結婚を約束していた旅行会社勤務の悠太と女子大生の雪美。だが、ツアーの下見に向かった海で悠太は遭難してしまう。漂流してたどり着いた孤島では、野性少女のひまわりが暮らしていた。事故の衝撃で記憶を失った悠太とひまわりは恋に落ちーー交わるはずのなかった人生がクロスした時、新たな運命が切り開かれる。真実の愛を問う感動長編!
LOVE&Hコミック誌●特集「エリート専務の極上テク」■彩戸サイコ「オトナの味を飲み干すまで」■相田早智子「30代くたびれリーマンを癒すならカラダで」■松本ゆうか「オレだけに抱かれろ」■さんかく「長谷川くんのが大きくて入りません!?」■ざわっこ「婚約破棄された女は幼なじみにいただかれちゃいました」ほか。
結婚、離婚、再婚、そして出産と女の人生の一大事をすべて経験してきた恋愛コラムニスト、神崎メリの「メス力」のすべてがわかる初の書籍!
月間150万PVを誇る彼女のブログの人気記事も大幅加筆修正して掲載。
この本のとおりに実践すれば、必ずアナタは大好きな人と「ど本命婚」できます!
さあ、「おクズ様」にサヨナラして、とっとと幸せになりましょう!
はじめに
愛される最高の結婚を叶える「メス力」
Chapter1 「ど本命」になるための「メス力」
・アナタは男が運命を感じる「ど本命」ですか?
・男性が本気の女「ど本命」にすること遊びの女にすること。「遊びの女」にしてしまうこと。5大比較リスト!
・なぜ、笑顔の女が男を悩殺suru
のか?
・LINEは「チラリズム」で男心をひそかにくすぐれ!
Chapter2 頼り上手で感謝上手になる「メス力」
・アナタには女としての「可愛げ」がない!
・グチの言い方ひとつで男の優しさを引き出す
・男心をトリコにする可愛いワガママの伝え方
・「ど本命女」のデート、割り勘か?おごられか?
・しっかり者の女がモテる隙の見せ方
Chapter3 感情に振り回される女を卒業する「メス力」
・せっかくの愛をぶちこわす! 「ど本命クラッシャー」とは?
・彼がアナタに手抜きする「丸投げ男」に変わった理由
・心配性女の「大丈夫?」が彼を自身喪失させるワケ
・ 感情に振り回される女は「めんどくせえ」と引かれる
・男はお節介を焼かれると「見下されている」と傷つく
・100回の「愛してる」より10回の「尊敬してる」に男心は揺さぶられる
・男性が感じる女らしさと女性が勘違いしている女らしさ
Chapter4 カラダを許す相手とタイミングを見極める「メス力」
・「ニセ本命」の見破り方
・カラダを許すタイミング
・すぐにエッチする女が安くみられる理由
・エッチで自分の女としての価値をはかるな!
Chapter5 復縁・片思い成就の「メス力」
・幸せになるのが1番の復讐の真意、男性目線で解説!!
・彼から別れを切り出されたアナタへ
・「メス力」的片想い成就法
Chapter6 婚活の心得「メス力」
・エリートのとなりで微笑む4パターンの妻たち
・結婚への焦りを隠すのがプロポーズへの近道
・マッチングアプリから始まる恋
おわりに
他、コラムも多数収録!!
みらい文庫で女の子に大人気の映画ノベライズ&オリジナル恋愛小説のセットです。
「好きな女が腕の中にいて、欲情するなってのが無理な話だ」
お試し同棲期間をへて、ついに正式に
同棲をスタートさせた小鳩と理人。
引っ越し早々、ソファでキッチンで求め合う甘い生活…♪
幸せな生活の延長で結婚を意識する小鳩だったけれど、
理人の過去のこともあり、胸の内を伝えられずにいた。
しかし、理人もまた小鳩との未来を想像してーー?
ふたりの関係が「恋」から「愛」に変わっていくーー。
極甘ドラマチック展開の第3巻▽▽
【コミックス特典♪】
オトナな下着プレイを描いたSP描き下ろし漫画\\10P!!//を収録♪
笑って泣いて感動して…恋する話をたっぷり
まんが『ドラえもん』の、”とっておき”の作品を集めた
大人気、傑作選コミックスシリーズ!
B6判サイズで、通常のコミックスよりも大きく、
作品を味わうことが出来ます。
今巻では、だれにも記憶がある、
甘酸っぱい恋模様を描いたエピソードを厳選!
のび太としずかの恋の行方は?
のび太の初恋のお相手は?
パパとママのなれそめは?
ドラえもんもジャイアンもジャイ子も、みんな誰かに恋してる!
さらに巻末には、ドラえもんの大ファンである、
シンガーソングライターのあいみょんさんによる、
自身の恋愛を赤裸々に綴った解説を掲載。
切実で胸を打つ内容は、ファンでなくても必読の内容となっています。
<収録作品>
愛妻ジャイ子!?/プロポーズ作戦/百万ボルトひとみ/もはん手紙ペン/赤いくつの女の子/のび太のおよめさん/ガールフレンドカタログ/恋するドラえもん/精霊よびだしうでわ/ジャイ子の恋人=のび太/ロビンソンクルーソーセット/しずちゃんとスイートホーム/ジャックとベティとジャニー/ふたりっきりでなにしてる?/グンニャリジャイアン/泣くなジャイ子よ/しずちゃんをとりもどせ
【編集担当からのおすすめ情報】
『ドラえもん』の恋愛にまつわる物語を厳選!
どこかおかしくもせつない恋模様は、読めばきっと共感できるはず。
ドラえもん好きの方はもちろん、
まんが『ドラえもん』の入門編/ベスト盤として、
大人にもオススメのコミックス、最新刊です。
おしゃれな装丁と、
手触りにこだわった本の造りにも注目!
ぜひ手に取って確かめていただきたいです。
のび太としずかのなれそめについては、
『とっておきドラえもん むねいっぱい感動編』
と合わせて読んでいただくと、より楽しめます!
<収録作品>
愛妻ジャイ子!?/プロポーズ作戦/百万ボルトひとみ/もはん手紙ペン/赤いくつの女の子/のび太のおよめさん/ガールフレンドカタログ/恋するドラえもん/精霊よびだしうでわ/ジャイ子の恋人=のび太/ロビンソンクルーソーセット/しずちゃんとスイートホーム/ジャックとベティとジャニー/ふたりっきりでなにしてる?/グンニャリジャイアン/泣くなジャイ子よ/しずちゃんをとりもどせ
【修学旅行の夜ーー先生の見回りが!? 2人は…布団の中で息をひそめて!!!?】
いざ高校生活最大のイベント、修学旅行!! 学校のある北海道を離れ、5日間で奈良・京都・大阪・広島を巡ります。
【幼馴染同士の“度を越えた”密着!! けしからんもっとやれな第5巻!!】
『クローズアップ見所』 → これぞ裸のお付き合い!! ハプニング連発 in 大浴場!!
※実際のシーンでは、湿度などの影響で湯気が消える場合がございます。予めご了承ください。
「月刊まんがライフオリジナル」にて連載中!! *2023年3月現在
「ねえ渡会くん、心理学で好きな人と両想いになれるかな」
「…まあ、いくつか使えるかもしれない法則も思い浮かばなくはないですけど…」
物知りな渡会くんの、心理学教室はこちら!
* * * * *
中学生になって好きな人ができたヒナ。
ある日授業中にケガをして保健室に行くと、そこには会ったことのないクラスメイト──入学以来保健室登校をしている渡会くんがいた。
授業に出ていないのに成績優秀で物知りな渡会くんは、いま心理学の本を読んでいるという。
「好きな人と仲良くなるにはどうしたらいいと思う?」と相談するヒナに、渡会くんは心理学にもとづいたアドバイスをしてくれる。
「自己開示」や「好意の返報性」など、その通りに行動することで、次第に好きな人と仲良くなっていくヒナ。
しかし、たびたび渡会くんに相談しているうちに、違う気持ちが芽生えてくる。
そんな時、ヒナは渡会くんの小学校時代のことを知ってしまう。
彼が保健室登校をしているのには、ヒナの好きな男の子と関係があった…!
放課後、保健室で話すたびに、少しずつ二人の気持ちが変わっていく様子が、たまらなく胸キュンなとてもかわいいラブストーリー。
はたしてヒナはどんな行動を起こすのか??
恋愛だけでなく友達関係にも役立ちそうな心理学の知識も満載。
注目の第3回ピュアラブ小説大賞受賞作!
中1の仁奈は、わけあって七瀬家に居候することに。
七瀬家の3兄弟は、おだやかな春馬くん(高1)、フレンドリーな飛鳥くん(中2)、同学年のクールな伊織くん(中1)。
でも、伊織くんとの出会いは最悪。
「俺のこと、絶対好きになるなよ」と言われてしまい…!?
恋とHいっぱいの体で感じる恋愛マガジン恋とHいっぱいの体で感じる恋愛マガジン
人には生まれ持ったエネルギーのタイプがある。経営コンサルタントとして約3000人の経営者にセルフマネジメントの方法論を指南してきた著者が、その根幹に据えるのが、この「バイオエネルギー理論」です。36タイプに分類されるバイオエネルギー。自らのタイプを知り、その特性を活かすことで成功と幸せがもたらされるのです。
池田小学校事件の衝撃から一気呵成に書き上げた表題作はじめ、ささやかで力強い回復・再生の物語を描いた必涙の短編集。人生の道程は時としてあまりにもハードだけど、もういちど歩きだす勇気を、この一冊で。
著者累計100万部突破! トキオ・ナレッジの最新マンガ図解本です。
大ヒットした『大人の心理学常識』をマンガでさらにわかりやすく解説! 「性格はどうやって決まるの?」「人は見た目が9割ってホント?」「人の心をつかむ! 話し方のポイント」「苦手な上司とうまくやるには?」「プレッシャーに負けないようにするには?」など人間心理から、人間関係を良くする心理テクニックまで。
30万人以上がときめくYouTuber &ライフコンサルタント・IROHA氏と、
そのパートナー・EIKI氏が贈る、「究極の愛」を叶えるための一冊。
愛と豊かさ溢れるカードリーディング動画で、恋する女性たちの心を癒す、IROHA氏。
YouTubeに情熱を燃やす日々の中で、最愛の人・EIKI氏に出会い、2022年春に結婚しました。
「自分史上最高の恋」を叶えた二人によるこの本は、恋をしている人、恋を叶えたい人、恋を待つ人……そんな、「幸せな恋」を願う、すべての人に届けたい作品。
たった一人の「最愛の人」に出会い、深い愛を育むためのメッセージが、たくさん詰まっています。
あなたがどんなに自分のことを諦めたくなったとしても、
「どうせ自分はこんなもの」という思いに心が占拠されたとしても、
幸せな恋の成就を信じられなくなったとしても。
「運命の恋」の相手は、今もどこかであなたとの出会いを待っています。
あなたがあなた自身にときめいた時、その人はきっと、あなたのもとに訪れます。
そしてその愛は、さらに深いものへと昇華させていくことができるのです。
美しい言葉と、二人の日常を切り取った写真で彩る、魂の愛の物語。
二人の「真実の愛」が、あなたに恋の魔法をかける一冊です。
【内容一例】
「最愛の人」が現れるタイミングとは。
・自分の凹凸こそが、幸せな恋を叶える鍵になる。
・ただモテるだけじゃない、真実の愛を受け取る方法。
・絶対に手離したくない、そう思わせる女性とは?
・意外と知らない、男性心理と本音。
・男性の心を満たす、女性の在り方。
・試練と感じる時こそ、実は最大のチャンス。
・恋に落ちる、魂の目的とは。
・今すぐ実践できる!どこまでも波動を高める方法。
・人はなぜ、この世に生を受けるのか。
・自分史上最高の恋を引き寄せるには。
ふたつのひかり
まじわるひかり
つきぬけるひかり
とけあうひかり
ひとつのひかり
つぶやくだけで
悪魔的に愛される!!
【SNS総フォロワー25万人!】
マジシャン出身の恋愛コラムニストが
心理学やメンタリズムに基づいて
溺愛される話し方を徹底解説。
「好きな人に振り向いてほしい」
「いつも恋愛がダメになる(涙)」
「ずっと愛されたい」
「結婚したい…!」
"ラブスペル"は
そんな貴女の恋を叶える魔法の本です。
初対面、デート、告白、付き合ったあと、
プロポーズ、復縁……
恋愛のさまざまなシーンでは、
どんな話をしたらいいのか
正解がわからなくて不安になるもの。
好きな気持ちが空回りするあまり、
言葉を選びすぎていたり、
間違った言い方をしているかも!?
しかし逆に言えばーー
たった一言で、
彼の心を独り占めできるということ。
"ラブスペル"は英会話のように、
すぐに&そのまま使える
111のフレーズを網羅!
話すほどに好かれる、
魔法の恋愛術をお教えしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
★目次より
SCENE01
恋を叶える 本当の私になるラブスペル
SCENE02
知り合ってからハートを奪うためのラブスペル
SCENE03
デートでもっと好きにさせるラブスペル
SCENE04
告白成功するくらい深い関係になるラブスペル
SCENE05
幸せな関係を続けるためのラブスペル
SCENE06
プロポーズを引き寄せるラブスペル
(もしものときは…)
SCENE07
別れ&復縁のお役立ちのラブスペル
「夫婦ゲンカが減った」「世帯収入が上がった」「家にいるのが楽しくなった」
という感謝の声が続々届いています!
2019年の発売以来、何人もの方から「今まで読んだ本で一番役に立った」と言っていただきました。
昔のように「夫を立てる」のでも「家で待つ」のでもなく、自分のやりたいことをやりながら仲良く理想の暮らしを目指す方法を説明。夫より子供を優先してしまう人、私のほうが頑張ってるのにと思ってしまう人、夫婦の会話がなくなってしまった人にもおすすめです。
令嬢の由乃は、実家の没落で会社勤めをすることに。上司となった隼人に厳しく指導されるが、誠実な彼にやがて惹かれていき…。ある事情から契約関係を提案した由乃は、隼人を手助けする代わりに彼から恋愛指南を受けることになる。ところがー「呆れるほど君に嵌まってる」クールな彼に予想外の溺愛で蕩かされると、隅々まで甘く暴かれて…!
愛ではなく、恋がしたかった。
ただ焦がれるだけの恋を。
パリで暮らす著者が描き出す、大人の恋愛小説。
パリで暮らすシングルマザーのマリエは、離婚から十年、映画製作の仕事と子育てに奔走してきた。二度と恋はしないーーそう自分に言い聞かせていたが、謎めいた年上の実業家・アンリと出会い、急速に惹かれていく。しかし新型コロナウイルスが蔓延する中、アンリの友人から、彼がお金を返してくれないと相談される。アンリは一体何者なのか。疑念は膨らんでいき……。永遠の恋を描く、究極の恋愛小説。
【著者略歴】
辻仁成(つじ・ひとなり)
東京都生まれ。1989年「ピアニシモ」で第13回すばる文学賞を受賞。作家・詩人・ミュージシャン・映画監督と幅広いジャンルで活躍している。97年「海峡の光」で第116回芥川賞、99年『白仏』の仏語版Le Bouddha blancでフランスの代表的な文学賞であるフェミナ賞の外国小説賞を日本人として初めて受賞。『日付変更線』『父 Mon Pere』『パリの空の下で、息子とぼくの3000日』他、著書多数。
大増ページ号 表紙:克本かさね 特集:イく年クる年?絶倫2021