27歳、会社員の日々野鮎美は、「山ガール」と呼ばれたくない自称・単独登山女子。小松原父娘と伝説の鬼・酒呑童子が眠る京都・大江山へ。伊豆諸島・神津島でシー・トゥー・サミットに初挑戦/鷹桑はツリーハウスで「山をやる」/山小屋主が藪蚊に贈った退職金代わりの腕時計、実は高級品?/暴風雨のテント泊、トイレはどうする?/そしてついにあの二人が出会う──。いざ行こう、20巻の頂きへ。
科学誌『New Scientist』ベストブック受賞!
「人類にとって重要な書」と
世界中のアカデミアから絶賛、続々!
「面白くて一気読みした」
D・シンクレア(ハーバード大・医学大学院教授)
なぜ人間だけが食べすぎるのかーー
シドニー大学の世界的栄養学者2名が
「人類の食欲の謎」に迫る。
旅は、「バッタ」から始まるーー。
門外不出の研究写真つきで贈る
知的興奮の冒険!
本能のしくみを明らかにした本書を読めば
「食べすぎ前」に満足し、
体重を増やさずすむ。
新版刊行によせて、日本のみなさんへ
序章 科学者が「食欲」について調べた全記録
1章 バッターータンパク質のためなら「共食い」もいとわない
2章 栄養ーー動物は計算なしで「ベスト・バランス」を食べる
3章 栄養幾何学ーー「グラフ」にしたらとんでもないことがわかった
4章 食欲ーーあなたを動かす「欲望」の正体
5章 本能ーー生物としてもつ完璧な適食本能
6章 ヒトーー人間もバッタも「タンパク質」ファースト
7章 タンパク質ーー「スリム」か「寿命」か
8章 人間に近い種ーー長寿の仕組みは「イースト細胞」も「ヒト」も同じ
9章 食環境ーー科学者が命を賭して現実世界を観た結果
10章 食環境2--それはもう、「あるべき世界」とあまりに異なる
11章 現代ーー「人間」にとって破滅的な食環境
12章 金銭欲ーー人間に特有の欲
13章 肥満ーー「胎児」のときに運命が決まっているかも
14章 教訓ーー「正しい知識」で食べる
過食脳から、今すぐ脱却せよ! ダイエット以前に知るべき、謎に満ちた食欲のしくみとは? 英国の医師による世界的ベストセラー
あらゆる生物は「タンパク質」欲しさに食べていた。
食欲の仕組みを科学者たちが解き明かす!
■『New Scientist Best Book of 2020』選出!
世界中の識者が絶賛する、大注目の食指南!
■衝撃の事実……あらゆる生物はただ、
「タンパク質欲」を満たすために食べていた。
■「糖質制限」で短命になる/ラベルの色で「健康食」だと判断している etc.
明かされる摂食の仕組みと認知の歪み。
■30年の共同研究で175の論文を発表した
シドニー大学・世界的生物学者がタッグを組んで解明!
人類の狂ってしまった食欲を正し、
肥満・病気・予防を防ぐ食べ方を科学者が探究。
人間には「5つ」の食欲があり、
最も強力なのは「タンパク質欲」だったーー。
タンパク質欲を満たすために、
パンやライス、スナック、そして加工食品に手を伸ばす現代人。
そして、偶然か否か、世界中の食品メーカーは
タンパク質を希釈した「超加工食品」を食品市場に送り込む。
過食をやめられない人類。
進化、そして文明の発展で狂ってしまった私たちの食欲。
どうすれば、正しい食欲を取り戻し、食べ過ぎをなくせるのかーー
混迷する食世界で、私たちの体を守る叡智が詰まった食指南!
序章 科学者が「食欲」について調べた全記録
1章 バッターータンパク質のためなら「共食い」もいとわない
2章 栄養ーー動物は計算なしで「ベスト・バランス」を食べる
3章 栄養幾何学ーー「グラフ」にしたらとんでもないことがわかった
4章 食欲ーーこれは「底なし」の欲望か?
5章 例外ーー人間は「動物」と違う生物か?
6章 仮説ーー人間もバッタも「タンパク質」ファースト
7章 タンパク質ーー「個体の長寿」か「次世代の繁殖」かの分かれ目
8章 人間に近い種ーー長寿の仕組みは「イースト細胞」も「ヒト」も同じ
9章 食環境ーー科学者が、命を賭して現実世界を観た結果
10章 食環境2--それはもう、「あるべき世界」とあまりに異なる
11章 現代ーー「人間」にとって破滅的な食環境
12章 金銭欲ーー人間に特有の欲
13章 肥満ーー「胎児」のときに運命が決まっている可能性
14章 教訓ーー「正しい知識」で食べる
「神やせ7日間ダイエット」とは、たった1週間で、筋トレや有酸素運動は一切せず、1日3食きちんと食べるだけで「神ワザ」のようにやせられるダイエット法。2021年1月に発売後、口コミで広がり成功者が続出。SNSには神やせの効果の高さと「私にもできた!」という喜びの声が溢れました。本書はその第2弾! 新しい神やせプランC、プランDを紹介します。
著者に寄せられた、神やせ第1弾体験者の数多くの意見をフィードバックして生まれた今回の2つの新プラン。最大の特徴は食べられるものが第1弾よりも増えて、さらに取り組みやすくなったこと。
自分でアレンジすることができるよう、今回も神やせでやせるタネ明かしをしっかり解説。さらに、7日間チャレンジのあと、どのように普段の食事へ戻していったらいいのか、第1弾のプランA、プランBのレシピとの互換性、神やせを7日間以上続けたい場合のポイントなども丁寧にアドバイス。
◆パワーアップして帰ってきた!「神やせ7日間ダイエット」
◆PART1 マネして食べるだけ! 1日3食&糖質OK 1週間で体が変わる 神やせのおさらい
◆PART2 選択肢が増えた! もっとおいしくやせ効果アップ 神やせレシピ増強進化版
◆PART3 進化版のタネ明かし! 運動もカロリー計算もなし 1週間でー2.5キロも可能 食べてやせる理由
◆巻末Special 無理なく続けられる! 神やせレスキューQ&A
食欲リセットダイエットは、「食いしん坊が考えた食いしん坊のための」ダイエット!
自身も2カ月で9kg、半年で14kgの減量に成功、リバウンドもなし。これまで2tの女性の脂肪を消したダイエットコーチが、1食欲をリセットする基準食、2食べ順、3食事間隔、4代謝コントロールの4つを軸に、「頑張らずに健康的にやせる」方法をお伝えします。
基準食とは、満腹中枢を正常に戻す食事であり、食べれば食べるほどやせる黄金バランスの食事のこと。
さらに食べ順、食事間隔、代謝を知って実践するだけで、面白いくらいにスルスルと体重が落ちていきます。
2週間でー2kg、3カ月でー7kg、1年でー27.5kg、1年半でー44kgなど、これまでチャレンジした人の99%以上がダイエットに成功!
実践者からは、「全くがんばらずにやせられた!」「お腹周りからやせた」「健康診断の数値が改善した!」「メンタルが安定した」「ストレスがなくなった」などの嬉しい声が多数届いています。
・運動がきらい
・つらい食事制限はできない
・運動が好きで体を動かしているのにやせない
・お酒や甘いものをやめられない
・やせたいけれど、もうあきらめている
という人にこそ、ぜひ試してほしいダイエットです。
マネするだけでやせる基準食レシピも掲載!
ときに「魔物」となる食欲の謎に第一人者が迫る! 脳は体重を一定に保つべく、食欲を巧妙にコントロールしている。しかし、ヒトはときに自分の食欲を制御することができなくなってしまう。食欲を「魔物」に変えるのもまた、脳なのだ。脳内で食欲がつくり出されるしくみを脳生理学のトップランナーが解き明かし、「ヒトの食欲」のメカニズムに迫る。(ブルーバックス・2012年10月刊)
ときに「魔物」となる食欲の謎に第一人者が迫る!
脳は体重を一定に保つべく、食欲を巧妙にコントロールしている。
しかし、ヒトはときに自分の食欲を制御することができなくなってしまう。
食欲を「魔物」に変えるのもまた、脳なのだ。
脳内で食欲がつくり出されるしくみを脳生理学のトップランナーが解き明かし、「ヒトの食欲」のメカニズムに迫る。
はじめに
目次
第1章 食欲はどこから生まれるのか
第2章 レプチン発見物語──ob遺伝子との長い戦い
第3章 レプチン発見がもたらした波
第4章 二次ニューロンの機能
第5章 視床下部から行動へ
第6章 ヒトの食欲と食生活
第7章 食欲に関する日常の疑問
第8章 食欲の制御は可能か?
おわりに
参考文献
さくいん
27歳、会社員の日々野鮎美は、「山ガール」と呼ばれたくない自称・単独登山女子。スケッチブックを片手に、北アルプス・唐松岳へ。描きたいモチーフを探すうちに新たな「趣味友」との出会いが。心霊スポットで闇鍋をしたり、マリちゃんとはポットラックパーティーを楽しんだり! 鷹桑はマサユキ先輩と川下りでどんぶらこ♪ 遊び心満載な19巻!
「ダメッ……こんなの絶対ダメなのに……ッ…。」 相守こころ15歳、職業アイドル。誰にも言えない秘密は……食べることが大好きなこと。抗いたい。だけど抗えない。食が絡むと全てがトんでしまう彼女は、今日も欲求の前に唾液が止まらない…!あふれる背徳感に溺れゆく禁断のアイドル×グルメ漫画!
YouTubeなどSNSフォロワー27万人超! 「食欲をコントロールすることで、誰でも体に無理なく健康的にやせられるダイエット法」のすべてが一冊に! 糖質制限、絶食、過度なエクササイズはダイエットの大敵! 病気になってまでやせても生きる意味はありません。リバウンドなし、失敗なしに永久にスリムなボディを手に入れるためのメソッドを公開します。どこから始めてもOKの方法ばかり。ダイエットのバイブルとして備えて、すぐできることから始めてください。
Chapter0 食欲コントロールダイエットはリバウンドなし!
Chapter1 ダイエットの常識が変わった!
Chapter2 あなたが太る理由は必ずあります!
Chapter3 さあ、太らない体を手に入れよう!
Chapter4 少しだけ習慣を変えるのが必勝方法
「食べたい!」の欲に振り回されてしまうのは、「本当の味わい方」を知らないから。一度知ったらむしろ太れない、究極の食欲コントロール術。
27歳、会社員の日々野鮎美は、「山ガール」と呼ばれたくない自称・単独登山女子。変態アウトドア女子・黒蓮に誘われ、いざ東北旅へ。しかし、高速道路を使わない夜通しドライブ/適当すぎる登山計画/鮎美を置いて行動 など自由奔放な黒蓮にイライラを溜める鮎美。果たして旅の最後は笑顔になれるのかーー。活火山・浅間山で有名人に遭遇/ついに小松原さんに「彼」が!?/キャッシュレスの波が山にまでーーなど、意外性強めな11巻!
27歳会社員の日々野鮎美は、「山ガール」と呼ばれるのを嫌う自称単独登山女子。美味しい食材をリュックにつめて今日も一人山を登るのでした。
シリーズ累計250万部を突破した大人気山マンガからスピンオフアンソロジーが登場。「極限挑戦者」×漫画家のコラボレーションで描く、過酷な環境下における「食」にスポットを当てたノンフィクションドキュメンタリーコミック! 環境に適した食糧を備えて限界へ挑む冒険を、あなたも体感してください。さあ、極限へ!
潰瘍性大腸炎で大腸を全摘した「腸よ鼻よ」の作者が描く、
健康的なのに満足感のあるがっつりメニュー‼
潰瘍性大腸炎で大腸を全摘した漫画家・島袋全優。
だが、腸はなくとも食べることは大好き!
自分のために、姉のために、せっせと自炊してきたが、
姉との同居もついに解消……ハッピーウエディング‼
■お品書き
食欲10 血管強化にプロポーズの「サバの炊き込みご飯」と「にんじんしりしり」
食欲11 スタミナ満点・沖縄料理「ばあちゃん秘伝のチムシンジ」と「キャベツの海苔和え」
食欲12 野菜を求めてユートピア「鶏と大根の甘辛照り煮」と「白菜と豆苗の卵スープ」
食欲13 全優見守り隊の引き継ぎ晩餐「キャベツのオープンオムレツ」と「油揚げの納豆巾着」
食欲14 餅に馴染みがない沖縄人が作る「お餅クリームシチュー」と「レンジでできるおかき」
食欲15 激安うどんでお腹にやさしい満腹料理「小田巻蒸し」
食欲16 感謝100%カロリーは50%の「大根と鶏ひき肉のヘルシーカレー」
食欲17 ついに登場!姉の夫に振る舞う「フーチャンプルー」と「ソーメンチャンプルー」
その他、描き下ろし漫画や作中料理にひとアレンジの「食後の一言」も収録!
ダイエットしたいのに食べ過ぎてしまう、結局買っても使わないものを衝動買いしてしまう、彼女がいる男性を好きになってしまう、などなど…。脳のクセを理解すれば、「してはいけないのに気持ちいいからやめられない行動」をおさえる方法も見えてくる。脳のクセを分析して、どのようにすれば幸せに過ごせるのかを、マンガでわかりやすく紹介。
27歳、会社員の日々野鮎美は、「山ガール」と呼ばれたくない自称・単独登山女子。山岳耐久レースの応援のため奥秩父の名峰・甲武信ヶ岳で「待ち伏せ登山」。小松原さんの予想外の差し入れに心酔です……! 鷹桑は出会いを求めて広島漫遊珍道中……♪ 宮島・弥山の山中で”アレ”を開いちゃう……? 高校時代の友達と登山を計画したり会社の同僚と山でお餅を食べたり……想いがギュッとつまった18巻!
暴飲暴食、深夜のスイーツ…やめられないのは「狂った食欲」のせいでした!食べたいものが自然と変わる!多くのセレブリティが指名する専属シェフの食欲コントロール術。
幼い頃から食べることが好きだった。母手作りの素朴な家庭料理を、家族で囲んだ温かな食卓ーー。大人になった今は一人で作って一人で食べて「私は天才かっ」と一人で叫ぶ。季節外れのローストチキン。深夜に食したホヤ。カビの生えたパンだってちょいちょいっと削れば、あら美味しい。少し孤独。けれど食欲全開、今日も幸せ。雑誌「クロワッサン」の連載をまとめた極上の食エッセイ。
27歳、会社員の日々野鮎美は、「山ガール」と呼ばれたくない自称・単独登山女子。鹿児島では桜島が噴火しちゃった! その時、もうひとりの“鮎美”が現れて……。岐阜県・飛騨高山で食べ歩きを楽しんで北アルプスの名峰・西穂高岳でテント泊♪ なぜか初対面の男性と二人きり!? 川でズブ濡れ、窮地を救った自作アイテムとは!? ガラクタの灯油ストーブを磨いたら謎の妖精が出現!? 交錯する人生と新しい出会いに何かが始まる……♪