、
    本検定の注目度はますますアップしています。


    ★最新の公式テキスト第5版(2021年6月刊行予定)に完全対応★
    「理解しやすい」「覚えやすい」と大好評!
    2種(ラインケア)と3種(セルフケア)が一度に学習できる本!


    本書は部下の不調を防ぐ「ラインケア」の知識だけでなく、
    自らのストレスにも気づく「セルフケア」についても学ぶことができます。
    2種受験のついでに3種の知識もおさえておきたい人、
    2種・3種の同時受験を目指す人が、
    最短で合格に近づけるテキスト&問題集です。


    【メンタルヘルス・マネジメント検定について】
    大阪商工会議所主催の民間資格。
    多くの企業のメンタルヘルス教育で活用されています。


    【特徴】
    ◎2ページ見開きの解説でより効率的に学べる
    ◎1テーマごとの「ミニテスト」で要点をおさえられる
    ◎1章ごとの「練習問題」で知識を確実にモノにできる
    ◎本試験を想定した「模擬試験」で力試しができる
    ◎赤シートで重要語句が覚えやすい
  • チームが自然に生まれ変わる
    • 李 英俊/堀田 創
    • ダイヤモンド社
    • ¥1980
    • 2021年11月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.4(27)
  • 「やる気・根性・ノルマ」で人はもう動かない! 本音の見えないリモート時代に「やれる気しかしない」最高のチームをつくる方法
  • 社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ
    • ディスカヴァー・トゥエンティワン
    • ¥1650
    • 2021年12月23日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.68(40)
  • 若手でもベテランでもない中堅社員の教科書。脱・キャリア思春期!自分の道を拓く50の心得。
  • 改訂2版 この1冊で合格! 村中一英の第2種衛生管理者 テキスト&問題集
    • 村中 一英
    • KADOKAWA
    • ¥1650
    • 2024年01月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 指導実績10年超のトップ講師が最短合格をナビゲート!

    ★図解が豊富で断トツでわかりやすい★

    衛生管理者対策でシリーズ累計10万部突破の村中講師が合格への鉄板ルートを提示します。
    これだけで衛生管理者試験の頻出ポイントがマスターできます。

    ●村中講師のここがすごい●

    衛生管理者の講師歴は10年以上、社会保険労務士対策講師としても有名なトップ講師です。
    親身な指導で受験者からの絶大な支持を得ています。
    本書では、人気講義を忠実に再現。ムダなくポイントを押さえた解説で、
    忙しい社会人でも最小の努力で合格できます。

    ●重要事項は図表で整理、記憶に定着しやすい●

    第2種衛生管理者試験は労働安全衛生法・労働基準法を中心とした法律の解説が多く、
    文章のみだと苦手意識が生まれやすくなります。
    本書は、ていねいに図解を用いて説明することで、初学者でもパッとイメージをつかめます。
    モチベーションを下げずに最後まで学べるので挫折しません。

    ●模擬試験が2回分付いたお得な1冊●

    巻末には本番形式の模擬試験が2回分付属。頻出問題を収録しているので1冊だけで合格できます。
    一問一答も豊富に収録しており、安心して学習ができます。
    第1章 職場の安全衛生管理体制とは?
    第2章 労働生理
    第3章 労働衛生
    第4章 労働安全衛生法および関係法令
    第5章 労働基準法
    第6章 実力チェック!第2種衛生管理者模擬試験
  • 未来のキャリアを守る 休職と復職の教科書
    • 武神 健之
    • ディスカヴァー・トゥエンティワン
    • ¥1870
    • 2025年01月24日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.08(14)
  • 休む判断 お金 治療法 過ごし方 復帰までの道筋
    1万人以上のビジネスパーソンと向き合ってきた産業医が教える
    メンタル不調で休む前に知っておきたかったこと

    眠れない。考えがまとまらない。なぜか涙がでる。常に不安がある。
    でも、まだ大丈夫。会社に、まわりに迷惑をかけたくない。

    メンタルヘルスの不調が出はじめて、不安なことばかりかもしれません。
    病院に行くべきか。会社に言うべきか。
    もし休むように言われたら、自分のキャリア、収入、生活はどうなるのだろう。
    休職したとして、復職できるのだろうかーー

    この本は、そんなメンタル不調を抱えるあなたの不安と悩みに応えます。

    メンタル不調にならないための本ではありません。
    不調になっても、安心して「休む」選択肢をとれるようになるための本です。
    自分の不調を受け入れ、向き合い、うまく制度を利用すれば、
    適切な「休職」は、むしろあなたの未来のキャリアを守る選択なのです。
    (「はじめに」より)
    本書では、安心して休み、健やかに働き続けるための
    [知識][情報][心得]を3つの章で具体的に、事例と共に紹介していきます。

    Chapter 1 こころと身体のSOSに気づく
    メンタルヘルス不調への治療法と特徴/「いい医者」の見つけ方/
    社内のキャリアに傷はつくのか/お金の問題はどうしたらいいのか …etc.

    Chapter 2 休職前半 じっくり休む+好きなことをする
    産業医が重要視する5種類の診断書/休職開始時にしてもいいこと、
    いけないこと/回復期の過ごし方/「好きなこと」を見つけるワーク …etc.

    Chapter 3 休職後半 焦らずに復職の準備。そして復職へ
    復職に向けた9つの判断基準/復職準備期の過ごし方/
    復職する前に知っておくべき会社との関わり方 …etc.


    復職し、不調が気にならなくなる。
    必ず、その日は来ます。
  • AERA (アエラ) 2025年 5/19号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥599
    • 2025年05月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 村上信五がAERAの表紙に登場
    「さまざまな肩書をナチュラルにシームレスに」

    AERA 5月19日号の表紙には、SUPER EIGHTの村上信五さんが登場します。4月に初の著書『半分論』を上梓した村上さんが、考え方の根底にあるもの、そして思い描く人生について余すことなく語りました。

    初の著書の執筆の過程で自らを振り返り、言語化していったことで、思考を整理することができたという村上さん。近年は、農業スタートアップへの参画やNPO法人のプロジェクトなど活動の範囲を広げています。そうした思いも聞きました。撮影はAERA表紙フォトグラファーの蜷川実花。貴重な写真とインタビューを誌面でご覧ください。

    ●巻頭特集:「部活動」のサバイバル
    岐路に立たされている中学や高校の部活動。サポートで疲弊する保護者のリアルや、私生活を犠牲にして指導する顧問の悲鳴を伝えます。また、部活動の地域移行が進むなか、地域の指導者への報酬がひと月2万円の現状や、希望する教員のみが顧問をする試みを始めた熊本市など部活の最前線を取材しました。

    ●百田夏菜子×浅田真央
    ももクロの百田夏菜子さんによる対談連載「この道をゆけば」は、プロフィギュアスケーターの浅田真央さんをゲストにお迎えしています。スケートにすべてをささげてきた浅田さん。どのように恐怖やプレッシャーと向き合ってきたか、悩んだときにどう答えを導きだしてきたかなど、百田さんに存分に語りました。

    ●女性×働く 地方職場のセクハラ・性被害
    連載「女性×働く」は第10シリーズ「セクハラ・性被害」。規模が小さい職場の多い地方の女性を取材。加害者と業務上の距離を離す余裕がない組織では、日常的に顔を合わせなければならず、転職しても自分のスキルを活かせる会社が地域にないことも。苦しい声を拾いました。

    ほかにも、
    ・嵐活動終了へ 「嵐の美学」5人いてこそ
    ・土下座しても退職できない 深刻化する“慰留ハラスメント”
    ・都心の港区立青山中「新入生20人」の衝撃
    ・佐藤 優 実践ニュース塾
    ・田内 学 経済のミカタ 
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・この人のこの本 金原ひとみ『YABUNONAKA-ヤブノナカ』
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・現代の肖像 西久保慎一(マイクロジェット会長)
    などの記事を掲載しています。
  • 支給もれ年金私が「探し方」教えます
    • 柴田友都
    • ビジネス社
    • ¥880
    • 2007年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 昭和7年生まれ以前の5人に1人は請求もれ年金が見つかっています。「こんな人が年金を請求しわすれていた」という実例をたくさんあげているので、あなたに近い例がきっとみつかります。
  • 不機嫌な職場 なぜ社員同士で協力できないのか
    • 河合 太介/高橋 克徳/永田 稔/渡部 幹
    • 講談社
    • ¥1012
    • 2008年01月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.62(218)
  • あなたの職場がギスギスしている本当の理由。社内の人間関係を改善する具体的な方法をグーグルなどの事例もあげて教えます。何となくいつもイライラ・ギスギス……。そんな職場になっていませんか? 多くの会社で陥っている「負の構造」を明らかにし、その解決策を実例とともに紹介。社内活性化に必須の書。(講談社現代新書)


    あなたの職場の雰囲気は大丈夫ですか? 「困っている人がいても助けない」「部署内での会話がない」「チャレンジしない」。いま多くの日本の職場が病んでいる。その構造を明らかにし、解決の鍵を示す。
    第1章 いま、職場で何が起きているのか
    第2章 何が協力関係を阻害しているのか
    第3章 協力の心理を理解する
    第4章 協力し合う組織に学ぶ
    第5章 協力し合える組織をつくる方法
    最終章 協力への第一歩の踏み出し方
  • 不合理だからうまくいく
    • ダン・アリエリー/櫻井祐子
    • 早川書房
    • ¥1166
    • 2014年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.19(40)
  • 「超高額ボーナスは社員のやる気に逆効果?」「水を加えるだけのケーキミックスが売れなかったわけは?」「子供に野菜を食べさせる秘訣は?」「お金をかけるなら『家具』と『旅行』のどっち?」-行動経済学ブームに火をつけたアリエリーの第二弾は、より具体的に職場や家庭で役立てられるようにパワーアップ。人間が不合理な決断を下してしまう理由を楽しく解き明かす!
  • こころとからだのリハビリテーション 職場復帰を成功させるための30日ノート
    • 吉野聡
    • 現代けんこう出版
    • ¥1628
    • 2014年11月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 病気療養から職場復帰の準備を進めるための30日間のワークブック。

    【本書の特徴】
    職場復帰を成功させるためには、病気が回復しただけでは不十分です。職場復帰を順調に進めるには、下記の1〜3の3つの要素の回復が必要になります。本書は30日間のワークを通して、無理なく3つ要素の回復を図ります。
    さらに、本書は、4「ストレスを抱え込みやすい自分の性格への気付き」という再発防止に直接つながる内容も充実させています。

    【職場復帰を成功させる重要な4つの要素】
    1生活リズムの回復 2身体的体力の回復 3思考能力の回復 4ストレスを抱え込みやすい自分の性格への気付き

    【本書の使い方】
     社員・従業員がうつ病などから職場復帰するにあたり、職場復帰の準備を進めてもらうために取り組んでもらいます。
    1産業医がもうすぐ復帰できそうと判断したタイミング、または職場復帰可の診断書を受けたタイミングで本人に渡す。
    2人事担当者などが職場復帰可の診断書を受けとったタイミングで渡す。
    3主治医が職場復帰を見据えて渡す。
    4職場復帰する本人が自主的に取り組む。

    ★本書のメリット
    ■労使双方にメリット!
     ●復職の成功率が上がる!
    再発を繰り返すほどに、再発率は高くなり、休職期間が長くなりがちです。病気の再発は、本人も職場も避けたいことですので、円滑な職場復帰は、当然ながら、労使双方のメリットです。

    ■職場復帰する人のメリット
     ●生活リズムを取り戻すきっかけになる。
     ●頭を使い、職場復帰の準備が進む。
     ●体力の回復に実感をもって取り組める。
     ●何にストレスを感じやすいのか。どんな行動をとるとよいのかを学べ、病気への耐性が高まる。

    ■雇用側のメリット
     ●職場復帰の判断がしやすくなる。
     ●休職中の状況を把握しやすくなる。

    【出版社から】
    職場復帰を成功させる上で重要なことは、「職場復帰できるレベルまで回復している」かどうかを見極めることです。
     主治医からの診断書に「復職可」と記載されていても、すぐに復職してもらってよいとは限りません。
     また、職場復帰の可否を判断するのは、事業者側であることが明記されています。主治医からの診断書は参考にするのが良い方法です。そうはいっても職場復帰できるかどうかを事業者側だけで判断することは非常に難しいことです。
     本書は、その職場復帰の判断の一材料として、利用してもらうことも想定しています。本書を決めた期日通りにやりとげることができなければ、職場復帰は難しいといえるでしょう。その一方で、本書をきちんとやり遂げることができれば、職場復帰が成功する確率は増すことでしょう。また、本書は、生活記録表も含んでいますので、休職中の生活の様子を把握するのにも役立ちます。
  • シェアド・リーダーシップ
    • 石川 淳
    • 中央経済社
    • ¥2750
    • 2016年11月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 職場の誰もが必要なときにリーダーシップを発揮する状態を「シェアド・リーダーシップ」といい、モチベーションや職務満足、業績を高める。そのしくみや効果を平易に解説。

案内