レジリエンスとは、危機や逆境に対して適応し回復し転換する能力や特性、または現象や過程のことである。本書では、レジリエンスの概念を解説したうえで、心のストレス、経営危機、パンデミック、自然災害、経済危機、生態系劣化などの危機や逆境に対する、個人、集団・組織、社会、地球というレベルの異なるシステムにおけるレジリエンスの実際を提示する。全体として、レジリエンスの現代的意義とこれを実現する手立てが理解できるよう解説する。
1.レジリエンスとは何か 2.心のレジリエンスのプロセス 3.心のレジリエンスの個人差 4.心のレジリエンスの発達 5.経営危機とレジリエンス 6.パンデミックとレジリエンス 7.災害レジリエンスにおける「予測」と「想定」 8.「想定外」を避けるためのハザードマップ 9.経済学から見たレジリエンスの諸相 10.経済学から見た自然災害に対するレジリエンス:東日本大震災の経験を踏まえて 11.経済学から見た経済危機に対するレジリエンス 12.地球環境・生態系:生物・生態系のレジリエンス 13.地球環境・生態系:サンゴ礁から考える 14.地球環境・生態系:人間社会の「適応」の重要性 15.レジリエンスの危機
『古事記』をまったく省略せずに全編をイラスト化
よめば『古事記』の全てがわかる
絵を見ながら国をつくった神様たちの名前や はたらきを読みとりましょう<中巻>神武天皇〜応神天皇
※ 読みにくい漢字には振り仮名がついています
※ 神名はすべて正字を使用しています
※ それぞれの巻の巻末にわかりやすい解説がついています
仕事でダンジョンに潜った冒険者・ハジメは、スライムに飲み込まれそうになっていた少女・リルイを助ける。身寄りのない彼女を放っておけず、仲間にすることにしたが、リルイは「ただの」少女ではなかった!!? アラサー独身冒険者・ハジメ、かくして少女を世話することになりました!!
セキヒメを災害級モンスターから救い、コマイ村に帰ってきたハジメ。穏やかな日常に戻れるかと思いきや、オリーヴさんの頭に樹が生えてきたり、ドラゴンが恋に落ちてしまったりと、賑やかな日々は続く。そして、ハジメ一行は、怪しき屋敷と妖しき人形に出会い……。ハプニング連続の第10巻!!
見た目も中身もクソガキな魔王のベルベル。新しいお目付役はこの世界にトリップしてきた男。たかが人間なのに指導は意外と厳しく!?
よそから見れば「関西」って、ひとつのかたまった世界。でも、そこに住む府民・県民からすれば「隣と一緒にせんといて!」。つぶさに探ったら、たしかに六者六様だった!!
産児制限をする鹿の知恵、なぜ奈良公園は鹿の糞で埋まらない?一吹き2万円。鹿寄せラッパ。鹿せんべいは無添加優良食品!男女交際は発情期だけ、角きりで集まった角の行方、白ちゃんの思い出、他府県まで足を伸ばす放浪鹿などなど。
最新、最詳、最先端の日本史学習まんが!
第3巻 平城京と政争の時代
国家の仕組みを整えた日本。しかし、皇位継承をめぐる争いが立て続けに起きて……?
第1章 平城京への道
第2章 聖武天皇と藤原氏
第3章 藤原仲麻呂の時代
第4章 平城京から新たな都へ
全20巻の新シリーズ、第3巻では、奈良時代の日本を取り扱います。藤原不比等の活躍や、藤原4兄弟と長屋王の争い、鎮護国家を願った聖武天皇の大仏造立、藤原仲麻呂(恵美押勝)をめぐる権力争いなどを中心に、古都・奈良の姿が描かれます。
この巻の監修は、東京大学名誉教授の佐藤信先生。
作画は、1巻2巻に引き続き、よはきて・エウ氏が担当。奈良の都・平城京を舞台に、当時の人びとの暮らしや風景をソフトなタッチで描いています。
【編集担当からのおすすめ情報】
全20巻をセットで購入いただくと、勉強に役立つ4大ふろくがついてきます。
(1)重大事件100カード…家族や友だちと、カードゲーム感覚で日本の歴史が学べます。
(2)日めくり日本史カレンダー…その日、過去の日本で何が起きた? 卓上カレンダーとして使えます。
(3)日本史ワンダー大地図…部屋やトイレの壁に貼って、日本の歴史の重要地点を一目で理解。
(4)「つながる」重要年表…日本と世界の出来事が一目瞭然。通学の途中や休み時間にチェック!
さらに、全20巻のデジタル版が無料で読める特典もついています!(閲覧可能期間は2024年3月末日まで)
詳細は、小学館の特設サイトをご覧ください。
また、今回のシリーズは、40年以上愛され続けた旧版の『少年少女日本の歴史』を全面的にリニューアルしたものではありますが、旧版に掲載されていたイラストが、記事ページのどこかに掲載されています。定評のあった旧版のDNAをしっかり引き継いでいくという編集部の思いから、そうさせていただきました。保護者の方はなつかしさを感じつつ楽しんでいただけるのではないでしょうか。
第1章 平城京への道
第1節 藤原不比等の活躍
第2節 元明天皇から元正天皇へ
第2章 聖武天皇と藤原氏
第1節 長屋王の変と藤原4兄弟
第2節 橘諸兄の台頭と藤原広嗣の乱
第3節 聖武天皇と「鎮護国家」
第3章 藤原仲麻呂の時代
第1節 光明皇太后との結託
第2節 孝謙太上天皇との対立 -恵美押勝の乱ー
第4章 平城京から新たな都へ
第1節 称徳天皇と道鏡 -宇佐八幡神託事件ー
第2節 桓武天皇の擁立
『古事記』の全てを分かりやすく解説!!
『古事記』をまったく省略せずに全編をイラスト化
読めば『古事記』の全てがわかる!
絵を見ながら国をつくった神様たちの名前や はたらきを読みとりましょう
※ 読みにくい漢字には振り仮名がついています
※ 神名はすべて正字を使用しています
※ それぞれの巻の巻末にわかりやすい解説がついています
奈良の写真といえば入江泰吉。
没後も絶大な人気を誇る入江泰吉の写真でつづる。
縦43cm、横30.3cmの壁掛け大判タイプの、心癒される美しいカレンダー。
本書は、第1編で相続が発生した際の相続税申告のスケジュールや遺産分割の進め方について解説し、第2編では、遺産分割協議書作成について、事例に応じた条項例を掲載しています。
また、税務上の留意点も網羅しています。
相続実務の経験豊富な弁護士、税理士、不動産鑑定士が、遺産分割協議に必要な知識やポイントをわかりやすく解説しており、相続に関わる士業等に活用いただける1冊です。
のんびり歩ける散歩コース33を紹介。実踏調査でくまなく調べた超詳細地図と、コースの起伏がひと目でわかる断面図、所要時間など詳しいデータ付き。
寺社、食事処、カフェなど行ってみたいスポットが満載。
片手で読めるハンディサイズ。
仕事でダンジョンに潜った冒険者・ハジメは、スライムに飲み込まれそうになっていた少女・リルイを助ける。身寄りのない彼女を放っておけず、仲間にすることにしたが、リルイは「ただの」少女ではなかった!!? アラサー独身冒険者・ハジメ、かくして少女を世話することになりました!!
人形・アンジェルのかつての持ち主、ドロテーを捜すサキュバスクイーンとハジメたち。
迷子になったギルドの新人を捜索していると、見つけた新人は、なんとドロテーその人だった! 偶然過ぎる再会に一末の違和感を覚えるハジメ。多くの仲間が集い、賑やかになった宿場に、次なる闇が現れるーーー!!
各界の著名人が京都・奈良の古仏を訪れる 「古仏巡礼」「週刊現代」連載中をまとめたムック。京都・奈良を歩くおすすめ散歩コースなど、新規ページも80P以上掲載。仏像に興味がなくても楽しめるガイド