カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

思春期 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 181 から 200 件目(100 頁中 10 頁目) RSS

  • 大人になっても思春期な女子たち
    • 大美賀直子
    • 青春出版社
    • ¥1540
    • 2021年04月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(6)
  • 心理カウンセラーの著者による
    【小説+心理学講座+解決ワーク=カウンセリング小説】という、新ジャンルの登場!

    本書は、物語を読むことで問題解決の糸口が見えてくる「カウンセリング小説」です。主人公たちの成長物語を読むうちに、読者自身が抱える悩みや現状へのモヤモヤ感、将来への漠然とした不安が、すっきりと晴れていきます。

    ■あらすじ■
    大雨の夜、アラサー独身女子3人が、不思議な雑貨店「ミラクル」に集まった。のぞみは、近くの中学校で働く教師。日々の癒しは、アイドルKくんを熱心に応援すること。めぐみは、小さな広告代理店の営業職。親友との「お泊り女子会」が週末の楽しみだったが…。みのりは、公益団体で働く事務職員。時間とお金のほぼすべてを趣味に注ぐアニメオタク。それぞれに充実した生活を送っているが、どこか悩みを抱えているようにも見える。

    そんな3人を迎えた店主ミラクルは、じつは心理カウンセラーとしての顔ももち、彼女らの悩みの正体を“大人の思春期”ならではの憂うつ感かも? と指摘した。3人は不思議そうに顔を見合わせる。外の大雨は、やむ気配がない。雨宿りのつもりで店に入った3人だったが、朝までお茶会でもしていかない? というミラクルの提案に、目を輝かせた。

    “大人の思春期”をめぐる真夜中のお茶会。暖かい店内でハーブティーを飲みながらみんなで対話するうちに、3人の女性たちは、胸の奥の本音に気づいていくーー。「新しい自分」へと生まれ変わりたいすべての女性におくる、心の成熟の物語。
    プロローグ──ある雨の夜、小さな雑貨店で
    1章 満たされているはずなのに、どこかむなしい…“大人の思春期”
    2章 次のステージへ進んでいくとき、“大人のタイムカプセル”がひらく
    3章 「自分の居場所」を整えていくと“アイデンティティ”が見つかる
    4章 大人になるには欠かせない…“親密モラトリアム”からの脱出
    5章 未熟なタネを育てて、パートナーと“親密”な関係を築く
    6章 大人になるための基礎を築く“巣立ち”のテーマ
    7章 “無意識からのメッセージ”を聞いて“なりたい自分”をつかむ
    エピローグ──それぞれの心が成熟に向かうとき
  • 思春期ちゃんのしつけかた (9)
    • 中田 ゆみ
    • 一迅社
    • ¥770
    • 2023年10月27日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 恋するいもうとちゃれんじ ♥

    耕介をめぐって恋敵の心乃香先輩と
    なぜか3人で付き合うことになったかのん。
    流されるがまま健全な3人交際を続けるも
    親友が描く不吉なシナリオに窒息寸前!?
    恋の未来予想図は思ってたほど甘くない?
    思春期全開兄妹ラブコメディー第9巻!

    異世界メイドが
    ツンデレ猫に大変身 ♥
    「おとなの薄い本」
    付き特装版も同時刊行!!
  • 思春期と男子校!?と中野くん(2)
    • 東385
    • ブシロードワークス
    • ¥1100
    • 2022年06月27日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 男子校に進学したはずの中野 創は、
    なぜかクラスメイトたちにドキドキしてしまう。

    『俺は男女問わず、ときめいてしまう人間なのか…?』
    と思い悩む中野くん…。

    しかし彼は知らない。
    クラスメイトのみんなが
    男装した女子だということをーー。

    学園生活はイベントが満載!
    ドキドキの青春ラブ(!?)コメディ、
    万感の最終巻!!
    第8話『中野と愉快な仲間たち』
    第9話『キケンなデート』
    第10話『急接近!? 肝試し』
    第11話『どうする!? 夏の終わり』
    第12話『燃え上がれ! 体育祭』
    第13話『お帰りなさいませな文化祭』
    第14話『ロンリーじゃないクリスマス』
    第15話『アゲていけ! 恋愛運』
    第16話『仮想モテモテバレンタイン』
  • 友だち作りの科学
    • エリザベス・A・ローガソン/辻井 正次/山田 智子
    • 金剛出版
    • ¥3080
    • 2017年04月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)などソーシャルスキルに課題を抱えている子どもや、診断は受けていないけれど友だち関係に困っている子どもが、友だちと上手につきあっていくためのプログラム「PEERS(Program for the Education and Enrichment of Relational Skills)」。アメリカUCLAの研究機関で開発されたPEERSを使って、親子で協力しながら友だち作りを実践するためのセルフヘルプ・ガイド。
  • 思春期・青年期のうつ病治療と自殺予防
    • デービッド・A.ブレント/キンバリー・D.ポリング
    • 医学書院
    • ¥5500
    • 2012年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 認知行動療法、弁証法的行動療法、家族療法…ティーンエイジャーのうつ病患者に対する有効かつ最先端の治療的アプローチを解説。
  • 大家さんは思春期!(7)
    • 水瀬るるう
    • 芳文社
    • ¥680
    • 2017年05月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●水瀬るるう『大家さんは思春期!』第7巻
    ぐうかわ大家さんが
    2年生になりました!

    中学2年生になって後輩もできたチエちゃん。
    アパートの住人のお世話や、料理部の仕事に忙しい日々をおくりつつ、
    そろそろ将来のことも考え始めたり?
    それぞれのGWを描いた描き下ろしエピソードも収録!
  • 思春期青年期精神医学30巻1号
    • 日本思春期青年期精神医学会
    • 岩崎学術出版社
    • ¥2750
    • 2020年07月31日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 社会への適応は,思春期青年期における重要な成長課題であり,社会は若者を大人へと成長させるために重要な役割を担っている。しかし,現代の日本社会では,その役割は必ずしも十分担われているとはいえず,それどころか,社会によって適応のあり方が歪められ,大人への成長を困難にしている側面がある。しかし,現代の日本社会に如何に成長阻害的な側面があるとしても,その中で大人への成長に取り組んでいる若者がいる。思春期青年期の支援を担う専門家には,彼らの取り組みを適切に支援する方法を模索し実践する責任がある。前号シンポジウムでの総論に続き,今号ワークショップでは具体的な取り組みを議論する。
    ●第32回大会 ワークショップ「安全で支持的な環境の提供」
    思春期青年期精神医学は子どもたちの安全で支持的な環境の提供にどう寄与できるか(武田信子)
    ユニバーサルデザインを援用した修学・就労支援──不登校生徒の事例から(川俣智路)
    コミュニケーションに課題を持つ子どもたちにとっての支持的な環境──フリースペースと親子キャンプでの実践を通して(平野直己)

    ●討論記録(白波瀬丈一郎・守屋直樹)

    ●総説
    Crittendenの「アタッチメントと適応の動的ー成熟モデル(DMM)」による成人アタッチメント
    研究の展望2──実証研究,事例研究,および司法場面への応用について(三上謙一)

    ●短報
    「不登校」と「引きこもり」(小倉清)

    ●合同委員会・編集委員会・子どものこころ専門医関連委員会報告
    ●会計報告
    ●日本思春期青年期精神医学会規約
    ●編集方針・投稿規定
    ●英文目次
  • 思春期臨床の考え方・すすめ方(POD版)
    • 鍋田恭孝
    • 金剛出版
    • ¥5280
    • 2018年07月23日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は,思春期という特殊な時期について,また思春期に見られる個々の病理について,最新研究や報告を踏まえて,現在どのような視点から考えられ,どのような治療的アプローチがなされるようになったかを16人の経験豊かな臨床家が論じたものである。
    本書ではまず,従来から思春期臨床の中心テーマでありつづける境界性パーソナリティ障害・摂食障害をはじめ,わが国の思春期に特徴的な不登校・ひきこもり,そして社会不安障害(social anxiety disorder ; SAD)の視点から捉え直されつつある対人恐怖症などの現在的な問題を取り上げる。つづいて,近年注目を集めている思春期のうつ病,発達障害,身体醜形恐怖,解離性障害などの新たな問題に触れ,最終部ではますます深刻化する自傷,自殺,性的非行など,行動化の問題にも考察を加えた。
    また,それらの疾患に対する,認知行動療法,心理教育などの近年登場した新たな治療的アプローチを,豊富な臨床例を通して解説しているのも本書のひとつの特徴である。
    思春期臨床で出会う重要な疾患・病理についての基礎理論と治療的アプローチを網羅した本書は,医師・心理職を問わず間違いなく臨床現場で役立つ1冊である。
  • 思春期・革命
    • 市瀬 まゆ/山辺 麻由/金子 由美子
    • 小学館
    • ¥770
    • 2017年07月26日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 恋する乙女・花南の思春期ドキ☆ワク物語♪

    私、秋島花南の憧れの人は、学校一のイケメン・雨宮悠太くん!
    今年初めて同じクラスになって、しかも席が隣なんて、恋の神様が舞いおりてきたとしか思えない!
    でも学校一の美少女で、悠太くんの彼女とウワサの彩夏も同じクラスになっちゃって…。
    彩夏のこと、悠太くんとのウワサもあってヤキモキするし、美少女すぎて近寄りがたいと思っていたけど、体の変化に悩む私に、ブラのこととか生理のことを教えてくれて…。
    いつもズバズバ物事を言って、“女子に嫌われる女子”を自覚してるって言う彩夏だけど、すごく大人で純粋にスゴイって思えるようになって…?
    思春期の体と心の変化に戸惑いながら、恋や友情を育む、思春期ドキ☆ワク物語♪


    【編集担当からのおすすめ情報】
    十代前半の小・中学生は、思春期真っ只中!
    女子は胸が成長したり、月経が訪れたり、男子は体がガッチリしてきて、声がわりをしたり。そんな思春期におこる体と心の変化を、恋や友情で悩みながら、大人へと近づいていく日常とともにまとめました。
    テーマごとの解説ページもあるので、悩みをひとつひとつ解決しながら読み進められます。
    監修・解説は、“人間と性”教育研究協議会代表幹事であり、日本思春期学会理事など、性教育や子ども支援などで活躍中の金子由美子先生。長年勤めあげた中学校の養護教諭の経験をもとに、思春期の心と体の変化について解説してくださいます。
  • 思春期男子の心理療法
    • 梅村高太郎
    • 創元社
    • ¥3740
    • 2014年10月21日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女子に比べ、これまであまり語られてこなかった思春期男子の心理療法に正面から取り組んだ意欲作。アトピーや喘息などの身体症状をきっかけに来談した思春期男子との面接の中で現れた箱庭・夢・描画などのイメージを手がかりに、子どもと大人の狭間で彼らが主体を確立していくプロセスを丁寧に描き、思春期男子の心理療法の特徴とポイントを探る。日本箱庭療法学会の会員による優れた論考を公刊していくシリーズの第1弾。
  • 思春期のざわざわ
    • 陵クミコ
    • 幻冬舎コミックス
    • ¥693
    • 2017年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)
  • 高校生の白坂は最近、親友の黒田が急に大人っぽくなり胸のあたりがざわざわしている。そんなある日、黒田に突然キスされて…!?
  • ひきこもる思春期
    • 斎藤環(精神科医)
    • 星和書店
    • ¥1870
    • 2002年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • ひきこもり問題にどう対処すればよいのか。本書では、犯罪行動との関わり、不登校の問題、訪問活動、全国調査のデータなどを取り上げ、現在考えられる限りの対応法を探る。編者らによる座談会では、ヴァレリーのひきこもり体験や、ひきこもりとPTSDとの関連など、ひきこもり問題に一石を投じるたいへんユニークな論を展開。

案内